32 / 114
第2章 呪いを治す聖女
第32話 たった二文字の言葉
しおりを挟む
翌日、昼前にシェラの宿屋を出発したレオ達は、カマリの街の西端の孤児院に来ていた。
昨日の夜は予想通りにあの悪夢の光景を延々と見せられた。
目覚めたときにはアリエスが手を握ってくれていたが、それでも中々に辛いものがある。
最近は見ていなかったために、なおさら辛く感じるのだろう。
ボロボロの民家の壁に背を預けながら、右手を閉じて、開いてを繰り返す。
心の状態はあまり良くないが、体はいつも通り絶好調だ。
昨日と同じく、レオは少し離れたところで待機し、孤児院にはアリエスが顔を出している。
リベラに会い、彼女から話を聞こうと思ったのだが。
「どうやらリベラさんは不在のようです」
孤児院から小走りで戻ってきたアリエスはそう告げた。
「朝に孤児院での仕事をこなした後に、出発したらしいです。
シスターさん曰く、よくあることみたいで、もうすぐ帰ってくるらしいですよ」
孤児院で朝早くから働いているだけでなく、外にも出ているのか。
そういえば、昨日出会ったときも彼女は路地裏から孤児院に戻る途中だった。
孤児院のシスターという職業は色々と忙しいのだろう。
「……レオさん?」
そんなことを思っていると背後から声をかけられる。
振り返ると、そこには昨日出会ったリベラが同じ服装のままに立っていた。
手には籠を携えていて、買い物帰りなのが伺える。
彼女は瞳に恐怖を宿してはいるものの、まっすぐにレオを見つめていた。
「来てくれたんですね。ちょっと置いてきますので、少し待っていてください」
リベラは微笑み、小走りで孤児院の中へ入っていく。
その背中を追ったものの、右目が光景を見せることはなかった。
「アリエスの時と同じように、やっぱり一度しか右目は反応しないな」
隣に立つ白銀の少女にそう声をかける。
彼女はどこか冷たい目でレオを見ていたものの、言葉を聞くと少しだけ目を見開いた。
「……え、そ、そうなんですね。
とりあえずこの後、リベラさんからいろいろと話を聞いてみましょう」
挙動不審な様子にレオは内心で首を傾げるが、気にしないことにした。
しばらく待っていると、籠を孤児院に置いてきたであろうリベラが戻ってきた。
「行きましょう。せっかく来てくれたのですから、とっておきの場所に案内しますよ」
そう言って彼女はレオ達を引き連れて孤児院の外壁に沿って移動していく。
行く先は孤児院のさらに先の森の中のようだった。
しばらく森の中の狭い小道を歩くと、三人は開けた場所に出た。
「すごい……綺麗……」
隣に立つアリエスが呟く言葉に、レオも賛成だった。
目の前には、規模こそ小さいものの、色とりどりの花が広がっていた。
孤児院のさらに奥にこんな場所があったとは。
まるで人が居ないからこそ完成した、自然の絶景だった。
「ここ、とっておきの場所なんです。
子供たちは花を踏み荒らしてしまうので、ゆっくりと歩いてねっていつも注意するんですけどね」
振り返り、リベラは穏やかな笑みを浮かべる。
その様子を見て、アリエスが語りかけた。
「孤児院の中を見ましたが、良く清掃されていて、整理されていました。
子供達は良い子なんですね」
「はい……辛い中でもよくやってくれています。本当に良い子ばかりです」
リベラは孤児院の子供たちを誇らしく語る一方で、どこか遠くを見るような顔をしていた。
その表情が少し気になったのか、アリエスは首を傾げる。
「中も綺麗で、わたしの知っている孤児院とはずいぶん違っていましたけど、厳しいんですか?
街がかなり支援金を出しているのではないかと思ったのですが」
「以前は十分なほどの支援金を頂いていたのですが……今の領主代理さんになってから打ち切られてしまいまいて……中のものはほとんど領主さんの頃のものなんです」
領主代理に関しては先日アリエスが街で聞き込みを行ってくれた時に、あまり街の人には受け入れられていない印象を受けていた。
保守的で保身的という話を聞いていたが、孤児院に対しても支援を打ち切ってしまったようだ。
リベラはアリエスの表情が曇ったのを感じたのだろう、慌てたように口に出した。
「あ、でも亡くなった両親の知り合いの商人さんが助けてくれていますので、大丈夫ですよ。
かなり成功しているみたいで、多額の寄付をしていただいています」
「そうなんですね。それは良かったです……けれど、根本的な解決にはなっていませんよね……」
「はい。けれど不安になっていてもなにも変わりませんから。
だから、出来ることを、出来る範囲でしっかりとこなしているんですよ」
なかなかうまくいかないんですけどね、と苦笑いするリベラを見て、今度はレオが質問をする。
「両親は病死か?」
なにかリベラの死のヒントになるかと思い、問いかけたのだが、リベラは静かに首を横に振った。
「……いいえ、父も母も魔物に襲われて命を落としたと聞いています。
父は剣に長けていて、母も魔法の才能に溢れていました。
私は剣の方はさっぱりでしたが、母から色んな初歩的な魔法を教わったりしてたんですよ。
けれど、一本角の魔物に街の外で襲われて、そのまま……」
「そうだったんですね……」
アリエスが悲痛な表情で聞いている。
境遇が少し自分と似ているところがあり、思うところがあるのだろう。
けれどレオはそれ以上に、とある言葉が気になっていた。
(一本角の魔物……)
つい最近、その言葉をどこかで聞いた気がする。
どこだったか。呪われる前か、それとも後か定かではないが、聞き覚えがある。
「その後はこの孤児院に引き取られて、そのままずっとお世話になっています。
少しでも恩を返せればなと、そう思っていますよ」
「シェラさんとはどんな関係なんですか?」
「…………」
頭に引っかかる単語に悩むレオを他所に、アリエスとリベラは会話を繰り広げる。
しかしシェラの話になって、リベラは口を噤んだ。
少し話そうかどうか逡巡した後で、彼女はゆっくりと声を発した。
「……シェラとは……幼馴染なんです……といっても、最近は全然会話をしていません」
リベラは寂しげに目を伏せて、そう告げた。
悲しみ、寂しさ、諦め、そういったさまざまな負の感情が見て取れた。
なんとなく重い雰囲気になり、それを打破すべくレオはまた違った質問をする。
「話は変わるのだが、最近、調子が悪いとかないか。
病気がちだとか、そういうのでもいい」
レオが聞きたかったのは、右目の見せる光景に関連することだった。
あのベッドで死んでいたリベラの死因が病死ならば、なにか兆候がある筈だ。
そう思ったのだが。
「ない」
まるで世界が凍ったかのような、そんな感覚。
返ってきたのは、あまりにも冷たい二文字だった。
さっきまでの落ち着いた印象のシスターとしての彼女の口調とはかけ離れた、明確な否定の言葉。
それは、あの王都の宿でのアリエスの拒絶を想起させた。
俯いていたリベラはまるで正気に戻ったかのようにハッとし、両手で違うという意思表示をする。
「ご、ごめんなさい! な、ないですよ、健康そのものです!」
言葉とは裏腹に、これまでの一連の流れがリベラの体に何かが起きていることを示していた。
けれど、聞いたところで今のリベラは答えてはくれないだろう。
「あ、えっと、そろそろお戻りになりますか? もう昼過ぎですし」
「そ、そうですね。そろそろ宿に戻りますね」
アリエスも同じことを思ったのか、リベラの言葉に賛成の意を示した。
リベラはこれ以上話をしたくないという雰囲気で、花畑を後にする。
その後に、レオもアリエスもついていくしかなかった。
来た時と同じ道を通り、再び孤児院の門へと。
リベラは孤児院に戻ることなく、レオとアリエスを路地裏の入口へと案内してくれた。
どうやら、最後まで送ってくれるようだ。
「……ありがとうございます。それではわたし達はこれで失礼します」
「……はい。それではまた」
礼を述べたアリエスに続いて歩き出し、リベラの隣を通り過ぎる。
その際、彼女は何も言わなかった。
「待ってください」
しかし彼女のそばを通り過ぎ、しばらく歩いたところで背中に声がかけられる。
「……シェラは……元気でしたか?」
昨日と同じ質問にレオは不思議に思いつつ、体を横に向けて首だけで振り返る。
「昨日も言ったけど、元気――」
「呪いは……受けていませんでしたか?」
それは、まるで祈るかのような声だった。
「……呪いは受けてない」
本人から聞いたわけではないけれど、レオが祝福を通してみたときにシェラからは祝福も呪いも検知されなかった。
だから彼女は呪われていない。異常ではない、正常な人だ。
「……そう」
それっきり、リベラは黙り込んでしまった。
しばらく彼女の様子を見ていたが、なにかを話すつもりもなさそうだ。
「ない」と「そう」。
たった二文字のそれらの言葉に、リベラの全てが詰め込まれているようだった。
「リベラさん、あなたはどんな祝福を持っているんですか?」
レオの左目は先ほどからリベラを映している。
正確には、発動した祝福が見せる、彼女の体を包む金色の光を。
それは、リベラが祝福を所持しているという証拠だった。
隣に立つ白銀の少女のような真っ白なものではなく、一般的な金色だが。
リベラは目を見開き、そして笑みを浮かべた。作ったような、笑顔だった。
「大した祝福じゃありませんよ」
「……そうか。また来る」
そう言ってレオはリベラから視線を外し、路地裏に向けて歩き出す。
彼の目が捕らえたリベラの祝福は、普通の祝福よりも遥かに大きなものだった。
昨日の夜は予想通りにあの悪夢の光景を延々と見せられた。
目覚めたときにはアリエスが手を握ってくれていたが、それでも中々に辛いものがある。
最近は見ていなかったために、なおさら辛く感じるのだろう。
ボロボロの民家の壁に背を預けながら、右手を閉じて、開いてを繰り返す。
心の状態はあまり良くないが、体はいつも通り絶好調だ。
昨日と同じく、レオは少し離れたところで待機し、孤児院にはアリエスが顔を出している。
リベラに会い、彼女から話を聞こうと思ったのだが。
「どうやらリベラさんは不在のようです」
孤児院から小走りで戻ってきたアリエスはそう告げた。
「朝に孤児院での仕事をこなした後に、出発したらしいです。
シスターさん曰く、よくあることみたいで、もうすぐ帰ってくるらしいですよ」
孤児院で朝早くから働いているだけでなく、外にも出ているのか。
そういえば、昨日出会ったときも彼女は路地裏から孤児院に戻る途中だった。
孤児院のシスターという職業は色々と忙しいのだろう。
「……レオさん?」
そんなことを思っていると背後から声をかけられる。
振り返ると、そこには昨日出会ったリベラが同じ服装のままに立っていた。
手には籠を携えていて、買い物帰りなのが伺える。
彼女は瞳に恐怖を宿してはいるものの、まっすぐにレオを見つめていた。
「来てくれたんですね。ちょっと置いてきますので、少し待っていてください」
リベラは微笑み、小走りで孤児院の中へ入っていく。
その背中を追ったものの、右目が光景を見せることはなかった。
「アリエスの時と同じように、やっぱり一度しか右目は反応しないな」
隣に立つ白銀の少女にそう声をかける。
彼女はどこか冷たい目でレオを見ていたものの、言葉を聞くと少しだけ目を見開いた。
「……え、そ、そうなんですね。
とりあえずこの後、リベラさんからいろいろと話を聞いてみましょう」
挙動不審な様子にレオは内心で首を傾げるが、気にしないことにした。
しばらく待っていると、籠を孤児院に置いてきたであろうリベラが戻ってきた。
「行きましょう。せっかく来てくれたのですから、とっておきの場所に案内しますよ」
そう言って彼女はレオ達を引き連れて孤児院の外壁に沿って移動していく。
行く先は孤児院のさらに先の森の中のようだった。
しばらく森の中の狭い小道を歩くと、三人は開けた場所に出た。
「すごい……綺麗……」
隣に立つアリエスが呟く言葉に、レオも賛成だった。
目の前には、規模こそ小さいものの、色とりどりの花が広がっていた。
孤児院のさらに奥にこんな場所があったとは。
まるで人が居ないからこそ完成した、自然の絶景だった。
「ここ、とっておきの場所なんです。
子供たちは花を踏み荒らしてしまうので、ゆっくりと歩いてねっていつも注意するんですけどね」
振り返り、リベラは穏やかな笑みを浮かべる。
その様子を見て、アリエスが語りかけた。
「孤児院の中を見ましたが、良く清掃されていて、整理されていました。
子供達は良い子なんですね」
「はい……辛い中でもよくやってくれています。本当に良い子ばかりです」
リベラは孤児院の子供たちを誇らしく語る一方で、どこか遠くを見るような顔をしていた。
その表情が少し気になったのか、アリエスは首を傾げる。
「中も綺麗で、わたしの知っている孤児院とはずいぶん違っていましたけど、厳しいんですか?
街がかなり支援金を出しているのではないかと思ったのですが」
「以前は十分なほどの支援金を頂いていたのですが……今の領主代理さんになってから打ち切られてしまいまいて……中のものはほとんど領主さんの頃のものなんです」
領主代理に関しては先日アリエスが街で聞き込みを行ってくれた時に、あまり街の人には受け入れられていない印象を受けていた。
保守的で保身的という話を聞いていたが、孤児院に対しても支援を打ち切ってしまったようだ。
リベラはアリエスの表情が曇ったのを感じたのだろう、慌てたように口に出した。
「あ、でも亡くなった両親の知り合いの商人さんが助けてくれていますので、大丈夫ですよ。
かなり成功しているみたいで、多額の寄付をしていただいています」
「そうなんですね。それは良かったです……けれど、根本的な解決にはなっていませんよね……」
「はい。けれど不安になっていてもなにも変わりませんから。
だから、出来ることを、出来る範囲でしっかりとこなしているんですよ」
なかなかうまくいかないんですけどね、と苦笑いするリベラを見て、今度はレオが質問をする。
「両親は病死か?」
なにかリベラの死のヒントになるかと思い、問いかけたのだが、リベラは静かに首を横に振った。
「……いいえ、父も母も魔物に襲われて命を落としたと聞いています。
父は剣に長けていて、母も魔法の才能に溢れていました。
私は剣の方はさっぱりでしたが、母から色んな初歩的な魔法を教わったりしてたんですよ。
けれど、一本角の魔物に街の外で襲われて、そのまま……」
「そうだったんですね……」
アリエスが悲痛な表情で聞いている。
境遇が少し自分と似ているところがあり、思うところがあるのだろう。
けれどレオはそれ以上に、とある言葉が気になっていた。
(一本角の魔物……)
つい最近、その言葉をどこかで聞いた気がする。
どこだったか。呪われる前か、それとも後か定かではないが、聞き覚えがある。
「その後はこの孤児院に引き取られて、そのままずっとお世話になっています。
少しでも恩を返せればなと、そう思っていますよ」
「シェラさんとはどんな関係なんですか?」
「…………」
頭に引っかかる単語に悩むレオを他所に、アリエスとリベラは会話を繰り広げる。
しかしシェラの話になって、リベラは口を噤んだ。
少し話そうかどうか逡巡した後で、彼女はゆっくりと声を発した。
「……シェラとは……幼馴染なんです……といっても、最近は全然会話をしていません」
リベラは寂しげに目を伏せて、そう告げた。
悲しみ、寂しさ、諦め、そういったさまざまな負の感情が見て取れた。
なんとなく重い雰囲気になり、それを打破すべくレオはまた違った質問をする。
「話は変わるのだが、最近、調子が悪いとかないか。
病気がちだとか、そういうのでもいい」
レオが聞きたかったのは、右目の見せる光景に関連することだった。
あのベッドで死んでいたリベラの死因が病死ならば、なにか兆候がある筈だ。
そう思ったのだが。
「ない」
まるで世界が凍ったかのような、そんな感覚。
返ってきたのは、あまりにも冷たい二文字だった。
さっきまでの落ち着いた印象のシスターとしての彼女の口調とはかけ離れた、明確な否定の言葉。
それは、あの王都の宿でのアリエスの拒絶を想起させた。
俯いていたリベラはまるで正気に戻ったかのようにハッとし、両手で違うという意思表示をする。
「ご、ごめんなさい! な、ないですよ、健康そのものです!」
言葉とは裏腹に、これまでの一連の流れがリベラの体に何かが起きていることを示していた。
けれど、聞いたところで今のリベラは答えてはくれないだろう。
「あ、えっと、そろそろお戻りになりますか? もう昼過ぎですし」
「そ、そうですね。そろそろ宿に戻りますね」
アリエスも同じことを思ったのか、リベラの言葉に賛成の意を示した。
リベラはこれ以上話をしたくないという雰囲気で、花畑を後にする。
その後に、レオもアリエスもついていくしかなかった。
来た時と同じ道を通り、再び孤児院の門へと。
リベラは孤児院に戻ることなく、レオとアリエスを路地裏の入口へと案内してくれた。
どうやら、最後まで送ってくれるようだ。
「……ありがとうございます。それではわたし達はこれで失礼します」
「……はい。それではまた」
礼を述べたアリエスに続いて歩き出し、リベラの隣を通り過ぎる。
その際、彼女は何も言わなかった。
「待ってください」
しかし彼女のそばを通り過ぎ、しばらく歩いたところで背中に声がかけられる。
「……シェラは……元気でしたか?」
昨日と同じ質問にレオは不思議に思いつつ、体を横に向けて首だけで振り返る。
「昨日も言ったけど、元気――」
「呪いは……受けていませんでしたか?」
それは、まるで祈るかのような声だった。
「……呪いは受けてない」
本人から聞いたわけではないけれど、レオが祝福を通してみたときにシェラからは祝福も呪いも検知されなかった。
だから彼女は呪われていない。異常ではない、正常な人だ。
「……そう」
それっきり、リベラは黙り込んでしまった。
しばらく彼女の様子を見ていたが、なにかを話すつもりもなさそうだ。
「ない」と「そう」。
たった二文字のそれらの言葉に、リベラの全てが詰め込まれているようだった。
「リベラさん、あなたはどんな祝福を持っているんですか?」
レオの左目は先ほどからリベラを映している。
正確には、発動した祝福が見せる、彼女の体を包む金色の光を。
それは、リベラが祝福を所持しているという証拠だった。
隣に立つ白銀の少女のような真っ白なものではなく、一般的な金色だが。
リベラは目を見開き、そして笑みを浮かべた。作ったような、笑顔だった。
「大した祝福じゃありませんよ」
「……そうか。また来る」
そう言ってレオはリベラから視線を外し、路地裏に向けて歩き出す。
彼の目が捕らえたリベラの祝福は、普通の祝福よりも遥かに大きなものだった。
0
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。

スナイパー令嬢戦記〜お母様からもらった"ボルトアクションライフル"が普通のマスケットの倍以上の射程があるんですけど〜
シャチ
ファンタジー
タリム復興期を読んでいただくと、なんでミリアのお母さんがぶっ飛んでいるのかがわかります。
アルミナ王国とディクトシス帝国の間では、たびたび戦争が起こる。
前回の戦争ではオリーブオイルの栽培地を欲した帝国がアルミナ王国へと戦争を仕掛けた。
一時はアルミナ王国の一部地域を掌握した帝国であったが、王国側のなりふり構わぬ反撃により戦線は膠着し、一部国境線未確定地域を残して停戦した。
そして20年あまりの時が過ぎた今、皇帝マーダ・マトモアの崩御による帝国の皇位継承権争いから、手柄を欲した時の第二皇子イビリ・ターオス・ディクトシスは軍勢を率いてアルミナ王国への宣戦布告を行った。
砂糖戦争と後に呼ばれるこの戦争において、両国に恐怖を植え付けた一人の令嬢がいる。
彼女の名はミリア・タリム
子爵令嬢である彼女に戦後ついた異名は「狙撃令嬢」
542人の帝国将兵を死傷させた狙撃の天才
そして戦中は、帝国からは死神と恐れられた存在。
このお話は、ミリア・タリムとそのお付きのメイド、ルーナの戦いの記録である。
他サイトに掲載したものと同じ内容となります。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる