39 / 114
第2章 呪いを治す聖女
第39話 墓参りと凶獣
しおりを挟む
日もすっかり登りきった時間帯に、リベラとシェラの2人は馬車に揺られてカマリの街の外に移動していた。
午前中に子供達に朝食を作り勉強を教えた後、予定通り2人はシェラの父の墓参りに向かった。
彼女達が乗る馬車は3頭の馬によって囲まれ、それらには屈強な冒険者が跨っている。
シェラの父の墓はカマリの街の北にある集合墓地にある。
そこに行くには馬車を使えば一日もかからないが、それでもやや遠い。
道すがら魔物に襲われることもあり、毎年シェラは墓参りの際に冒険者に頼っていた。
今年もそれは同じで、孤児院での仕事を終えた後にリベラと二人で冒険者組合に顔を出し、護衛の冒険者を紹介してもらったのだ。
馬車の中には、外を眺めるシェラと、どこか居づらそうなリベラの2人。
とくにリベラは冒険者組合に向かっている間も、そして今も真実を話せずにいる。
2人きりの場面はいくらでもあったし、今だってそうだ。
けれど、まだ心の準備ができていない。
(……シェラのお父さんのお墓参りの後に、そこで話そう。
せっかくレオさんとアリエスさんが背中を押してくれたんだ。
このチャンスを、逃すわけにはいかない)
恐怖が無いかと言えば嘘になる。
けれどこの状況と、背中を押してくれた金髪の男と銀髪の少女を思い、リベラは決意を固める。
必ず、墓参り後に幼馴染にあの日の真相を話すと。
その結果彼女がどう思うかは分からないけれど、どんな結末でもそれを受け入れようと思った。
やがて馬車は止まり、目的地へと着いたことを教えてくれる。
カマリの街よりも北に位置する集合墓地だ。
シェラが扉を開け、馬車から降りていく。それに続いて下りれば、強い日差しがリベラを照り付けた。
「……ここが、集合墓地」
リベラはここに来るのは初めてだった。
彼女の両親は幼いときに亡くなっているが、その遺体は見つかっていない。
だから、この集合墓地にリベラの関係者の墓は一つしかない。
「うん、ちょっと丘を登った先にあるの」
シェラの言う通り、目の前は坂になっていて、少し登ったところまで墓地は続いていた。
おじさんの墓は、その先にあるのだろう。そんなことを思った。
「シェラさん、俺達はここで待機しています。もし何かあれば呼んでください」
「はい、ありがとうございました」
護衛を引き受けてくれた冒険者に礼を告げ、シェラは歩き出す。
リベラは慌ててそれについていき、周りを見渡した。
自分たち以外に、人の気配はない。
「誰も……居ないんだね」
「お墓が沢山あるけど、皆訪れるのはきっと一年に一回だけ。
だから、他の人に会うことはほとんどないの」
話をしながら坂を上りきり、右手にある墓地の前でシェラが立ち止まる。
墓石には、「ガゼル・ロズウェル」の文字が刻まれている。
隣に立つシェラの父の名だ。
「……リベラ、先にお願い」
「……うん、ありがとう」
シェラに礼を言い、リベラは墓に近づく。
膝をつき、手を組み、毎年あの森で行っていたように祈りを捧げる。
これまでは意味があるのか分からず、行っても罪悪感が増す一方だった祈り。
けれど今回の祈りはリベラの心に少しの不安も、罪悪感も起こさなかった。
祈ったことは、シェラの父が安らかに死後の世界を過ごしているようにという願い。
そして、もう一つ。
(おじさん、私、これが終わったらシェラに話すよ。遅くなってごめんね)
目を開けば、決意の火の灯った瞳が墓石を捉えた。
立ち上がり、入れ替わるようにシェラが墓石に近づき、膝をつく。
これが終われば、自分はシェラに告白する。過去の自分の罪を。
ぐっと胸を押さえ、祈りを捧げるシェラを見続ける。
「……?」
ふとその時、「左から」視線を感じた。
二人が来た方向ですらない、誰も居ない筈の北の方角。
そちらに目を向け、そして決意の籠った目が、恐怖に揺れた。
黒い獣が、こちらにゆっくりと歩いてきていた。
リベラをしっかりと捉える赤い相貌の上には、禍々しい黒の一本角。
見たことがあるわけではない。けれど、本能が訴えている。
――あれが、私達の大切を壊したモノだと
「っ! シェラ!」
リベラの叫び声にシェラが反応し、振り返る。
そしてすぐにリベラの向いている方を向き、目を見開いた。
彼女もまた、自分の人生を狂わせたモノを認識した。
「皆さん! 魔物です! 助けてください!」
すぐにシェラが助けを呼び、冒険者たちが坂を上ってくる。
三人の屈強な男性は間を置かずに2人の元に駆け付け、北の方角を見て目を見開いた。
草原をゆっくりと歩いてくる獣がなんなのか、理解したからだ。
「い、一本角の魔物!?」
「じ、実在したのか!?」
「前に目撃されたときには10人以上が殺されたんだぞ! 3人じゃ無理だ! シェラさん、逃げろ!」
彼らは何年も冒険者をやってきたベテランである。
だからこそ事前に得ていた情報から状況が圧倒的に不利であることを悟り、撤退を進言した。
その判断は正しく、事実正面から戦えば彼らの敗北は必死だった。
けれど間違えたのは、相手をただの獣と侮ったことだろう。
彼らは撤退を小声で話すべきだった。決して獣の耳に入れてはいけなかった。
逃げろと叫んだ瞬間に、黒い獣は地面を抉るほどの勢いで蹴り、駆けた。
刹那、黒い獣はまるで放たれた矢のように一直線に前に出た剣士の冒険者に肉薄する。
頭頂の一本角はまるで矢じりのように、剣士の胸を狙う。
「くっ!」
その角を剣で防いだのは、流石の反応と褒めるべきだろう。
だが次の瞬間には衝撃を殺しきれずに、剣士は後ろへと弾き飛ばされ、地面を転がった。
リベラは唖然とした表情で振り返る。
自分の体で土ぼこりを起こした剣士は坂を転がり落ち、そしてぴくりとも動かなくなった。
黒い獣の大きさは大型犬のそれを優に上回る。
それの高速での突進など、身一つで大砲の砲丸を受けるようなもので、人間に耐えられる衝撃ではない。
「くそっ!」
「おい、よせっ!」
仲間がやられたのを見て、一人の槍使いの男性が切っ先を獣に向ける。
恐怖で震えながら、彼は突撃した。してしまった。
それを止めたのは三人の中でも経験豊富な冒険者だったが、もう遅い。
獣は超スピードで槍の刺突を潜り抜け、右の前足を横なぎに振るう。
いや、振るったのだろう、次の瞬間には槍使いの男性はわき腹を深く斬り裂かれていた。
血が噴き出し、流れ落ちる赤が地面を染めていく。
立っていられるような傷ではないのは明らかで、槍を落とし、悲鳴を上げながら地面へと倒れ込んだ。
「なん……で……」
シェラがわなわなと震えながら言葉を口にする。
その声は痛々しい程震えていて、そして弱々しかった。
気持ちが痛いほど分かる。
リベラから見ても今回同行してくれた3人の護衛は強く、魔物相手ならば決して後れを取らない筈だった。
特に一番経験豊富な男性は、カマリの街でも一二を争うだろう。
そんな彼が、冷や汗をかきながら対峙するのが異常な魔物でなければ、何の問題もなかったはずなのに。
「くそっ、おい、逃げろ! そして街に戻って救援を要請してくれ!」
そんなこと出来るはずがないのは、きっと彼自身も分かっているはずだ。
それでも言うしかなかったのだろう。絶望の黒い影は、もう飛び上がっていたのだから。
獣としても驚異的な跳躍を行い、太陽を自身の影で隠しながら黒い獣はナイフを抜き放った男性に襲い掛かる。
上空から降ってくる絶望に対し、その胴体を狙って正確に男はナイフを振るったはずだった。
けれど絶望は左前脚の爪でそれを弾き、返す動きでそれを男の右肩にめり込ませる。
肉が裂け、骨が折れる嫌な音が響くと同時。
「ぐあああああああああぁぁ!」
続けざまに男の左肩に獣が嚙みついた。
地面にあおむけで倒れ、自分よりもはるかに重いであろう黒い獣に押しつぶされそうになる。
必死に抵抗し、ナイフを振るうものの、それは掠るばかりで致命傷を浴びせることはできない。
否、致命傷を負っているのは男の方で、そんな彼の力では獣を何とかすることなどできるはずもなかった。
獣は全身に力を入れて男の体の骨を板のように軽々と折り、牙をさらに突き立てて顔を返り血に染めた。
男の抵抗が段々と小さくなる。叫び声も何もかも小さくなり、そして完全に動かなくなった時。
噛みついたままの状態で黒い獣はリベラを見た。
血と同じ赤い眼。口元を流れるおびただしい量の血。
牙が噛み千切ろうとしている男の肉。
それに目を奪われてしまっていたからこそ、いや例え来ると分かっていたとしても。
リベラは黒い獣の角から放たれた漆黒の光を避けることなど出来なかっただろう。
(あっ……)
先ほどまで目にも負えない速度で熟練の冒険者たちが倒されてきたのに、その光景だけは何故か止まったかのようにゆっくりと目に映った。
これは走馬灯のような一種なのだろうか。
答えは分からないけれど、リベラの目には確かに黒い光が映っていた。
――ああ、これがおじさんを殺した光だ
本能が理解する。
動くことのできない自分に迫る、死という明確な光。
見ただけで分かる。そうした祝福を、自分は持っているから。
リベラの体は、その黒光に内包された呪いを受ければ確実に死ぬと警報を発し続けていた。
けれど、避けることはできない。
どれだけ見ていても、どれだけ捉えられていても、それはまるで定められているかのように。
リベラを突き飛ばしたシェラの胸に、突き刺さった。
「……え?」
どさりという音を立てて地面に倒れるリベラ。
その間も、目線だけは彼女から離さなかった。
胸に黒い光を受けた彼女は……大切な幼馴染、シェラ・ロズウェルは、地面に倒れた。
午前中に子供達に朝食を作り勉強を教えた後、予定通り2人はシェラの父の墓参りに向かった。
彼女達が乗る馬車は3頭の馬によって囲まれ、それらには屈強な冒険者が跨っている。
シェラの父の墓はカマリの街の北にある集合墓地にある。
そこに行くには馬車を使えば一日もかからないが、それでもやや遠い。
道すがら魔物に襲われることもあり、毎年シェラは墓参りの際に冒険者に頼っていた。
今年もそれは同じで、孤児院での仕事を終えた後にリベラと二人で冒険者組合に顔を出し、護衛の冒険者を紹介してもらったのだ。
馬車の中には、外を眺めるシェラと、どこか居づらそうなリベラの2人。
とくにリベラは冒険者組合に向かっている間も、そして今も真実を話せずにいる。
2人きりの場面はいくらでもあったし、今だってそうだ。
けれど、まだ心の準備ができていない。
(……シェラのお父さんのお墓参りの後に、そこで話そう。
せっかくレオさんとアリエスさんが背中を押してくれたんだ。
このチャンスを、逃すわけにはいかない)
恐怖が無いかと言えば嘘になる。
けれどこの状況と、背中を押してくれた金髪の男と銀髪の少女を思い、リベラは決意を固める。
必ず、墓参り後に幼馴染にあの日の真相を話すと。
その結果彼女がどう思うかは分からないけれど、どんな結末でもそれを受け入れようと思った。
やがて馬車は止まり、目的地へと着いたことを教えてくれる。
カマリの街よりも北に位置する集合墓地だ。
シェラが扉を開け、馬車から降りていく。それに続いて下りれば、強い日差しがリベラを照り付けた。
「……ここが、集合墓地」
リベラはここに来るのは初めてだった。
彼女の両親は幼いときに亡くなっているが、その遺体は見つかっていない。
だから、この集合墓地にリベラの関係者の墓は一つしかない。
「うん、ちょっと丘を登った先にあるの」
シェラの言う通り、目の前は坂になっていて、少し登ったところまで墓地は続いていた。
おじさんの墓は、その先にあるのだろう。そんなことを思った。
「シェラさん、俺達はここで待機しています。もし何かあれば呼んでください」
「はい、ありがとうございました」
護衛を引き受けてくれた冒険者に礼を告げ、シェラは歩き出す。
リベラは慌ててそれについていき、周りを見渡した。
自分たち以外に、人の気配はない。
「誰も……居ないんだね」
「お墓が沢山あるけど、皆訪れるのはきっと一年に一回だけ。
だから、他の人に会うことはほとんどないの」
話をしながら坂を上りきり、右手にある墓地の前でシェラが立ち止まる。
墓石には、「ガゼル・ロズウェル」の文字が刻まれている。
隣に立つシェラの父の名だ。
「……リベラ、先にお願い」
「……うん、ありがとう」
シェラに礼を言い、リベラは墓に近づく。
膝をつき、手を組み、毎年あの森で行っていたように祈りを捧げる。
これまでは意味があるのか分からず、行っても罪悪感が増す一方だった祈り。
けれど今回の祈りはリベラの心に少しの不安も、罪悪感も起こさなかった。
祈ったことは、シェラの父が安らかに死後の世界を過ごしているようにという願い。
そして、もう一つ。
(おじさん、私、これが終わったらシェラに話すよ。遅くなってごめんね)
目を開けば、決意の火の灯った瞳が墓石を捉えた。
立ち上がり、入れ替わるようにシェラが墓石に近づき、膝をつく。
これが終われば、自分はシェラに告白する。過去の自分の罪を。
ぐっと胸を押さえ、祈りを捧げるシェラを見続ける。
「……?」
ふとその時、「左から」視線を感じた。
二人が来た方向ですらない、誰も居ない筈の北の方角。
そちらに目を向け、そして決意の籠った目が、恐怖に揺れた。
黒い獣が、こちらにゆっくりと歩いてきていた。
リベラをしっかりと捉える赤い相貌の上には、禍々しい黒の一本角。
見たことがあるわけではない。けれど、本能が訴えている。
――あれが、私達の大切を壊したモノだと
「っ! シェラ!」
リベラの叫び声にシェラが反応し、振り返る。
そしてすぐにリベラの向いている方を向き、目を見開いた。
彼女もまた、自分の人生を狂わせたモノを認識した。
「皆さん! 魔物です! 助けてください!」
すぐにシェラが助けを呼び、冒険者たちが坂を上ってくる。
三人の屈強な男性は間を置かずに2人の元に駆け付け、北の方角を見て目を見開いた。
草原をゆっくりと歩いてくる獣がなんなのか、理解したからだ。
「い、一本角の魔物!?」
「じ、実在したのか!?」
「前に目撃されたときには10人以上が殺されたんだぞ! 3人じゃ無理だ! シェラさん、逃げろ!」
彼らは何年も冒険者をやってきたベテランである。
だからこそ事前に得ていた情報から状況が圧倒的に不利であることを悟り、撤退を進言した。
その判断は正しく、事実正面から戦えば彼らの敗北は必死だった。
けれど間違えたのは、相手をただの獣と侮ったことだろう。
彼らは撤退を小声で話すべきだった。決して獣の耳に入れてはいけなかった。
逃げろと叫んだ瞬間に、黒い獣は地面を抉るほどの勢いで蹴り、駆けた。
刹那、黒い獣はまるで放たれた矢のように一直線に前に出た剣士の冒険者に肉薄する。
頭頂の一本角はまるで矢じりのように、剣士の胸を狙う。
「くっ!」
その角を剣で防いだのは、流石の反応と褒めるべきだろう。
だが次の瞬間には衝撃を殺しきれずに、剣士は後ろへと弾き飛ばされ、地面を転がった。
リベラは唖然とした表情で振り返る。
自分の体で土ぼこりを起こした剣士は坂を転がり落ち、そしてぴくりとも動かなくなった。
黒い獣の大きさは大型犬のそれを優に上回る。
それの高速での突進など、身一つで大砲の砲丸を受けるようなもので、人間に耐えられる衝撃ではない。
「くそっ!」
「おい、よせっ!」
仲間がやられたのを見て、一人の槍使いの男性が切っ先を獣に向ける。
恐怖で震えながら、彼は突撃した。してしまった。
それを止めたのは三人の中でも経験豊富な冒険者だったが、もう遅い。
獣は超スピードで槍の刺突を潜り抜け、右の前足を横なぎに振るう。
いや、振るったのだろう、次の瞬間には槍使いの男性はわき腹を深く斬り裂かれていた。
血が噴き出し、流れ落ちる赤が地面を染めていく。
立っていられるような傷ではないのは明らかで、槍を落とし、悲鳴を上げながら地面へと倒れ込んだ。
「なん……で……」
シェラがわなわなと震えながら言葉を口にする。
その声は痛々しい程震えていて、そして弱々しかった。
気持ちが痛いほど分かる。
リベラから見ても今回同行してくれた3人の護衛は強く、魔物相手ならば決して後れを取らない筈だった。
特に一番経験豊富な男性は、カマリの街でも一二を争うだろう。
そんな彼が、冷や汗をかきながら対峙するのが異常な魔物でなければ、何の問題もなかったはずなのに。
「くそっ、おい、逃げろ! そして街に戻って救援を要請してくれ!」
そんなこと出来るはずがないのは、きっと彼自身も分かっているはずだ。
それでも言うしかなかったのだろう。絶望の黒い影は、もう飛び上がっていたのだから。
獣としても驚異的な跳躍を行い、太陽を自身の影で隠しながら黒い獣はナイフを抜き放った男性に襲い掛かる。
上空から降ってくる絶望に対し、その胴体を狙って正確に男はナイフを振るったはずだった。
けれど絶望は左前脚の爪でそれを弾き、返す動きでそれを男の右肩にめり込ませる。
肉が裂け、骨が折れる嫌な音が響くと同時。
「ぐあああああああああぁぁ!」
続けざまに男の左肩に獣が嚙みついた。
地面にあおむけで倒れ、自分よりもはるかに重いであろう黒い獣に押しつぶされそうになる。
必死に抵抗し、ナイフを振るうものの、それは掠るばかりで致命傷を浴びせることはできない。
否、致命傷を負っているのは男の方で、そんな彼の力では獣を何とかすることなどできるはずもなかった。
獣は全身に力を入れて男の体の骨を板のように軽々と折り、牙をさらに突き立てて顔を返り血に染めた。
男の抵抗が段々と小さくなる。叫び声も何もかも小さくなり、そして完全に動かなくなった時。
噛みついたままの状態で黒い獣はリベラを見た。
血と同じ赤い眼。口元を流れるおびただしい量の血。
牙が噛み千切ろうとしている男の肉。
それに目を奪われてしまっていたからこそ、いや例え来ると分かっていたとしても。
リベラは黒い獣の角から放たれた漆黒の光を避けることなど出来なかっただろう。
(あっ……)
先ほどまで目にも負えない速度で熟練の冒険者たちが倒されてきたのに、その光景だけは何故か止まったかのようにゆっくりと目に映った。
これは走馬灯のような一種なのだろうか。
答えは分からないけれど、リベラの目には確かに黒い光が映っていた。
――ああ、これがおじさんを殺した光だ
本能が理解する。
動くことのできない自分に迫る、死という明確な光。
見ただけで分かる。そうした祝福を、自分は持っているから。
リベラの体は、その黒光に内包された呪いを受ければ確実に死ぬと警報を発し続けていた。
けれど、避けることはできない。
どれだけ見ていても、どれだけ捉えられていても、それはまるで定められているかのように。
リベラを突き飛ばしたシェラの胸に、突き刺さった。
「……え?」
どさりという音を立てて地面に倒れるリベラ。
その間も、目線だけは彼女から離さなかった。
胸に黒い光を受けた彼女は……大切な幼馴染、シェラ・ロズウェルは、地面に倒れた。
0
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

スキル喰らい(スキルイーター)がヤバすぎた 他人のスキルを食らって底辺から最強に駆け上がる
けんたん
ファンタジー
レイ・ユーグナイト 貴族の三男で産まれたおれは、12の成人の儀を受けたら家を出ないと行けなかった だが俺には誰にも言ってない秘密があった 前世の記憶があることだ
俺は10才になったら現代知識と貴族の子供が受ける継承の義で受け継ぐであろうスキルでスローライフの夢をみる
だが本来受け継ぐであろう親のスキルを何一つ受け継ぐことなく能無しとされひどい扱いを受けることになる だが実はスキルは受け継がなかったが俺にだけ見えるユニークスキル スキル喰らいで俺は密かに強くなり 俺に対してひどい扱いをしたやつを見返すことを心に誓った

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
貴族家三男の成り上がりライフ 生まれてすぐに人外認定された少年は異世界を満喫する
美原風香
ファンタジー
「残念ながらあなたはお亡くなりになりました」
御山聖夜はトラックに轢かれそうになった少女を助け、代わりに死んでしまう。しかし、聖夜の心の内の一言を聴いた女神から気に入られ、多くの能力を貰って異世界へ転生した。
ーけれども、彼は知らなかった。数多の神から愛された彼は生まれた時点で人外の能力を持っていたことを。表では貴族として、裏では神々の使徒として、異世界のヒエラルキーを駆け上っていく!これは生まれてすぐに人外認定された少年の最強に無双していく、そんなお話。
✳︎不定期更新です。
21/12/17 1巻発売!
22/05/25 2巻発売!
コミカライズ決定!
20/11/19 HOTランキング1位
ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる