10 / 35
ボクへのお電話
しおりを挟む
お母さんの言う男の子というのが、誰かは分からない。
今目の前で楽しそうにしている、お母さんの持つその受話器を受け取れば、もしかしたら彼とお話が出来るのかもしれない。
でもなんで電話? 君の声が聞けるなら、ボクは全然嬉しいけど。わざわざ電話なんて、よっぽど大事な用事? もしかして──嫌だよ、そんなの!
「あなたがそんな表情してるの、お母さん初めてみた。それだけ好きになっちゃったんだね、その子のこと」
「そ、そんなんじゃないよ! ボクは誰かなって思ってるだけで、別に変な気持ちとかそういうのは──」
「はいはい。まあ、あなたが思っているようなことは無いと思うわ。さあほら、待たせないであげなさい」
お母さんの茶化すような発言は気になるけれど、待たせるのも失礼なのは確かだ。
なんだか気になる笑みを浮かべるお母さんから、受話器を受け取って深呼吸する。
「それじゃ、ご飯が冷めない程度にごゆっくり~」
「お母さん!」
本当にいい性格をしているよね。声も聞く前から心臓バックバクだよ……。
お母さんがキッチンに戻るのを確認して、もう一度深呼吸する。
何を、話せばいいのかな。
「お待たせしてしまってごめんよ。ボクは愛理だけど、どちらさまかな?」
『ああ、悪いな愛理。風呂入ってるとは思わなくてな』
へ? ちょっと待ってこの声……お母さん?
キッチンの方に視線を向けると、なんだか楽しそうなお母さんの姿が……騙したね?
「み、充。なんでまた電話なんだい? しかもうちの方に……ボクの連絡先は君も知っているだろう」
『あー、それな。ちょっと今スマホの充電切れてんだよ。うちの電話からじゃ、朱思家の番号しか載ってなくてな。なんか変な誤解招いてたらすまん』
まったくだよ! さっきまでのボクの心労を返しておくれ! 無駄に寿命が縮んでしまったじゃないか!
「変な誤解って、なんのことかな? それに、君からボクに用事なんて、何があったんだい?」
基本的に充は、電話みたいな通信機器は使ったりしない。今時珍しい性格だけれど、なんだか好きじゃないらしい。
話すことがあるなら直接。そういう男なんだ。
『いや、最近なんか話したがってたろ、お前。俺もやっと落ち着いたから、何の用だったのかと思ってな』
「あれはボクを避けてたんじゃないのかい? なんだかよそよそしい感じだったから、ボクはまた君を怒らせてしまったのかと思っていたよ」
『なんで俺がお前を避ける必要があるんだ? 悪いとは思っていたが、お前と話始めると長くなるからな。そんなに時間もとってられなかったんだよ』
なんだいそれは! ボクが悪いみたいじゃないか。というか、ボクと話し始めると長くなる? そんなクレームは初めて聞いたぞ、充。
「それはどうもすまなかったね。どうやらボクに問題があったようだ、謝っておくよ」
「あー、いや悪い。そんなつもりじゃなかったんだ。誤解しちまったなら、俺も謝るよ」
ボクのイヤミも綺麗にかわして来るじゃないか。これ以上言い合っても不毛ということだね?
「……もういいよ。それで、凪くんの話をした時の続きの話がしたかったんだ。まるで君は、彼のことを知っているような口ぶりだったろう?」
『……そんな話だったか? イケメンの金持ちは注意しろって話だったと思うが?』
確かに、君の言葉を要約するならそんな感じだったろうさ。しかし、君の忠告の仕方はあまりにも、彼を批判するようなものに聞こえたんだ。
「君は言ったじゃないか。凪くんのような男の子には、何か裏があると。その話の時の君は要領を得ていなかったけれど、その言葉の重みは決して、冗談や僻みのようなものに感じなかったんだ」
返事はなく、長い沈黙。
受話器越しに聞こえる、彼の小さな吐息の音が、ボクの身体を支配していく。
──ああ、このゾクゾクした感覚に懐かしさすら感じるな。
凪くんといる時に感じるそれとは、また違う感覚だ。
『まあ、俺が僻んだりする理由なんて無いからな。そうだな……強いて言うなら、そいつ個人への感情は本当に何もないよ』
「個人に対しては、かい?」
『そ。俺はただ、金持ちが嫌いなだけだ』
そう吐き捨てる彼の声はどこか、哀愁のようなものを匂わせていたんだ。
充とは、幼い頃からの友達のつもりだったけど、ボクの知らない所で何があったんだい?
……どうも、ボクは視野が狭いようだ。君のことだと言うのに、どうして何も知らないんだ。
「君とはいつも一緒だったつもりだけど、ボクの預り知らない所で何があったんだい? ボクらの知り合いに、そんなお金持ちなんて呼べる人間はいなかったと思うけれど」
彼の言う〝お金持ち〟がどの程度かは分からないけれど、少なくともボクは、凪くんのようにお金を使うことに躊躇しない知り合いは見たことがない。
『いたさ、一人だけな。鬱陶しいやつだ。まあ確かに、愛理とはほとんどあったことないかもな。一、二回程度か?』
「そんな人がいたかい? ボクの記憶の中には居ないように思うけれど」
『そうか。まあ正直、あいつの話はしたくない。この話はこれまででいいか? そろそろ姉貴にどやされちまう』
ふむ。彼もどうやら、空いた時間の合間で電話までしてくれたらしい。その、過去のお金持ちとやらは気になる所だが、無理強いしてまで聞きたいことでもないだろう。
「そうか。それは忙しい所をわざわざありがとう。また月曜日、学校で会おうじゃないか」
『おう。中途半端で悪かったな。それじゃ、また明後日』
そうして、彼の声は離れていき、受話器からはピーピーと耳に障る音が鳴り続けていた。
「……結局、凪くんの声は聞けなかったじゃないか。充のバカ」
充との会話が終わって、なんだかモヤモヤしてしまったんだ。何にモヤモヤとしたのかは分からないけれどね。
そうだ。凪くんには後で、こちらからお礼の連絡を送っとけば良いじゃないか。電話はさすがに失礼かもしれないから、声は聞けそうにないけれどね。
今目の前で楽しそうにしている、お母さんの持つその受話器を受け取れば、もしかしたら彼とお話が出来るのかもしれない。
でもなんで電話? 君の声が聞けるなら、ボクは全然嬉しいけど。わざわざ電話なんて、よっぽど大事な用事? もしかして──嫌だよ、そんなの!
「あなたがそんな表情してるの、お母さん初めてみた。それだけ好きになっちゃったんだね、その子のこと」
「そ、そんなんじゃないよ! ボクは誰かなって思ってるだけで、別に変な気持ちとかそういうのは──」
「はいはい。まあ、あなたが思っているようなことは無いと思うわ。さあほら、待たせないであげなさい」
お母さんの茶化すような発言は気になるけれど、待たせるのも失礼なのは確かだ。
なんだか気になる笑みを浮かべるお母さんから、受話器を受け取って深呼吸する。
「それじゃ、ご飯が冷めない程度にごゆっくり~」
「お母さん!」
本当にいい性格をしているよね。声も聞く前から心臓バックバクだよ……。
お母さんがキッチンに戻るのを確認して、もう一度深呼吸する。
何を、話せばいいのかな。
「お待たせしてしまってごめんよ。ボクは愛理だけど、どちらさまかな?」
『ああ、悪いな愛理。風呂入ってるとは思わなくてな』
へ? ちょっと待ってこの声……お母さん?
キッチンの方に視線を向けると、なんだか楽しそうなお母さんの姿が……騙したね?
「み、充。なんでまた電話なんだい? しかもうちの方に……ボクの連絡先は君も知っているだろう」
『あー、それな。ちょっと今スマホの充電切れてんだよ。うちの電話からじゃ、朱思家の番号しか載ってなくてな。なんか変な誤解招いてたらすまん』
まったくだよ! さっきまでのボクの心労を返しておくれ! 無駄に寿命が縮んでしまったじゃないか!
「変な誤解って、なんのことかな? それに、君からボクに用事なんて、何があったんだい?」
基本的に充は、電話みたいな通信機器は使ったりしない。今時珍しい性格だけれど、なんだか好きじゃないらしい。
話すことがあるなら直接。そういう男なんだ。
『いや、最近なんか話したがってたろ、お前。俺もやっと落ち着いたから、何の用だったのかと思ってな』
「あれはボクを避けてたんじゃないのかい? なんだかよそよそしい感じだったから、ボクはまた君を怒らせてしまったのかと思っていたよ」
『なんで俺がお前を避ける必要があるんだ? 悪いとは思っていたが、お前と話始めると長くなるからな。そんなに時間もとってられなかったんだよ』
なんだいそれは! ボクが悪いみたいじゃないか。というか、ボクと話し始めると長くなる? そんなクレームは初めて聞いたぞ、充。
「それはどうもすまなかったね。どうやらボクに問題があったようだ、謝っておくよ」
「あー、いや悪い。そんなつもりじゃなかったんだ。誤解しちまったなら、俺も謝るよ」
ボクのイヤミも綺麗にかわして来るじゃないか。これ以上言い合っても不毛ということだね?
「……もういいよ。それで、凪くんの話をした時の続きの話がしたかったんだ。まるで君は、彼のことを知っているような口ぶりだったろう?」
『……そんな話だったか? イケメンの金持ちは注意しろって話だったと思うが?』
確かに、君の言葉を要約するならそんな感じだったろうさ。しかし、君の忠告の仕方はあまりにも、彼を批判するようなものに聞こえたんだ。
「君は言ったじゃないか。凪くんのような男の子には、何か裏があると。その話の時の君は要領を得ていなかったけれど、その言葉の重みは決して、冗談や僻みのようなものに感じなかったんだ」
返事はなく、長い沈黙。
受話器越しに聞こえる、彼の小さな吐息の音が、ボクの身体を支配していく。
──ああ、このゾクゾクした感覚に懐かしさすら感じるな。
凪くんといる時に感じるそれとは、また違う感覚だ。
『まあ、俺が僻んだりする理由なんて無いからな。そうだな……強いて言うなら、そいつ個人への感情は本当に何もないよ』
「個人に対しては、かい?」
『そ。俺はただ、金持ちが嫌いなだけだ』
そう吐き捨てる彼の声はどこか、哀愁のようなものを匂わせていたんだ。
充とは、幼い頃からの友達のつもりだったけど、ボクの知らない所で何があったんだい?
……どうも、ボクは視野が狭いようだ。君のことだと言うのに、どうして何も知らないんだ。
「君とはいつも一緒だったつもりだけど、ボクの預り知らない所で何があったんだい? ボクらの知り合いに、そんなお金持ちなんて呼べる人間はいなかったと思うけれど」
彼の言う〝お金持ち〟がどの程度かは分からないけれど、少なくともボクは、凪くんのようにお金を使うことに躊躇しない知り合いは見たことがない。
『いたさ、一人だけな。鬱陶しいやつだ。まあ確かに、愛理とはほとんどあったことないかもな。一、二回程度か?』
「そんな人がいたかい? ボクの記憶の中には居ないように思うけれど」
『そうか。まあ正直、あいつの話はしたくない。この話はこれまででいいか? そろそろ姉貴にどやされちまう』
ふむ。彼もどうやら、空いた時間の合間で電話までしてくれたらしい。その、過去のお金持ちとやらは気になる所だが、無理強いしてまで聞きたいことでもないだろう。
「そうか。それは忙しい所をわざわざありがとう。また月曜日、学校で会おうじゃないか」
『おう。中途半端で悪かったな。それじゃ、また明後日』
そうして、彼の声は離れていき、受話器からはピーピーと耳に障る音が鳴り続けていた。
「……結局、凪くんの声は聞けなかったじゃないか。充のバカ」
充との会話が終わって、なんだかモヤモヤしてしまったんだ。何にモヤモヤとしたのかは分からないけれどね。
そうだ。凪くんには後で、こちらからお礼の連絡を送っとけば良いじゃないか。電話はさすがに失礼かもしれないから、声は聞けそうにないけれどね。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
会社の後輩が諦めてくれません
碧井夢夏
恋愛
満員電車で助けた就活生が会社まで追いかけてきた。
彼女、赤堀結は恩返しをするために入社した鶴だと言った。
亀じゃなくて良かったな・・
と思ったのは、松味食品の営業部エース、茶谷吾郎。
結は吾郎が何度振っても諦めない。
むしろ、変に条件を出してくる。
誰に対しても失礼な男と、彼のことが大好きな彼女のラブコメディ。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
身体だけの関係です‐原田巴について‐
みのりすい
恋愛
原田巴は高校一年生。(ボクっ子)
彼女には昔から尊敬している10歳年上の従姉がいた。
ある日巴は酒に酔ったお姉ちゃんに身体を奪われる。
その日から、仲の良かった二人の秒針は狂っていく。
毎日19時ごろ更新予定
「身体だけの関係です 三崎早月について」と同一世界観です。また、1~2話はそちらにも投稿しています。今回分けることにしましたため重複しています。ご迷惑をおかけします。
良ければそちらもお読みください。
身体だけの関係です‐三崎早月について‐
https://www.alphapolis.co.jp/novel/711270795/500699060
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる