49 / 114
第3章 神に愛された女教皇
第49話 情報の共有は大事
しおりを挟む
「どういうこと? 私達、歴史に興味があるからこの街を訪れたわけじゃないと思うんだけど」
リベラの当然の疑問に、アリエスは先頭を歩くレオに質問を投げかけることで答えの代わりとした。
「……レオ様、光景を見たんですよね?」
「ああ、見た」
アリエスの問いに答えるものの、リベラは依然として不可解な表情を浮かべている。
やがて、彼女は恐る恐るといった様子で、レオを見ながら尋ねた。
「まさかと思うけど……レオって未来も見えるの?」
「何を言っているんですか? レオ様の呪いの右目ですよ」
「…………」
リベラの質問にアリエスは答えるものの、リベラの表情は晴れない。
それどころか、アリエスも首を傾げる始末だ。
彼女たちの様子を見て、レオはようやくあることに気づいた。
(そういえば、アリエスは俺の目の見せる光景について話していない)
自分の記憶が確かならば、リベラは説明を受けていないはずだ。
それならばとレオは思い、辺りを見回す。
すぐに路地裏に通じる通路を見つけ、そちらに足を向けた。
宿や冒険者組合までは遠いものの、こんな大通りで話すことではない。
路地裏に入り、辺りに人が居ないか確認しながら話そう。
そう思い路地裏に入ると、二人は不思議そうな顔をしながらもレオについてきた。
「あ、あの、レオ様――」
「アリエス、多分だけど、俺の目の事をリベラに話してない気がする」
「……え?」
思いもよらないことを言われたアリエスは、目を見開き、リベラに視線を向ける。
当事者でもあるリベラは、うんうん、と深く頷いた。
「レオがどれだけ強いかとか、最強の勇者だとかは聞いたけど、そういう大事な話は聞いてないかな」
大事な、という部分をやや強調したリベラの言葉に、アリエスは縮こまる。
レオに関することを熱心に話していたために、彼女は話した気になっていたのだろう。
レオは今回ばかりは、自身の右目について自分で説明をすることにした。
「俺の右目はある人のいつか訪れる死を映す……けど、同時に鋭い痛みが走るんだ。
そして一度光景を見ると、それを解決するまで寝ている間はずっと見続けるようになる。
最近はアリエスに手を握ってもらうことで、なんとか耐えられているけど」
神妙な顔で聞いていたリベラは腕を組み、何かを考え込み始めた。
「……なるほど。レオが今まで見たのは、どんな光景なの?」
「全部で2回。アリエスが死ぬところと、リベラが死ぬところだ。
あ、いや、正確にはリベラが死ぬところは2回見たから、全部で3回だな」
「私……たち?」
「ああ、リベラのは呪いを移しすぎて死ぬ光景と、一本角の魔物に殺される光景だ」
月下の廃屋でのアリエスの死。
誰も居ない一室でのリベラの病死。
そして、墓場でのリベラの死。
それらを思い出しながら語っているうちに、少しだけ寒気を感じる。
今はもう見なくなった光景でも、何度も何度も見せられたことによる精神的な傷は治るのに時間がかかりそうだ。
あの「死」の光景は、何度見ても慣れるものではない。
「わたし達の旅の目的は、もちろんレオ様の呪いを治すことです。
ですが同時に、レオ様の右目が見せる光景で死んでしまう人を助けるというのも目的になっています。
カマリの街ではリベラさんの死の光景を見たので、それを解決するために動いていました」
「……なるほど……結果としてその右目のお陰で私は助かったってことだね。
ありがとう、レオ」
「いや……」
リベラの改めてのお礼に少し気恥しくなり、短く返事をしてしまう。
しかし彼女はそんなことは気にしていないようだ。
「……それで今回はどんな光景を見たの? ルシャ教皇なんだよね?」
リベラに対しはっきりと頷き、アリエスにも視線を向け、レオは見た光景を詳しく語る。
「場所は日差しのないことから考えて、おそらく地下牢だ。
そこでボロボロのルシャ教皇が鎖に繋がれていた」
「だから地下や牢屋の事を聞いたんですね。急に聞くから、わたし驚いてしまいました」
苦笑いするアリエスに対し、レオは小さくすまないと謝罪した。
確かに考えなしの質問だったと思う。
アリエスは何とか対処してくれたが、次回からはああいった質問は避けるようにしよう。
そう思い、気を付けるように自分に言い聞かせた。
「……つまりレオの呪いは他者に不快感、恐怖感を与えることと、誰かが死ぬ光景を見せるってことでいいの?」
「ああ、そうなる」
「……なんか、死ぬ光景を見せるのはレオを助けているみたいだね。
だってレオの力で、その人の死の運命を回避できるんでしょ?」
リベラが言っていることは、以前アリエスにも言われたことだ。
この右目は人の視線や痛みといった色々と困る問題を持ってくるが、見せる光景に関しては今のところは助かっている部分もある。
「まるで、二つの呪いがあるみたいだね。あ、でもこの場合は呪いと祝福か」
「……未来を見せる代わりに激痛を与えて精神的に追い詰めてくる祝福なんて最悪ですけどね」
これまで考えていなかった右目の中に二つの力があるという考えを、アリエスはあまり妥当と考えていないようだ。
確かにそんな祝福は嫌すぎるし、レオとしてもこの未来を見せる呪いが祝福のようには感じられない。
かといって、今体内にあるリベラから移した呪いとも異なるように思えるが。
「……ではレオ様、レーヴァティでの目的はルシャ教皇を助けるということでよろしいですか?」
そんなことを考えていると、アリエスが真剣な表情で見つめ、そして聞いてきた。
答えは決まっている。カマリの街でも確認したとおり、救える人が居るなら救う。
「ああ、自分の目の前の人は救いたい」
それが自分の元々の存在意義であり、理由だから。
かつては「世界」を救うためだったのが、「目に見える人」を救うためになったけれど。
そう言って返事と併せて頷く。
「…………」
けれどアリエスは何かを言おうとはしたものの、結局何も言うことなく口を噤んでしまった。
リベラもまた、この雰囲気によるものなのか、黙って事の成り行きを見守っている。
「……分かりました。ではとりあえず街で情報収集するのはいかがでしょうか。
あのサマカという枢機卿が怪しいですが、そういった点も踏まえて色々な情報を聞ければと思います」
やがてアリエスは話題を変え、今後の流れについて提案してきた。
その言葉の隅には先ほどの話はもう終わり、という意思が込められている気がした。
「そうだな。そうしよう」
レオはそう答えるものの、心の中では一つの疑問が燻っていた。
(……俺は、間違っているのか?)
分からない。以前の勇者レオならば、今の選択はなに一つ間違っていない。
そして今のレオとしても、その選択は間違っていないように思える。
この右目が見せる人を救う。
それをしたからこそアリエスやリベラとこうして過ごせているというのもある。
そして何より、アリエスは間違っていることは間違っていると言ってくれる。
だから今の自分は間違ってはいないはずだ。
けれど、アリエスが見せた表情は暗く、何かを堪えているようだった。
とはいえ、では何が正しいのかなど分かる筈もなく、当のアリエスも会話を切り上げてしまっている。
結局、レオはぎこちない雰囲気のまま大通りに向かって足を踏み出した。
どちらにせよ、この路地裏に居てもできることはないのだ。
なら、アリエスの言う通り情報収集をするなどして集中した方が良い。
そう思い、無表情で歩き出したレオの背中をリベラがじっと見つめていた。
リベラの当然の疑問に、アリエスは先頭を歩くレオに質問を投げかけることで答えの代わりとした。
「……レオ様、光景を見たんですよね?」
「ああ、見た」
アリエスの問いに答えるものの、リベラは依然として不可解な表情を浮かべている。
やがて、彼女は恐る恐るといった様子で、レオを見ながら尋ねた。
「まさかと思うけど……レオって未来も見えるの?」
「何を言っているんですか? レオ様の呪いの右目ですよ」
「…………」
リベラの質問にアリエスは答えるものの、リベラの表情は晴れない。
それどころか、アリエスも首を傾げる始末だ。
彼女たちの様子を見て、レオはようやくあることに気づいた。
(そういえば、アリエスは俺の目の見せる光景について話していない)
自分の記憶が確かならば、リベラは説明を受けていないはずだ。
それならばとレオは思い、辺りを見回す。
すぐに路地裏に通じる通路を見つけ、そちらに足を向けた。
宿や冒険者組合までは遠いものの、こんな大通りで話すことではない。
路地裏に入り、辺りに人が居ないか確認しながら話そう。
そう思い路地裏に入ると、二人は不思議そうな顔をしながらもレオについてきた。
「あ、あの、レオ様――」
「アリエス、多分だけど、俺の目の事をリベラに話してない気がする」
「……え?」
思いもよらないことを言われたアリエスは、目を見開き、リベラに視線を向ける。
当事者でもあるリベラは、うんうん、と深く頷いた。
「レオがどれだけ強いかとか、最強の勇者だとかは聞いたけど、そういう大事な話は聞いてないかな」
大事な、という部分をやや強調したリベラの言葉に、アリエスは縮こまる。
レオに関することを熱心に話していたために、彼女は話した気になっていたのだろう。
レオは今回ばかりは、自身の右目について自分で説明をすることにした。
「俺の右目はある人のいつか訪れる死を映す……けど、同時に鋭い痛みが走るんだ。
そして一度光景を見ると、それを解決するまで寝ている間はずっと見続けるようになる。
最近はアリエスに手を握ってもらうことで、なんとか耐えられているけど」
神妙な顔で聞いていたリベラは腕を組み、何かを考え込み始めた。
「……なるほど。レオが今まで見たのは、どんな光景なの?」
「全部で2回。アリエスが死ぬところと、リベラが死ぬところだ。
あ、いや、正確にはリベラが死ぬところは2回見たから、全部で3回だな」
「私……たち?」
「ああ、リベラのは呪いを移しすぎて死ぬ光景と、一本角の魔物に殺される光景だ」
月下の廃屋でのアリエスの死。
誰も居ない一室でのリベラの病死。
そして、墓場でのリベラの死。
それらを思い出しながら語っているうちに、少しだけ寒気を感じる。
今はもう見なくなった光景でも、何度も何度も見せられたことによる精神的な傷は治るのに時間がかかりそうだ。
あの「死」の光景は、何度見ても慣れるものではない。
「わたし達の旅の目的は、もちろんレオ様の呪いを治すことです。
ですが同時に、レオ様の右目が見せる光景で死んでしまう人を助けるというのも目的になっています。
カマリの街ではリベラさんの死の光景を見たので、それを解決するために動いていました」
「……なるほど……結果としてその右目のお陰で私は助かったってことだね。
ありがとう、レオ」
「いや……」
リベラの改めてのお礼に少し気恥しくなり、短く返事をしてしまう。
しかし彼女はそんなことは気にしていないようだ。
「……それで今回はどんな光景を見たの? ルシャ教皇なんだよね?」
リベラに対しはっきりと頷き、アリエスにも視線を向け、レオは見た光景を詳しく語る。
「場所は日差しのないことから考えて、おそらく地下牢だ。
そこでボロボロのルシャ教皇が鎖に繋がれていた」
「だから地下や牢屋の事を聞いたんですね。急に聞くから、わたし驚いてしまいました」
苦笑いするアリエスに対し、レオは小さくすまないと謝罪した。
確かに考えなしの質問だったと思う。
アリエスは何とか対処してくれたが、次回からはああいった質問は避けるようにしよう。
そう思い、気を付けるように自分に言い聞かせた。
「……つまりレオの呪いは他者に不快感、恐怖感を与えることと、誰かが死ぬ光景を見せるってことでいいの?」
「ああ、そうなる」
「……なんか、死ぬ光景を見せるのはレオを助けているみたいだね。
だってレオの力で、その人の死の運命を回避できるんでしょ?」
リベラが言っていることは、以前アリエスにも言われたことだ。
この右目は人の視線や痛みといった色々と困る問題を持ってくるが、見せる光景に関しては今のところは助かっている部分もある。
「まるで、二つの呪いがあるみたいだね。あ、でもこの場合は呪いと祝福か」
「……未来を見せる代わりに激痛を与えて精神的に追い詰めてくる祝福なんて最悪ですけどね」
これまで考えていなかった右目の中に二つの力があるという考えを、アリエスはあまり妥当と考えていないようだ。
確かにそんな祝福は嫌すぎるし、レオとしてもこの未来を見せる呪いが祝福のようには感じられない。
かといって、今体内にあるリベラから移した呪いとも異なるように思えるが。
「……ではレオ様、レーヴァティでの目的はルシャ教皇を助けるということでよろしいですか?」
そんなことを考えていると、アリエスが真剣な表情で見つめ、そして聞いてきた。
答えは決まっている。カマリの街でも確認したとおり、救える人が居るなら救う。
「ああ、自分の目の前の人は救いたい」
それが自分の元々の存在意義であり、理由だから。
かつては「世界」を救うためだったのが、「目に見える人」を救うためになったけれど。
そう言って返事と併せて頷く。
「…………」
けれどアリエスは何かを言おうとはしたものの、結局何も言うことなく口を噤んでしまった。
リベラもまた、この雰囲気によるものなのか、黙って事の成り行きを見守っている。
「……分かりました。ではとりあえず街で情報収集するのはいかがでしょうか。
あのサマカという枢機卿が怪しいですが、そういった点も踏まえて色々な情報を聞ければと思います」
やがてアリエスは話題を変え、今後の流れについて提案してきた。
その言葉の隅には先ほどの話はもう終わり、という意思が込められている気がした。
「そうだな。そうしよう」
レオはそう答えるものの、心の中では一つの疑問が燻っていた。
(……俺は、間違っているのか?)
分からない。以前の勇者レオならば、今の選択はなに一つ間違っていない。
そして今のレオとしても、その選択は間違っていないように思える。
この右目が見せる人を救う。
それをしたからこそアリエスやリベラとこうして過ごせているというのもある。
そして何より、アリエスは間違っていることは間違っていると言ってくれる。
だから今の自分は間違ってはいないはずだ。
けれど、アリエスが見せた表情は暗く、何かを堪えているようだった。
とはいえ、では何が正しいのかなど分かる筈もなく、当のアリエスも会話を切り上げてしまっている。
結局、レオはぎこちない雰囲気のまま大通りに向かって足を踏み出した。
どちらにせよ、この路地裏に居てもできることはないのだ。
なら、アリエスの言う通り情報収集をするなどして集中した方が良い。
そう思い、無表情で歩き出したレオの背中をリベラがじっと見つめていた。
0
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜
犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。
馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。
大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。
精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。
人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる