68 / 114
第3章 神に愛された女教皇
第68話 最強 VS 最高
しおりを挟む
目の前に居るのはアリエスと同じくらいの背の高さの少女だ。
年齢は知らされている限りでは14歳で、年と姿からは強者だとは決して思えないだろう。
けれどレオは今この瞬間、これまでのどの戦いよりも緊張していた。
それは魔王ミリアと戦ったときも、レーヴァティの地下で自分の祝福が奪われたときも感じなかったもの。
まさしく目の前のシェイミという少女が自分と同じ、領域外の怪物だという証拠だった。
カマリの街で感じたのと同じ圧力は、レオに冷や汗を流させるには十分だ。
「……そこをどいてくれ」
しかも状況はカマリの街よりも悪い。
今この場は街の外で、しかもレーヴァティからは離れている。
つまり、いつシェイミがその気になるかが分からない。
だからこそ戦いではなく会話で解決しようとしたのだが。
「にがさない」
同じ言葉をもう一度言われ、レオは完全に進む道を閉ざされた。
いや、言葉をそのまま捉えるなら退路すらないと言える。
無機質な瞳はまるで機械のようにまっすぐにレオを見つめるだけ。
道を譲る気など一片もないし、逃がす気もないようだ。
――くそっ
やるしかない。なら、強気に出て気持ちだけでも勝たなくてはならない。
「言ったはずだ、そこをどけと……どかないなら……無理やり通る!」
レオの雄たけびに、初めてシェイミがピクリと反応した。
それは小さな小さな、レオですら見逃しそうになるほどの変化。けれど。
「……そう」
右手を前に出し、レオと同じ魔法をもって彼女だけの武器を取り出す。
全長が彼女の身長ほどもある両刃の大剣。
シェイミの武装の一つだ。
柄に銀の装飾がなされたその装備を警戒していると、レオはシェイミの後ろに獣を見た。
戦いを楽しむ獰猛な一匹の獣が、レオを見ている。
小さな手が動き、白銀の柄を指がゆっくりと包んだ。
瞬間、レオは剣を取り出し、振り下ろされる大剣を防いだ。
「……え」
唖然としたアリエスの声を耳に残しながら、レオは右手に力を籠める。
叩きつけられているのは大剣なのに、それを支えているのはシェイミの細い腕一本だった。
どう考えても体のサイズに会わない得物を用いながら、彼女はレオをしてギリギリ捉えられる動きで肉薄し、まるで玩具の剣のように軽々と振るった。
左手に力を入れ、背負ったパインが落ちないように支える。
その状態で、右左右左と振るわれる大剣をひたすらいなし続ける。
攻撃は鋭く、速い。そして一撃が重いがために、少しずつだがレオの靴が地面を抉る。
剣圧で体ごと動かされている。
それならと思い、振るわれる大剣に対して剣で弾こうと振るうものの、ほぼ同じ力であるために決定打が与えられない。
少しずつ後退しながら、剣を打ち合うしかない状況。このままではまずいと思ったレオが仕掛ける。
体中の祝福を開放し、同時に剣も呼び起こす。
レオの無骨な剣が夜空を映す。
「…………」
それに気づいたシェイミは素早く手を止め、後ろへと下がった。
この剣の正体を知っているからこそできる動き。
少しだけ離れた位置に着地して、シェイミは無機質な目を向ける。
「……もう星域装備を使う?」
無表情で首を傾げるシェイミに少しの恐怖を感じつつ、レオは内心で舌打ちする。
彼女の言いたいことは分かる。以前のレオならばこの段階で星域装備は使わなかっただろう。
けれど今のレオはシェイミが知る頃のレオではない。
レオは体を呪いに犯されていて、それを抑え込むために祝福を割り振っている。
そこら辺に居る兵士や冒険者、やや強い程度の魔物ならば問題はないが、シェイミは魔王ミリアすら越える程の敵である。
彼女相手ではこの呪いを抑え込むという僅かな弱体化すら致命的だ。
さらにレオはアリエスとリベラ、そしてパインに危害が加わらないように立ち回っている。
鎧の祝福はもちろん、かなり小さくしているものの結界の祝福も二人にかけている。
そこまでしないと、シェイミの攻撃の余波で二人が危ないからだ。
出来ればパインを下ろしてアリエス達に預けたいが、そんな隙をシェイミが見逃すはずもない。
状況は、最悪だ。
(まずいな……)
悪いことはそれだけにとどまらない。
レオはついさっき右目の呪いの光景を越えたばかりだ。
つまり肉体的にも精神的にもレオは今が一番弱っている時期となる。
せめて明日ならば一日休んで全快できるのに、タイミングが悪すぎた。
「……でも、なら」
シェイミはそう呟いて大剣を掲げる。
月明かりに煌めく銀が、波紋のように揺れ始める。
「フラッド・ヴァイス」
レオの剣が夜空を映したように、シェイミの大剣が水面を映し始める。
蒼く輝く大剣は、レオと同じように「この世のものではない」装備だ。
星域装備。別名、プラネタリア。
王国の勇者のみが持つ、全部で7つ確認されている異次元の武器。
レオの持つ剣と同じように、シェイミが持つ大剣もその1つに数えられる。
No.3 フラッド・ヴァイス。
水の理をその刃に内包した、シェイミだけが扱える装備。
それを片手に、シェイミが駆ける。
全く同じ肉薄の仕方に、同じように振るわれた刃。
けれどそれを防ぐのは悪手だ。悪手だけれど、防がざるを得ない。
フラッド・ヴァイスを剣で受けた瞬間に、レオの体を強い衝撃が襲った。
大剣による一撃の重さではない。まるで体全体を吹き飛ばすような暴力。
全てを飲み込むような力の奔流を一身に受け、レオは吹き飛ばされる。
「ぐっ」
崩しそうになる体勢を必死に戻し、地面に足を付ける。
しかし衝撃は殺しきれずに、両足は地面を深く、そして長く抉った。
かろうじて体の位置をずらしたためにアリエスとリベラは巻き込まれていない。
「にがさない」
けれど距離を取ったところで、この程度の距離に意味はない。
レオならば一歩で踏み越えられるように、シェイミもまた一歩で互いの距離を無にする。
また蒼の大剣が、振るわれる。
(まずいまずいまずい!)
体の性質上表には出ないものの、レオは内心で焦りに焦っていた。
レオの剣は覚醒させた場合に、高次元の一振りとなり、この世に存在する全てを星空の彼方へと飛ばす。
けれど、それはこの世界に対して覚醒させた剣が違う次元にあり、かつ高次元だからに他ならない。
つまり同じ次元に存在する星域装備を相手にした場合、今のままでは攻撃を防げない。
これがカインやスイードならば話は異なる。
彼らの扱う装備は星域装備ではあるものの、未だに目覚めきっていないからだ。
完全に覚醒しているレオの剣は未熟な状態の彼らの装備に対して優位に立てる。
けれど、同じ覚醒状態にあるシェイミの場合は話が別だ。
レオがシェイミの事を苦手なのは彼女が何を考えているのか分からないのに加えて、自分に対して敵対心を持っているように感じられるからである。
けれど彼女の強さもまた、レオが苦手とする一端となっていた。
そんな彼女の蒼い刃を受け止めるには、もう一つ上に行かなくてはならない。
(しかた……ない)
苦渋の決断だが、レオはそれを選んだ。
そうしなければ、最悪ここで自分たちの旅は終わりだ。
圧倒的な暴力の前に、自分もアリエス達も壊される。それは、許せない。
「ザ・ブロンド」
刃が映していた夜空が煌めき、数々の星々が刃に映っては消えていく。
それはまるで、夜空に飛び込み、高速でさらに上へと昇っているようだった。
その果てで剣が映したのは宇宙。
(くっ……)
一気に体が重くなるような感覚。けれどそれを気にせずにレオは剣を迫りくる大剣に叩きつける。
蒼の大剣が叩きつけてくる見えない濁流ごと、遥か彼方へと飛ばすことで防いでみせた。
No.0 ザ・ブロンド。
レオの持つ星域装備にして、唯一その詳細が分かっていない一振りの剣。
歴代最強の勇者と言われる由縁でもあり、他の星域装備とは一線を画するものである。
圧倒的な性能を持ちながらも、レオをもってしても制御しきれない全力は、出来れば使いたくなかったものでもある。
ごっそりと体力や気力を持っていかれるからというのも理由の一つ。
けれど、それ以上に問題なのはシェイミという相手にある。
「……やっと」
後ろに跳び、やや離れたところに着地したシェイミは剣を下ろして目を瞑る。
心なしかその雰囲気は、喜びに満ち溢れているような気がした。
レオは、戦って勝てるか分からない相手にシェイミをあげた。
もし今までの情報だけで判断するなら、シェイミの星域装備よりも上位のものを所持しているレオに軍配が上がるだろう。
事実レオも、それだけならば自分の方が強いと判断したはずだ。けれど、それはできない。
