もふもふ大好き家族が聖女召喚に巻き込まれる~時空神様からの気まぐれギフト・スキル『ルーム』で家族と愛犬守ります~

鐘ケ江 しのぶ

文字の大きさ
上 下
391 / 850
連載

出発までの日々④

しおりを挟む
 それからシスター・カルモさんと次に来る日を確認する。子供達の中にはどこかの工房に弟子入り、下働きとして行っている子もいる。その子達の採寸はお願いする。次に来るのは三日後、シスター・アモルさんとの面会後になる。子供達にアレルギーがないか聞いたが、1人卵がダメな子と、ナッツがダメな子がいる。メモっと。
 さて、そろそろ今日は帰るかね。
 シスター・カルモさんに付き添ってもらい、晃太達の待つ庭に出る。
 楽しそうな、きゃーきゃー、悲鳴上がってるけど。
 庭に出ると、元気が後ろ足で立ち上がり、尻尾ぷりぷりしながら、わんわん言ってる。リードはしっかりビアンカが咥えてびくともしないが、元気の視線の先には、窓にずらりと並んだ子供達。正に興味津々や。あー、もしかしたら、元気のわんわんで気がついて、授業どころやなくなったかな。なら、申し訳ない。
「すみません、授業のお邪魔をしまして」
 私はシスター・カルモさんに謝罪。笑って許してくれた。
「さあ、皆、お勉強なさい」
 パンパンと、手を叩くシスター・カルモさん。
 すると、しぶしぶと、戻っていく子供達。
「さ、私達も帰ろうかね」
『また、あの狭い所なのですか?』
 ビアンカがぶー。白い毛並みについた枝や葉は、晃太とチュアンさんが取り払ってくれているが、またあの道を通れば着くなあ。
『そうなのです、魔法で』
「やめて、根こそぎ伐採するきやろ」
 狭い道には理由があるはず。だって地面はきちんと砂利が敷き詰められていたからね。
 結局、狭い道を抜けて、教会方面に出る。
 でもちょっと気になる事を聞く。
「緊急時の避難って、どうしているんですか? まさか、あの細い道だけ?」
「いいえ、孤児院と教会は中で繋がっているんです。後は、建物の向こう側は訓練場としての広場がありますので。向こうの方が出入口が大きいので、次はそちらからご案内しますね」
「そうなんですか」
 大きい出入口あるけど、子供達は何故かあの細い道が好きだそうだ。まあ、探検気分になるのかね。
 私はぷりぷり言うビアンカの毛並みに絡んだ葉を取り払い、挨拶してパーティーハウスに戻った。

「え? パーヴェルさんが?」
「そう。使いの人が来て、明日の14時って」
「時間はよかけど……………」
 帰って来た私に、母がパーヴェルさんからの伝言を受けていた。例の『お願い』やろうけど。きっとホークさんの引き抜きやろうが、ピシャッと断らんと。ピシャッとね。明日は午前中にギルドだけだしね。それから、その日の午後はのんびり過ごす。ブラッシングは鷹の目の皆さんにお願いし、私と母は炊き出しの準備だ。首都のマルシェで購入した、ひよこ豆の具だくさんスープ。小さな子供でも食べやすいように、ひよこ豆サイズに他の野菜をカット。ニンジン、玉ねぎ、キャベツ、かしわ、セロリまで。セロリは匂いがダメな人がいるけど、小さく切って分からなくするし、大量には入れないと、母が。マーファの孤児院から貰ったドライハーブも少し入れて、味を整える。ちょっと味見したら、本当にセロリがわからない。
 出来上がり、私は異世界への扉、もへじ生活でお買い物。まだサイズ聞いてないけど、ある程度数を手に入れる。余れば、保管して別の子供がそのサイズになれば、使ってもらえばいいしね。ホークさんが付き合ってくれて、大量に購入した。シャツにズボンに、スカート、ワンピース、靴に靴下、下着。文房具も入れて、と。あ、そうだ、粉ミルクと哺乳瓶。赤ちゃん用に使ってもらうためのナチュラルコットン生地と。せっせと通う。こんなもんかな。ふう、私の魔力がすっからかんや。後足りん分は後日やね。総出でタグを外し、ダイニングキッチン奥の倉庫代わりの部屋に運び込む。晃太がリストを作成する。
 夕御飯前にお祈りしてみたが、やはりお返事なし、お忙しいんやね。寂しかなあ。気を取り直して、夕御飯は海鮮鍋にして、〆に雑炊、ああ、うまか。
 
 次の日。
 散歩散歩と訴える稼ぎ頭を宥めて、ギルドに向かう。仔達はパーティーハウスでお留守番。チュアンさんとマデリーンさん、エマちゃんとテオ君が残ってくれる。
 直ぐに応接室に通され、ラソノさんからオルクにあった魔石の買取り金を貰う。
「確かに、受け取りました」
 今回はハイ・オルクはいなかった。結構珍しいらしい。
 それからカルーラの無料教室について聞く。こちらもなかなか通う子供が増えない事情もある。やはり、貧しい家庭になればなるほど、子供は労働力と考えている所がある。しかも今は大討伐やら、末のお姫様の輿入れ準備やらで、管理している領主様は大忙しだそうだ。マーファの給食システムは知っているが、なかなか予算や人員が揃わず手が出せないと。
 ふっふっふっ。私には、お金がある。どやっ。
 私が稼いでいないけど、うちの稼ぎ頭達が、せっせとダンジョンで稼いでくれているから、懐は常夏を通り越し、マグマ状態。ビアンカとルージュの許可もある。無料教室は子供達が少しでも将来、役に立つスキルを得て、夢を掴む為の後押しする場所と説明したら快諾してくれた。
『人が生きるには、色々あるのですね。私達が元気達に闘い方を教えるような場所なのですね』
『そうね。あと、小難しいルールを理解するためなのね』
 ビアンカやルージュの様に、狩りをして食べたら生きられる事はない。もちろん自給自足で生きている人達もいるだろうけど。街中では、そうはいかない。物々交換で出来るのも限界がある。働き口だって、読み書き計算出来る出来ないで、選択肢が限られる。就きたい働き口に、就けるように助けになる。それに、文字が読めないで、書類作成が必要な場合、騙されないようにね。
「こちらはカルーラの無料教室の給食の支援金です」
 さ、と出したのは春祭りで購入した小銭入れ。中身は白金貨5枚。
「こ、こんなに?」
「はい。どうぞ使ってください。ただ、人員に関しては私達では出来ませんが」
「ありがとうございます。必ず、担当者に渡します」
「よろしくお願いします」
 よし、これでギルドはおしまい。
 挨拶してギルドを後にする。
 軽くお昼を済ませる。私と鷹の目の皆さんは蒼空のサンドウィッチ。晃太と両親はさくら庵の天麩羅蕎麦。ビアンカとルージュと仔達はてんこ盛りのサンドウィッチ。もりもり食べてる。
 鯛のフライのサンドウィッチをぱくり。うーん、白身の旨味が広がる。スープも温かい。
「ユイさん、美味しいっ」
 エマちゃんも鯛のフライのサンドウィッチだ。
「そう、しっかり食べりいよ」
「うんっ」
 もりもり。
『足りないのです』
『ユイ、エビのはないの?』
「もう食べたんね?」
 何人前食べたと思ってるんよ、母がオッケー出すわけなかった。

 時間になり、ピシャッとパーヴェルさんが馬車でやってきた。レディ・ロストークは今回はお留守番かな。私達も支度は済んでる。念のために、パーカーさんに作って貰った紺色のワンピースだ。両親も晃太も失礼のないような格好してたけど。
「ミズサワ殿、本日は時間を作っていただきありがとうございます」
「い、いえ」
 馬車から降りたパーヴェルさん。本日、あの鎧姿ではなく、まるで軍服のような格好。多分、正装かな? セザール様とは違う格好よさが溢れている。セザール様は正統派王子様、パーヴェルさんはワイルド系かな? 髪も後ろに撫で付ける様にして、先日とはイメージが違う。さんやなくて、様にせんとね。
 どうぞとパーティーハウスにご案内。花がやっぱりけたたましく吠え、元気がパーヴェルさんに尻尾ぷりぷり飛びかかる。
 すかさず母が必殺技、食パンを繰り出し、あっという間に誘導されていった。簡単やー。奥の方でルームを開けっ放しにしているから、中庭でミゲル君やエマちゃんとテオ君に託す。居間にはホークさんが待機、ルーム入り口でチュアンさんとマデリーンさんが待機。
 着いてきた従者の皆さんは、外で待つそうだ。パーヴェルさん、いや、パーヴェル様は長居しませんと。
 居間のソファーを勧める。マデリーンさんが予め準備していた、さくら庵の紅茶を出してくれる。
「で、お話とは?」
 きっと、ホークさんよね。ここは名義上主人の私がピシャッとお断りせんと。
「はい。まどろっこしいのはなしで、お願いがあります」
 来た来た。ピシャッと、ピシャッと。
「ミズサワ殿の魔法馬を、我が愛馬、レディ・ロストークのお相手に願えませんか?」
 はい、お断り、を。え? え? え?
「は、ノ、ノワールを?」
「はい」
「何故に?」
「レディ・ロストークの気性の荒さはご存知ですか?」
「はい。ホークさんでも半年も調教に時間が必要としたと」
 ノワールなんて、3日よ、3日。ぶひひん特急よ。
「今では私を乗せてくれていますがね。レディ・ロストークはその気性の荒さは、他の雄馬を寄せ付けません。みな、逃げてしまいます」
 どんだけやねん。ホークさんにはハートマーク飛ばしていたやん。
「レディ・ロストークも出産するにはいい年齢ですし、気性が荒いとは言え優秀な魔法馬です。後継に繋ぎたいのです。現在、カルーラにいる雄馬では、彼女は納得しない。だが、ミズサワ殿の魔法馬には、自ら身体を寄せていました、いままでにないことです。おそらく、今後もないと思い、こうやってお願いに参りました」
「は、はあ」
 つまり、あれよね。
 ノワール、レディ・ロストークと、こう、パンパカパーン、みたいな有名な音楽付きで、真っ赤な絨毯進むの? え? タージェルさんの言ってた事に現実味が。パンパカパーン。
「えっと、具体的にどうなるんですか? えっと、ノワールがレディ・ロストークと結婚?」
 と、どうなるの? そのまま、ノワール、ここで暮らすの? え? 困るし、どうしよう? よく分からん。
「違いますよユイさん。すみませんパーヴェル様、発言の許可を」
「構わない」
 ホークさんが馬事情を話してくれる。
 こちらは移動手段が限られている、人もそうだが、魔法馬もそうだ。なかなか別の街から移住なんてない。同じ街で生涯出ないなんてザラだ。それは魔法馬も一緒。つまり、血筋の近い同士で番になるが、あまり繰り返すと良くない。なので魔法馬の場合、私達のように旅の途中で寄った先で、お相手を願われる事がある。特にノワールは、進化までする優秀な戦車馬(チャリオット・ホース)だからね。今まで言われなかったのは、ノワールが私の契約している従魔と認識されていないからだ。ギルド所有と思われている。ビアンカとルージュ、仔達がどうしても目立つからね。数日間、一緒に過ごす。あつあつの数日間ね。それだけでも主人の私にパーヴェル様はお金を払わなくてはならないし、もしご懐妊・無事出産となれば、さらにお金の支払いだ。子馬の親権は、母馬の主人だって。
 うーん、競走馬の馬主になった気分や。でもなあ、ノワールの子馬、みてみたいけどなあ。
 パーヴェル様から金額を示されたけど、本当に馬主になった気分。
 とりあえず、3日間で50万とな。それで上手くいかなければ、それまでだけど。パーヴェル様的には、レディ・ロストークの相手は、ノワール以外は考えられないそうだ。今まで、近くに雄馬を近付けさせなかったのに、初めて異性に興味を抱いているからと。
「どうでしょうか?」
「うーん……………」
 競走馬の馬主の気持ち。うーん、分からん。だけど、子馬。きっとかわいかはず。見てみたいけど、うーん。
「ノワールの意志を確認してもいいですか?」
「それはもちろん」
 ちょっと失礼して、倉庫で待機していたノワールの元に移動。
「ねえ、ノワール、実はね、レディ・ロストークさん覚えとる?」
「ブルブルッ」
『覚えていると言っているわ』
 ルージュが通訳してくれる。
「そのレディ・ロストークさんとね」
 ゴニョゴニョ、みたいな。ノワールは少し戸惑いの表情。
「ノワールが、嫌なら断るよ」
 まあ、そりゃそうよね。まあ、人間の考えだけど。だが、ノワールは徐々に興奮。
「ブヒヒンッ、ブヒヒンッ、ブヒヒーンッ」
『会ってみたいと言っているのです』
「ブヒヒーンッ」
『レディ・ロストークーッ、ですって』
「あ、そ。美女に弱いんやね」
 ノワールも男の子やね。ブヒヒンッ、と興奮ノワールはなかなか収まらず。パーヴェル様とお話して、そのままノワールお持ち帰り。だけどノワールだけだと心配や。
「ユイさん、俺がノワールに付き添います。レディ・ロストークもよく知ってますし」
 いや、あの、そのままパーヴェル様に引き抜かれないか心配なんやけど。そっとホークさんにその事を伝える。
「俺はユイさんの戦闘奴隷ですよ。パーヴェル様もよく分かっています。ですから、俺は引き抜きとかされませんよ」
「そうなんですか、良かった」
 ほっ。
 それからバタバタと準備。ホークさんとノワールのご飯出してくれると言ってくれたが、絶対に足りない。ノワールは普通の魔法馬の倍食べるからね。
 私の時間停止のDサイズのマジックバッグに、ノワールの補助食、ニンジンやキャベツ、果物たっぷり。それからホークさんには波音の作りおきのおにぎり、蒼空のサンドウィッチを追加する。
「ブヒヒン、ブヒヒン」
『早く会いたいと言っているのです』
「ブヒヒーンッ」
『レディ・ロストークーッ、ですって』
「あ、そ」
 ノワール君や、私、さっき悩んだんやけど。色々。
「ではホークさん、ノワールをお願いします」
「はい、ユイさん。チュアン、後は頼む」
「分かった」
 皆でお見送りした。ノワール、ルンルンで付いていったけど、大丈夫かなあ。でも、レディ・ロストークと相性よかったら、もしかしたら、かわいか子馬がみれるのかなあ。
 ノワール、お父さんかあ。タージェルさんがいいよったことが、現実になりそうやけど。
 ………………………主人の私を差し置いて、ちっ。
しおりを挟む
感想 669

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

〈完結〉この女を家に入れたことが父にとっての致命傷でした。

江戸川ばた散歩
ファンタジー
「私」アリサは父の後妻の言葉により、家を追い出されることとなる。 だがそれは待ち望んでいた日がやってきたでもあった。横領の罪で連座蟄居されられていた祖父の復活する日だった。 十年前、八歳の時からアリサは父と後妻により使用人として扱われてきた。 ところが自分の代わりに可愛がられてきたはずの異母妹ミュゼットまでもが、義母によって使用人に落とされてしまった。義母は自分の周囲に年頃の女が居ること自体が気に食わなかったのだ。 元々それぞれ自体は仲が悪い訳ではなかった二人は、お互い使用人の立場で二年間共に過ごすが、ミュゼットへの義母の仕打ちの酷さに、アリサは彼女を乳母のもとへ逃がす。 そして更に二年、とうとうその日が来た…… 

追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている

ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

誰も残らなかった物語

悠十
恋愛
 アリシアはこの国の王太子の婚約者である。  しかし、彼との間には愛は無く、将来この国を共に治める同士であった。  そんなある日、王太子は愛する人を見付けた。  アリシアはそれを支援するために奔走するが、上手くいかず、とうとう冤罪を掛けられた。 「嗚呼、可哀そうに……」  彼女の最後の呟きは、誰に向けてのものだったのか。  その呟きは、誰に聞かれる事も無く、断頭台の露へと消えた。

【完結】婚約破棄をしたいのだが婚約者が出てこない

恋愛
第二王子は、婚約者であるジェーン・ドゥ公爵令嬢との婚約破棄を卒業パーティーで宣言した。 彼女が行った数々の悪行も述べて。 だが、それでもジェーン・ドゥ公爵令嬢は姿を現さなかった。 一体、何故……?

王家も我が家を馬鹿にしてますわよね

章槻雅希
ファンタジー
 よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。 『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。

他国から来た王妃ですが、冷遇? 私にとっては厚遇すぎます!

七辻ゆゆ
ファンタジー
人質同然でやってきたというのに、出されるご飯は母国より美味しいし、嫌味な上司もいないから掃除洗濯毎日楽しいのですが!?

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。