41 / 113
第41話 悪役の定義
しおりを挟む
彼女らが完全に消え去るのを見届けてから、私は教室内に入る。
「お疲れ様です」
「ああ、うん。ありがとう」
私の姿を認めた彼は椅子から立ち上がり、少し笑みを漏らした。
「お見事でしたね。お芝居とはとても思えませんでしたわ」
「いや、そうでもないよ。天敵のヴィヴィアンナ・ローレンスに対抗するという役を演じるわけだから緊張していたよ」
「あら、ご謙遜を。緊張の色など全く無く、まるで本音をそのままおっしゃっていただけに見えましたわ」
おどけた風に肩をすくめてみせる彼に、私は顎に手を当てて小首を傾げる。
「まさかあ。心にもないことを口にするわけだから、ドキドキだったよ」
「そうですか。だとしたら役者の才がおありのようね。羨ましいわ」
「おだてないでよ。すぐ自惚れちゃうからさ、俺」
「まあ」
私は口元に手を当ててほほほと、彼はにこにこと互いに一歩も譲らず、一頻り笑ったところで彼が椅子を引き、どうぞと座るよう促したので私はそれに従う。
「さあて。これで彼女たちは大人しくなるかな」
「そうですね。あなたの監視の目が入るわけですし、自由に動けなくなったのは間違いないでしょう」
それに彼女らは彼を巻き込んだことで、私の仕業にはできなくなったはずなので一石二鳥だ。……まあ、彼が中立か、あるいは私側に立ってくれるのならば、という前提の下だけれども。
「で? ヴィヴィアンナ・ローレンスさんは彼女の取り巻きの男たちも気に入らなかったわけ?」
皮肉げに笑う彼に私は唇に笑みをのせて返す。
「興味ございませんわ」
「だろうね。となると、彼女たちは随分と抜け目が無いと言うか、腹黒いと言うか」
「女性の末恐ろしさを垣間見られたでしょう。良い経験をされましたわね」
「あはは。まあね」
彼は呆れたような、苦笑いするような表情を見せた。
「ああ。それで話を変えるけど、君が悪役かどうか見極めるって話だけどね」
「ええ」
「自分で演じてみて分かった。役者として一流の俺から言わせると、君は三流の悪役だよ。やっぱり悪役になりきれないようでは、どうしようもないからね」
「どういう意味です」
ご自分が口八丁だからと言って、言いたい放題だこと。
私は腕を組んで顎を少し上げると、彼はくすりと小さく笑った。
「まあ、さすが公爵令嬢だけあって、普通の人にはない独特の威圧感はあるよ。でもね。本当の悪役は誰がやったことであろうと、全ての悪事をひっくるめて引き受けて高笑いできるような奴だよ。少なくとも今回のことは止めずに見守るべきだった。そうすれば、君の悪評判にとして、いずれ広まっただろうから」
「ですからそれは――」
「嫌なんだよね? 自分がしたことの責任は持つ。でも自分とは関係の無い出来事を自分のせいにはされたくない」
「そうです」
これまでずっと他の誰かの悪事を自分に押しつけられてきて、それがすごく辛かった。ならば今世は悪役に徹すれば楽になれると思っていた。……けれど、それでも自分の中で越えたくない一線はある。
「気位が高い心が、本当の意味で黒く染まるのを邪魔しているんだろうね。結構なことだ。でもその崇高な信念がある限り、本当の悪役にはなれないよ」
嫌味っぽく笑う彼の言い分にはむっと来るけれど、反論する言葉は持たない。
正論に黙り込んでいると、彼はにっと笑った。
「でもさ。それもいいかもね」
「え?」
「君が目指す気高い悪役っていうものも、見てみたい気がするよ。そんなもの現実にはどこにも無いと思うから。だからこそ君が目指すなら、それを見てみたい」
思わず目を見開いて彼を見ると、彼は少し照れたように頬を掻いた。
「ま。そういうわけで、俺はこれからも引き続き君を注視するから」
「えぇ? それはすごく迷惑ですわ」
「言葉だけは辛辣すぎ!」
歯をむき出しにして主張する彼に、私は何だかおかしくなってくすくすと笑う。
私が目指す悪役が最終的にどんな自分となるのか分からない。けれど、格好悪くてもいい、今の私のままで前に進んでいいのだと、彼のおかげでそう思えたから。
だから私は彼に笑顔を向けた。
「ありがとうございました。……何とかオーブリーさん」
「うん。――って、いやいや待って!? 今の今まで俺の名前を思い出してなかったわけ?」
「いえ、まさか。違いますよ」
私はふふと笑って否定する。
「今も思い出しておりません」
「……やっぱ君、人を煽る悪役気質あるわ」
何とかオーブリーさんは顔を引きつらせて笑った。
「お疲れ様です」
「ああ、うん。ありがとう」
私の姿を認めた彼は椅子から立ち上がり、少し笑みを漏らした。
「お見事でしたね。お芝居とはとても思えませんでしたわ」
「いや、そうでもないよ。天敵のヴィヴィアンナ・ローレンスに対抗するという役を演じるわけだから緊張していたよ」
「あら、ご謙遜を。緊張の色など全く無く、まるで本音をそのままおっしゃっていただけに見えましたわ」
おどけた風に肩をすくめてみせる彼に、私は顎に手を当てて小首を傾げる。
「まさかあ。心にもないことを口にするわけだから、ドキドキだったよ」
「そうですか。だとしたら役者の才がおありのようね。羨ましいわ」
「おだてないでよ。すぐ自惚れちゃうからさ、俺」
「まあ」
私は口元に手を当ててほほほと、彼はにこにこと互いに一歩も譲らず、一頻り笑ったところで彼が椅子を引き、どうぞと座るよう促したので私はそれに従う。
「さあて。これで彼女たちは大人しくなるかな」
「そうですね。あなたの監視の目が入るわけですし、自由に動けなくなったのは間違いないでしょう」
それに彼女らは彼を巻き込んだことで、私の仕業にはできなくなったはずなので一石二鳥だ。……まあ、彼が中立か、あるいは私側に立ってくれるのならば、という前提の下だけれども。
「で? ヴィヴィアンナ・ローレンスさんは彼女の取り巻きの男たちも気に入らなかったわけ?」
皮肉げに笑う彼に私は唇に笑みをのせて返す。
「興味ございませんわ」
「だろうね。となると、彼女たちは随分と抜け目が無いと言うか、腹黒いと言うか」
「女性の末恐ろしさを垣間見られたでしょう。良い経験をされましたわね」
「あはは。まあね」
彼は呆れたような、苦笑いするような表情を見せた。
「ああ。それで話を変えるけど、君が悪役かどうか見極めるって話だけどね」
「ええ」
「自分で演じてみて分かった。役者として一流の俺から言わせると、君は三流の悪役だよ。やっぱり悪役になりきれないようでは、どうしようもないからね」
「どういう意味です」
ご自分が口八丁だからと言って、言いたい放題だこと。
私は腕を組んで顎を少し上げると、彼はくすりと小さく笑った。
「まあ、さすが公爵令嬢だけあって、普通の人にはない独特の威圧感はあるよ。でもね。本当の悪役は誰がやったことであろうと、全ての悪事をひっくるめて引き受けて高笑いできるような奴だよ。少なくとも今回のことは止めずに見守るべきだった。そうすれば、君の悪評判にとして、いずれ広まっただろうから」
「ですからそれは――」
「嫌なんだよね? 自分がしたことの責任は持つ。でも自分とは関係の無い出来事を自分のせいにはされたくない」
「そうです」
これまでずっと他の誰かの悪事を自分に押しつけられてきて、それがすごく辛かった。ならば今世は悪役に徹すれば楽になれると思っていた。……けれど、それでも自分の中で越えたくない一線はある。
「気位が高い心が、本当の意味で黒く染まるのを邪魔しているんだろうね。結構なことだ。でもその崇高な信念がある限り、本当の悪役にはなれないよ」
嫌味っぽく笑う彼の言い分にはむっと来るけれど、反論する言葉は持たない。
正論に黙り込んでいると、彼はにっと笑った。
「でもさ。それもいいかもね」
「え?」
「君が目指す気高い悪役っていうものも、見てみたい気がするよ。そんなもの現実にはどこにも無いと思うから。だからこそ君が目指すなら、それを見てみたい」
思わず目を見開いて彼を見ると、彼は少し照れたように頬を掻いた。
「ま。そういうわけで、俺はこれからも引き続き君を注視するから」
「えぇ? それはすごく迷惑ですわ」
「言葉だけは辛辣すぎ!」
歯をむき出しにして主張する彼に、私は何だかおかしくなってくすくすと笑う。
私が目指す悪役が最終的にどんな自分となるのか分からない。けれど、格好悪くてもいい、今の私のままで前に進んでいいのだと、彼のおかげでそう思えたから。
だから私は彼に笑顔を向けた。
「ありがとうございました。……何とかオーブリーさん」
「うん。――って、いやいや待って!? 今の今まで俺の名前を思い出してなかったわけ?」
「いえ、まさか。違いますよ」
私はふふと笑って否定する。
「今も思い出しておりません」
「……やっぱ君、人を煽る悪役気質あるわ」
何とかオーブリーさんは顔を引きつらせて笑った。
12
お気に入りに追加
582
あなたにおすすめの小説

【完結】悪役令嬢だったみたいなので婚約から回避してみた
21時完結
恋愛
春風に彩られた王国で、名門貴族ロゼリア家の娘ナタリアは、ある日見た悪夢によって人生が一変する。夢の中、彼女は「悪役令嬢」として婚約を破棄され、王国から追放される未来を目撃する。それを避けるため、彼女は最愛の王太子アレクサンダーから距離を置き、自らを守ろうとするが、彼の深い愛と執着が彼女の運命を変えていく。


妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

悪役令嬢ですが、当て馬なんて奉仕活動はいたしませんので、どうぞあしからず!
たぬきち25番
恋愛
気が付くと私は、ゲームの中の悪役令嬢フォルトナに転生していた。自分は、婚約者のルジェク王子殿下と、ヒロインのクレアを邪魔する悪役令嬢。そして、ふと気が付いた。私は今、強大な権力と、惚れ惚れするほどの美貌と身体、そして、かなり出来の良い頭を持っていた。王子も確かにカッコイイけど、この世界には他にもカッコイイ男性はいる、王子はヒロインにお任せします。え? 当て馬がいないと物語が進まない? ごめんなさい、王子殿下、私、自分のことを優先させて頂きまぁ~す♡
※マルチエンディングです!!
コルネリウス(兄)&ルジェク(王子)好きなエンディングをお迎えください m(_ _)m
2024.11.14アイク(誰?)ルートをスタートいたしました。
楽しんで頂けると幸いです。

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

旦那様には愛人がいますが気にしません。
りつ
恋愛
イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。
※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる