14 / 67
生活保護制度について考えるその3、これで終わり
しおりを挟む
ラストは外国人受給者問題に触れようと思います。
日本の生活保護は日本国民に対しての制度です。しかし、なぜか外国人が受給しているケースが珍しくないとか。
そもそも、外国と日本の紙幣の価値は異なるものです。
日本の円は意外と高い価値として設定されているもの。
そこを、悪い奴等に狙われて、悪質な外国人受給者が増えている。
出稼ぎ感覚で受給するために日本にやってくる外国人もいます。
母国で働くよりも高いお金を楽に稼げる訳ですから。
そして、それを母国に送金する人間もいるとか。
また、問題と思われるのは、受給者の将来のビジョンです。
これは、日本人の受給者にも同じ事は言えますが、社会復帰するための行動をしているでしょうか?
日本語を覚えもしないで、ずっと同胞のコミュニティの中で生活をする。
それでは日本で働ける場所は限られますよね。
でも、彼等は社会復帰をする気はないので、日本語を覚えなくても良いと思っているのです。
これも、ケースワーカーの怠慢ではないでしょうか。
外国人受給者は、母国に面倒を見てもらう方式が良いと思うのですが。
生活ができないのであれば、帰国するだけの資金を融資して。
日本人が日本のために納税したお金を、外国人にばら撒く。
それはおかしな話です。
人権に関する問題があると言う方もいますが、そもそも日本人に人権はないのか。それではまるで、外国人の奴隷ではないか。
本当に受給しないといけない方は受けられず、不正受給者が蔓延している制度が生活保護です。
改めて見直して欲しいものです。
日本の生活保護は日本国民に対しての制度です。しかし、なぜか外国人が受給しているケースが珍しくないとか。
そもそも、外国と日本の紙幣の価値は異なるものです。
日本の円は意外と高い価値として設定されているもの。
そこを、悪い奴等に狙われて、悪質な外国人受給者が増えている。
出稼ぎ感覚で受給するために日本にやってくる外国人もいます。
母国で働くよりも高いお金を楽に稼げる訳ですから。
そして、それを母国に送金する人間もいるとか。
また、問題と思われるのは、受給者の将来のビジョンです。
これは、日本人の受給者にも同じ事は言えますが、社会復帰するための行動をしているでしょうか?
日本語を覚えもしないで、ずっと同胞のコミュニティの中で生活をする。
それでは日本で働ける場所は限られますよね。
でも、彼等は社会復帰をする気はないので、日本語を覚えなくても良いと思っているのです。
これも、ケースワーカーの怠慢ではないでしょうか。
外国人受給者は、母国に面倒を見てもらう方式が良いと思うのですが。
生活ができないのであれば、帰国するだけの資金を融資して。
日本人が日本のために納税したお金を、外国人にばら撒く。
それはおかしな話です。
人権に関する問題があると言う方もいますが、そもそも日本人に人権はないのか。それではまるで、外国人の奴隷ではないか。
本当に受給しないといけない方は受けられず、不正受給者が蔓延している制度が生活保護です。
改めて見直して欲しいものです。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
2024年最新 今年一押しの家具、雑貨
ログ
エッセイ・ノンフィクション
「2024年のデザイントレンドの全解: 家具、雑貨、カラーとテクスチャー」は、最新のインテリアとデザインの動向を総合的に分析した専門書です。本書では、2024年における家具、雑貨、色彩、質感のトレンドを詳細に掘り下げ、新しいライフスタイルの影響を受けたデザインの変化を解説しています。エコフレンドリーな素材の使用、テクノロジーとデザインの融合、ミニマリズムの再解釈など、多角的な視点から最新のデザイントレンドを展開しています。
また、家具デザインの新潮流、雑貨の新動向、カラーとテクスチャーの進化といったトピックに加え、小空間でのスマートなデザインやマルチファンクショナルな家具の台頭など、現代の住空間における実用的なデザインソリューションについても深く分析しています。未来を見据えた持続可能なインテリアの展望や、次世代のデザイナーとブランドについての洞察も提供し、デザインの新たな可能性を提示しています。
この本は、デザイン業界の専門家や学生、インテリア愛好家にとって、現代のデザイントレンドを理解するための貴重な資料です。読者は、最新のデザイントレンドを学び、未来のデザイン方向性を探求する上で、本書から多くのインスピレーションを得ることができるでしょう。
ありのままというにはあまりにひどいありのままにそのままにつらつらと
ルー太郎
エッセイ・ノンフィクション
このアプリの適正年齢とはズレてそうな三十代男性のリアルな思いとフェチを詰め込んだだけ、ただそれだけ。
【実話】私は人生を諦めた〜教育委員会の対応〜
みゆき
エッセイ・ノンフィクション
一人の人間が希望を持って教育業界へ足を踏み入れる。そこで待っていた事はパワハラの毎日だった。
たったの一年間で人間は壊れていく。心身を壊した人間の人生を綴る。
その後の教育委員会や文科省、公的機関の対応までも事実を書きます。
ノンフィクションでお伝えする自身が経験した体験談
決して、自殺予告等ではありませんのでご了承下さい。
ただの自分語りです。
ただ、生徒として悩んでいる方、保護者として悩んでいる方がいるならば、教育委員会に似たような対応を取られていないか。そして、どのように対応すれば良いのか。少しでも参考になれば。と思います。
庭木を切った隣人が刑事訴訟を恐れて小学生の娘を謝罪に来させたアホな実話
フルーツパフェ
大衆娯楽
祝!! 慰謝料30万円獲得記念の知人の体験談!
隣人宅の植木を許可なく切ることは紛れもない犯罪です。
30万円以下の罰金・過料、もしくは3年以下の懲役に処される可能性があります。
そうとは知らずに短気を起こして家の庭木を切った隣人(40代職業不詳・男)。
刑事訴訟になることを恐れた彼が取った行動は、まだ小学生の娘達を謝りに行かせることだった!?
子供ならば許してくれるとでも思ったのか。
「ごめんなさい、お尻ぺんぺんで許してくれますか?」
大人達の事情も知らず、健気に罪滅ぼしをしようとする少女を、あなたは許せるだろうか。
余りに情けない親子の末路を描く実話。
※一部、演出を含んでいます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる