髪の色は愛の証 〜白髪少年愛される〜

あめ

文字の大きさ
上 下
22 / 218
第1章

21.いざ、門の中へ!。

しおりを挟む
ノアさんにしがみついて、ついつい泣いてしまっていると、門の中から呼ばれた。
やっと俺達の番が来たようだ。
しかし、俺今泣き顔なんですが?!
恥ずかしいよ?涙で顔ぐちゃぐちゃで、ノアさんの胸元びっしょり濡らして。
入るの楽しみにしていたけれど、タイミング悪い。
さっきのワックワクの時に呼んでよ!まったく!!

「ユキ。大丈夫か?ごめんな?」

ノアさんが俺のことを心配してくれている。
まぁ、誤魔化すためとはいえ、耳塞がれて怖いみたいなこと言うと、罪悪感湧くよね……子供だし。さすがにちょっと申し訳なくなる。

「こっちこしょ、ぉめんにゃしゃい。ふく、にゅりゃしちゃっちゃ……
そりぇに、めいわく、かけちゃっちゃかりゃ……
おめんにゃしゃい。」
「っ…!い、いいや、俺が悪かったんだ。ごめんな!」
「ぼくあ、わりゅいにょ。
みみ、や、ちあう。へーき。こわうにゃい。」

必死に謝ろうとするけど、滑舌が死んでて、上手く伝わらない。
全然言えないのだが?!この体に馴染んでいないから舌を動かしにくいのか、2歳の体だとそんなものなのか、分からないけれど、話しにくい!
もう途中で、あーとかうーとかだけで話したくなるくらいには、喋りにくい。

「ほらほら、もうユキも泣き止んだっぽいし、中入ろうよ」

ライさんナイス!俺もノアさんも、どっちも謝りたくて、どっちも引かないから、なかなか中へ入れずにいた。

「あ、あぁ、そうだな。入ろうか」

そうして俺たちは小屋の中へ入っていった。
そして入って、俺の機嫌はとても良くなった。

だって、なんか、鎧着た人いるし、水晶みたいなの置いてるし、なんかね、なんか、あれよ、あれ。
簡素な小屋で、一見テンションの上がる要素がないように思えるが、よく見ればテンション上がる要素しかない。
鎧を着た如何にもな兵士。壁には剣が数本かかっていて、受付の様なカウンターがあり、そこには大量のザラザラで書きにくそうな紙!
その傍には生まれたての赤ちゃんの頭のようなサイズの水晶みたいなのが、それに合うサイズの座布団みたいなのに乗せられている。
こんなの見たらさっきの沈んだ気分なんて直ぐに浮上してくるに決まってる。

だって鎧と剣はテンション上がる要素しかなくて、カウンターにはパソコンとかそんなのはなくて、粗悪そうな、縁もボロボロの汚ったない茶色い紙が山積みで、もうそれだけでも異世界感あって、如何にも中世ヨーロッパ感のある異世界感満載で、テンション上がる!!
それに、水晶みたいなの!これはもうテンション上がるでしょ!
だって水晶とか、怪しげな路地の怪しげな占い師が持ってるイメージしかなくて、実物なんて見た事がない。
一体どんな使い道なのかも気になる。でも、異世界を舞台に書かれる漫画やラノベはだいたい、ステータスを見たりするのに使われる。
てことは、てことはだ!俺、今からあれに触るのでは?!身分証ないし!なんか石触るとか言ってたし!水晶って石とか言いそうだし!
ヤバいめっちゃ、テンション上がる!!うわーー!

「ユキ、ちょっと落ち着け。落ちる」
「……」
「ユキ?……これ聞いてねぇな」
「そうね…」
「だな……」

俺はテンションMAXで、興奮状態。
3人が俺に話しかけていたようだがまるで気付かなかった。

そして、俺を持っているのが大変になったノアさんが、俺の事を床へと下ろした。
しかし、周りを見渡すのに夢中で、それにすら気付かず、辺りを見渡す。興奮し、無意識によたよたと前へ進んだりしているようだが、完全に無意識で、全く気にしていなかった。

「ユキ、ユーキ!おーいユキ!」
「…ふぇ?!」
「あ、やっと気が付いた」

興奮してあっちこっち見ていると、ノアさんが俺のことを捕まえ、揺すってようやく気がついた。
俺はノアさんに、肩を掴まれ、ぐわんぐわんと揺すられた。さっきまでワクワクするもので埋め尽くされた視界には今、俺の視線に合わせて屈んだノアさんだけがうつっていた。突然視界にノアさんがうつり揺すられ、びっくりした俺は、素っ頓狂な声を上げてしまった。

「ユキ、あのな、お前は身分証がないだろ?
だから、この石に手を乗せてくれるか?」
「!! あい!!!」

やっぱり!水晶触るんだね!!わー触れるぅぅ~!
俺はそれだけで大興奮で、係の人が実はちょっと苦笑いしていたらしい。
俺は全然気が付かなかった。だって興奮してるし。

そして係の、というか受付みたいな女の人が、座布団に乗った水晶を俺の高さまで屈み持ってきてくれた。
でも、いざ触るとなると、割れるのが怖くて、そぉっとそぉっと触れる。
並々に注がれ、表面張力でなんとか零れずにいるコップに触れ、運ぼうとする時くらいの緊張感で。










しおりを挟む
感想 13

あなたにおすすめの小説

婚約者は、今月もお茶会に来ないらしい。

白雪なこ
恋愛
婚約時に両家で決めた、毎月1回の婚約者同士の交流を深める為のお茶会。だけど、私の婚約者は「彼が認めるお茶会日和」にしかやってこない。そして、数ヶ月に一度、参加したかと思えば、無言。短時間で帰り、手紙を置いていく。そんな彼を……許せる?  *6/21続編公開。「幼馴染の王女殿下は私の元婚約者に激おこだったらしい。次期女王を舐めんなよ!ですって。」 *外部サイトにも掲載しています。(1日だけですが総合日間1位)

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?

つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです! 文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか! 結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。 目を覚ましたら幼い自分の姿が……。 何故か十二歳に巻き戻っていたのです。 最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。 そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか? 他サイトにも公開中。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜

クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。 生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。 母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。 そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。 それから〜18年後 約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。 アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。 いざ〜龍国へ出発した。 あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね?? 確か双子だったよね? もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜! 物語に登場する人物達の視点です。

処理中です...