20 / 35
ボクのお弁当は美味しいかい?
しおりを挟む
結局、メリーゴーランドを終えたボクたちは、大したアトラクションに乗ることもなく、植物園へと足を運んでいた。
大体ボクのせいだと思うけれど、仕方ないじゃないか。あれから凪くんの顔が全然見れないんだ。
「先輩の調子が悪いようでしたら、どこかで休みましょう」
「大丈夫だよ、凪くん。別に調子が悪いわけじゃあないんだ」
カナメには、恥ずかしい気持ちや嬉しい気持ちには素直になって、見せつけるくらいでいいと言われたけれど、こんなに動揺している自分は見せられるわけないじゃないか。
たったあれだけの──手が触れ合っただけで顔も見れなくなるような、情けない女だと思われるのは嫌なんだ。
「先輩が良ければ良いのですが……無理だけはしないでくださいね」
「うん。ありがとうね、凪くん」
植物園は、野外に設置されたエリアと、温室に設置されたエリアに別れている。
野外のものは、季節ごとの植物が堪能でき、温室では熱帯植物たちを観賞することができるんだ。
体が熱い今は、温室なんて行きたくないから野外からの観賞を提案した次第。
綺麗で色んな彩を見せる花々は、ボクの火照った心も落ち着かせてくれる。
自然の花木を見て、嗅いで、肌で感じているだけで、穏やかな気持ちが戻ってくるようだ。
「とても優しい雰囲気ですね。イルミネーションなども無さそうなので、自然そのままの美しさと言ったところでしょうか」
これだけ多くの色が飾る場所だというのに、目が痛くなったりはしない。自然の彩というのは、見る者にも優しいみたいだね。
「そうだね。花の匂いは多種多様だけれど、どれも気持ちが安らぐみたいだ。ボクはとても好きだよ」
さっきまでの緊張もほぐれてきたね。やっと普通に話せるし、彼の顔もまともに見れそうだ。
そう思い、凪くんの顔に視線を向けると、こちらを見つめているものの、焦点が定まっていないように見える。
「凪くん? どうしたんだい?」
「あ、いえ。なんでもありません。そうですね、ボクも好きですよ。とても」
凪くんも花の匂いは好きなのか。共通点というものができると、とても嬉しくなってしまうよね。
植物園を歩き、温室の方も見て回る。
色んな植物について、不思議な匂いだの、面白い形だの、綺麗な花だのと他愛もない話を続けていく。
こんな優雅なお休みは初めての経験かもしれないね。
楽しくて、嬉しくて、気持ちのいい植物観賞だったんだ。
「そろそろお昼になりますね。朱思先輩と一緒だと、時間が経つのがとても早いです」
くすくすと笑ってくれる凪くんが、とても可愛いんだ。こちらも思わず笑顔になってしまうよね。
植物園を抜け、利用自由な広い芝地帯がある。お昼を食べる予定の場所だ。
朝から恥ずかしさいっぱいで、お弁当のことは言えていないけれど、ここで言わなくちゃいけない。ちょっと恥ずかしい……。
「ねぇ凪くん」
先に行ってしまった彼が、ボクの声に振り返る。振り返ってくれた。
「どうかしましたか?」
カナメが言っていた。お誘いする時は、直接いうよりも想像させるように言うと、ドキッとさせられるらしい。
ボクはバッグから、お弁当が包まれた布を取り出し、胸の前まで持ち上げて、彼の視界に入るようにする。
「ここらで休んでいかないかい?」
笑顔を見せたつもりだったけれど、ちゃんと笑顔になっているだろうか。緊張しすぎて、自分のことがうまくわからない。凪くんはちゃんと理解してくれるかな? 分かってくれたとして、了解してくれるかな?
「もしかして、お弁当ですか?」
「そうさ。あまり美味しくないかもしれないけれど、それでもよければ……どうかな?」
ボクはなんて発言を! 美味しくないものなんて、誰も食べたがらないに決まってるじゃないか! 自分で首を絞めてどうするんだ!
「もしかして、先輩の手作りですか……?」
「う、うん。お母さんに手伝ってもらいながら作ってみたんだ。ボクは不器用だから、上手くできているかは分からないんだけど」
「──是非、ご馳走になりたいです!」
あぁ……君のそんな笑顔が見れただけで、ボクは幸せ者だ。お弁当も気に入ってくれたらいいんだけどな。
芝は広く、家族連れでピクニックシートを敷いている人も多くいる。
ボクたちも綺麗な花を咲かせる木の下に、ちょっと小さめのピクニックシートを敷き、お弁当の準備を始めていく。
大した用意もしていないので、作業はすぐに終わったんだけど、ちょっとした問題が……。
「これじゃ、小さいね」
ウチから持ってきたピクニックシートが、思いの外小さくて、二人座ってしまえば肩が触れ合うんじゃないかと言う大きさだったんだ。
「自分は芝生で大丈夫ですよ」
「そうはいかないさ。なんとか座ってみようじゃないか」
凪くんだけ芝生の上じゃかわいそうだ。上手く座れば何とか座れるはず。
できるだけシートを広げて隅っこに座ってみる。隣には何とか人一人座れそうなスペース……。
「ほら、凪くんも座るんだよ!」
スペースを手でたたいて彼も座るように促してあげると、恥ずかしげにしながらも座ってくれた。少し動けば、どこかしら身体の一部が当たりそうな距離だ。
「やっぱり座れたじゃないか。お弁当を食べようか」
布をほどき、シートのさらに隅っこにお弁当を広げてみたけれど、ちょっと危なげだ。
「やっぱり、自分は外の方がいいんじゃないでしょうか?」
「大丈夫さ。手に持って食べればこぼすことはないだろう? ほら、君の分だ」
いくつかに分かれている弁当のうち、一番大きなものを凪くんに渡す。
彼に開けられるのも恥ずかしいから、自分から開けてやるんだ。
「……これ、本当に先輩が作ってくれたんですか?」
小さなおにぎりを二つ、卵焼きやウィンナー、サラダも混ぜて、色鮮やかにしたお弁当。
……綺麗に飾りつけたりするのは、ボクにはできそうになかったから、とても不格好だと思う。
「そうさ。文句があるならいくらでも言うといい。ボクだって覚悟しているからね!」
さあ、好き放題言うがいいさ、凪くん!
「とても美味しそうです。頂きます」
文句の一つもなく、ご飯が待ちきれなかった子供のように、お弁当を頬張ってくれている。……君は本当に可愛いな。
「うん。美味しいです。とても。ありがとうございますね、先輩」
「そ、そうかい? それは良かったよ」
文句どころか褒められるなんて思ってもいなかった。それは卑怯というやつだよ、凪くん。
恥ずかしさを紛らわせるため、ボクも自分のお弁当に手をつける。……うん、不味くはないよね。
カナメには、「あ~ん、はお決まりよね!」と言われていたけれど、今のボクにそんなことをするほど、心の余裕なんてないんだよ。
大体ボクのせいだと思うけれど、仕方ないじゃないか。あれから凪くんの顔が全然見れないんだ。
「先輩の調子が悪いようでしたら、どこかで休みましょう」
「大丈夫だよ、凪くん。別に調子が悪いわけじゃあないんだ」
カナメには、恥ずかしい気持ちや嬉しい気持ちには素直になって、見せつけるくらいでいいと言われたけれど、こんなに動揺している自分は見せられるわけないじゃないか。
たったあれだけの──手が触れ合っただけで顔も見れなくなるような、情けない女だと思われるのは嫌なんだ。
「先輩が良ければ良いのですが……無理だけはしないでくださいね」
「うん。ありがとうね、凪くん」
植物園は、野外に設置されたエリアと、温室に設置されたエリアに別れている。
野外のものは、季節ごとの植物が堪能でき、温室では熱帯植物たちを観賞することができるんだ。
体が熱い今は、温室なんて行きたくないから野外からの観賞を提案した次第。
綺麗で色んな彩を見せる花々は、ボクの火照った心も落ち着かせてくれる。
自然の花木を見て、嗅いで、肌で感じているだけで、穏やかな気持ちが戻ってくるようだ。
「とても優しい雰囲気ですね。イルミネーションなども無さそうなので、自然そのままの美しさと言ったところでしょうか」
これだけ多くの色が飾る場所だというのに、目が痛くなったりはしない。自然の彩というのは、見る者にも優しいみたいだね。
「そうだね。花の匂いは多種多様だけれど、どれも気持ちが安らぐみたいだ。ボクはとても好きだよ」
さっきまでの緊張もほぐれてきたね。やっと普通に話せるし、彼の顔もまともに見れそうだ。
そう思い、凪くんの顔に視線を向けると、こちらを見つめているものの、焦点が定まっていないように見える。
「凪くん? どうしたんだい?」
「あ、いえ。なんでもありません。そうですね、ボクも好きですよ。とても」
凪くんも花の匂いは好きなのか。共通点というものができると、とても嬉しくなってしまうよね。
植物園を歩き、温室の方も見て回る。
色んな植物について、不思議な匂いだの、面白い形だの、綺麗な花だのと他愛もない話を続けていく。
こんな優雅なお休みは初めての経験かもしれないね。
楽しくて、嬉しくて、気持ちのいい植物観賞だったんだ。
「そろそろお昼になりますね。朱思先輩と一緒だと、時間が経つのがとても早いです」
くすくすと笑ってくれる凪くんが、とても可愛いんだ。こちらも思わず笑顔になってしまうよね。
植物園を抜け、利用自由な広い芝地帯がある。お昼を食べる予定の場所だ。
朝から恥ずかしさいっぱいで、お弁当のことは言えていないけれど、ここで言わなくちゃいけない。ちょっと恥ずかしい……。
「ねぇ凪くん」
先に行ってしまった彼が、ボクの声に振り返る。振り返ってくれた。
「どうかしましたか?」
カナメが言っていた。お誘いする時は、直接いうよりも想像させるように言うと、ドキッとさせられるらしい。
ボクはバッグから、お弁当が包まれた布を取り出し、胸の前まで持ち上げて、彼の視界に入るようにする。
「ここらで休んでいかないかい?」
笑顔を見せたつもりだったけれど、ちゃんと笑顔になっているだろうか。緊張しすぎて、自分のことがうまくわからない。凪くんはちゃんと理解してくれるかな? 分かってくれたとして、了解してくれるかな?
「もしかして、お弁当ですか?」
「そうさ。あまり美味しくないかもしれないけれど、それでもよければ……どうかな?」
ボクはなんて発言を! 美味しくないものなんて、誰も食べたがらないに決まってるじゃないか! 自分で首を絞めてどうするんだ!
「もしかして、先輩の手作りですか……?」
「う、うん。お母さんに手伝ってもらいながら作ってみたんだ。ボクは不器用だから、上手くできているかは分からないんだけど」
「──是非、ご馳走になりたいです!」
あぁ……君のそんな笑顔が見れただけで、ボクは幸せ者だ。お弁当も気に入ってくれたらいいんだけどな。
芝は広く、家族連れでピクニックシートを敷いている人も多くいる。
ボクたちも綺麗な花を咲かせる木の下に、ちょっと小さめのピクニックシートを敷き、お弁当の準備を始めていく。
大した用意もしていないので、作業はすぐに終わったんだけど、ちょっとした問題が……。
「これじゃ、小さいね」
ウチから持ってきたピクニックシートが、思いの外小さくて、二人座ってしまえば肩が触れ合うんじゃないかと言う大きさだったんだ。
「自分は芝生で大丈夫ですよ」
「そうはいかないさ。なんとか座ってみようじゃないか」
凪くんだけ芝生の上じゃかわいそうだ。上手く座れば何とか座れるはず。
できるだけシートを広げて隅っこに座ってみる。隣には何とか人一人座れそうなスペース……。
「ほら、凪くんも座るんだよ!」
スペースを手でたたいて彼も座るように促してあげると、恥ずかしげにしながらも座ってくれた。少し動けば、どこかしら身体の一部が当たりそうな距離だ。
「やっぱり座れたじゃないか。お弁当を食べようか」
布をほどき、シートのさらに隅っこにお弁当を広げてみたけれど、ちょっと危なげだ。
「やっぱり、自分は外の方がいいんじゃないでしょうか?」
「大丈夫さ。手に持って食べればこぼすことはないだろう? ほら、君の分だ」
いくつかに分かれている弁当のうち、一番大きなものを凪くんに渡す。
彼に開けられるのも恥ずかしいから、自分から開けてやるんだ。
「……これ、本当に先輩が作ってくれたんですか?」
小さなおにぎりを二つ、卵焼きやウィンナー、サラダも混ぜて、色鮮やかにしたお弁当。
……綺麗に飾りつけたりするのは、ボクにはできそうになかったから、とても不格好だと思う。
「そうさ。文句があるならいくらでも言うといい。ボクだって覚悟しているからね!」
さあ、好き放題言うがいいさ、凪くん!
「とても美味しそうです。頂きます」
文句の一つもなく、ご飯が待ちきれなかった子供のように、お弁当を頬張ってくれている。……君は本当に可愛いな。
「うん。美味しいです。とても。ありがとうございますね、先輩」
「そ、そうかい? それは良かったよ」
文句どころか褒められるなんて思ってもいなかった。それは卑怯というやつだよ、凪くん。
恥ずかしさを紛らわせるため、ボクも自分のお弁当に手をつける。……うん、不味くはないよね。
カナメには、「あ~ん、はお決まりよね!」と言われていたけれど、今のボクにそんなことをするほど、心の余裕なんてないんだよ。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
会社の後輩が諦めてくれません
碧井夢夏
恋愛
満員電車で助けた就活生が会社まで追いかけてきた。
彼女、赤堀結は恩返しをするために入社した鶴だと言った。
亀じゃなくて良かったな・・
と思ったのは、松味食品の営業部エース、茶谷吾郎。
結は吾郎が何度振っても諦めない。
むしろ、変に条件を出してくる。
誰に対しても失礼な男と、彼のことが大好きな彼女のラブコメディ。
身体だけの関係です‐原田巴について‐
みのりすい
恋愛
原田巴は高校一年生。(ボクっ子)
彼女には昔から尊敬している10歳年上の従姉がいた。
ある日巴は酒に酔ったお姉ちゃんに身体を奪われる。
その日から、仲の良かった二人の秒針は狂っていく。
毎日19時ごろ更新予定
「身体だけの関係です 三崎早月について」と同一世界観です。また、1~2話はそちらにも投稿しています。今回分けることにしましたため重複しています。ご迷惑をおかけします。
良ければそちらもお読みください。
身体だけの関係です‐三崎早月について‐
https://www.alphapolis.co.jp/novel/711270795/500699060
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。



家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる