7 / 122
十二星座編
ヴァーゴ(おとめ)
しおりを挟む
まあ、拙は実のところレオを疑っていたわけではない。でもリオの実力を今のうちに知りたかったから……。背中を預けるんだからちゃんと実力を知っておかないと危険かな。と、思ったんだけど……
リオの実力は想像以上だった。十二星座になるだけある。いや、疑っていたわけではないよ。何度も言うけど。
「う、疑ってごめん……」
「ああ! 全然いいぞ!」
ニカッと笑うリオ。凄く五月蝿いけど悪いやつではない。そのことに安堵する。拙はリオを疑うような発言をしたんだ。少しくらい怒られることを想定していたんだけど。(まあ、怒るという発想が出てこなかっただけかもしれないけど。)
「ということは……ヴァーゴの心配は杞憂だったかな?」
アリーズはニッコリ笑ってそう言う。
「う、うん。時間取らせて、ごめん。」
「いいよー。だってクッキー一枚多く食べれたんだもん!」
ジェミニはクッキーをバリボリ食べながらそう言ってくれた。有り難い。
「じゃあどこの街に誰が行くかを決めようか。」
『賛成!』
そうして話し合いは続く……
話し合いの結果、拙とリオは東端の街に行くことになった。少し面倒くさく感じるけど、やっぱりポラリスにはいて欲しいから、拙、探すの頑張る。気合を入れなきゃ。
「東端か! さあ行くぞヴァーゴ!」
「う、うん……」
拙達は私服姿でトップが暮らすこの城の門を出る。ああ、いつもは軍服?を着ているよ。街に下りるときにそれだと目立つからね。
そして門を潜るその瞬間に二人とも目を閉じて目の色を変える。まあ、拙は前髪で見えないだろうけど。
ああ、言ってなかったっけ。十二星座を襲名すると、目の色を自力で変えられるようになってるんだ。まあ、『銀色』と『元々の色』にしか変えられないけど。それにこれは機密情報だけど。
一般人には『襲名すると目の色が銀色に変化する』としか伝えられていない。この情報統制は拙達の命を守る為のものなのだ。銀色の目は十二星座の象徴だから暗殺者は銀色の目を頼りにしてやってくる。それから逃れるためにも情報統制している。
銀色から元々持つ色へ戻れば、一般人に紛れることが出来るというわけなのだ。
「ヴァーゴ、気合入れるぞ!」
「う、うん。」
さあ、出発だ!
リオの実力は想像以上だった。十二星座になるだけある。いや、疑っていたわけではないよ。何度も言うけど。
「う、疑ってごめん……」
「ああ! 全然いいぞ!」
ニカッと笑うリオ。凄く五月蝿いけど悪いやつではない。そのことに安堵する。拙はリオを疑うような発言をしたんだ。少しくらい怒られることを想定していたんだけど。(まあ、怒るという発想が出てこなかっただけかもしれないけど。)
「ということは……ヴァーゴの心配は杞憂だったかな?」
アリーズはニッコリ笑ってそう言う。
「う、うん。時間取らせて、ごめん。」
「いいよー。だってクッキー一枚多く食べれたんだもん!」
ジェミニはクッキーをバリボリ食べながらそう言ってくれた。有り難い。
「じゃあどこの街に誰が行くかを決めようか。」
『賛成!』
そうして話し合いは続く……
話し合いの結果、拙とリオは東端の街に行くことになった。少し面倒くさく感じるけど、やっぱりポラリスにはいて欲しいから、拙、探すの頑張る。気合を入れなきゃ。
「東端か! さあ行くぞヴァーゴ!」
「う、うん……」
拙達は私服姿でトップが暮らすこの城の門を出る。ああ、いつもは軍服?を着ているよ。街に下りるときにそれだと目立つからね。
そして門を潜るその瞬間に二人とも目を閉じて目の色を変える。まあ、拙は前髪で見えないだろうけど。
ああ、言ってなかったっけ。十二星座を襲名すると、目の色を自力で変えられるようになってるんだ。まあ、『銀色』と『元々の色』にしか変えられないけど。それにこれは機密情報だけど。
一般人には『襲名すると目の色が銀色に変化する』としか伝えられていない。この情報統制は拙達の命を守る為のものなのだ。銀色の目は十二星座の象徴だから暗殺者は銀色の目を頼りにしてやってくる。それから逃れるためにも情報統制している。
銀色から元々持つ色へ戻れば、一般人に紛れることが出来るというわけなのだ。
「ヴァーゴ、気合入れるぞ!」
「う、うん。」
さあ、出発だ!
0
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説


5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる