3 / 114
第1章 呪いを恐れない奴隷少女
第3話 呪われた勇者に対する仕打ち
しおりを挟む
魔王領との境界からデネブラ王国までは馬車で数日かかる。
その馬車の中でレオは一人、深刻な顔で考え込んでいた。
窓際の枠に肘を置き、額を手のひらで覆う。
道中、彼はずっとそんな調子だった。
魔王領に、アルゴルに行くときにはエバを含めた数人の兵士が馬車に共に居た。
全員がこれから魔王討伐に赴くレオを励まし、少しでも彼から負担を減らそうと尽力してくれていた。
それは前の任務でも、これまでの任務でもそうだった。
レオの周りにはいつも人が居た。
だから、こんな風に誰も居ない馬車に乗るのは初めてだった。
レオが呪われたことを知った兵士は手のひらを返した。
いやそれはレオが悪く考えているだけだ。
自分では分からないけれど、今の自分は他者に恐怖心を、不安感を与える存在になってしまったようだ。
あの誰にでも優しいエバや、魔王領に行く前に気軽に話しかけてくれた兵士達もレオを恐れているような雰囲気を出していた。
彼らは、特にエバはなるべくレオと会話をしてくれた。
けれどレオは分かっている。
彼らが、エバが、自分をどうしようもない異物だと感じ、嫌悪し、恐れていることを。
事実、レオと会話したエバも兵士も一度でさえレオを見ようとはしなかった。
正確には、レオの右目を視界に入れることを極端に恐れていた。
「なんで……こんなことに……」
思わずレオは呟く。
誰も答えないけれど、レオだって分かっている。
あの時だ。
魔王ミリアを討伐したあの瞬間、自分は呪われた。
自分の祝福すら突破して、呪いをかけられた。
祝福は個人個人が持つ特殊な能力で、神の加護とも言われる。
その数が多ければ多いほど、呪いを防ぐ。
そしてレオはこの世界で誰よりも祝福を所持している自信があった。
だからこそ、呪われないと思っていたのに。
「これは……効くな」
前言を撤回しよう。
大したことない、そう言ったが、魔王ミリアは今まで一番の敵だった。
今なお自分を苦しめるような呪いを残すとは。
レオは内心で彼女を称賛した。
そして同時に、恨んだ。
レオは感情表現が苦手だが、感情がないわけではない。
どんなときでも無表情だが、内心では普通の人と同じように考えて、感じて、喜怒哀楽だってある。
けれどそれを表に出さないのではなく、出せないのだ。
そもそも感情の出し方を教わることすらなかったから。
さらに強すぎたがゆえにパートナーが居ないのも問題だった。
他の勇者ならばパートナーの勇者と共に過ごすことで感情というものを知っていくのだろう。
それなら自分のようにただ敵を壊すだけの存在にはならなかったはずだ。
けれど、そんな壊すだけの存在の彼でも、今の状況は心に来るものがあった。
「……王国なら、どうにかなるかも……か」
馬車に乗る寸前にエバから言われた言葉が頭を過ぎる。
今すぐには呪いをどうにかすることはできない。
けれど王都に付けば、なにかが分かるかもしれない。
呪いを解く方法だって、見つかるかもしれない。
レオの顔を見ずに投げかけられた言葉。
それはエバの中で最大限の励ましの言葉だったのだろう。
レオだってよく分かっている。
エバはこんな状態の自分にも尽くしてくれた。
なんとか右目の呪いを隠せないかと、布を提供してくれた。
結局、布で右目を隠した瞬間に以前感じた鋭い痛みが走ったために、レオは隠すことを諦めたが。
彼の全ての祝福を使い、痛みに耐性を付けても変わらない痛み。
それはまさに、最上級と呼ぶにふさわしい呪いだろう。
そんな呪いを解くことが、できるのだろうか。
「……呪いは、治せない」
それが世間一般での常識。
一度被ってしまったものは、どうすることもできない。
その呪いと過ごして、生きていくしかない。
呪いは病ではない。
だからレオ達はそれを異常と呼んでいたのだ。
けれど、まさか自分が異常になるなんて思ってもみなかった。
しかもレオの呪いは普通の呪いとは違う。
他者にここまで恐れられるような呪いなど、レオは見たことも聞いたこともない。
もしこれが魔王ミリアが望んだものならば、それは大成功だろう。
なにせ彼は外部からの攻撃には遥かに強いが、精神的な内面は普通の人間と変わらないのだから。
だから、第三者を巻き込んで彼を孤立させるという手段に関しては脱帽ものだ。
「大丈夫……大丈夫だ……」
馬車の中で、レオは祈るかのように自分を奮い立たせる。
王国には呪いを解く手段はないかもしれない。
けれど、国王は優しく、理解のある人だ。
きっと自分の呪いを解くために奮迅してくれる。
自分は最強の勇者だ。
そんな自分を蔑ろにはしないはずだ。
これまで数多くの魔物を倒してきた。
魔王だって倒した。
それに勇者の中で誰よりも強い。
そんな自分を、捨てるようなことは、普通はしないはずだ。
そう自分を慰めながらも、レオの不安は大きくなっていく一方だった。
×××
行きよりもさまざまなことを考えていたために、馬車が王都に着くのは思ったよりも早く感じた。
いつも見てきた王城裏の光景。
少し遠いがそれを確認したとき、外の騒がしさを感じた。
それまで道の関係で揺れていた馬車が急に動きを止める。
まだ王城裏までは距離があるものの、どうやら外に民衆が居るようだ。
祭りか何かでもやっているのだろうか。
「レオさん、エバです」
そんなことを考えていると声をかけられ、エバが馬車の扉を開けた。
彼女はレオの顔を見ないようにしながらも、申し訳なさそうに目を伏せていた。
「すみませんレオさん。国民たちがレオさんが帰ってきたということは魔王を倒したということだと、お祭りムードでして……馬車がこれ以上近づけない状態です。
なるべく王城に近づいたのですが、ここからは歩くしか……」
エバの声にレオは絶句する。
魔王を倒したこと、それは良い。
事実であるし、これで魔王に苦しめられる人だって居なくなる。
より平和な世界になるだろう。
しかし、今自分の状態を他人に見られるのは良くない。
自分は今、呪われているからだ。
けれどもいつまでもここに居るわけはいかない。
兵士は必死に民衆に道を開けるように言っているが、熱狂している民たちはレオを一目見ようと必死で、兵士の言葉など届いていない。
このままでは、兵士も民も危ない。
『世界に、人々に救いを』
そう教わったレオは自分から馬車を降りる決意をした。
腰を浮かせ、立ち上がればエバが扉から離れる。
晴れ渡っているのか、扉から差し込む光は眩いほど明るい。
閉め切っていた馬車の室内と比べて、光り輝いているようにさえ見えた。
しばし逡巡するレオ。
けれど心を決めたようにゆっくりと扉へ向かう。
扉の淵に手をかけ、そこを潜り抜ける。
頭上に広がる雲一つない青空。
そして差し込む強い日差しに目を細める。
待ち望んだ勇者の登場に、民衆の熱気は最大になる。
勇者を称える言葉が、何度も繰り返される。
響く言葉に、王都を揺らすような錯覚さえ覚えた。
けれどそんな声が、次第に消えていく。
レオが姿勢を正し、馬車から完全に下りたときには、誰も言葉を発していなかった。
皆が皆、レオに恐ろしいものを見る目を向けている。
それは先ほどのエバ達と同じで、まるで魔物などの異物を見るような目だった。
一歩、また一歩、レオは歩き出す。
目的地は王城。
そこまでの道のりには数多くの民衆が居る。
先ほどまで熱狂的に騒いでいた、しかし今は何も言わぬ民衆。
レオが歩くたびに、彼らは動く。
まるで川の水が引くように、民衆はレオが王城に行くための道を少しずつ作り始める。
いや、レオを恐れた民衆が彼から少しでも距離を取ろうと離れるのだ。
それを見て、レオはこれなら馬車も通れたな、なんてことを考えていた。
ゆったりとしたペースで歩くレオ。
そして次々と空いていく道。
その道を作っていく民衆。
それはあまりにも異常な光景だった。
やがて道は王城の裏口まで繋がる。
その途中に居た民衆は、恐怖に顔を歪めたままでレオに道を作った。
けれど、道を作る途中で一人の少女が民衆についていけずに転んでしまった。
「…………」
まだ幼い少女だった。
きっと両親とはぐれてしまったのだろう。
こんな事態を作ってしまった自分のせいだ。
そう思い、レオは少女に近づく。
倒れてしまった彼女を、起こそうと思い――。
「ば、化け物……」
手を差し伸べようとしたときに少女は目に涙を貯め、震えながら声を出した。
浴びせられた言葉にレオの手が止まる。
少女はそのまま自力で立ち上がり、民衆の中へと駆け出し、やがて消えて行ってしまった。
その場に残ったのはたった一人の男と、目的を失った差し出した手だけ。
化け物。
その言葉が、レオの頭を巡る。
今までは勇者と持て囃されていたのに、今では怪物扱いだ。
天と地ほど違っている。
(今のは……かなり効いたな)
ふっと一瞬自虐的に笑い、レオは王城の裏口に再び向かう。
(なんで、俺がこんな扱いを受けなくちゃいけない。
俺は今までみんなのために頑張ってきたのに)
望まれるままに、勇者になった。
望まれるままに、敵を倒し続けた。
全ては世界を救うために、人々を救うために。
それが使命だから。
それが自分の居る意味だから。
そう教わった。
そうあるようにした。
それなのに、なぜ。
そんな気持ちがレオの中に渦を巻いたとぐろのように鎮座する。
しかしレオはそれを表面に出すことはなく、王城の中へと足を踏み入れた。
その馬車の中でレオは一人、深刻な顔で考え込んでいた。
窓際の枠に肘を置き、額を手のひらで覆う。
道中、彼はずっとそんな調子だった。
魔王領に、アルゴルに行くときにはエバを含めた数人の兵士が馬車に共に居た。
全員がこれから魔王討伐に赴くレオを励まし、少しでも彼から負担を減らそうと尽力してくれていた。
それは前の任務でも、これまでの任務でもそうだった。
レオの周りにはいつも人が居た。
だから、こんな風に誰も居ない馬車に乗るのは初めてだった。
レオが呪われたことを知った兵士は手のひらを返した。
いやそれはレオが悪く考えているだけだ。
自分では分からないけれど、今の自分は他者に恐怖心を、不安感を与える存在になってしまったようだ。
あの誰にでも優しいエバや、魔王領に行く前に気軽に話しかけてくれた兵士達もレオを恐れているような雰囲気を出していた。
彼らは、特にエバはなるべくレオと会話をしてくれた。
けれどレオは分かっている。
彼らが、エバが、自分をどうしようもない異物だと感じ、嫌悪し、恐れていることを。
事実、レオと会話したエバも兵士も一度でさえレオを見ようとはしなかった。
正確には、レオの右目を視界に入れることを極端に恐れていた。
「なんで……こんなことに……」
思わずレオは呟く。
誰も答えないけれど、レオだって分かっている。
あの時だ。
魔王ミリアを討伐したあの瞬間、自分は呪われた。
自分の祝福すら突破して、呪いをかけられた。
祝福は個人個人が持つ特殊な能力で、神の加護とも言われる。
その数が多ければ多いほど、呪いを防ぐ。
そしてレオはこの世界で誰よりも祝福を所持している自信があった。
だからこそ、呪われないと思っていたのに。
「これは……効くな」
前言を撤回しよう。
大したことない、そう言ったが、魔王ミリアは今まで一番の敵だった。
今なお自分を苦しめるような呪いを残すとは。
レオは内心で彼女を称賛した。
そして同時に、恨んだ。
レオは感情表現が苦手だが、感情がないわけではない。
どんなときでも無表情だが、内心では普通の人と同じように考えて、感じて、喜怒哀楽だってある。
けれどそれを表に出さないのではなく、出せないのだ。
そもそも感情の出し方を教わることすらなかったから。
さらに強すぎたがゆえにパートナーが居ないのも問題だった。
他の勇者ならばパートナーの勇者と共に過ごすことで感情というものを知っていくのだろう。
それなら自分のようにただ敵を壊すだけの存在にはならなかったはずだ。
けれど、そんな壊すだけの存在の彼でも、今の状況は心に来るものがあった。
「……王国なら、どうにかなるかも……か」
馬車に乗る寸前にエバから言われた言葉が頭を過ぎる。
今すぐには呪いをどうにかすることはできない。
けれど王都に付けば、なにかが分かるかもしれない。
呪いを解く方法だって、見つかるかもしれない。
レオの顔を見ずに投げかけられた言葉。
それはエバの中で最大限の励ましの言葉だったのだろう。
レオだってよく分かっている。
エバはこんな状態の自分にも尽くしてくれた。
なんとか右目の呪いを隠せないかと、布を提供してくれた。
結局、布で右目を隠した瞬間に以前感じた鋭い痛みが走ったために、レオは隠すことを諦めたが。
彼の全ての祝福を使い、痛みに耐性を付けても変わらない痛み。
それはまさに、最上級と呼ぶにふさわしい呪いだろう。
そんな呪いを解くことが、できるのだろうか。
「……呪いは、治せない」
それが世間一般での常識。
一度被ってしまったものは、どうすることもできない。
その呪いと過ごして、生きていくしかない。
呪いは病ではない。
だからレオ達はそれを異常と呼んでいたのだ。
けれど、まさか自分が異常になるなんて思ってもみなかった。
しかもレオの呪いは普通の呪いとは違う。
他者にここまで恐れられるような呪いなど、レオは見たことも聞いたこともない。
もしこれが魔王ミリアが望んだものならば、それは大成功だろう。
なにせ彼は外部からの攻撃には遥かに強いが、精神的な内面は普通の人間と変わらないのだから。
だから、第三者を巻き込んで彼を孤立させるという手段に関しては脱帽ものだ。
「大丈夫……大丈夫だ……」
馬車の中で、レオは祈るかのように自分を奮い立たせる。
王国には呪いを解く手段はないかもしれない。
けれど、国王は優しく、理解のある人だ。
きっと自分の呪いを解くために奮迅してくれる。
自分は最強の勇者だ。
そんな自分を蔑ろにはしないはずだ。
これまで数多くの魔物を倒してきた。
魔王だって倒した。
それに勇者の中で誰よりも強い。
そんな自分を、捨てるようなことは、普通はしないはずだ。
そう自分を慰めながらも、レオの不安は大きくなっていく一方だった。
×××
行きよりもさまざまなことを考えていたために、馬車が王都に着くのは思ったよりも早く感じた。
いつも見てきた王城裏の光景。
少し遠いがそれを確認したとき、外の騒がしさを感じた。
それまで道の関係で揺れていた馬車が急に動きを止める。
まだ王城裏までは距離があるものの、どうやら外に民衆が居るようだ。
祭りか何かでもやっているのだろうか。
「レオさん、エバです」
そんなことを考えていると声をかけられ、エバが馬車の扉を開けた。
彼女はレオの顔を見ないようにしながらも、申し訳なさそうに目を伏せていた。
「すみませんレオさん。国民たちがレオさんが帰ってきたということは魔王を倒したということだと、お祭りムードでして……馬車がこれ以上近づけない状態です。
なるべく王城に近づいたのですが、ここからは歩くしか……」
エバの声にレオは絶句する。
魔王を倒したこと、それは良い。
事実であるし、これで魔王に苦しめられる人だって居なくなる。
より平和な世界になるだろう。
しかし、今自分の状態を他人に見られるのは良くない。
自分は今、呪われているからだ。
けれどもいつまでもここに居るわけはいかない。
兵士は必死に民衆に道を開けるように言っているが、熱狂している民たちはレオを一目見ようと必死で、兵士の言葉など届いていない。
このままでは、兵士も民も危ない。
『世界に、人々に救いを』
そう教わったレオは自分から馬車を降りる決意をした。
腰を浮かせ、立ち上がればエバが扉から離れる。
晴れ渡っているのか、扉から差し込む光は眩いほど明るい。
閉め切っていた馬車の室内と比べて、光り輝いているようにさえ見えた。
しばし逡巡するレオ。
けれど心を決めたようにゆっくりと扉へ向かう。
扉の淵に手をかけ、そこを潜り抜ける。
頭上に広がる雲一つない青空。
そして差し込む強い日差しに目を細める。
待ち望んだ勇者の登場に、民衆の熱気は最大になる。
勇者を称える言葉が、何度も繰り返される。
響く言葉に、王都を揺らすような錯覚さえ覚えた。
けれどそんな声が、次第に消えていく。
レオが姿勢を正し、馬車から完全に下りたときには、誰も言葉を発していなかった。
皆が皆、レオに恐ろしいものを見る目を向けている。
それは先ほどのエバ達と同じで、まるで魔物などの異物を見るような目だった。
一歩、また一歩、レオは歩き出す。
目的地は王城。
そこまでの道のりには数多くの民衆が居る。
先ほどまで熱狂的に騒いでいた、しかし今は何も言わぬ民衆。
レオが歩くたびに、彼らは動く。
まるで川の水が引くように、民衆はレオが王城に行くための道を少しずつ作り始める。
いや、レオを恐れた民衆が彼から少しでも距離を取ろうと離れるのだ。
それを見て、レオはこれなら馬車も通れたな、なんてことを考えていた。
ゆったりとしたペースで歩くレオ。
そして次々と空いていく道。
その道を作っていく民衆。
それはあまりにも異常な光景だった。
やがて道は王城の裏口まで繋がる。
その途中に居た民衆は、恐怖に顔を歪めたままでレオに道を作った。
けれど、道を作る途中で一人の少女が民衆についていけずに転んでしまった。
「…………」
まだ幼い少女だった。
きっと両親とはぐれてしまったのだろう。
こんな事態を作ってしまった自分のせいだ。
そう思い、レオは少女に近づく。
倒れてしまった彼女を、起こそうと思い――。
「ば、化け物……」
手を差し伸べようとしたときに少女は目に涙を貯め、震えながら声を出した。
浴びせられた言葉にレオの手が止まる。
少女はそのまま自力で立ち上がり、民衆の中へと駆け出し、やがて消えて行ってしまった。
その場に残ったのはたった一人の男と、目的を失った差し出した手だけ。
化け物。
その言葉が、レオの頭を巡る。
今までは勇者と持て囃されていたのに、今では怪物扱いだ。
天と地ほど違っている。
(今のは……かなり効いたな)
ふっと一瞬自虐的に笑い、レオは王城の裏口に再び向かう。
(なんで、俺がこんな扱いを受けなくちゃいけない。
俺は今までみんなのために頑張ってきたのに)
望まれるままに、勇者になった。
望まれるままに、敵を倒し続けた。
全ては世界を救うために、人々を救うために。
それが使命だから。
それが自分の居る意味だから。
そう教わった。
そうあるようにした。
それなのに、なぜ。
そんな気持ちがレオの中に渦を巻いたとぐろのように鎮座する。
しかしレオはそれを表面に出すことはなく、王城の中へと足を踏み入れた。
10
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる