61 / 113
第61話 人は噂を好む
しおりを挟む
裏庭で初めて会った時も、ミーナ嬢はディアナ侯爵令嬢の制止を振り切ってまで発言していた。
だからこの場でも発言することは目に見えていたはずなのに、ディアナ嬢が場を収めてくれたからつい油断してしまった。
「ミーナ。それはこの場で言うことではないでしょう」
「いいえ。ディアナ様。言わせてください」
ありがとうございます、ディアナ様。
ミーナ嬢を窘めてくれている間に体勢を整える。
「シャルロット、あなた――」
「ミーナ様。少しお待ちになって」
彼女はシャルロット嬢に向かって口を開こうとしたので私が言葉を被せると、敵意を込めた瞳で私に視線を向けてきた。
「……何ですか? 公爵家のお力で私の言葉を止めてみますか?」
「ミーナ!」
少し厳しい声でいさめるディアナ嬢にも挑発的なミーナ嬢は怯まない。
私は余裕の笑みを作ってみせた。
「いいえ。この場で家の力を誇示しようだなんて、とんでもないことですわ。わたくしはただ、ミーナ様のご覚悟の程を確認したかっただけです」
「覚悟?」
眉根を寄せる彼女を真っ直ぐに見つめた。
「感情的にお話しすることはとても容易いものです。けれど手紙と違い、一度口に出してしまった言葉を戻すことは決してできません。ですからこのような大勢の場でご発言なさる以上、自分の言葉に対してとても大きな責任を負わなければなりません」
「責任?」
「ええ。なぜなら、もしあなたのご発言に間違いがあったとすれば、誰かを傷つけたり、その人生を狂わせることになる可能性が大いにあるからです。あなたはその責任を果たすご覚悟はございますか」
目を見張る彼女に畳みかけるように続ける。
「噂というものは恐ろしいものです。自分は軽い気持ちで発言したとしましょう。ところが人から人へと伝わる内に実態の伴わないそれは、いつしか当初の発信者の手を離れてどんどん膨れあがっていくのです」
私が腰を痛めて、エミリア嬢に落とした教科書類を拾ってもらった時も、殿下に伝わった時は、彼女に嫉妬した私が突き飛ばした上、物をぶちまけたとのお話に変わっていたのだから。
「もっとも周りの人間はそれが嘘でも本当でも構わない。むしろ嘘が楽しい話ならば、その嘘を真実として受け止めたがるものです。噂される誰かの感情のことなど頭にもないでしょう。けれど噂された当事者はどうでしょう? 噂は当事者を傷つけ、好奇の目で晒されるだけに飽き足らず、その人の未来を傷つけて崩壊させることにもなりかねません」
それはまさに私のように。……いえ。きっと噂の対象とされる全ての人のように。
「それら全てをあなたは背負えるのですか、というお話です」
彼女はそれでもまだ闘志は残っているようで、こくんと喉を鳴らした後、口を開いた。
「では。人に何か言いたいことがあっても、理性で押さえ込めと? 我慢してやり過ごせと言うのですか。ケンカ一つするなと?」
「いいえ。人間ですから、感情的になって思ってもない暴言を吐いたり、本音を吐いたりすることもあるでしょう。またそのような噂話を聞くこともあるかもしれません。その結果、仲違いすることになっても個人間ならば、関係を修復することも可能です」
ディアナ嬢の件も、エミリア嬢の件における私と殿下の間でも誤解が解けたと思う。……おそらくね。
「ただし、その他大勢の人間に発信してしまったのならば、それを期待するのは無駄というもの。事実が判明した時に、発信者が慌てて否定に回ってももう手遅れです。噂は手の届かないところまで成長して、もはや誰にも消すことはできません」
それでもあなたは続けますか。
最後の言葉は口にせず、ミーナ嬢を見た。ぐっと黙り込んではいるけれど、こちらへの睨み付けは変わらない。
するとディアナ嬢は目を伏せて一つため息をついた。
「ミーナ、もうよいでしょう」
「……ディアナ様」
「あなたのお話は個人的なことです。また別の機会にしましょう。確かに、言葉には常に責任が伴います。ミーナにも。――ヴィヴィアンナ様にも」
不意に振られて目を丸くする私に、ディアナ嬢は少し笑う。
「もちろんわたくしにも。そしてここにいる皆様にもです。自分の言動を今一度、省みることにしましょう」
いつの間にか静まりかえっていたこの部屋に、彼女の凜とした声が響いた。
彼女の言葉は一貫している。
呼び出したのは何もシャルロット嬢個人や私のことだけではなく、周りへの牽制の意味もあったのだろうか。そこまで計算していたとしたら大したものだ。
熱く語ってしまった割に、最後の締めは彼女に持って行かれた。今回は彼女にしてやられたけれど……悪い気はしない。
思わず頬が綻んでいるとディアナ嬢と目が合い、少し気恥ずかしくなりながらも互いに微笑みあった。
だからこの場でも発言することは目に見えていたはずなのに、ディアナ嬢が場を収めてくれたからつい油断してしまった。
「ミーナ。それはこの場で言うことではないでしょう」
「いいえ。ディアナ様。言わせてください」
ありがとうございます、ディアナ様。
ミーナ嬢を窘めてくれている間に体勢を整える。
「シャルロット、あなた――」
「ミーナ様。少しお待ちになって」
彼女はシャルロット嬢に向かって口を開こうとしたので私が言葉を被せると、敵意を込めた瞳で私に視線を向けてきた。
「……何ですか? 公爵家のお力で私の言葉を止めてみますか?」
「ミーナ!」
少し厳しい声でいさめるディアナ嬢にも挑発的なミーナ嬢は怯まない。
私は余裕の笑みを作ってみせた。
「いいえ。この場で家の力を誇示しようだなんて、とんでもないことですわ。わたくしはただ、ミーナ様のご覚悟の程を確認したかっただけです」
「覚悟?」
眉根を寄せる彼女を真っ直ぐに見つめた。
「感情的にお話しすることはとても容易いものです。けれど手紙と違い、一度口に出してしまった言葉を戻すことは決してできません。ですからこのような大勢の場でご発言なさる以上、自分の言葉に対してとても大きな責任を負わなければなりません」
「責任?」
「ええ。なぜなら、もしあなたのご発言に間違いがあったとすれば、誰かを傷つけたり、その人生を狂わせることになる可能性が大いにあるからです。あなたはその責任を果たすご覚悟はございますか」
目を見張る彼女に畳みかけるように続ける。
「噂というものは恐ろしいものです。自分は軽い気持ちで発言したとしましょう。ところが人から人へと伝わる内に実態の伴わないそれは、いつしか当初の発信者の手を離れてどんどん膨れあがっていくのです」
私が腰を痛めて、エミリア嬢に落とした教科書類を拾ってもらった時も、殿下に伝わった時は、彼女に嫉妬した私が突き飛ばした上、物をぶちまけたとのお話に変わっていたのだから。
「もっとも周りの人間はそれが嘘でも本当でも構わない。むしろ嘘が楽しい話ならば、その嘘を真実として受け止めたがるものです。噂される誰かの感情のことなど頭にもないでしょう。けれど噂された当事者はどうでしょう? 噂は当事者を傷つけ、好奇の目で晒されるだけに飽き足らず、その人の未来を傷つけて崩壊させることにもなりかねません」
それはまさに私のように。……いえ。きっと噂の対象とされる全ての人のように。
「それら全てをあなたは背負えるのですか、というお話です」
彼女はそれでもまだ闘志は残っているようで、こくんと喉を鳴らした後、口を開いた。
「では。人に何か言いたいことがあっても、理性で押さえ込めと? 我慢してやり過ごせと言うのですか。ケンカ一つするなと?」
「いいえ。人間ですから、感情的になって思ってもない暴言を吐いたり、本音を吐いたりすることもあるでしょう。またそのような噂話を聞くこともあるかもしれません。その結果、仲違いすることになっても個人間ならば、関係を修復することも可能です」
ディアナ嬢の件も、エミリア嬢の件における私と殿下の間でも誤解が解けたと思う。……おそらくね。
「ただし、その他大勢の人間に発信してしまったのならば、それを期待するのは無駄というもの。事実が判明した時に、発信者が慌てて否定に回ってももう手遅れです。噂は手の届かないところまで成長して、もはや誰にも消すことはできません」
それでもあなたは続けますか。
最後の言葉は口にせず、ミーナ嬢を見た。ぐっと黙り込んではいるけれど、こちらへの睨み付けは変わらない。
するとディアナ嬢は目を伏せて一つため息をついた。
「ミーナ、もうよいでしょう」
「……ディアナ様」
「あなたのお話は個人的なことです。また別の機会にしましょう。確かに、言葉には常に責任が伴います。ミーナにも。――ヴィヴィアンナ様にも」
不意に振られて目を丸くする私に、ディアナ嬢は少し笑う。
「もちろんわたくしにも。そしてここにいる皆様にもです。自分の言動を今一度、省みることにしましょう」
いつの間にか静まりかえっていたこの部屋に、彼女の凜とした声が響いた。
彼女の言葉は一貫している。
呼び出したのは何もシャルロット嬢個人や私のことだけではなく、周りへの牽制の意味もあったのだろうか。そこまで計算していたとしたら大したものだ。
熱く語ってしまった割に、最後の締めは彼女に持って行かれた。今回は彼女にしてやられたけれど……悪い気はしない。
思わず頬が綻んでいるとディアナ嬢と目が合い、少し気恥ずかしくなりながらも互いに微笑みあった。
12
お気に入りに追加
582
あなたにおすすめの小説

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。


悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。

虚偽の罪で婚約破棄をされそうになったので、真正面から潰す
千葉シュウ
恋愛
王立学院の卒業式にて、突如第一王子ローラス・フェルグラントから婚約破棄を受けたティアラ・ローゼンブルグ。彼女は国家の存亡に関わるレベルの悪事を働いたとして、弾劾されそうになる。
しかし彼女はなぜだか妙に強気な態度で……?
貴族の令嬢にも関わらず次々と王子の私兵を薙ぎ倒していく彼女の正体とは一体。
ショートショートなのですぐ完結します。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる