25 / 27
二五. 馬社会の終焉
しおりを挟む
烏騅が、十勝の海に消えてから2ヶ月が経った。必死の捜査にもかかわらず、彼女を見つけることはできなかった。
その十勝の大津港の海岸に、降り積もる雪の中、ポツンと立っている小さなお墓に、1人の右腕のない男が人参を供え、線香をあげている風景があった。
沖田は、烏騅が命を懸けて届けてくれた心臓で一命を取り留めた。その後も昏睡状態が続き、総理の職は副総理に委ねざるを得なかった。
1ヶ月後、沖田はまだ病院のベッドでテレビを見ていた。沖田が命懸けでやろうとしたことが実現に向かっていることを実感できつつあった。任期を1ヶ月残して、沖田は政界を去った。
更に、1か月が経ち沖田は退院して、自分の命の恩人である烏騅の墓に単身でやってきていた。
もう、テロリストが何をしても、世の中は、世界史の流れは、変えることなどできないレベルに到達していた。
世界中の多くの人々が、沖田や真悟や烏騅たちが守り抜いた何かに共鳴し、歴史は大きくうねり始めていた。
もう、そのうねりを誰も止めることは、できなくなっていた。
沖田は、家族のいる大阪へ帰り、リハビリと療養生活の日々を送っていた。家族の心配を他所に、一人で大阪城公園や御堂筋をぶらぶらしながら、いろんなことを考えた。
「馬は寒さに強いんだな。2020年末、馬社会も終わろうとしているはずなのになぁ。みんな、21世紀になっても馬が公道を走りまくるという前代未聞の異常なシチュエーションを楽しんでいるんじゃないのか。それとも、惜しんでいるのかな」
馬社会を作り出した張本人の沖田にも、国民の真意は図りかねた。
真悟のおやじの賢哉は、2021年から再開する車社会に向けて、馬社会に後ろ髪をひかれながらも、再び車の営業を始めていた。
「ライバルの自動車メーカーに負けるわけにはいかない。他社は相次ぎ電気自動車の発表を行い、年始からのスタートダッシュを期している。もちろん、オレの会社も馬社会の中で、電気自動車の開発を進めてきた。この1年の間に、道路やガソリンスタンドは電気自動車対応工事を済ませていた。もう、ガソリンで走る自動車は、日本から消えていくのは時間の問題だな」
真悟には、おやじが確信しているように映った。
その十勝の大津港の海岸に、降り積もる雪の中、ポツンと立っている小さなお墓に、1人の右腕のない男が人参を供え、線香をあげている風景があった。
沖田は、烏騅が命を懸けて届けてくれた心臓で一命を取り留めた。その後も昏睡状態が続き、総理の職は副総理に委ねざるを得なかった。
1ヶ月後、沖田はまだ病院のベッドでテレビを見ていた。沖田が命懸けでやろうとしたことが実現に向かっていることを実感できつつあった。任期を1ヶ月残して、沖田は政界を去った。
更に、1か月が経ち沖田は退院して、自分の命の恩人である烏騅の墓に単身でやってきていた。
もう、テロリストが何をしても、世の中は、世界史の流れは、変えることなどできないレベルに到達していた。
世界中の多くの人々が、沖田や真悟や烏騅たちが守り抜いた何かに共鳴し、歴史は大きくうねり始めていた。
もう、そのうねりを誰も止めることは、できなくなっていた。
沖田は、家族のいる大阪へ帰り、リハビリと療養生活の日々を送っていた。家族の心配を他所に、一人で大阪城公園や御堂筋をぶらぶらしながら、いろんなことを考えた。
「馬は寒さに強いんだな。2020年末、馬社会も終わろうとしているはずなのになぁ。みんな、21世紀になっても馬が公道を走りまくるという前代未聞の異常なシチュエーションを楽しんでいるんじゃないのか。それとも、惜しんでいるのかな」
馬社会を作り出した張本人の沖田にも、国民の真意は図りかねた。
真悟のおやじの賢哉は、2021年から再開する車社会に向けて、馬社会に後ろ髪をひかれながらも、再び車の営業を始めていた。
「ライバルの自動車メーカーに負けるわけにはいかない。他社は相次ぎ電気自動車の発表を行い、年始からのスタートダッシュを期している。もちろん、オレの会社も馬社会の中で、電気自動車の開発を進めてきた。この1年の間に、道路やガソリンスタンドは電気自動車対応工事を済ませていた。もう、ガソリンで走る自動車は、日本から消えていくのは時間の問題だな」
真悟には、おやじが確信しているように映った。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる