91 / 113
第91話 洞察力が高い彼女
しおりを挟む
何だか既視感を覚える。ああ、そうだ。ディアナ嬢のお茶会に誘い出された時のようだ。
ディアナ嬢は迎える立場だったけれど、察しの良い彼女はすぐ状況を読んでくすりと笑う。
「こんなお気分だったのですね」
すごい。穏やかに笑う余裕があるなんて、さすがディアナ様だ。私はどう頑張っても引きつり笑いしかできなさそうなので、笑わないことにしよう。
私はすかさずエリーゼ嬢から強奪した扇を広げると、横のディアナ嬢に目だけで合図して歩き出す。
目力だけは幾多もの視線からも負けない自信はある。
案の定、私と目があった人間は怪物に出逢ってしまったかのように硬直している。石にならないよう、お茶を飲んでいるふりをして目を合わせまいとしている人も見受けられた。
……ええ。それなりに傷ついています。
ともかく目的が変わってしまった以上、今はとにかく目立つことが課題だ。私は目元だけ余裕の表情でもって、辺りを見回しながら練り歩く。
公爵家から伯爵家までのご令嬢ご一行様はどうしても目につくらしく、注目されているのがよく分かる。とりわけ、最後尾のエミリア嬢に視線が集中しているように思う。
彼女の容姿に見とれている者もいるだろうし、あるいはどういった集まりなのだろうかと勘ぐっている者もいるかもしれない。
まあ、何にせよ、計画通り。しっかり注目しなさい。
少し視線を横に流すと、ディアナ嬢は人の目など全く気にならないようで自然体だ。
聡明で人当たりも良いし、人望も厚いし、お美しいし、度胸もある。なぜ彼女が殿下の婚約者候補から外されたのだろう。謎すぎる。
さらに目線を奥にやると、殿下が相変わらずのごとく、この場の空気を読まずに誰かと談話している姿が見えた。
殿下のことだ、一瞬の沈黙には気付いたかもしれないけれど、すぐに興味を失って会話を再開したのだろう。
本当にあの人は我が道を行く人だなと、扇の下で思わず苦笑いしたくなる。
さて、状況観察はそこまでとして。
先ほど私にお茶を引っかけてくれた彼女はどこでしょうか。――あ。発見。
私は彼女に近付くために、ディアナ嬢よりも一歩足を前にやって進路変更をした。すると、ディアナ嬢も私の動きに気付いて寄り添ってくれる。本当にできたお方だ。
わざと彼女のテーブルすぐ近くまでゆっくりと歩き、そこでようやく気付いたふりをする。目元で微笑んで再度牽制すると、彼女は落ち着きなく視線を泳がせて目を半ば伏せた。
彼女から視線を外してそのテーブルにいる他の人も見たけれど、皆、身を小さくしていて、とても地位も度胸もある人の集まりには見えない。
残念。外れだ。もし単独犯ではなく、首謀者がいるとしても、ここにはいない。
私は近付いた時と同じくらいの速度でその場を離れた。
「ヴィヴィアンナ様、あのテーブルが空いております。あちらに参りませんか?」
「え、ええ。そうね」
色々考え事をしていたから、どちらの方向に行けば良いのか一瞬、目的地を見失ってしまった。しかし、ディアナ嬢が上手く誘導してくれる。
私たちが席に着いた頃には、会場に張り詰めていた空気が和らいでいた。
その空気を吸って一息を吐きたいところだけれど、まだ一つすることがある。
「エミリア様」
もう席に戻って良いのかと、対応に戸惑っている様子のエミリア嬢を側に呼び寄せる。
「はい」
私は扇を広げたまま内緒話するように顔を寄せた。
先ほどよりも会場に話し声が聞こえるようになってきたけれど、未だ周辺は私たちに注目しているからだ。
「ありがとうございました」
「い、いいえ。お役に立てたのでしたら光栄です」
「ええ。とても助かりました」
「そうですか。良かったです。――では、これで失礼いたしますね」
「ええ」
自分の席へと戻って行くエミリア嬢を目で追う人々の姿に、私は少しだけ笑みを零した。
首尾よく行った。ディアナ嬢方のご協力に感謝しなければ。
私はお礼を言うために、上機嫌で彼女たちに向き合う。
「ありがとうございました。ディアナ様、エリーゼ様、アニエス様、セリア様」
ああ、そうそう。エリーゼ様にお借りした扇を返さなくては。
扇を閉じ、彼女に再び向いて返そうと思ったところ。
「エ――」
「ヴィヴィアンナ様」
笑んだディアナ嬢の呼びかけに、突如ぶるりと寒気が襲ってきた。
……あら。風邪かしら。
「あ、はい。何でしょうか、ディアナ様」
「わたくし、気付いてしまいましたの。ヴィヴィアンナ様、わたくしを利用しましたわね?」
にーっこりと笑ったディアナ嬢を前に、私は返すつもりだった扇を再び広げて顔ごと隠した。
ディアナ嬢は迎える立場だったけれど、察しの良い彼女はすぐ状況を読んでくすりと笑う。
「こんなお気分だったのですね」
すごい。穏やかに笑う余裕があるなんて、さすがディアナ様だ。私はどう頑張っても引きつり笑いしかできなさそうなので、笑わないことにしよう。
私はすかさずエリーゼ嬢から強奪した扇を広げると、横のディアナ嬢に目だけで合図して歩き出す。
目力だけは幾多もの視線からも負けない自信はある。
案の定、私と目があった人間は怪物に出逢ってしまったかのように硬直している。石にならないよう、お茶を飲んでいるふりをして目を合わせまいとしている人も見受けられた。
……ええ。それなりに傷ついています。
ともかく目的が変わってしまった以上、今はとにかく目立つことが課題だ。私は目元だけ余裕の表情でもって、辺りを見回しながら練り歩く。
公爵家から伯爵家までのご令嬢ご一行様はどうしても目につくらしく、注目されているのがよく分かる。とりわけ、最後尾のエミリア嬢に視線が集中しているように思う。
彼女の容姿に見とれている者もいるだろうし、あるいはどういった集まりなのだろうかと勘ぐっている者もいるかもしれない。
まあ、何にせよ、計画通り。しっかり注目しなさい。
少し視線を横に流すと、ディアナ嬢は人の目など全く気にならないようで自然体だ。
聡明で人当たりも良いし、人望も厚いし、お美しいし、度胸もある。なぜ彼女が殿下の婚約者候補から外されたのだろう。謎すぎる。
さらに目線を奥にやると、殿下が相変わらずのごとく、この場の空気を読まずに誰かと談話している姿が見えた。
殿下のことだ、一瞬の沈黙には気付いたかもしれないけれど、すぐに興味を失って会話を再開したのだろう。
本当にあの人は我が道を行く人だなと、扇の下で思わず苦笑いしたくなる。
さて、状況観察はそこまでとして。
先ほど私にお茶を引っかけてくれた彼女はどこでしょうか。――あ。発見。
私は彼女に近付くために、ディアナ嬢よりも一歩足を前にやって進路変更をした。すると、ディアナ嬢も私の動きに気付いて寄り添ってくれる。本当にできたお方だ。
わざと彼女のテーブルすぐ近くまでゆっくりと歩き、そこでようやく気付いたふりをする。目元で微笑んで再度牽制すると、彼女は落ち着きなく視線を泳がせて目を半ば伏せた。
彼女から視線を外してそのテーブルにいる他の人も見たけれど、皆、身を小さくしていて、とても地位も度胸もある人の集まりには見えない。
残念。外れだ。もし単独犯ではなく、首謀者がいるとしても、ここにはいない。
私は近付いた時と同じくらいの速度でその場を離れた。
「ヴィヴィアンナ様、あのテーブルが空いております。あちらに参りませんか?」
「え、ええ。そうね」
色々考え事をしていたから、どちらの方向に行けば良いのか一瞬、目的地を見失ってしまった。しかし、ディアナ嬢が上手く誘導してくれる。
私たちが席に着いた頃には、会場に張り詰めていた空気が和らいでいた。
その空気を吸って一息を吐きたいところだけれど、まだ一つすることがある。
「エミリア様」
もう席に戻って良いのかと、対応に戸惑っている様子のエミリア嬢を側に呼び寄せる。
「はい」
私は扇を広げたまま内緒話するように顔を寄せた。
先ほどよりも会場に話し声が聞こえるようになってきたけれど、未だ周辺は私たちに注目しているからだ。
「ありがとうございました」
「い、いいえ。お役に立てたのでしたら光栄です」
「ええ。とても助かりました」
「そうですか。良かったです。――では、これで失礼いたしますね」
「ええ」
自分の席へと戻って行くエミリア嬢を目で追う人々の姿に、私は少しだけ笑みを零した。
首尾よく行った。ディアナ嬢方のご協力に感謝しなければ。
私はお礼を言うために、上機嫌で彼女たちに向き合う。
「ありがとうございました。ディアナ様、エリーゼ様、アニエス様、セリア様」
ああ、そうそう。エリーゼ様にお借りした扇を返さなくては。
扇を閉じ、彼女に再び向いて返そうと思ったところ。
「エ――」
「ヴィヴィアンナ様」
笑んだディアナ嬢の呼びかけに、突如ぶるりと寒気が襲ってきた。
……あら。風邪かしら。
「あ、はい。何でしょうか、ディアナ様」
「わたくし、気付いてしまいましたの。ヴィヴィアンナ様、わたくしを利用しましたわね?」
にーっこりと笑ったディアナ嬢を前に、私は返すつもりだった扇を再び広げて顔ごと隠した。
10
お気に入りに追加
582
あなたにおすすめの小説

【完結】悪役令嬢だったみたいなので婚約から回避してみた
21時完結
恋愛
春風に彩られた王国で、名門貴族ロゼリア家の娘ナタリアは、ある日見た悪夢によって人生が一変する。夢の中、彼女は「悪役令嬢」として婚約を破棄され、王国から追放される未来を目撃する。それを避けるため、彼女は最愛の王太子アレクサンダーから距離を置き、自らを守ろうとするが、彼の深い愛と執着が彼女の運命を変えていく。


妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

悪役令嬢ですが、当て馬なんて奉仕活動はいたしませんので、どうぞあしからず!
たぬきち25番
恋愛
気が付くと私は、ゲームの中の悪役令嬢フォルトナに転生していた。自分は、婚約者のルジェク王子殿下と、ヒロインのクレアを邪魔する悪役令嬢。そして、ふと気が付いた。私は今、強大な権力と、惚れ惚れするほどの美貌と身体、そして、かなり出来の良い頭を持っていた。王子も確かにカッコイイけど、この世界には他にもカッコイイ男性はいる、王子はヒロインにお任せします。え? 当て馬がいないと物語が進まない? ごめんなさい、王子殿下、私、自分のことを優先させて頂きまぁ~す♡
※マルチエンディングです!!
コルネリウス(兄)&ルジェク(王子)好きなエンディングをお迎えください m(_ _)m
2024.11.14アイク(誰?)ルートをスタートいたしました。
楽しんで頂けると幸いです。

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

旦那様には愛人がいますが気にしません。
りつ
恋愛
イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。
※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる