恋する乙女(ボク)が君の愛(こころ)に気づくまで

夜兎

文字の大きさ
上 下
17 / 35

ボクは明日なにができるのか

しおりを挟む
「うぅ~、恥ずかしかった……」

「そんなんで、凪くんの前にその服着ていけるの?」

 カナメのいうファッションショー──まあ、ただボクが試着するだけの話なのだけど、着慣れない服でコーディネイトされたものを着て、人に見せるというのは、ボクの羞恥心が耐えられたのが奇跡と言っていいと思う。

 正直、この相手が充や凪くんだったらボクは死んでいた自信があるよ!

「着替えるたびにカナメが変なこと言うから、余計恥ずかしくなったんじゃないか! 静かに見てくれるだけで……それはそれで恥ずかしい」

「でしょ? エリーは可愛いんだからさ、もっと自分に自信もったら? こんな可愛いボクを見られるんだから、感謝してほしいね! くらいのつもりでいいんだって」

 だれだい、その自信家な娘は。そもそも、ボクは自分の容姿がどうかなんて考えたことないんだよ。
 どれほど美人でも嫌いな人は嫌いだし、どれほど醜くても好きな人は好きなんだ。
 ……なんでボクは、服装のことでここまで悩んでいるんだろう。

「今エリーが何考えてるか分かるから、このカナメ先生が答えてあげよう」

「本当にテレパシーつかえるんじゃないかい、君は?」

「ふふふ、それはどうかな? 『ボクは見た目をそんなに気にしないのに、なんでこんなに服装を気にしてるんだろう?』。そんなこと考えてるでしょ」

 大体当たってる……カナメは本当に何者なんだい?

「それは簡単なことだね。エリーは今、見た目がどうこうとか、考えていない! 凪くんにどう思われるか──ひいては、凪くんのことしか考えていない! 違う?」

 ああそうか。ボクは凪くんに喜んでもらいたくて、服を選んでいるんだ。自分が周りにどう思われるかとかどうでもいいけど、それで凪くんが喜んでくれるなら頑張れる。そう言うことなんだね?

「あたってるでしょ? あたしたち女ってのは、恋しちゃうとその相手に染まっちゃう。考え方も、物のセンスも、行動さえも、ね」

 カナメは小さく微笑むと、ボクの目の前までその綺麗な顔を近づけてきた。

「こんなに顔を真っ赤にしているエリーが、その実一人の男の子のことしか考えてないとか、親友のあたしですら嫉妬しちゃうんだから。凪くんは本当に幸せ者だね」

「ぼ、ボクに思われたところで、彼が幸せになんて……」

「ま、それは本人にでも聞いてよね。……さ、女の子が一番力入れるのはこの先でしょ? 次いこ、次」

 女の子が一番力を入れるもの? 服装を選んで、次に選ぶもの……。

「ああ、アクセサリー!」

「そ。ファッションで一番自分を出せるのは小物だからね。頑張らなきゃ!」

 そうか、服装に大きく左右されない分、自分の個性や好みを出しやすいんだね。
 そう考えると、むしろアクセサリー考えるのが怖いんだけど……。

「ま、男なんてそういうの全然見てないから、気にしすぎても仕方ないけどね!」

「えぇ……それ、アクセサリー頑張って考える必要あるのかい?」

 「さぁてね?」とうそぶく彼女の表情からは、真意が掴めない……カナメが言うんだから、必要なことなんだろう。真剣に考えよう。

   ※   ※   ※

 流石に、服からアクセサリーまでを見て周っていると、時間が経つのは早いみたいだ。
 窓からさす日差しは大分赤みを帯び始めて、モール内の人混みも落ち着いてきたように感じる。

「文句言ってた割に、すごい真剣に考えてたね、エリー」

「別に文句なんかないさ。カナメの言うことが間違っているとは思わない。凪くんのためなら、妥協なんて許されないからね」

 彼に喜んでもらうためなら、なんだってやるさ。……まあ、普通に選んでるのも楽しかったから、全然苦にはならなかったんだけど。

「夏も近づいてきてるとはいえ、夜はまだ肌寒いから、上着は絶対忘れちゃだめ。──まあ、敢えて忘れてって、彼に上着を借りるのもありだけど?」

「な、凪くんの上着……」

 そんなもの着せられてしまったら、ボクの頭はパンクしてしまいそうだよ。でもちょっといいなそれ……てダメだよ、そんなの!

「それじゃ、凪くんが寒くなっちゃうじゃないか! ちゃんと忘れないようにするよ」

「優しいなぁ、エリーは。ま、それならそこは気をつけてもらうとして……後は髪型だね」

 髪型か。ボクは基本的に髪を結うのは下手なんだよなぁ。このポニーテールにしたって、お母さんに結ってもらってる訳だし。

「今のエリーも可愛いんだけど、綺麗な髪だから自然なままなのも一つの手か。んー、でも遊園地デートで長い髪そのままってのも、ちょっと動きづらいよねぇ」

「そうだね。今日は室内ばかりだったからさほど気にならなかったけど、外を歩くとなれば汗もかくかもしれないし……これじゃダメなのかい?」

 ボクは、割とこの髪型は嫌いじゃない。
 若干、頭の後ろに重さは感じるけれど、髪は肌に触れないし、鏡でみてみると動物の尻尾がついてるみたいで、なんか可愛いんだ。

「別に悪くないし、エリーらしさもあっていいと思う。けど、やっぱりもう少しおしゃれで行きたいよね」

「うーん……凪くんが喜んでくれるならやりたい」

「エリーってさ、自分で髪結ったりできるの?」

 カナメの質問に、思わず全力で首を振ってしまった。だって、髪を結うなんてできっこないから。ボクにはとっても難しいんだよ、あれ。

「だよねぇ。エリーのお母さんならいっか。似たような髪型で、ちょっとだけおしゃれしちゃおうか。また後でかすみさんに連絡しておくから、明日の朝やってもらいな」

「うん? 分かった」

 霞さんというのは、ボクのお母さんの名前だ。友達のように接しているせいか、互いに名前で呼び合っている。
 歳が離れていても関係なく、そう接することができるのも、カナメの凄いところだよね。

「後は──料理はできたっけ?」

「一応、お母さんから教えてもらったりはしてるよ。そんなに上手くは無いけど、下手ではないつもり?」

「おっけ。じゃあ、凪くんの胃袋はゲットできるね!」

 胃袋を……? それってまさか

「お弁当作るってこと?」

「そう! あの遊園地小さいからレストランとかも少ないし、家族連れとかは割とピクニック気分で食べてる人もいるしね」

「いやいや! ボクの料理なんかじゃ、可哀想だよ。お店と比べたら美味しくもないし、お母さんの料理ならともかく、ボクの料理じゃ彼に失礼じゃないかな?」

 凪くんがボクの料理を食べるなんて、想像したら……ちょっと嬉しいけど、でも美味しくもないお弁当なんて嫌だもんね。

「味なんて最低限できてれば十分。エリーの丹精こもった料理なら、彼も喜んでくれるって。自信持ちな!」

「そ、そんなものなのかい? むむむ……」

 本当に喜んでくれるだろうか。
 凪くんが、ボクの作った料理を食べて、笑ってくれて──ちょ、ちょっと身体が熱くなってきちゃうじゃないか!

「明日の作戦も決まったところで、暗くなる前に帰りますかぁ」

 モールを出ると、空は暗くなりつつあり、街灯も明るくなっていた。もう、そんな時間なんだね。

「うん。今日はありがとう、カナメ。明日はなんとか頑張ってみるよ」

「ま、変に意識しなければ多分大丈夫でしょ。……男は皆ケダモノ、体だけは簡単に許さないようにしなよ」

 ケダモノって、体だけはって、それはつまりえ──

「ば、バカを言わないでくれ! そういうのは、その……ボクだって考えているけれど、まだ早いというか……。凪くんはそんな子じゃないよ!」

 カナメの悪戯めいた笑顔は、更にボクの羞恥心をくすぐってくれる。
 
 もぅよしておくれよ、カナメ……。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

会社の後輩が諦めてくれません

碧井夢夏
恋愛
満員電車で助けた就活生が会社まで追いかけてきた。 彼女、赤堀結は恩返しをするために入社した鶴だと言った。 亀じゃなくて良かったな・・ と思ったのは、松味食品の営業部エース、茶谷吾郎。 結は吾郎が何度振っても諦めない。 むしろ、変に条件を出してくる。 誰に対しても失礼な男と、彼のことが大好きな彼女のラブコメディ。

身体だけの関係です‐原田巴について‐

みのりすい
恋愛
原田巴は高校一年生。(ボクっ子) 彼女には昔から尊敬している10歳年上の従姉がいた。 ある日巴は酒に酔ったお姉ちゃんに身体を奪われる。 その日から、仲の良かった二人の秒針は狂っていく。 毎日19時ごろ更新予定 「身体だけの関係です 三崎早月について」と同一世界観です。また、1~2話はそちらにも投稿しています。今回分けることにしましたため重複しています。ご迷惑をおかけします。 良ければそちらもお読みください。 身体だけの関係です‐三崎早月について‐ https://www.alphapolis.co.jp/novel/711270795/500699060

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

大好きな背中

詩織
恋愛
4年付き合ってた彼氏に振られて、同僚に合コンに誘われた。 あまり合コンなんか参加したことないから何話したらいいのか… 同じように困ってる男性が1人いた

それぞれのその後

京佳
恋愛
婚約者の裏切りから始まるそれぞれのその後のお話し。 ざまぁ ゆるゆる設定

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

処理中です...