上 下
96 / 114

自ら行動。何か変わるかもしれない

しおりを挟む
うつの時、受動的になりますよね。躁の時には活発になるものですが。

でも、躁の時でも活動はできるけれど普段と同じ行動なので虚無感があったり、充実感がない。そんな気持ちになる事もありますよね。

私は、躁の時によく思っているのですが、自分から行動すると、何か良い刺激に出会えるのでは?と。勿論、なかなか行動できていない臆病者なのですが。

新しい事を始める事は気力も勇気も必要です。しかし、その先にあるものは楽しい感情や嬉しい感情、達成感かもしれません。

振り返ると、アルファポリスデビューも、やってみたい気持ちが溢れていましたが、なかなか行動できなかったものです。

それでも、始めてみると読者様がいてくれる事に喜びを感じたり、ストーリーを創る楽しさを感じたり。新しい刺激に出会えました。

良い刺激だけではありませんでした。なんで誰も読んでくれないんだろう。頑張っているのに読者様が少ない。感想やお気に入りがもらえない。

そんな落ち込みもあるものでした。それでも、やってみて良かったと思っています。それは、普段の日常に刺激が増えたからです。

マイペースで創作活動をする。これは良い刺激になるのかもしれませんね。

創作活動と言えば、小説だけではなく、様々な事があります。

創作に限定しないで、他の活動でも良いですよね。

例えば、バイクで近場をツーリングする。これは今の流行でもありますね。お金は必要ですが。

出費が気になるのであれば、料理を少し工夫して美味しいと言う幸せを感じる。押し入れに片付けたレトロゲームをする。

何でも良いと思います。いつもはしない事をしていると、それだけで感情が動いたりするもの。それは良い刺激に繋げられる。

私の場合はアルファポリスでした。その他にも、たまにはいつも行かないような散歩コースを作っても良いかな。とか考えたり。

受け身であれば、どうしても刺激が少ない生活になってしまう。

少しでも調子が良い時に、新しい事に挑戦できたら良いですね。
しおりを挟む

処理中です...