「スタンド・シュヴァルツ」
シェイミの両足を真っ黒な金属のレガースが包む。
手にもつ蒼の大剣と同じ、この世ならざる別次元のさらにレオのものと同じ次元の星域装備。
歴代最高の勇者と言われるシェイミは、それを「3つ」所持している。
年齢は知らされている限りでは14歳で、年と姿からは強者だとは決して思えないだろう。
けれどレオは今この瞬間、これまでのどの戦いよりも緊張していた。
それは魔王ミリアと戦ったときも、レーヴァティの地下で自分の祝福が奪われたときも感じなかったもの。
まさしく目の前のシェイミという少女が自分と同じ、領域外の怪物だという証拠だった。
カマリの街で感じたのと同じ圧力は、レオに冷や汗を流させるには十分だ。
「……そこをどいてくれ」
しかも状況はカマリの街よりも悪い。
今この場は街の外で、しかもレーヴァティからは離れている。
つまり、いつシェイミがその気になるかが分からない。
だからこそ戦いではなく会話で解決しようとしたのだが。
「にがさない」
同じ言葉をもう一度言われ、レオは完全に進む道を閉ざされた。
いや、言葉をそのまま捉えるなら退路すらないと言える。
無機質な瞳はまるで機械のようにまっすぐにレオを見つめるだけ。
道を譲る気など一片もないし、逃がす気もないようだ。
――くそっ
やるしかない。なら、強気に出て気持ちだけでも勝たなくてはならない。
「言ったはずだ、そこをどけと……どかないなら……無理やり通る!」
レオの雄たけびに、初めてシェイミがピクリと反応した。
それは小さな小さな、レオですら見逃しそうになるほどの変化。けれど。
「……そう」
右手を前に出し、レオと同じ魔法をもって彼女だけの武器を取り出す。
全長が彼女の身長ほどもある両刃の大剣。
シェイミの武装の一つだ。
柄に銀の装飾がなされたその装備を警戒していると、レオはシェイミの後ろに獣を見た。
戦いを楽しむ獰猛な一匹の獣が、レオを見ている。
小さな手が動き、白銀の柄を指がゆっくりと包んだ。
瞬間、レオは剣を取り出し、振り下ろされる大剣を防いだ。
「……え」
唖然としたアリエスの声を耳に残しながら、レオは右手に力を籠める。
叩きつけられているのは大剣なのに、それを支えているのはシェイミの細い腕一本だった。
どう考えても体のサイズに会わない得物を用いながら、彼女はレオをしてギリギリ捉えられる動きで肉薄し、まるで玩具の剣のように軽々と振るった。
左手に力を入れ、背負ったパインが落ちないように支える。
その状態で、右左右左と振るわれる大剣をひたすらいなし続ける。
攻撃は鋭く、速い。そして一撃が重いがために、少しずつだがレオの靴が地面を抉る。
剣圧で体ごと動かされている。
それならと思い、振るわれる大剣に対して剣で弾こうと振るうものの、ほぼ同じ力であるために決定打が与えられない。
少しずつ後退しながら、剣を打ち合うしかない状況。このままではまずいと思ったレオが仕掛ける。
体中の祝福を開放し、同時に剣も呼び起こす。
レオの無骨な剣が夜空を映す。
「…………」
それに気づいたシェイミは素早く手を止め、後ろへと下がった。
この剣の正体を知っているからこそできる動き。
少しだけ離れた位置に着地して、シェイミは無機質な目を向ける。
「……もう星域装備を使う?」
無表情で首を傾げるシェイミに少しの恐怖を感じつつ、レオは内心で舌打ちする。
彼女の言いたいことは分かる。以前のレオならばこの段階で星域装備は使わなかっただろう。
けれど今のレオはシェイミが知る頃のレオではない。
レオは体を呪いに犯されていて、それを抑え込むために祝福を割り振っている。
そこら辺に居る兵士や冒険者、やや強い程度の魔物ならば問題はないが、シェイミは魔王ミリアすら越える程の敵である。
彼女相手ではこの呪いを抑え込むという僅かな弱体化すら致命的だ。
さらにレオはアリエスとリベラ、そしてパインに危害が加わらないように立ち回っている。
鎧の祝福はもちろん、かなり小さくしているものの結界の祝福も二人にかけている。
そこまでしないと、シェイミの攻撃の余波で二人が危ないからだ。
出来ればパインを下ろしてアリエス達に預けたいが、そんな隙をシェイミが見逃すはずもない。
状況は、最悪だ。
(まずいな……)
悪いことはそれだけにとどまらない。
レオはついさっき右目の呪いの光景を越えたばかりだ。
つまり肉体的にも精神的にもレオは今が一番弱っている時期となる。
せめて明日ならば一日休んで全快できるのに、タイミングが悪すぎた。
「……でも、なら」
シェイミはそう呟いて大剣を掲げる。
月明かりに煌めく銀が、波紋のように揺れ始める。
「フラッド・ヴァイス」
レオの剣が夜空を映したように、シェイミの大剣が水面を映し始める。
蒼く輝く大剣は、レオと同じように「この世のものではない」装備だ。
星域装備。別名、プラネタリア。
王国の勇者のみが持つ、全部で7つ確認されている異次元の武器。
レオの持つ剣と同じように、シェイミが持つ大剣もその1つに数えられる。
No.3 フラッド・ヴァイス。
水の理をその刃に内包した、シェイミだけが扱える装備。
それを片手に、シェイミが駆ける。
全く同じ肉薄の仕方に、同じように振るわれた刃。
けれどそれを防ぐのは悪手だ。悪手だけれど、防がざるを得ない。
フラッド・ヴァイスを剣で受けた瞬間に、レオの体を強い衝撃が襲った。
大剣による一撃の重さではない。まるで体全体を吹き飛ばすような暴力。
全てを飲み込むような力の奔流を一身に受け、レオは吹き飛ばされる。
「ぐっ」
崩しそうになる体勢を必死に戻し、地面に足を付ける。
しかし衝撃は殺しきれずに、両足は地面を深く、そして長く抉った。
かろうじて体の位置をずらしたためにアリエスとリベラは巻き込まれていない。
「にがさない」
けれど距離を取ったところで、この程度の距離に意味はない。
レオならば一歩で踏み越えられるように、シェイミもまた一歩で互いの距離を無にする。
また蒼の大剣が、振るわれる。
(まずいまずいまずい!)
体の性質上表には出ないものの、レオは内心で焦りに焦っていた。
レオの剣は覚醒させた場合に、高次元の一振りとなり、この世に存在する全てを星空の彼方へと飛ばす。
けれど、それはこの世界に対して覚醒させた剣が違う次元にあり、かつ高次元だからに他ならない。
つまり同じ次元に存在する星域装備を相手にした場合、今のままでは攻撃を防げない。
これがカインやスイードならば話は異なる。
彼らの扱う装備は星域装備ではあるものの、未だに目覚めきっていないからだ。
完全に覚醒しているレオの剣は未熟な状態の彼らの装備に対して優位に立てる。
けれど、同じ覚醒状態にあるシェイミの場合は話が別だ。
レオがシェイミの事を苦手なのは彼女が何を考えているのか分からないのに加えて、自分に対して敵対心を持っているように感じられるからである。
けれど彼女の強さもまた、レオが苦手とする一端となっていた。
そんな彼女の蒼い刃を受け止めるには、もう一つ上に行かなくてはならない。
(しかた……ない)
苦渋の決断だが、レオはそれを選んだ。
そうしなければ、最悪ここで自分たちの旅は終わりだ。
圧倒的な暴力の前に、自分もアリエス達も壊される。それは、許せない。
「ザ・ブロンド」
刃が映していた夜空が煌めき、数々の星々が刃に映っては消えていく。
それはまるで、夜空に飛び込み、高速でさらに上へと昇っているようだった。
その果てで剣が映したのは宇宙。
(くっ……)
一気に体が重くなるような感覚。けれどそれを気にせずにレオは剣を迫りくる大剣に叩きつける。
蒼の大剣が叩きつけてくる見えない濁流ごと、遥か彼方へと飛ばすことで防いでみせた。
No.0 ザ・ブロンド。
レオの持つ星域装備にして、唯一その詳細が分かっていない一振りの剣。
歴代最強の勇者と言われる由縁でもあり、他の星域装備とは一線を画するものである。
圧倒的な性能を持ちながらも、レオをもってしても制御しきれない全力は、出来れば使いたくなかったものでもある。
ごっそりと体力や気力を持っていかれるからというのも理由の一つ。
けれど、それ以上に問題なのはシェイミという相手にある。
「……やっと」
後ろに跳び、やや離れたところに着地したシェイミは剣を下ろして目を瞑る。
心なしかその雰囲気は、喜びに満ち溢れているような気がした。
レオは、戦って勝てるか分からない相手にシェイミをあげた。
もし今までの情報だけで判断するなら、シェイミの星域装備よりも上位のものを所持しているレオに軍配が上がるだろう。
事実レオも、それだけならば自分の方が強いと判断したはずだ。けれど、それはできない。
「スタンド・シュヴァルツ」
シェイミの両足を真っ黒な金属のレガースが包む。
手にもつ蒼の大剣と同じ、この世ならざる別次元のさらにレオのものと同じ次元の星域装備。
歴代最高の勇者と言われるシェイミは、それを「3つ」所持している。
0
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編

スキル喰らい(スキルイーター)がヤバすぎた 他人のスキルを食らって底辺から最強に駆け上がる
けんたん
ファンタジー
レイ・ユーグナイト 貴族の三男で産まれたおれは、12の成人の儀を受けたら家を出ないと行けなかった だが俺には誰にも言ってない秘密があった 前世の記憶があることだ
俺は10才になったら現代知識と貴族の子供が受ける継承の義で受け継ぐであろうスキルでスローライフの夢をみる
だが本来受け継ぐであろう親のスキルを何一つ受け継ぐことなく能無しとされひどい扱いを受けることになる だが実はスキルは受け継がなかったが俺にだけ見えるユニークスキル スキル喰らいで俺は密かに強くなり 俺に対してひどい扱いをしたやつを見返すことを心に誓った
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

チートな嫁たちに囲まれて異世界で暮らしています
もぶぞう
ファンタジー
森でナギサを拾ってくれたのはダークエルフの女性だった。
使命が有る訳でも無い男が強い嫁を増やしながら異世界で暮らす話です(予定)。

実験施設から抜け出した俺が伝説を超えるまでの革命記! 〜Light Fallen Angels〜
朝日 翔龍
ファンタジー
それはある世界の、今よりずっと未来のこと。いくつもの分岐点が存在し、それによって分岐された世界線、いわゆるパラレルワールド。これは、そ無限と存在するパラレルワールドの中のひとつの物語。
その宇宙に危機を及ぼす脅威や魔族と呼ばれる存在が、何度も世界を消滅させようと襲撃した。そのたびに、最強無血と謳われるレジェンド世代と称されたデ・ロアーの8人集が全てを解決していった。やがては脅威や魔族を封印し、これ以上は世界の危機もないだろうと誰もが信じていた。
しかし、そんな彼らの伝説の幕を閉ざす事件が起き、封印されていたはずの脅威が蘇った。瞬く間に不安が見え隠れする世界。そこは、異世界線へと繋がるゲートが一般的に存在し、異世界人を流れ込ませたり、例の脅威をも出してしまう。
そんな世界の日本で、実験体としてとある施設にいた主人公ドンボ。ある日、施設から神の力を人工的に得られる薬を盗んだ上で脱走に成功し、外の世界へと飛び出した。
そして街中に出た彼は恐怖と寂しさを覆い隠すために不良となり、その日凌ぎの生き方をしていた。
そんな日々を過ごしていたら、世界から脅威を封印したファイター企業、“デ・ロアー”に属すると自称する男、フラットの強引な手段で険しい旅をすることに。
狭い視野となんの知識もないドンボは、道中でフラットに教えられた生きる意味を活かし、この世界から再び脅威を取り除くことができるのであろうか。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

150年後の敵国に転生した大将軍
mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。
ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。
彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。
それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。
『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。
他サイトでも公開しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる