4 / 338
自分は④
しおりを挟む
ウィンティアのローザ伯爵家での生活は、幽霊のような扱いだった。使用人用の部屋は、隅っこで、日中でも薄暗かった。食事も空腹を訴えないと与えて貰えず、しかも、いやいや舌打ちされながら渡されるのは、硬いパン。たまに、気まぐれに具材のないスープを出されるが、冷えて脂が固まっていた。風呂もいれて貰えず、着替えもろくにない。あの森の屋敷から僅かに持ってきたものだけ。洗濯というのを知らないウィンティアは、あっという間に体臭を纏うことになる。祖母と暮らした温かい生活と駆け離れた本家での生活。たまに、両親とお人形さんの長女が、綺麗な花で囲まれたガーデンで、笑いながらお茶をしているのを見て、悲しくて辛くて泣いた。両親はまったくウィンティアに関心がなかった。父親は視界に入れようものなら、侍従に連れ出すように指示し。母親は嫌そうに眉を寄せる。そして二人が決まって言うのが、
「腐ったどぶの様な髪」
と、吐き捨てた。
ウィンティアは何度も、あの森に囲まれた家に帰りたかった。逃げ出しても、子供の足、本家から出られず連れ戻される。そして、倉庫のようや小屋に閉じ込められた。
毎日毎日、寂しく、辛くて、悲しかった。
時折祖父と言う人が来たが、ウィンティアに一瞥しただけで、無視した。そして、お人形さん、長女のキャサリンにだけ、沢山のプレゼントを持ってきた。キャサリンはいつも違うドレスを着て、ふわふわの金髪には毎日違うリボンで飾り付けていた。手入れと栄養が行き渡り、すべてが艶やかだった。あれが欲しい、何がしたいと言えば、何でも手にはいる。両親と祖父がそれを叶えた。使用人達も、キャサリンを宝物のようにしていた。まるで、お話に聞く、お姫様だ。
対してウィンティアは日を追う毎にくすんでいった。食べ物でさえ、訴えないと貰えない日々。薄い部屋。見せ付けられる、長女との扱いの差。ウィンティアは、外面だけではなく、内面もくすんでいった。
ある日、祖母の友人が訪ねてきた。
ウィンティアを訪ねて来たらしいが、両親が面会を拒否。激しい口論の末に、ウィンティアは祖母の友人の前に引きずり出された。まさに、引きずりだされた。父親に引きずられ、突き飛ばされて、よろよろと祖母の友人の前に倒れた。母親は相変わらず、汚いゴミでも見るような目で見ている。そして、メイドにキャサリンを部屋から出さないように言った。ウィンティアと同じ所にいると、腐ったどぶの臭いが移るからと。
すっかりくすんだウィンティアは、黙ったまま床に踞った。もう、泣く体力もなくなっていた。
祖母の友人が声をあらげて、両親と再び口論を始めた。
幼いウィンティアには分からない言葉が飛び交う。当時の記憶の断片を繋ぎ合わせて今なら分かる事。
祖母、つまり先代ローザ伯爵夫人の葬儀を行わず、すぐに埋葬したこと。貴族夫人として生きてきた祖母は、それなりの交友関係があった。また抱えている商会の事務職を長年こなして、商会内でも人望があり、その繋がりがあった。引きこもりでなければ、そういった貴族夫人が亡くなれば、あちこちに連絡して、お別れ会的な事をしなければならない。ウィンティアの両親、元ローザ伯爵夫人の息子夫婦は、それをしなかったのを咎められた。理由はキャサリンの誕生日会の数日前で、お別れ会なんてしたら、中止を余儀なくされるからと。聞いた祖母の友人は更に声をあらげた。
祖母の友人は、別荘に残っていたメイドからの手紙で、祖母の死を知り、本家に引き取られたウィンティアを心配してやって来たのだ。そしてすっかりくすんでしまったウィンティアを見て叫んだ。
「実の娘になんて仕打ちをするのですかっ、この子の世話をしないなら、手放しなさいっ。私が引き取るか、しかるべき家に養子にしますっ」
その言葉にウィンティアのくすんだ心が浮上する。
ただ、色々諸事情や手続きがあり、祖母の友人はその場でウィンティアを連れて帰れなかった。
祖母の友人は、涙を流しながら、ウィンティアを抱き締めた。
「必ず迎えに来ますからね」
それが、ウィンティアの支えとなった。
だが、次の日。
ウィンティアは初めて両親と姉と出かけることになった。黄色のドレスを着せられたが、まともな栄養も与えてもらえず、風呂もはいれず、髪もとかしてない為に、浮いていた。
「お母様っ、どうして私のドレスを着ているのっ。あのドレス、お気に入りだったのにっ」
キャサリンは癇癪を起こす。三歳も年上の姉には、明らかにサイズアウトしている黄色のドレス。
「ごめんなさいなさいねキャサリン。あれを世話してますって証明しなくてはないのよ。私もあんなのに貴女の大事なドレスを着せたくなかったわ。でも、どうしても必要なの。あれが持ってきた服はどれも汚いのよ、あんなの着せて歩けないの」
母親は申し訳なさそうな顔で、キャサリンに謝る。まるで、ドレスを着せられたウィンティアが悪いように解釈されるような言い方。一度もウィンティアを風呂に入れず、洗濯すらさせなかったのに。
「キャサリン。今日の感謝祭が終わったら、新しいドレスを仕立てよう。もちろん、靴や帽子も揃うよう」
ぐずぐずと泣くキャサリンに、膝を付き、視線を合わせて優しく言う父親。
「お父様、本当?」
「ああ、本当だとも。どんなドレスがいい?」
父親の言葉に、ぐずぐずと泣いていたキャサリンが
ぱぁっ、と顔を輝かせる。
「マダム・ガーヤのドレスがいいわっ」
「ああ、帰りにマダム・ガーヤの所に行こう」
「約束よっ、お父様っ」
ウィンティアそっちのけで話が進む。離れた場所で、三人のやり取りを眺めているしかない。そしてその周りをがっちり伯爵家の使用人達が囲み、ウィンティアの入り込める隙間はなかった。笑うキャサリン、それを温かい眼差しで見守る両親と使用人達。
それは家族の絵。
除け者にされたウィンティアは、ただ黙って眺めているしかなかった。
「腐ったどぶの様な髪」
と、吐き捨てた。
ウィンティアは何度も、あの森に囲まれた家に帰りたかった。逃げ出しても、子供の足、本家から出られず連れ戻される。そして、倉庫のようや小屋に閉じ込められた。
毎日毎日、寂しく、辛くて、悲しかった。
時折祖父と言う人が来たが、ウィンティアに一瞥しただけで、無視した。そして、お人形さん、長女のキャサリンにだけ、沢山のプレゼントを持ってきた。キャサリンはいつも違うドレスを着て、ふわふわの金髪には毎日違うリボンで飾り付けていた。手入れと栄養が行き渡り、すべてが艶やかだった。あれが欲しい、何がしたいと言えば、何でも手にはいる。両親と祖父がそれを叶えた。使用人達も、キャサリンを宝物のようにしていた。まるで、お話に聞く、お姫様だ。
対してウィンティアは日を追う毎にくすんでいった。食べ物でさえ、訴えないと貰えない日々。薄い部屋。見せ付けられる、長女との扱いの差。ウィンティアは、外面だけではなく、内面もくすんでいった。
ある日、祖母の友人が訪ねてきた。
ウィンティアを訪ねて来たらしいが、両親が面会を拒否。激しい口論の末に、ウィンティアは祖母の友人の前に引きずり出された。まさに、引きずりだされた。父親に引きずられ、突き飛ばされて、よろよろと祖母の友人の前に倒れた。母親は相変わらず、汚いゴミでも見るような目で見ている。そして、メイドにキャサリンを部屋から出さないように言った。ウィンティアと同じ所にいると、腐ったどぶの臭いが移るからと。
すっかりくすんだウィンティアは、黙ったまま床に踞った。もう、泣く体力もなくなっていた。
祖母の友人が声をあらげて、両親と再び口論を始めた。
幼いウィンティアには分からない言葉が飛び交う。当時の記憶の断片を繋ぎ合わせて今なら分かる事。
祖母、つまり先代ローザ伯爵夫人の葬儀を行わず、すぐに埋葬したこと。貴族夫人として生きてきた祖母は、それなりの交友関係があった。また抱えている商会の事務職を長年こなして、商会内でも人望があり、その繋がりがあった。引きこもりでなければ、そういった貴族夫人が亡くなれば、あちこちに連絡して、お別れ会的な事をしなければならない。ウィンティアの両親、元ローザ伯爵夫人の息子夫婦は、それをしなかったのを咎められた。理由はキャサリンの誕生日会の数日前で、お別れ会なんてしたら、中止を余儀なくされるからと。聞いた祖母の友人は更に声をあらげた。
祖母の友人は、別荘に残っていたメイドからの手紙で、祖母の死を知り、本家に引き取られたウィンティアを心配してやって来たのだ。そしてすっかりくすんでしまったウィンティアを見て叫んだ。
「実の娘になんて仕打ちをするのですかっ、この子の世話をしないなら、手放しなさいっ。私が引き取るか、しかるべき家に養子にしますっ」
その言葉にウィンティアのくすんだ心が浮上する。
ただ、色々諸事情や手続きがあり、祖母の友人はその場でウィンティアを連れて帰れなかった。
祖母の友人は、涙を流しながら、ウィンティアを抱き締めた。
「必ず迎えに来ますからね」
それが、ウィンティアの支えとなった。
だが、次の日。
ウィンティアは初めて両親と姉と出かけることになった。黄色のドレスを着せられたが、まともな栄養も与えてもらえず、風呂もはいれず、髪もとかしてない為に、浮いていた。
「お母様っ、どうして私のドレスを着ているのっ。あのドレス、お気に入りだったのにっ」
キャサリンは癇癪を起こす。三歳も年上の姉には、明らかにサイズアウトしている黄色のドレス。
「ごめんなさいなさいねキャサリン。あれを世話してますって証明しなくてはないのよ。私もあんなのに貴女の大事なドレスを着せたくなかったわ。でも、どうしても必要なの。あれが持ってきた服はどれも汚いのよ、あんなの着せて歩けないの」
母親は申し訳なさそうな顔で、キャサリンに謝る。まるで、ドレスを着せられたウィンティアが悪いように解釈されるような言い方。一度もウィンティアを風呂に入れず、洗濯すらさせなかったのに。
「キャサリン。今日の感謝祭が終わったら、新しいドレスを仕立てよう。もちろん、靴や帽子も揃うよう」
ぐずぐずと泣くキャサリンに、膝を付き、視線を合わせて優しく言う父親。
「お父様、本当?」
「ああ、本当だとも。どんなドレスがいい?」
父親の言葉に、ぐずぐずと泣いていたキャサリンが
ぱぁっ、と顔を輝かせる。
「マダム・ガーヤのドレスがいいわっ」
「ああ、帰りにマダム・ガーヤの所に行こう」
「約束よっ、お父様っ」
ウィンティアそっちのけで話が進む。離れた場所で、三人のやり取りを眺めているしかない。そしてその周りをがっちり伯爵家の使用人達が囲み、ウィンティアの入り込める隙間はなかった。笑うキャサリン、それを温かい眼差しで見守る両親と使用人達。
それは家族の絵。
除け者にされたウィンティアは、ただ黙って眺めているしかなかった。
96
お気に入りに追加
547
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。

魔法のせいだから許して?
ましろ
恋愛
リーゼロッテの婚約者であるジークハルト王子の突然の心変わり。嫌悪を顕にした眼差し、口を開けば暴言、身に覚えの無い出来事までリーゼのせいにされる。リーゼは学園で孤立し、ジークハルトは美しい女性の手を取り愛おしそうに見つめながら愛を囁く。
どうしてこんなことに?それでもきっと今だけ……そう、自分に言い聞かせて耐えた。でも、そろそろ一年。もう終わらせたい、そう思っていたある日、リーゼは殿下に罵倒され頬を張られ怪我をした。
──もう無理。王妃様に頼み、なんとか婚約解消することができた。
しかしその後、彼の心変わりは魅了魔法のせいだと分かり……
魔法のせいなら許せる?
基本ご都合主義。ゆるゆる設定です。

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

【7話完結】婚約破棄?妹の方が優秀?あぁそうですか・・・。じゃあ、もう教えなくていいですよね?
西東友一
恋愛
昔、昔。氷河期の頃、人々が魔法を使えた時のお話。魔法教師をしていた私はファンゼル王子と婚約していたのだけれど、妹の方が優秀だからそちらと結婚したいということ。妹もそう思っているみたいだし、もう教えなくてもいいよね?
7話完結のショートストーリー。
1日1話。1週間で完結する予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる