38 / 114
第2章 呪いを治す聖女
第38話 リベラとシェラ
しおりを挟む
その日、カマリ孤児院のシスター、リベラ・エンティアは例年通りの一日を過ごすはずだった。
朝早く起きて孤児院の掃除洗濯を行ったリベラは、この後に孤児たちの食事を作り、勉学を指導し、そして昼過ぎから買い出しに行く予定だった。
レオとアリエスという二人により、一歩を踏み出すほんの少しの勇気は得たものの、まだ普通の一日を過ごすはずだった。
自分の大切な幼馴染との邂逅は、いずれにせよ領主様がアリエスという奇跡の少女の手により全快してからだと考えていたからだ。
「お、おはよう……リベラ」
だからこそ洗濯物を干したばかりのリベラは、孤児院の門のところにずっと頭の中で思っていた相手が立っていることに気づき、洗濯籠を落としてしまった。
もう何年も会話をしていない筈のたった一人の幼馴染、シェラ・ロズウェルがどこか困った様子で立っていたからだ。
「シェ……シェラ……」
「……その……急に来てごめんね。
アリエスさんとレオさんから昨日の夜に話を聞いて、それで……さ……」
「そ、そっか……あの二人が……」
アリエスとレオ、二人に感謝しつつも、急に訪れたシェラの間接的な原因に、内心で少しだけ悪態をついた。
あの二人、急すぎはしないだろうか。
そりゃあシェラとは話したかったが、こっちにも心の準備があるのだが。
「あ、よ、よければ中に入る? 子供たちの朝ごはん作らないといけないから……」
「あ、うん……その……私も手伝っていいかな?」
「え……あ、う、うん」
(どんだけぎこちない会話しているの……って私もか……)
シェラの事は嫌いではなく、むしろ好きなのだが、空きすぎた期間が二人の間に微妙な雰囲気を出している。
リベラは籠を持ったまま孤児院の中に入る。もちろんそれにシェラも続いた。
「リベラ姉ちゃん! 朝ごはんなにー?」
「お姉ちゃん、このお姉ちゃん誰?」
「リベラ姉ちゃんのお友達?」
孤児院の中に入ると、あっという間に子供たちに囲まれてしまった。
皆元気いっぱいだが、他の子を思いやれる優しい子たちだ。
そんな子供たちが、リベラの後ろから入ってきたシェラを見て不思議そうな顔をしている。
リベラは体の横に籠を置き、しゃがみこんで子供達と視線を合わせる。
「この人はシェラお姉ちゃん。私の幼馴染だよ」
「幼馴染って何―?」
「君達のような小さなころからずっと一緒に居たってことだよ。
皆みたいな関係かな」
リベラの説明に子供たちは目を輝かせてシェラを見る。
孤児院の中でもリベラは人気者で、そのリベラの幼馴染であるシェラに興味津々といった様子だ。
シェラは笑顔で同じようにしゃがみ込み、視線の高さを孤児たちに合わせた。
「今日は孤児院に遊びに来たよ。皆、お腹すいているかな?
私が朝食を作ってあげるよ! こう見えてもシェラお姉ちゃん、料理すっごく上手なんだよ」
「ほんと!」
「やったー!」
「食堂に行こ!」
おいしい朝食が食べられることで孤児たちは喜び、そのまま食堂へと駆けていく。
その様子を見ながら、リベラもシェラも微笑んでいた。
「……っと、洗濯籠置いてくるね。厨房は底の扉の先だから、先に入っていて」
「うん、分かったよ」
リベラの言葉にシェラは返事をして厨房へと入っていく。
その様子を見ながら小走りで別の部屋に入り、洗濯籠を所定の位置に置いたところでリベラは気づいた。
(シェラと……普通に話せている……)
さっき会ったときはお互いに気まずさがあった。
けれど先ほど子供達と話したときの自分達は、そんな雰囲気などどこにもなくて、むしろ。
――幼馴染って、言ったんだ
無意識に言った言葉に、今更ながら気づいた。
そうだ。たとえ時間が空いていても、自分とシェラの関係は変わらない。
小さく微笑み、リベラは先ほどよりも歩幅を大きくして厨房に向かった。
今、彼女の心は青空のように澄み渡っていた。
こんな機会を与えてくれたレオとアリエスにも、感謝だ。
「おまたせ。ごめんね待たせちゃって。じゃあ、作ろうか」
「うん、まかせて」
二人は厨房で朝食の準備に取り掛かる。
しばらく出会っていない二人は、一緒に食事を作るのも初めてだ。
にもかかわらず二人の動きは完璧で、まるで長く一緒に居たようだった。
シェラは宿屋での手腕を発揮して次々とおいしそうな料理を手掛けていく。
リベラもまた、この孤児院で培った経験で子供たちが喜ぶ食事を用意していた。
特に会話などなくても、二人の間の雰囲気は穏やかなものだった。
「ねえ、リベラ」
「ん?」
「今日、何の日か知ってる?」
けれどその雰囲気は、急に凍り付いた。
恐る恐るといった様子でこちらを見るシェラに、リベラの動きが止まった。
今日が一体何の日か。それを忘れたことなど、一日とてありはしない。
「……おじさんの……命日……」
全てが終わった日。
自分が救えたはずの大切な人を失い、そして大切なシェラを悲しみのどん底に突き落とした最悪の日。
「……覚えていて、くれたんだね」
「……うん」
忘れるものか。例年、この日は午後に孤児院の奥の花畑でシェラの父に祈りを捧げている。
それはシェラの父が亡くなった翌年から、例外なく続けていることだ。
雨が降ろうと、リベラはそれを辞めなかった。
今日の午後もまた、そうするつもりだった。
「…………」
祈ったところで、自分の罪が消えないことは分かっている。
けれど、それしかできなかった。
いや他にもできることから、目を逸らしていただけだ。
目の前の大切な人に真実を告げて、謝るということを。
言わないといけない。
自分にあの日何が出来て、そしてそれをしなくて、その結果あなたの最愛の家族は亡くなったのだと。
そう告げなければ、ならないのに。
「……ぁ」
言葉が、出ない。
目の前の少女に怒鳴られるのが怖くて、また彼女の涙を見るのが怖くて。
そして何よりも、せっかく良い雰囲気になれたのに、それを壊してしまうことが怖くて。
怖くて怖くて怖くて、言葉が喉から先に出てこない。
――私は……私はなんて……
「リベラ、今日この後の予定は?」
「……え?」
言わなくてはならない強迫観念と、言えないことの葛藤に苦しんでいたリベラにシェラは今後の予定を聞いてくる。
先ほどとはあまりにも違う話の流れに、リベラは思わず声を上げてしまった。
「予定、教えて」
「えっと……この後は子供達に勉強を教えて、その後は……なにも……」
「そう……」
今後の予定を答えると、シェラは一言呟いて視線を伏せた。
拳を握り締め、何かを言おうとしている。
次の瞬間、彼女はバっと顔を上げた。
「なら、そのあと私と一緒にお父さんのお墓参りに行かない?」
「……え?」
おじさんの、墓参り。
その言葉がリベラの頭の中でぐるぐると回る。けれど、彼女の答えはもう決まっていた。
「うん、行く。絶対行く」
「そう、良かった」
そう言って微笑み、シェラは料理へと戻る。
その様子を、リベラはしばらく黙って見つめていた。
(……そ、そうだよ。ゆっくり、心の準備をして、話そう)
この後も、そしてその後もまだシェラとは一緒に居る。
時間を見つけて、必ず話そう。そうリベラは決心した。
それが先送りにしかならないことを理解しているが、それでも今はそうしたかった。
その後、シェラとリベラによる朝食は孤児たちの胃袋を鷲掴みにした。
さらに二人による勉強会は丁寧で優しく、シェラは瞬く間にシスター・リベラに並ぶほどの人気者になった。
シェラはそのことに嬉しそうにしていたし、リベラも同じだった。
けれどリベラの心の中にある不安は、少しずつ大きくなっていた。
朝早く起きて孤児院の掃除洗濯を行ったリベラは、この後に孤児たちの食事を作り、勉学を指導し、そして昼過ぎから買い出しに行く予定だった。
レオとアリエスという二人により、一歩を踏み出すほんの少しの勇気は得たものの、まだ普通の一日を過ごすはずだった。
自分の大切な幼馴染との邂逅は、いずれにせよ領主様がアリエスという奇跡の少女の手により全快してからだと考えていたからだ。
「お、おはよう……リベラ」
だからこそ洗濯物を干したばかりのリベラは、孤児院の門のところにずっと頭の中で思っていた相手が立っていることに気づき、洗濯籠を落としてしまった。
もう何年も会話をしていない筈のたった一人の幼馴染、シェラ・ロズウェルがどこか困った様子で立っていたからだ。
「シェ……シェラ……」
「……その……急に来てごめんね。
アリエスさんとレオさんから昨日の夜に話を聞いて、それで……さ……」
「そ、そっか……あの二人が……」
アリエスとレオ、二人に感謝しつつも、急に訪れたシェラの間接的な原因に、内心で少しだけ悪態をついた。
あの二人、急すぎはしないだろうか。
そりゃあシェラとは話したかったが、こっちにも心の準備があるのだが。
「あ、よ、よければ中に入る? 子供たちの朝ごはん作らないといけないから……」
「あ、うん……その……私も手伝っていいかな?」
「え……あ、う、うん」
(どんだけぎこちない会話しているの……って私もか……)
シェラの事は嫌いではなく、むしろ好きなのだが、空きすぎた期間が二人の間に微妙な雰囲気を出している。
リベラは籠を持ったまま孤児院の中に入る。もちろんそれにシェラも続いた。
「リベラ姉ちゃん! 朝ごはんなにー?」
「お姉ちゃん、このお姉ちゃん誰?」
「リベラ姉ちゃんのお友達?」
孤児院の中に入ると、あっという間に子供たちに囲まれてしまった。
皆元気いっぱいだが、他の子を思いやれる優しい子たちだ。
そんな子供たちが、リベラの後ろから入ってきたシェラを見て不思議そうな顔をしている。
リベラは体の横に籠を置き、しゃがみこんで子供達と視線を合わせる。
「この人はシェラお姉ちゃん。私の幼馴染だよ」
「幼馴染って何―?」
「君達のような小さなころからずっと一緒に居たってことだよ。
皆みたいな関係かな」
リベラの説明に子供たちは目を輝かせてシェラを見る。
孤児院の中でもリベラは人気者で、そのリベラの幼馴染であるシェラに興味津々といった様子だ。
シェラは笑顔で同じようにしゃがみ込み、視線の高さを孤児たちに合わせた。
「今日は孤児院に遊びに来たよ。皆、お腹すいているかな?
私が朝食を作ってあげるよ! こう見えてもシェラお姉ちゃん、料理すっごく上手なんだよ」
「ほんと!」
「やったー!」
「食堂に行こ!」
おいしい朝食が食べられることで孤児たちは喜び、そのまま食堂へと駆けていく。
その様子を見ながら、リベラもシェラも微笑んでいた。
「……っと、洗濯籠置いてくるね。厨房は底の扉の先だから、先に入っていて」
「うん、分かったよ」
リベラの言葉にシェラは返事をして厨房へと入っていく。
その様子を見ながら小走りで別の部屋に入り、洗濯籠を所定の位置に置いたところでリベラは気づいた。
(シェラと……普通に話せている……)
さっき会ったときはお互いに気まずさがあった。
けれど先ほど子供達と話したときの自分達は、そんな雰囲気などどこにもなくて、むしろ。
――幼馴染って、言ったんだ
無意識に言った言葉に、今更ながら気づいた。
そうだ。たとえ時間が空いていても、自分とシェラの関係は変わらない。
小さく微笑み、リベラは先ほどよりも歩幅を大きくして厨房に向かった。
今、彼女の心は青空のように澄み渡っていた。
こんな機会を与えてくれたレオとアリエスにも、感謝だ。
「おまたせ。ごめんね待たせちゃって。じゃあ、作ろうか」
「うん、まかせて」
二人は厨房で朝食の準備に取り掛かる。
しばらく出会っていない二人は、一緒に食事を作るのも初めてだ。
にもかかわらず二人の動きは完璧で、まるで長く一緒に居たようだった。
シェラは宿屋での手腕を発揮して次々とおいしそうな料理を手掛けていく。
リベラもまた、この孤児院で培った経験で子供たちが喜ぶ食事を用意していた。
特に会話などなくても、二人の間の雰囲気は穏やかなものだった。
「ねえ、リベラ」
「ん?」
「今日、何の日か知ってる?」
けれどその雰囲気は、急に凍り付いた。
恐る恐るといった様子でこちらを見るシェラに、リベラの動きが止まった。
今日が一体何の日か。それを忘れたことなど、一日とてありはしない。
「……おじさんの……命日……」
全てが終わった日。
自分が救えたはずの大切な人を失い、そして大切なシェラを悲しみのどん底に突き落とした最悪の日。
「……覚えていて、くれたんだね」
「……うん」
忘れるものか。例年、この日は午後に孤児院の奥の花畑でシェラの父に祈りを捧げている。
それはシェラの父が亡くなった翌年から、例外なく続けていることだ。
雨が降ろうと、リベラはそれを辞めなかった。
今日の午後もまた、そうするつもりだった。
「…………」
祈ったところで、自分の罪が消えないことは分かっている。
けれど、それしかできなかった。
いや他にもできることから、目を逸らしていただけだ。
目の前の大切な人に真実を告げて、謝るということを。
言わないといけない。
自分にあの日何が出来て、そしてそれをしなくて、その結果あなたの最愛の家族は亡くなったのだと。
そう告げなければ、ならないのに。
「……ぁ」
言葉が、出ない。
目の前の少女に怒鳴られるのが怖くて、また彼女の涙を見るのが怖くて。
そして何よりも、せっかく良い雰囲気になれたのに、それを壊してしまうことが怖くて。
怖くて怖くて怖くて、言葉が喉から先に出てこない。
――私は……私はなんて……
「リベラ、今日この後の予定は?」
「……え?」
言わなくてはならない強迫観念と、言えないことの葛藤に苦しんでいたリベラにシェラは今後の予定を聞いてくる。
先ほどとはあまりにも違う話の流れに、リベラは思わず声を上げてしまった。
「予定、教えて」
「えっと……この後は子供達に勉強を教えて、その後は……なにも……」
「そう……」
今後の予定を答えると、シェラは一言呟いて視線を伏せた。
拳を握り締め、何かを言おうとしている。
次の瞬間、彼女はバっと顔を上げた。
「なら、そのあと私と一緒にお父さんのお墓参りに行かない?」
「……え?」
おじさんの、墓参り。
その言葉がリベラの頭の中でぐるぐると回る。けれど、彼女の答えはもう決まっていた。
「うん、行く。絶対行く」
「そう、良かった」
そう言って微笑み、シェラは料理へと戻る。
その様子を、リベラはしばらく黙って見つめていた。
(……そ、そうだよ。ゆっくり、心の準備をして、話そう)
この後も、そしてその後もまだシェラとは一緒に居る。
時間を見つけて、必ず話そう。そうリベラは決心した。
それが先送りにしかならないことを理解しているが、それでも今はそうしたかった。
その後、シェラとリベラによる朝食は孤児たちの胃袋を鷲掴みにした。
さらに二人による勉強会は丁寧で優しく、シェラは瞬く間にシスター・リベラに並ぶほどの人気者になった。
シェラはそのことに嬉しそうにしていたし、リベラも同じだった。
けれどリベラの心の中にある不安は、少しずつ大きくなっていた。
0
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説
異世界転移したよ!
八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。
主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。
「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。
基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。
この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。

(完結)魔王討伐後にパーティー追放されたFランク魔法剣士は、超レア能力【全スキル】を覚えてゲスすぎる勇者達をザマアしつつ世界を救います
しまうま弁当
ファンタジー
魔王討伐直後にクリードは勇者ライオスからパーティーから出て行けといわれるのだった。クリードはパーティー内ではつねにFランクと呼ばれ戦闘にも参加させてもらえず場美雑言は当たり前でクリードはもう勇者パーティーから出て行きたいと常々考えていたので、いい機会だと思って出て行く事にした。だがラストダンジョンから脱出に必要なリアーの羽はライオス達は分けてくれなかったので、仕方なく一階層づつ上っていく事を決めたのだった。だがなぜか後ろから勇者パーティー内で唯一のヒロインであるミリーが追いかけてきて一緒に脱出しようと言ってくれたのだった。切羽詰まっていると感じたクリードはミリーと一緒に脱出を図ろうとするが、後ろから追いかけてきたメンバーに石にされてしまったのだった。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編

スキル喰らい(スキルイーター)がヤバすぎた 他人のスキルを食らって底辺から最強に駆け上がる
けんたん
ファンタジー
レイ・ユーグナイト 貴族の三男で産まれたおれは、12の成人の儀を受けたら家を出ないと行けなかった だが俺には誰にも言ってない秘密があった 前世の記憶があることだ
俺は10才になったら現代知識と貴族の子供が受ける継承の義で受け継ぐであろうスキルでスローライフの夢をみる
だが本来受け継ぐであろう親のスキルを何一つ受け継ぐことなく能無しとされひどい扱いを受けることになる だが実はスキルは受け継がなかったが俺にだけ見えるユニークスキル スキル喰らいで俺は密かに強くなり 俺に対してひどい扱いをしたやつを見返すことを心に誓った
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

チートな嫁たちに囲まれて異世界で暮らしています
もぶぞう
ファンタジー
森でナギサを拾ってくれたのはダークエルフの女性だった。
使命が有る訳でも無い男が強い嫁を増やしながら異世界で暮らす話です(予定)。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる