39 / 338
伯爵家での生活⑧
しおりを挟む
吐くってきつい。
結局、ローザ伯爵家でウィンティアが口にできて、問題ないのは、ナタリアのお茶だけだった。食事はナタリアが配膳してが、ダメだった。
このままなら、ウィンティアの体をもたない。
試しにマルカさんと近くの出店が並んでいるマルシェに行った。そこでパニーニみたいなのを買って、公園で食べたら問題はなかった。私も心底安心。
それから食事は毎日このマルシェで買って食べる事にした。
あれからもキャサリンはきゃんきゃんうるさい。無視無視。やっぱりノックもなくやって来た。メイドが止めてるのにね。ナタリアとマルカさんがいない時に狙って来た。
「いけませんっ、キャサリンお嬢様っ」
「いいじゃない、姉妹なんだし、ねっ」
何が、ねっ。
私はガン無視。
本当に失礼なやつだね。親しき仲にも礼儀ありって、言葉、知らないんだね。私が無反応なのに、勝手に部屋を漁ってる。ここ、ウィンティアの部屋よ。姉妹とはいえ、失礼過ぎよこいつ。みどりお姉ちゃんなら絶対しない、こんなの見たら、しかりつけるよ。
「このジュエリーボックス、シンプルだけど、いい色ねっ」
勝手に机のジュエリーボックス触ってる。
やっぱりこいつ、頭打ってるよ。人の勝手に触ってる。きっと、どっか鋭い角で打ってるよ。
私はガン無視。
結局、ジュエリーボックスを触ってると、金切り声を上げた生物学上の母親がキャサリンを回収したが、後から後からむかっ腹が立った。
ウィンティアのもやがかかった記憶が呼び起こされる。
ぬいぐるみや靴、帽子に、キャサリンにしてはサイズアウトしているドレス、何から何まで取り上げた。出された食事さえ、黙って食べられない状況だった。やれ、あっちが綺麗だとか、肉が大きいだとかだ、飾られた花が綺麗だとか。
それも口に要求するだけで、取り上げるのは全部メイドの役割と来たもんだ。
言えば何とかしてくれるって、潜在的に理解していたはずだ。
二十歳の私には、ああ、うるさいだけど、当時の幼いウィンティアに自衛手段はなく、泣いて抵抗しても無駄に終わっていた。
また、やる気だよあいつ。
私はジュエリーボックスを持ち、追いかける。
廊下でキャサリンを叱っている所だった。
「キャサリンッ、いい加減にしなさいっ。勝手に人の部屋に入るのがどれだけ失礼か分からないのっ」
やっぱりこっちでもマナー違反なんだ。
側で縮こまっているのは、止めていたメイドだ。キャサリンは、きょとん、としている。いや、叱られてるのあんたよ。
「あら、姉が妹の部屋にいただけですわ」
まったく悪びれることはない。
「……………部屋に入る許可はあったの?」
「許可? 何故? 妹の部屋に入るのに?」
最近まで妹はいないって言って、私の存在すら知らなかった癖に。
そこそこの歳になったら、部屋に入るなから声かけるくらいの気遣いしない? それにジュエリーボックス勝手に触っていた、あれは以前なら、メイドに奪ってこいの合図だった。忘れたの? つい、四年前くらいの話よ。キャサリンは既に十歳を過ぎていた。あれだけ派手にわがまま言ってたくせに覚えてないの? あ、あの時からこんなんだった気がする。
こいつ大事な礼儀の根本が分かってないんだ。
「まだ、姉妹との関係も築いてないのに?」
おや、正論。
ため息をつく生物学上の母親。
だが、記憶に鮮やかにあるのは、あの感謝祭で、ウィンティアからたった一つのお菓子の為に、扇で叩いたくせに。
「あら、ウィンティア、どうしたの?」
こちらの存在に気が付いたようで、ちょっとおどおど。あ、いま、思い出した、あの縮こまっているメイドは、ウィンティアからキャサリンが望むままに奪っていったメイドだ。頂いた小さなクッキーですら奪っていった。
私がちらりと見ると、更に縮こまっている。
ふんっ、散々小さなウィンティアを泣かせたくせに。
私はもっていたジュエリーボックスを振りかざす。
ガシャンッ
そのまま一気に床に叩きつける。
ジュエリーボックスの細い足が折れて、転がっていく。
このジュエリーボックスに罪はないけど、分かっているけど、きっとまた奪われる。なら、そうなる前に。
「まあっ、ウィンティアッ、ものに当たるなんてはしたないわよっ」
「お前が言うな」
散々やらかして来てるのを知らないとでも? 私も知ってるのに、当人が覚えてないなんて、どんな頭してるの本当に。どこの角に頭打ったの。
「まあっ、お母様っ、この子っ」
怖いっ、て顔で、母親にしがみつく。
「黙りなさいキャサリン。ウィンティア、どうしたの? 何故?」
「くれてやるわよ、こいつが勝手に部屋に入って奪って行く前に」
ふんっ。
縮こまっていたメイドは更に小さくなってる。
生物学上母親は目を見開き、固まっている。ふんっ。
私はふんっ、と背中を向けて、部屋に戻った。
キャサリンがきゃんきゃん煩いから、しっかりドアを閉めた。
結局、ローザ伯爵家でウィンティアが口にできて、問題ないのは、ナタリアのお茶だけだった。食事はナタリアが配膳してが、ダメだった。
このままなら、ウィンティアの体をもたない。
試しにマルカさんと近くの出店が並んでいるマルシェに行った。そこでパニーニみたいなのを買って、公園で食べたら問題はなかった。私も心底安心。
それから食事は毎日このマルシェで買って食べる事にした。
あれからもキャサリンはきゃんきゃんうるさい。無視無視。やっぱりノックもなくやって来た。メイドが止めてるのにね。ナタリアとマルカさんがいない時に狙って来た。
「いけませんっ、キャサリンお嬢様っ」
「いいじゃない、姉妹なんだし、ねっ」
何が、ねっ。
私はガン無視。
本当に失礼なやつだね。親しき仲にも礼儀ありって、言葉、知らないんだね。私が無反応なのに、勝手に部屋を漁ってる。ここ、ウィンティアの部屋よ。姉妹とはいえ、失礼過ぎよこいつ。みどりお姉ちゃんなら絶対しない、こんなの見たら、しかりつけるよ。
「このジュエリーボックス、シンプルだけど、いい色ねっ」
勝手に机のジュエリーボックス触ってる。
やっぱりこいつ、頭打ってるよ。人の勝手に触ってる。きっと、どっか鋭い角で打ってるよ。
私はガン無視。
結局、ジュエリーボックスを触ってると、金切り声を上げた生物学上の母親がキャサリンを回収したが、後から後からむかっ腹が立った。
ウィンティアのもやがかかった記憶が呼び起こされる。
ぬいぐるみや靴、帽子に、キャサリンにしてはサイズアウトしているドレス、何から何まで取り上げた。出された食事さえ、黙って食べられない状況だった。やれ、あっちが綺麗だとか、肉が大きいだとかだ、飾られた花が綺麗だとか。
それも口に要求するだけで、取り上げるのは全部メイドの役割と来たもんだ。
言えば何とかしてくれるって、潜在的に理解していたはずだ。
二十歳の私には、ああ、うるさいだけど、当時の幼いウィンティアに自衛手段はなく、泣いて抵抗しても無駄に終わっていた。
また、やる気だよあいつ。
私はジュエリーボックスを持ち、追いかける。
廊下でキャサリンを叱っている所だった。
「キャサリンッ、いい加減にしなさいっ。勝手に人の部屋に入るのがどれだけ失礼か分からないのっ」
やっぱりこっちでもマナー違反なんだ。
側で縮こまっているのは、止めていたメイドだ。キャサリンは、きょとん、としている。いや、叱られてるのあんたよ。
「あら、姉が妹の部屋にいただけですわ」
まったく悪びれることはない。
「……………部屋に入る許可はあったの?」
「許可? 何故? 妹の部屋に入るのに?」
最近まで妹はいないって言って、私の存在すら知らなかった癖に。
そこそこの歳になったら、部屋に入るなから声かけるくらいの気遣いしない? それにジュエリーボックス勝手に触っていた、あれは以前なら、メイドに奪ってこいの合図だった。忘れたの? つい、四年前くらいの話よ。キャサリンは既に十歳を過ぎていた。あれだけ派手にわがまま言ってたくせに覚えてないの? あ、あの時からこんなんだった気がする。
こいつ大事な礼儀の根本が分かってないんだ。
「まだ、姉妹との関係も築いてないのに?」
おや、正論。
ため息をつく生物学上の母親。
だが、記憶に鮮やかにあるのは、あの感謝祭で、ウィンティアからたった一つのお菓子の為に、扇で叩いたくせに。
「あら、ウィンティア、どうしたの?」
こちらの存在に気が付いたようで、ちょっとおどおど。あ、いま、思い出した、あの縮こまっているメイドは、ウィンティアからキャサリンが望むままに奪っていったメイドだ。頂いた小さなクッキーですら奪っていった。
私がちらりと見ると、更に縮こまっている。
ふんっ、散々小さなウィンティアを泣かせたくせに。
私はもっていたジュエリーボックスを振りかざす。
ガシャンッ
そのまま一気に床に叩きつける。
ジュエリーボックスの細い足が折れて、転がっていく。
このジュエリーボックスに罪はないけど、分かっているけど、きっとまた奪われる。なら、そうなる前に。
「まあっ、ウィンティアッ、ものに当たるなんてはしたないわよっ」
「お前が言うな」
散々やらかして来てるのを知らないとでも? 私も知ってるのに、当人が覚えてないなんて、どんな頭してるの本当に。どこの角に頭打ったの。
「まあっ、お母様っ、この子っ」
怖いっ、て顔で、母親にしがみつく。
「黙りなさいキャサリン。ウィンティア、どうしたの? 何故?」
「くれてやるわよ、こいつが勝手に部屋に入って奪って行く前に」
ふんっ。
縮こまっていたメイドは更に小さくなってる。
生物学上母親は目を見開き、固まっている。ふんっ。
私はふんっ、と背中を向けて、部屋に戻った。
キャサリンがきゃんきゃん煩いから、しっかりドアを閉めた。
99
お気に入りに追加
546
あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

【7話完結】婚約破棄?妹の方が優秀?あぁそうですか・・・。じゃあ、もう教えなくていいですよね?
西東友一
恋愛
昔、昔。氷河期の頃、人々が魔法を使えた時のお話。魔法教師をしていた私はファンゼル王子と婚約していたのだけれど、妹の方が優秀だからそちらと結婚したいということ。妹もそう思っているみたいだし、もう教えなくてもいいよね?
7話完結のショートストーリー。
1日1話。1週間で完結する予定です。
交換された花嫁
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
「お姉さんなんだから我慢なさい」
お姉さんなんだから…お姉さんなんだから…
我儘で自由奔放な妹の所為で昔からそればかり言われ続けてきた。ずっと我慢してきたが。公爵令嬢のヒロインは16歳になり婚約者が妹と共に出来きたが…まさかの展開が。
「お姉様の婚約者頂戴」
妹がヒロインの婚約者を寝取ってしまい、終いには頂戴と言う始末。両親に話すが…。
「お姉さんなのだから、交換して上げなさい」
流石に婚約者を交換するのは…不味いのでは…。
結局ヒロインは妹の要求通りに婚約者を交換した。
そしてヒロインは仕方無しに嫁いで行くが、夫である第2王子にはどうやら想い人がいるらしく…。

僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた
黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。
その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。
曖昧なのには理由があった。
『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。
どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。
※小説家になろうにも随時転載中。
レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。
それでも皆はレンが勇者だと思っていた。
突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。
はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。
ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。
※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。

「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない
一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。
クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。
さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。
両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。
……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。
それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。
皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。
※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

冤罪で追放された令嬢〜周囲の人間達は追放した大国に激怒しました〜
影茸
恋愛
王国アレスターレが強国となった立役者とされる公爵令嬢マーセリア・ラスレリア。
けれどもマーセリアはその知名度を危険視され、国王に冤罪をかけられ王国から追放されることになってしまう。
そしてアレスターレを強国にするため、必死に動き回っていたマーセリアは休暇気分で抵抗せず王国を去る。
ーーー だが、マーセリアの追放を周囲の人間は許さなかった。
※一人称ですが、視点はころころ変わる予定です。視点が変わる時には題名にその人物の名前を書かせていただきます。

せっかく家の借金を返したのに、妹に婚約者を奪われて追放されました。でも、気にしなくていいみたいです。私には頼れる公爵様がいらっしゃいますから
甘海そら
恋愛
ヤルス伯爵家の長女、セリアには商才があった。
であれば、ヤルス家の借金を見事に返済し、いよいよ婚礼を間近にする。
だが、
「セリア。君には悪いと思っているが、私は運命の人を見つけたのだよ」
婚約者であるはずのクワイフからそう告げられる。
そのクワイフの隣には、妹であるヨカが目を細めて笑っていた。
気がつけば、セリアは全てを失っていた。
今までの功績は何故か妹のものになり、婚約者もまた妹のものとなった。
さらには、あらぬ悪名を着せられ、屋敷から追放される憂き目にも会う。
失意のどん底に陥ることになる。
ただ、そんな時だった。
セリアの目の前に、かつての親友が現れた。
大国シュリナの雄。
ユーガルド公爵家が当主、ケネス・トルゴー。
彼が仏頂面で手を差し伸べてくれば、彼女の運命は大きく変化していく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる