ミルクティーな君へ。ひねくれ薄幸少女が幸せになるためには?

鐘ケ江 しのぶ

文字の大きさ
上 下
5 / 338

自分は⑤

しおりを挟む
 感謝祭。収穫祭のようなものだ。
 教会で大々的に行われ、旅芸人が来たり、様々な出店も出て、沢山の人達が集まる。
 ただ、ローザ伯爵家が行くのは、ただの感謝祭ではない。ある程度の社会的地位、つまり爵位があるか、教会にある程度の額を寄付しているか、積極的にチャリティーバザーに関わっているかしないと入れない特別な場所での感謝祭。
 一般人との差別化したのは、以前、貴族夫人や子供を、ごった返す中から誘拐された事に起因する。無事に帰って来たものももちろんいたが、中には誘拐しすぐに絞め殺されり、女性の場合は凄惨な目に合い自殺者を多数出してしまったために、このような対応がなされるようになった。


 ローザ伯爵家は馬車で教会まで移動。ウィンティアは荷物入れに押し込められた。狭くて埃っぽい中で、昨日の祖母の友人を思い出す。きっとあの人な助けに来てくれると、信じて耐えた。
 馬車が止まり、荷物入れから出されたが、ドレスを掴まれ、放り出されるように出された。よろけたウィンティアは膝と手を付いた。痛みが走る。だが、泣いてもなにもしてくれないのは、身体に染み込んでいた。

「お父様っ、お母様っ、早く行きましょうっ」

「こらキャサリン、走ってはダメだよ」

「お菓子は逃げないわ」

「でも、あの綺麗なお花キャンディー、早くしないとなくなってしまうわ」

「そうだね、買いに行こう」

「待ってキャサリン、手を繋がないとはぐれてしまうわ」

 急かすキャサリンを両親は優しく嗜める。すぐ近くには執事長とメイド長がしっかり固める。当然、ウィンティアは蚊帳のそとだ。
 さっさと感謝祭の会場に向かうので、ウィンティアははぐれないように着いていくしかない。馬車はとっくに行ってしまったから。
 きらびやかな感謝祭。
 美しく着飾った貴族や裕福な平民が、思い思いに楽しんでいる。
 ただ、ローザ伯爵家の後に小さくなって着いていくウィンティアに、奇妙な視線だ。

「お母様っ、あれが欲しいわっ。あのクッキーと、あ、あのリボンも欲しいわっ、ぬいぐるみっ」

 次々にねだるキャサリン。母親は優しく微笑み、執事長に合図を送り、購入している。目につくものを片っ端から買っている。
 感謝祭は祖母と来たことがある。ただ、このように別々の会場ではく、平民も貴族も一緒に楽しんでいた。祖母と暮らしていたのは地方の別荘地で閑散期だったこともある。そしてローザ伯爵家本家があるのは、ルルディ王国最大の人口を抱えた、王都だったからだ。
 華やか感謝祭にウィンティアは戸惑い、ますます疎外感を覚えた。祖母との感謝祭では、必ずお菓子を買ってくれた。

「一つよ、ウィンティア。家に帰ればご馳走がありますからね」

 祖母の優しい声。
 会いたい、無性に、祖母に会いたい。
 ぽろぽろ、涙が溢れる。

「何をぐずぐずしているのっ、さっさと来なさいっ」

 母親が相変わらず眉を寄せて吐き捨てるように怒鳴る。ウィンティアは思わず竦み上がる。嫌そうにメイド長がウィンティアの腕を掴み、歩き出す。子供の歩調に合わせる訳がない、ウィンティアは途中で何度も躓き、この度に無理やり引き上げられて痛みが走る。靴も片方脱げてしまった。
 周囲はそんなローザ伯爵家一行を、不思議そうに見るだけ。
 やっと解放されたのは、教会の正面入口だった。
 そこでは、子供達に、教会職員がピンクのリボンで飾られたお菓子の袋を配布していた。あれは子供一人に一つ配布されるもので、去年、祖母に連れられて行った感謝祭で貰った。
 久しぶりに甘いお菓子をもらえる。
 メイド長はウィンティアの腕から手を離すと、エプロンで手を拭いて離れていった。
 まずはキャサリンがお菓子を貰っている。キャサリンは今日も着飾り、周囲の子供達に比べても、飛び抜けて容姿は目立っていた。それを誇らしい顔で見ている両親。
 寂しい、そう思うのが疲れてきた。
「さあ、お菓子ですよ」
 ぼんやりと見ていたら、年老いた牧師がウィンティアにお菓子の袋を差し出していた。

 ウィンティア、なんと言うんですか?

「あ、あ、ありがとう」

「はい。どうぞ」

 牧師は体臭を纏っていたウィンティアに嫌な顔せず、お菓子の袋をくれた。
 嬉しい。
 本家に来て、初めて心が沸き立つように嬉しい。ウィンティアはお菓子の袋を抱き締めた。

「おや? 靴の片方どうしたのかな?」

 靴下も履かず、素足で履いていた靴。メイド長に引っ張られて、途中で脱げてしまった。探しましょうね、と優しく言ってくれて、ウィンティアは涙が浮かぶのを感じた。久しぶりに感じた優しさに、涙が浮かぶ。

「ずるいわっ。あの子、私のドレスを盗んだくせにっ、お菓子貰っているわっ。お母様っ、あっちのリボンが方が綺麗だわっ」

 キャサリンが耳障りな甲高い声を張り上げた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた

黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。 その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。 曖昧なのには理由があった。 『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。 どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。 ※小説家になろうにも随時転載中。 レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。 それでも皆はレンが勇者だと思っていた。 突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。 はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。 ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。 ※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。

「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます

七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。 「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」 そう言われて、ミュゼは城を追い出された。 しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。 そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない

一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。 クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。 さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。 両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。 ……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。 それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。 皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。 ※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

神に逆らった人間が生きていける訳ないだろう?大地も空気も神の意のままだぞ?<聖女は神の愛し子>

ラララキヲ
ファンタジー
 フライアルド聖国は『聖女に護られた国』だ。『神が自分の愛し子の為に作った』のがこの国がある大地(島)である為に、聖女は王族よりも大切に扱われてきた。  それに不満を持ったのが当然『王侯貴族』だった。  彼らは遂に神に盾突き「人の尊厳を守る為に!」と神の信者たちを追い出そうとした。去らねば罪人として捕まえると言って。  そしてフライアルド聖国の歴史は動く。  『神の作り出した世界』で馬鹿な人間は現実を知る……  神「プンスコ(`3´)」 !!注!! この話に出てくる“神”は実態の無い超常的な存在です。万能神、創造神の部類です。刃物で刺したら死ぬ様な“自称神”ではありません。人間が神を名乗ってる様な謎の宗教の話ではありませんし、そんな口先だけの神(笑)を容認するものでもありませんので誤解無きよう宜しくお願いします。!!注!! ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇ご都合展開。矛盾もあるかも。 ◇ちょっと【恋愛】もあるよ! ◇なろうにも上げてます。

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます

海夏世もみじ
ファンタジー
 月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。  だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。  彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...