もふもふ大好き家族が聖女召喚に巻き込まれる~時空神様からの気まぐれギフト・スキル『ルーム』で家族と愛犬守ります~

鐘ケ江 しのぶ

文字の大きさ
上 下
604 / 850
連載

総仕上げ③

しおりを挟む
「で、これが今回のボーナスオプション」
 夕食時、鍋をつつきながら相談。貝柱、美味しい。
「あー、そう来たね」
 と、向こうでは業務用台所関係の設計の仕事をしていた父の反応が早い。
「全部台所関係やん」
 旨辛鍋からキャベツを取り出している晃太が言う。
「でも色々気になるなあ」
 食い付きがいいのはやはり母だ。
「この業務用コンロは?」
「五徳が大きいし火力が家庭用より強かよ」
「そうな」
 母が悩む姿勢。
 やはり、コンロが色々不足気味だって。現在のコンロは7つ。3つのコンロがあるシステムキッチン2つの間に1口コンロ。しかし、この1口コンロは、独り暮らし用みたいで、普通サイズ。大きいカレー鍋を乗せたら溢れてしまう。
「元気達もよう食べるし、そのうちシルフィ達も食べるようになろうし」
「なら、コンロにしようか」
「頼めるね?」
「よかよ、台所はお母さんの領域なんやし。何口にする?」
「ありがとう、2口でよか」
 後でどこに配置するか考えよ。
「まだ選べるけど」
 父の最強スキル、鑑定SSS発動。
「お母さん、選んでよかよ」
 私は海鮮トマト鍋から、シメジとニンジンを取り出す。父も晃太も異議なし。父は旨辛鍋から豆腐、晃太も旨辛鍋からウサギ肉やウインナーを取り出している。
「そうやなあ、この食品乾燥機ってなんな?」
「これはな、ドライフルーツとか作るやつやね」
 父がこうこうと説明。見た目はオーブンだけど、果物や野菜とかを乾燥するんだって。
「手作りドライフルーツねえ、今すぐ必要やないなあ」
 海鮮トマト鍋から鱈を取り出す母が見送りの姿勢。
「でも、野菜嫌いな子供達にはよかかなあ、うーん」
 毎週孤児院へ炊き出ししている母。孤児達も好き嫌いなんて言ってられる状況ではないが、どうしても1つ2つ苦手な食べ物がある。やはり苦味を有するのが多いそうだ。いずれ、大人になれば食べられるやろうけど。
「食品乾燥機かあ、そうやなあ、保存食作るのにはよかかもなあ」
 海鮮トマト鍋のエビをぱくりして、ビールを飲む父が何やら頭のなかで設計している。技術者魂に火が着いたかな。
「なら、オーブンにしたら? 色々出来るんやない?」
 本日はビールの晃太が、顔をアルコールで真っ赤にしながら聞いてくる。
「オーブンなあ、作るのはグラタンとかアップルパイくらいやしなあ」
 どちらかというと稼働率が高いのはトースターの方。電子レンジとして使うことが多い。たまに私もエマちゃんともへじ生活のお菓子キットで使うくらいだ。視界の端で、よだれをぺろりしているビアンカとルージュ。スルー。
「おそらく低温調理が出来るやつや」
 海鮮トマト鍋から茄子やキノコ類を取り出している父が説明している。温度の調整が幅広いみたい。
「低温調理、あ、ローストビーフとかやね。あれ、炊飯器でやってるから、あ、2升炊きの炊飯器してくれんね」
「え? 炊飯器? マダラ電気にあるやん」
「1升炊きが限界やろ? なら、大きいので、一気に作りたいんよ。ほら、スペアリブとか煮豚とかね。戦闘部隊の皆さんの差し入れとかにも使えるしね」
 そう、炊き出しは孤児院と教会の戦闘部隊に行っている。孤児院は週に一回。スープやシチュー等の鍋1品料理。戦闘部隊にはサラダとお肉料理。そのお肉料理がフライパンで作ると結局大変。ホットプレートも使用しているが、色々気にしないといけないし、炊飯器ならタイマーかけて保温すれば、出来上がるからって。それにホットプレートは蓋やプレートを洗うの大変だからって。
 視界の端でビアンカとルージュのエアーおてしてる。はいはい、分かってますよ。
「なら、この2升炊きの炊飯器、いくついる?」
「2つやね。分かっとうよ、ビアンカ、ルージュ、まずは試作したら食べさせるけんね」
『煮豚なのですっ』
『スペアリブがいいわっ』
『ソレデ食ウカラ横ニ広ガルノダ』
『『きぃっ』』
『母よ、母よ、我も~』
「くうっ、くうっ」
 賑やか。仔達のばあばコールが沸き上がる。
「優衣、3つにして」
「はいはい」
 食事の〆に、海鮮トマト鍋はリゾットに、旨辛鍋には麺が入る。他の冒険者パーティーのテーブルは、汁すら残らないが、私達の鍋は〆が残ってしまう。まあ、従魔ズがぺろりしたけど。
 食後早速タップ。あれから父の鑑定頼りでボーナスオプションみたら、もう選べなかった。2口コンロと炊飯器3つやしね。
 色々移動して業務用コンロが現れる。確かに五徳ががっちりしてる。炊飯器は、しっかりした置き場が必要やな。明日やじろ家具にでも行くかな。とりあえず以前使用していた足の低いテーブルに並べる。コンセントも追加、と。
 それから母は、なにやら父と相談。現在手に入る鍋で一番大きいのより一回りサイズが大きいのが欲しいそうだ。一番大きいのはディレックスの鍋だけど、それより大きいサイズが欲しいって。
「なら、鍛治師ギルドに相談すればよかやん」
 父は足踏みミシン関連で、鍛治師ギルドとも関わりがある。
「でも、こっちにはテフロン加工がなかやん」
「剥離の付与ばすればよか」
「重くならんね?」
「マーファの鍛治師ギルドには、腕のよか職人さんがおるけん大丈夫よ。給食センターの機材も、見事に作り上げたんやけん。強度が不安なら、強化硬化ばすればよか」
 両親の会話が進む。
「鍋って、そんなんだっけ?」
 と、カセットコンロの汚れを拭いていたヘルト君がぽつり。
「ヘルト」
 フェリクスさんが唇の前に人差し指を立てる。しー、って意味ね。
 イケメンさんがすると、絵になる。ヘルト君は素直にしー、となる。
「元気達もこれからもっと食べるはずやし。妥協せんで作ろう。明日ちょうど鍛治師ギルドと会議やから、相談するよ」
「お願いねお父さん」
 それから父は母に鍋の細かいサイズを確認。メモメモしながら、花の水の器に新しい水を入れている晃太に声をかけてる。
「晃太、クラウンスライムのコアあるね?」
「ん? えーっとなあ、20個あるよ」
「もしかしたら必要になるかもしれんけん、ちょっとちょうだい」
「ん。5個で足りる?」
 晃太がアイテムボックスから王冠スライムのコアを、父に渡す。
 それを見ながら、母が早速何やら作業に入る。
「お母さん、何ば作るん?」
「角煮とむね肉のハムやね」
 角煮は冷凍庫ダンジョン上層階の猪の肉。上層階になれば、当然レベルの高い猪だけど、同時に肉質が良くなる。豚肉に近く、灰汁もほとんど出ないし、脂が上品。むね肉はルーティのウサギの肉ね。もう、わんさかあるのよ。でも、このウサギ肉はかしわに近い。当然むね肉はむね肉だけど、調理次第ではとても柔らかい。いろんなソースに合うんだよ。この2種類は皆さんに大好評で、角煮はビールの絶品おつまみだし、煮卵はとろとろで、食べた鷹の目の皆さんびっくりしていた。むね肉のハムはサラダの付け合わせや、サンドウィッチの具材、おつまみと大活躍だ。
『ユイッ、今からウサギに行くのですっ』
『狩って来るわっ』
『なんだ、なんだ? ウサギに行くのだ? なら、我も行くのだっ』
『ヨシ、明日ノ飯ノ為ダナ』
「くうっ、くうっ」
 目を血走らせたビアンカとルージュ。呑気なアレスとイシス。便乗するオシリス。
 ぶひひん、ねえねコールが沸き上がる。
「いや、十分に材料あるんやけど」
 と、切り返した。結構食べたので、お腹がね。
 素早くビアンカとルージュが目配せ。ずい、と出るのは6体の仔達ね。
「わんっ」
『ねーちゃん、わいなー、ハムが食べたいんねーん』
『ねえね、ヒスイ、角煮がいい~』
『ルリはね、たまご~』
『クリスもたまごがいい~』
「くるっ」
 一斉に左前足を前に。
 …………………………か、かわいか、たまらん、かわいかっ。仔達のエアーおてっ。いつ覚えたんっ。かわいかっ。しかも揃ってっ。
 晃太はアルコールで真っ赤だけど、口を尖らせている。
「姉ちゃん、一回くらいよかやない?」
「そうやね」
 陥落。
 エアーおてをしている仔達の後ろで、ビアンカとルージュが、どやっ、て顔してた。
しおりを挟む
感想 670

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜

言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。 しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。 それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。 「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」 破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。 気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。 「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。 「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」 学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス! "悪役令嬢"、ここに爆誕!

家ごと異世界ライフ

ねむたん
ファンタジー
突然、自宅ごと異世界の森へと転移してしまった高校生・紬。電気や水道が使える不思議な家を拠点に、自給自足の生活を始める彼女は、個性豊かな住人たちや妖精たちと出会い、少しずつ村を発展させていく。温泉の発見や宿屋の建築、そして寡黙なドワーフとのほのかな絆――未知の世界で織りなす、笑いと癒しのスローライフファンタジー!

いきなり異世界って理不尽だ!

みーか
ファンタジー
 三田 陽菜25歳。会社に行こうと家を出たら、足元が消えて、気付けば異世界へ。   自称神様の作った機械のシステムエラーで地球には帰れない。地球の物は何でも魔力と交換できるようにしてもらい、異世界で居心地良く暮らしていきます!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

ぬいぐるみばかり作っていたら実家を追い出された件〜だけど作ったぬいぐるみが意志を持ったので何も不自由してません〜

望月かれん
ファンタジー
 中流貴族シーラ・カロンは、ある日勘当された。理由はぬいぐるみ作りしかしないから。 戸惑いながらも少量の荷物と作りかけのぬいぐるみ1つを持って家を出たシーラは1番近い町を目指すが、その日のうちに辿り着けず野宿をすることに。 暇だったので、ぬいぐるみを完成させようと意気込み、ついに夜更けに完成させる。  疲れから眠りこけていると聞き慣れない低い声。 なんと、ぬいぐるみが喋っていた。 しかもぬいぐるみには帰りたい場所があるようで……。     天真爛漫娘✕ワケアリぬいぐるみのドタバタ冒険ファンタジー。  ※この作品は小説家になろう・ノベルアップ+にも掲載しています。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。