102 / 114
第4章 魔王の影を払う少女
第102話 最善だが、最も残酷な方法
しおりを挟む
「お前は! エリシアを殺すっていうのか!」
レオの一言に真っ先に反応したバランは声を荒げて胸ぐらに掴みかかる。
それを甘んじて受け入れつつも、まっすぐにバランと視線を合わせた。
「アトはエリシアが壊れることを望んでいた。
そしてそうなることでアトはエリシアの体から離れる。俺はそう思う」
「だったら何だって言うんだ! エリシアが死ぬことには変わりないだろ!」
そう、この方法ではどうあってもエリシアは壊れてしまう。
これまで考えたどの方法でも、エリシアが壊れずに済む方法はなかった。
だから、その先をレオは考えた。
「ああ。だから、俺が蘇らせる」
「……は?」
呆気にとられたようにバランが声を漏らした。
何を言っているんだと言わんばかりに眉が下がり、困惑しているのが誰の目にも明らかだった。
「なにを……言って……」
「エリシアを壊した後に、壊れたエリシアを蘇らせる。それならアトはエリシアの中には居ない筈だ」
「お前……何を言っているのか……というか、できるのか?」
言っていることが、いやレオの事が理解できないように狼狽えて呟くバラン。
「確信はないが、可能性はある」
「お前……死者を蘇らせることができるとでもいうのか?」
その言葉に、レオはしっかりと首を横に振った。
「いや、俺には他者を蘇らせることはおろか治すことだって出来ない」
レオは他者を護る想像はできても、他者を癒す想像ができない。
だから十分すぎる魔力と祝福をもってしてもアリエスのように誰かを癒すという事はできない。
レオに出来ることは、壊すことだけだ。
結局のところ、彼に出来るのは相手を壊すことで誰かを護ることだけ。
「なら、一体どうやって蘇らせるって言うんだ!」
胸ぐらを掴む手に力を再度込めて、バランが激昂する。
耳に響く声を邪魔しないように、低く、しかしはっきりとした声でレオは答えた。
「俺を壊し、それをエリシアに渡す。俺が、エリシアに命を与える」
壊すことしかできないレオが最後に思いついたことも、結局は壊すことだった。
「…………」
レオの言葉に唖然とするバラン。
言っていることは分かるが、理解が追い付いていないようだ。
「ダメです! そんなの、ダメです!」
叫び声が部屋中にこだました。
悲鳴のような声を出したアリエスはレオに近づき、手を取って強く握る。
「何を言っているか分かっているんですか!?」
「アリエス、聞いてくれ」
やはりこうなってしまったかと思いつつ、レオはしっかりとアリエスに向き合う。
引き留めてくれた彼女は、今にも泣きそうに顔を歪めていた。
「エリシアに命を渡しても俺が死ぬわけじゃないんだ」
「ですが……ですが!」
「アリエス、俺は大丈夫だよ」
そう言って微笑みかけても、アリエスは首を横に振るばかり。
「いや……ダメだろ……そんなの……」
横から、バランが狼狽する声で小さく呟いた。
視線を向けてみれば彼は頭を押さえ、瞳は揺れ動いていた。
「レオの命を犠牲にして、エリシアを救う? そんなの、いくら死なないからって……」
「でも、他に手はないだろ?」
「それは……そうだが……お前だけが割を食うというのか……」
震える拳をさらに強く握り締めるバラン。
もうこうなった以上、エリシアを救えるのはレオしかいない。
バランはすでに、レオに託すことしかできない立場に居る。
それが分かっているからこそ、やるせない気持ちが止まらないのだろう。
「神様……」
声に振り向けば、パインが悲痛な顔で立ち尽くしていた。
下ろした手の指は組まれ、祈るような形だが、その祈りをどこへ向けていいのか彼女自身がよく分かっていないようだ。
「……神様の自分を犠牲にしてでも他人を救いたいお気持ちは素晴らしいと思います。
そんな神様に仕えられて、私は幸せだと思います」
必死に笑顔を作り、笑いかけるパイン。
しかしその笑みはどこまでも寂しげで、悲しげだった。
「でも私はそれを祝福できません。なんでかは分からないけど……いや、です」
「……そう……だよな」
まだ共に行動して日が浅いパインが自分を慕ってくれていることはよく分かっている。
だから、この選択を受け入れてはくれないことを。
そして、一方で受け入れてはくれる人が居ることも、なんとなく分かっていた。
未だに強く袖を握るアリエスに近づき、肩に手を置いたリベラは彼女と目を合わせる。
顔を上げて首だけを振り向いたアリエスに首を横に振り、握る手に触れてそっと離させた。
アリエスから手を離して、リベラはまっすぐにレオと見つめ合う。
表情は真剣で、いつもの快活な彼女の姿はどこにもなかった。
「もう、決めたんだね?」
「ああ」
「そう……なら、私はそれを受け入れる。でも、納得したわけじゃないって忘れないで。
そして、やる以上は絶対にエリシアさんを救おう」
救ってではなく、救おう。
その言葉が、やけにすっとレオの心の中に入ってきた。
エリシアを救えるのはレオしかいないかもしれない。
けれど自分は一人ではないのだと、あらためて気づかされた。
「……分かりました」
袖で顔を拭い、アリエスは深く息を吐く。
顔を上げたときには、いつもの強い目をした彼女が立っていた。
「レオ様が言っても聞かないのは前からですからね。
ですが可能な限りサポートしますし、限界までレオ様の命を使わない方法を考えます。
いいですね?」
「……ああ、助かるよ」
本当に、いつも助かっている。
アリエスが本心ではレオにその手法を取らせたくないことはよく分かる。
それでも、彼女は自分を優先してくれた。彼女に頼るしかできない、こんな自分を。
内心で感謝を告げ、レオは気持ちを新たにする。
エリシアを救うには、もう一つ必要なことがある。
しかしそのことを言う前に、最後に残った一人が口を開いた。
「受け入れられない」
部屋に、重圧が満ちる。
レオ以外の誰もが息苦しくなるほどの空間で、いつも通りの歩幅で歩いたシェイミはレオに近づく。
一歩、一歩。すでに祝福により聴覚は発達しているはずなのに、触れそうなほど近くまで歩み寄ってくる。
まっすぐに見つめられ、彼女から有無を言わさぬ圧を感じる。
シェイミは、レオの考えを受け入れていない。
「そんなことをすればあなたは今よりも、もっと弱くなる。
自分が唯一認めたあなたをそんな風に殺すのは、許されない」
息が止まる程の重圧の中で、レオは一つの答えに至った。
シェイミが恐ろしいとか、怖いとか、折り合いが悪いとかそういうことではなく。
(あぁ、彼女も俺と同じだったんだな)
自分がシェイミを唯一並び立てる存在だと思っていたように、彼女もまた自分をそう思ってくれていた。
それが嬉しくて、笑ってはいけない場面なのに笑みがこぼれそうになる。
内面ではなく、外面に感情が現れそうになる。
だが、それでも譲れないものがある。
今レオが救おうとしているのは世界ではなく、目に見える誰かだ。
そのことを諦めることは、勇者で無くなったレオには出来ない。
だから。
「誓うよ」
彼女に、自分自身にレオは誓約を掲げる。
「エリシアに命を分け与えても、必ずシェイミの望む俺に戻ると誓う。
時間はかかるかもしれないけど、シェイミのために必ず」
「…………」
返ってきたものは、何もなかった。
肯定も否定も、言葉も反応も何もなく、ただじっとシェイミはレオを見上げるだけ。
やがて彼女は視線を外し、レオの元から歩き去ろうとする。
「……そう」
たった二文字の短い言葉。
しかしそれだけで、レオは彼女が自分の意志を認めてくれたことを感じた。
(ありがとう)
何の確信もないし、時間だってかかるだろう。
それにシェイミの言う弱いレオになることは避けられない。
けれど、彼女は認めてくれた。だから、ありがとう。
一つの山場を越え、レオは深く息を吐く。
まだ、話は終わっていない。もう一つ伝えなくてはならないことがあるからだ。
「俺はエリシアに命を渡す。でも、その方法を知らない。
命を壊す方法は知っていても、渡すことはやったことがない。だから」
先ほど自分の意志を真っ先に受け入れてくれたリベラに向き合って、まっすぐに告げる。
「リベラ、俺に他者に呪いを移すことを教えて欲しい。
残った時間は少ないけど、必ずものにして自分の命を渡してみせる」
そんなあまりにも残酷な言葉を、告げた。
レオの一言に真っ先に反応したバランは声を荒げて胸ぐらに掴みかかる。
それを甘んじて受け入れつつも、まっすぐにバランと視線を合わせた。
「アトはエリシアが壊れることを望んでいた。
そしてそうなることでアトはエリシアの体から離れる。俺はそう思う」
「だったら何だって言うんだ! エリシアが死ぬことには変わりないだろ!」
そう、この方法ではどうあってもエリシアは壊れてしまう。
これまで考えたどの方法でも、エリシアが壊れずに済む方法はなかった。
だから、その先をレオは考えた。
「ああ。だから、俺が蘇らせる」
「……は?」
呆気にとられたようにバランが声を漏らした。
何を言っているんだと言わんばかりに眉が下がり、困惑しているのが誰の目にも明らかだった。
「なにを……言って……」
「エリシアを壊した後に、壊れたエリシアを蘇らせる。それならアトはエリシアの中には居ない筈だ」
「お前……何を言っているのか……というか、できるのか?」
言っていることが、いやレオの事が理解できないように狼狽えて呟くバラン。
「確信はないが、可能性はある」
「お前……死者を蘇らせることができるとでもいうのか?」
その言葉に、レオはしっかりと首を横に振った。
「いや、俺には他者を蘇らせることはおろか治すことだって出来ない」
レオは他者を護る想像はできても、他者を癒す想像ができない。
だから十分すぎる魔力と祝福をもってしてもアリエスのように誰かを癒すという事はできない。
レオに出来ることは、壊すことだけだ。
結局のところ、彼に出来るのは相手を壊すことで誰かを護ることだけ。
「なら、一体どうやって蘇らせるって言うんだ!」
胸ぐらを掴む手に力を再度込めて、バランが激昂する。
耳に響く声を邪魔しないように、低く、しかしはっきりとした声でレオは答えた。
「俺を壊し、それをエリシアに渡す。俺が、エリシアに命を与える」
壊すことしかできないレオが最後に思いついたことも、結局は壊すことだった。
「…………」
レオの言葉に唖然とするバラン。
言っていることは分かるが、理解が追い付いていないようだ。
「ダメです! そんなの、ダメです!」
叫び声が部屋中にこだました。
悲鳴のような声を出したアリエスはレオに近づき、手を取って強く握る。
「何を言っているか分かっているんですか!?」
「アリエス、聞いてくれ」
やはりこうなってしまったかと思いつつ、レオはしっかりとアリエスに向き合う。
引き留めてくれた彼女は、今にも泣きそうに顔を歪めていた。
「エリシアに命を渡しても俺が死ぬわけじゃないんだ」
「ですが……ですが!」
「アリエス、俺は大丈夫だよ」
そう言って微笑みかけても、アリエスは首を横に振るばかり。
「いや……ダメだろ……そんなの……」
横から、バランが狼狽する声で小さく呟いた。
視線を向けてみれば彼は頭を押さえ、瞳は揺れ動いていた。
「レオの命を犠牲にして、エリシアを救う? そんなの、いくら死なないからって……」
「でも、他に手はないだろ?」
「それは……そうだが……お前だけが割を食うというのか……」
震える拳をさらに強く握り締めるバラン。
もうこうなった以上、エリシアを救えるのはレオしかいない。
バランはすでに、レオに託すことしかできない立場に居る。
それが分かっているからこそ、やるせない気持ちが止まらないのだろう。
「神様……」
声に振り向けば、パインが悲痛な顔で立ち尽くしていた。
下ろした手の指は組まれ、祈るような形だが、その祈りをどこへ向けていいのか彼女自身がよく分かっていないようだ。
「……神様の自分を犠牲にしてでも他人を救いたいお気持ちは素晴らしいと思います。
そんな神様に仕えられて、私は幸せだと思います」
必死に笑顔を作り、笑いかけるパイン。
しかしその笑みはどこまでも寂しげで、悲しげだった。
「でも私はそれを祝福できません。なんでかは分からないけど……いや、です」
「……そう……だよな」
まだ共に行動して日が浅いパインが自分を慕ってくれていることはよく分かっている。
だから、この選択を受け入れてはくれないことを。
そして、一方で受け入れてはくれる人が居ることも、なんとなく分かっていた。
未だに強く袖を握るアリエスに近づき、肩に手を置いたリベラは彼女と目を合わせる。
顔を上げて首だけを振り向いたアリエスに首を横に振り、握る手に触れてそっと離させた。
アリエスから手を離して、リベラはまっすぐにレオと見つめ合う。
表情は真剣で、いつもの快活な彼女の姿はどこにもなかった。
「もう、決めたんだね?」
「ああ」
「そう……なら、私はそれを受け入れる。でも、納得したわけじゃないって忘れないで。
そして、やる以上は絶対にエリシアさんを救おう」
救ってではなく、救おう。
その言葉が、やけにすっとレオの心の中に入ってきた。
エリシアを救えるのはレオしかいないかもしれない。
けれど自分は一人ではないのだと、あらためて気づかされた。
「……分かりました」
袖で顔を拭い、アリエスは深く息を吐く。
顔を上げたときには、いつもの強い目をした彼女が立っていた。
「レオ様が言っても聞かないのは前からですからね。
ですが可能な限りサポートしますし、限界までレオ様の命を使わない方法を考えます。
いいですね?」
「……ああ、助かるよ」
本当に、いつも助かっている。
アリエスが本心ではレオにその手法を取らせたくないことはよく分かる。
それでも、彼女は自分を優先してくれた。彼女に頼るしかできない、こんな自分を。
内心で感謝を告げ、レオは気持ちを新たにする。
エリシアを救うには、もう一つ必要なことがある。
しかしそのことを言う前に、最後に残った一人が口を開いた。
「受け入れられない」
部屋に、重圧が満ちる。
レオ以外の誰もが息苦しくなるほどの空間で、いつも通りの歩幅で歩いたシェイミはレオに近づく。
一歩、一歩。すでに祝福により聴覚は発達しているはずなのに、触れそうなほど近くまで歩み寄ってくる。
まっすぐに見つめられ、彼女から有無を言わさぬ圧を感じる。
シェイミは、レオの考えを受け入れていない。
「そんなことをすればあなたは今よりも、もっと弱くなる。
自分が唯一認めたあなたをそんな風に殺すのは、許されない」
息が止まる程の重圧の中で、レオは一つの答えに至った。
シェイミが恐ろしいとか、怖いとか、折り合いが悪いとかそういうことではなく。
(あぁ、彼女も俺と同じだったんだな)
自分がシェイミを唯一並び立てる存在だと思っていたように、彼女もまた自分をそう思ってくれていた。
それが嬉しくて、笑ってはいけない場面なのに笑みがこぼれそうになる。
内面ではなく、外面に感情が現れそうになる。
だが、それでも譲れないものがある。
今レオが救おうとしているのは世界ではなく、目に見える誰かだ。
そのことを諦めることは、勇者で無くなったレオには出来ない。
だから。
「誓うよ」
彼女に、自分自身にレオは誓約を掲げる。
「エリシアに命を分け与えても、必ずシェイミの望む俺に戻ると誓う。
時間はかかるかもしれないけど、シェイミのために必ず」
「…………」
返ってきたものは、何もなかった。
肯定も否定も、言葉も反応も何もなく、ただじっとシェイミはレオを見上げるだけ。
やがて彼女は視線を外し、レオの元から歩き去ろうとする。
「……そう」
たった二文字の短い言葉。
しかしそれだけで、レオは彼女が自分の意志を認めてくれたことを感じた。
(ありがとう)
何の確信もないし、時間だってかかるだろう。
それにシェイミの言う弱いレオになることは避けられない。
けれど、彼女は認めてくれた。だから、ありがとう。
一つの山場を越え、レオは深く息を吐く。
まだ、話は終わっていない。もう一つ伝えなくてはならないことがあるからだ。
「俺はエリシアに命を渡す。でも、その方法を知らない。
命を壊す方法は知っていても、渡すことはやったことがない。だから」
先ほど自分の意志を真っ先に受け入れてくれたリベラに向き合って、まっすぐに告げる。
「リベラ、俺に他者に呪いを移すことを教えて欲しい。
残った時間は少ないけど、必ずものにして自分の命を渡してみせる」
そんなあまりにも残酷な言葉を、告げた。
0
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜
犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。
馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。
大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。
精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。
人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる