17 / 21
Smallest Q.1 王都・ラスティケーキ
015_*怪人オペラ②
しおりを挟む
「っち、偽物かよっ」
「残念。もう少しゆっくり様子を見たかったのだけれど、そろそろ限界かな」
腕輪から迷宮離脱用の魔法陣が展開されるまで、あと指折り数えて十。
(本体は、何処だ?)
肩透かしを食らったアレンは、とっさに周囲を見渡す。もちろん姿など見えるはずがない。先ほどまでライズが魔法で周囲を索敵していたし、アレン達の前に幻影で現れるほどに姿を現さない相手が見渡した程度で見える場所に隠れているわけがない。
(音は?)
あと八。耳を澄ませても周囲から怪しい物音はしない。
(屑ケーキめ、俺はこんなホログラム如きにビビらされて帰還しなくちゃなんねえのか?)
あと六。アレンはライズを振り返った。
ライズはアレンを見返して、小さく首を振る。表情は見えない。
そうかよ、と、アレンは小さく毒づいた。どこか心の中で、この傲岸不遜なパーティメンバーは、「このまま逃げるのは癪だね」とでも言ってくれるんじゃないか、と思っていたのだ。今、魔法陣の展開はライズの権限だ。アレンが嫌でも、四、五ほど数える間には強制的に転移魔法陣がアレンを連れ戻してしまうだろう。
(……嫌だ)
あと三。アレンは駆け出した。男のホログラムがいる方向でもライズの側でもなく、横ざまに一直線に。
「ちょっ……待て、スカスカ綿あめ脳のチョコ頭蓋骨!!」
「黙ってろ鶏サブレー!」
ライズがとんでもない悪口を言ってきたが止まらない。魔法陣の有効範囲がどれくらいか分からないが、流石に無限の範囲を拾えるわけではないだろう。
二、一。ぎりぎりまで全力で走ったアレンは、運を天に任せるつもりで、魔法陣の発動を待った。
「……へ?」
しかし、魔法陣は発動しなかった。タイミングを計り損ねていたのかと数秒待つも、あたりはしんとしたままだ。
「待てって言ったろホーリードーナツ! 何をとち狂ったわけ? 魔法陣の発動が阻害されたから無闇に動くなってさっき言ったよね?!」
「うぇっ?!」
アレンは完全にフリーズした。
言ったよね、と怒鳴ったが別に、ライズは口で言ったわけではない。先ほどライズが首を振ったのは、(もうすぐ離脱できるんだから大人しくしてろ)ではなく、(何故か腕輪が使えない)というメッセージだったのだ。ライズはアレンが戦いたくてうずうずしているのに気づいていなかった。だから単純に、問題が起きていると伝えたつもりだった。アレンが勘違いしたためにできた、微妙な距離にため息をつきつつ、ライズは男のホログラムを睨みつける。
「どうやって……」
「おっと、怖い顔をしないでくれよ"スイーティ"。せっかくの邂逅、ここで終わるのはつまらないだろう?」
男はにこやかな笑顔でライズを見た。
「……」
「まだ君たちに聞きたい事はあるし、僕のデザートタイムに無粋な余所者が押しかけてきても困るからね」
「何が目的だ!」
……と、離れたところから走って戻りつつアレンが叫ぶ。
「言ったじゃないか、私はただ、君たちを食後のデザートに誘っているだけだよ。招待状を身に宿した観客たち、舞台までの道は分かるかい?」
女なら美形に誘われて嬉しさが勝るかも知れないが、アレンとライズはかなり引きつった顔になっていた。劇場の演者として見るなら見事な演技も、会話中ずっとやられていれば食傷ものだ。
「で、ずっと気になってたんだけど、何でデザートなんだ?」
「ん?」
「あ?」
アレンの疑問に男は首を傾げる。アレンは当然の指摘をしたつもりなので、自分も頭に疑問符を浮かべることになった。助けを求めるようにライズの方を見やるが、ライズも困った顔をする。
「僕も『食後のデザート』なんて場所には心当たり無いけど」
「俺もないし、そもそもクラレット国内にそんな地形無いよな?」
「んんん? 君たちは何の話をしているのかな?」
「何って、デザートの話だよ」
「デザートの話だね」
「おかしいな、私もデザートの話をして……ああ」
しばらくして、男は急に手を叩き笑い出した。
「……ああ、そうか! "砂漠"と勘違いしていたのか! ふふ、いや、そうだった、人間から食後の甘味の文化が無くなって久しいのを忘れていたよ。以前オーディエンスを招いたのは100年近く前になるから、言葉自体が消えていても無理もなし、か。なるほど、これは退屈潰しにあいつに聞かせてやりたいね。はははははははっ!」
「……こいつ何笑ってんだ?」
「……さあ……」
もはやどん引きした2人を差し置いて、男は笑い続ける。(今なら流石に不意をつけるんじゃないか)と思ってしまうほどの哄笑っぷりだった。全てが演技臭いため、本気でツボに入っているのかは分からないが……。
(注:男が発していた「デザート」とは、食後に魔菓子を食す魔菓人の食習慣の事だと思われる。魔菓人は魔菓子を共食いするようだ)
「……アレン、今のうちに確認しておきたいんだけど」
「何だよ?」
今をチャンスと捉えたライズは、アレンに小声で話しかける。
「君、これからどうする?」
「は?」
「君がこいつを倒す気なのは分かってる。でも僕らはまだ、こいつの菓子としての種類も分かっていないし、攻撃手段も何も知らない。その段階で挑むのは下策だって事は分かるよね?」
「それでも……」
「それを悪いって言ってるわけじゃない。作戦を練ろうって言ってんの。君、初見の魔菓子にまで全部、無策で挑んできたわけじゃないでしょ?」
「そりゃ、ギルドで大体の情報は手に入るし、全く知らない敵なんてそうそう……」
「なら今のうちに覚えろ。魔菓人ってのは、ただ力だけで倒せるような相手じゃない。せめて本体の居場所を見つけないと、魔法でもどうにもならない」
「そう、そうなんだよな!」
「そんな事を気にしていたのかい、オーディエンス?」
「っ! だからお前近づいてくんなよ!」
また2人の近くにホログラムが映し出される。アレンはとっさに投げナイフを構えつつ後ずさるが、ライズは何を思ったのか、ホログラムに近づいた。
「火神よ 火雷の 加護を」
「おや?」
ライズが腕を突き出して唱えると、ホログラムの上に赤い魔法陣が現れる。
「……ホログラムに魔法は効かないんじゃないかな?」
肩をすくめる男をライズは無視する。突き出した腕を振り下ろすと、魔法陣からホログラムに向かって雷のような火花が降り注いで……当然、突き抜ける。実体のないホログラムを傷つけることはできない。
しかし火花はそこで止まらなかった。地面まで落ちると、木の根のように細かく枝分かれしながら地面を素早く這って一瞬のうちに広がる。ほとんどは広がってすぐに消えたが、いくつかの火花は吸い寄せられるように一点に集まり、炎を灯した。
「な、何だよこれ」
「火を起こす直前の雷は火魔法の領域なんだよ。全部同じに見える地面でも、雷は通りやすいルートを通って流れていくから隠し扉なんかを見つけるのに役立つ。こううまくいくのは稀だけど、ホログラムを辿って探したから見つけるのが楽だった」
「そんな事できるのか!」
「……行くよ」
炎の示した地面に強く炎を吹きかけると、チョコ生地の地面は溶け、下へ続く階段が姿を現した。二人は顔を見合わせて、共に下へと降りていく。
「合格だ。招待しよう、劇場に」
背後でそう呟いたホログラムが消えた。
階下に待っていたのは、全てが艶のあるチョコレートで鏡面のようにコーティングされた「劇場」だった。随所に金箔があしらわれ、クラレット国で一番の歌劇場に勝るとも劣らぬ広さと華麗さだ。段々になった観客席は舞台から見るとしっとりとしたアーモンドの生地、ガナッシュ、コーヒーのバタークリームが細やかに層をなすケーキの断面のように見える。オレンジ・リキュールの上品な香りが軽やかに酔わすようにあたりに広がっていた。
「これは……」
一人の男が、舞台の袖から現れる。ホログラムで見ていたままの姿だが、その雰囲気に、これが本物なのだとアレン達は確信する。
「ようこそ、一夜限りの劇場、ラスティケーキ・オペラ座へ。今宵は私がもてなさせていただくよ」
そこで思い出したように男は気取った礼をした。
「これは失敬、随分と名乗り遅れてしまったね。私は生来の名を捨てて久しいが、"パティシエ"には、親しみをもってこう呼ばれているーール ファントム ドゥ オペラ、"オペラ座の怪人"ーーとね」
*****
魔菓子レポート
No.014 鶏サブレー(Cock Sable)
鶏型・ビスケット系
Lv5 Cal:300 Bx:0
サックリとしたバター香るビスケット生地でできた鶏型のサブレ。胴と翼部分が別のビスケットでできているが、それにしてもビスケット3枚分の厚みなのでとにかく薄い。その薄さと、体が脆いため攻撃を受けるとすぐ逃げるところから「腰抜け」というイメージがついてしまっている。あまり羽ばたかず、素早く突っ込んで攻撃してくる。脆いとはいえ人肌よりは固いのでついばみには注意。
「残念。もう少しゆっくり様子を見たかったのだけれど、そろそろ限界かな」
腕輪から迷宮離脱用の魔法陣が展開されるまで、あと指折り数えて十。
(本体は、何処だ?)
肩透かしを食らったアレンは、とっさに周囲を見渡す。もちろん姿など見えるはずがない。先ほどまでライズが魔法で周囲を索敵していたし、アレン達の前に幻影で現れるほどに姿を現さない相手が見渡した程度で見える場所に隠れているわけがない。
(音は?)
あと八。耳を澄ませても周囲から怪しい物音はしない。
(屑ケーキめ、俺はこんなホログラム如きにビビらされて帰還しなくちゃなんねえのか?)
あと六。アレンはライズを振り返った。
ライズはアレンを見返して、小さく首を振る。表情は見えない。
そうかよ、と、アレンは小さく毒づいた。どこか心の中で、この傲岸不遜なパーティメンバーは、「このまま逃げるのは癪だね」とでも言ってくれるんじゃないか、と思っていたのだ。今、魔法陣の展開はライズの権限だ。アレンが嫌でも、四、五ほど数える間には強制的に転移魔法陣がアレンを連れ戻してしまうだろう。
(……嫌だ)
あと三。アレンは駆け出した。男のホログラムがいる方向でもライズの側でもなく、横ざまに一直線に。
「ちょっ……待て、スカスカ綿あめ脳のチョコ頭蓋骨!!」
「黙ってろ鶏サブレー!」
ライズがとんでもない悪口を言ってきたが止まらない。魔法陣の有効範囲がどれくらいか分からないが、流石に無限の範囲を拾えるわけではないだろう。
二、一。ぎりぎりまで全力で走ったアレンは、運を天に任せるつもりで、魔法陣の発動を待った。
「……へ?」
しかし、魔法陣は発動しなかった。タイミングを計り損ねていたのかと数秒待つも、あたりはしんとしたままだ。
「待てって言ったろホーリードーナツ! 何をとち狂ったわけ? 魔法陣の発動が阻害されたから無闇に動くなってさっき言ったよね?!」
「うぇっ?!」
アレンは完全にフリーズした。
言ったよね、と怒鳴ったが別に、ライズは口で言ったわけではない。先ほどライズが首を振ったのは、(もうすぐ離脱できるんだから大人しくしてろ)ではなく、(何故か腕輪が使えない)というメッセージだったのだ。ライズはアレンが戦いたくてうずうずしているのに気づいていなかった。だから単純に、問題が起きていると伝えたつもりだった。アレンが勘違いしたためにできた、微妙な距離にため息をつきつつ、ライズは男のホログラムを睨みつける。
「どうやって……」
「おっと、怖い顔をしないでくれよ"スイーティ"。せっかくの邂逅、ここで終わるのはつまらないだろう?」
男はにこやかな笑顔でライズを見た。
「……」
「まだ君たちに聞きたい事はあるし、僕のデザートタイムに無粋な余所者が押しかけてきても困るからね」
「何が目的だ!」
……と、離れたところから走って戻りつつアレンが叫ぶ。
「言ったじゃないか、私はただ、君たちを食後のデザートに誘っているだけだよ。招待状を身に宿した観客たち、舞台までの道は分かるかい?」
女なら美形に誘われて嬉しさが勝るかも知れないが、アレンとライズはかなり引きつった顔になっていた。劇場の演者として見るなら見事な演技も、会話中ずっとやられていれば食傷ものだ。
「で、ずっと気になってたんだけど、何でデザートなんだ?」
「ん?」
「あ?」
アレンの疑問に男は首を傾げる。アレンは当然の指摘をしたつもりなので、自分も頭に疑問符を浮かべることになった。助けを求めるようにライズの方を見やるが、ライズも困った顔をする。
「僕も『食後のデザート』なんて場所には心当たり無いけど」
「俺もないし、そもそもクラレット国内にそんな地形無いよな?」
「んんん? 君たちは何の話をしているのかな?」
「何って、デザートの話だよ」
「デザートの話だね」
「おかしいな、私もデザートの話をして……ああ」
しばらくして、男は急に手を叩き笑い出した。
「……ああ、そうか! "砂漠"と勘違いしていたのか! ふふ、いや、そうだった、人間から食後の甘味の文化が無くなって久しいのを忘れていたよ。以前オーディエンスを招いたのは100年近く前になるから、言葉自体が消えていても無理もなし、か。なるほど、これは退屈潰しにあいつに聞かせてやりたいね。はははははははっ!」
「……こいつ何笑ってんだ?」
「……さあ……」
もはやどん引きした2人を差し置いて、男は笑い続ける。(今なら流石に不意をつけるんじゃないか)と思ってしまうほどの哄笑っぷりだった。全てが演技臭いため、本気でツボに入っているのかは分からないが……。
(注:男が発していた「デザート」とは、食後に魔菓子を食す魔菓人の食習慣の事だと思われる。魔菓人は魔菓子を共食いするようだ)
「……アレン、今のうちに確認しておきたいんだけど」
「何だよ?」
今をチャンスと捉えたライズは、アレンに小声で話しかける。
「君、これからどうする?」
「は?」
「君がこいつを倒す気なのは分かってる。でも僕らはまだ、こいつの菓子としての種類も分かっていないし、攻撃手段も何も知らない。その段階で挑むのは下策だって事は分かるよね?」
「それでも……」
「それを悪いって言ってるわけじゃない。作戦を練ろうって言ってんの。君、初見の魔菓子にまで全部、無策で挑んできたわけじゃないでしょ?」
「そりゃ、ギルドで大体の情報は手に入るし、全く知らない敵なんてそうそう……」
「なら今のうちに覚えろ。魔菓人ってのは、ただ力だけで倒せるような相手じゃない。せめて本体の居場所を見つけないと、魔法でもどうにもならない」
「そう、そうなんだよな!」
「そんな事を気にしていたのかい、オーディエンス?」
「っ! だからお前近づいてくんなよ!」
また2人の近くにホログラムが映し出される。アレンはとっさに投げナイフを構えつつ後ずさるが、ライズは何を思ったのか、ホログラムに近づいた。
「火神よ 火雷の 加護を」
「おや?」
ライズが腕を突き出して唱えると、ホログラムの上に赤い魔法陣が現れる。
「……ホログラムに魔法は効かないんじゃないかな?」
肩をすくめる男をライズは無視する。突き出した腕を振り下ろすと、魔法陣からホログラムに向かって雷のような火花が降り注いで……当然、突き抜ける。実体のないホログラムを傷つけることはできない。
しかし火花はそこで止まらなかった。地面まで落ちると、木の根のように細かく枝分かれしながら地面を素早く這って一瞬のうちに広がる。ほとんどは広がってすぐに消えたが、いくつかの火花は吸い寄せられるように一点に集まり、炎を灯した。
「な、何だよこれ」
「火を起こす直前の雷は火魔法の領域なんだよ。全部同じに見える地面でも、雷は通りやすいルートを通って流れていくから隠し扉なんかを見つけるのに役立つ。こううまくいくのは稀だけど、ホログラムを辿って探したから見つけるのが楽だった」
「そんな事できるのか!」
「……行くよ」
炎の示した地面に強く炎を吹きかけると、チョコ生地の地面は溶け、下へ続く階段が姿を現した。二人は顔を見合わせて、共に下へと降りていく。
「合格だ。招待しよう、劇場に」
背後でそう呟いたホログラムが消えた。
階下に待っていたのは、全てが艶のあるチョコレートで鏡面のようにコーティングされた「劇場」だった。随所に金箔があしらわれ、クラレット国で一番の歌劇場に勝るとも劣らぬ広さと華麗さだ。段々になった観客席は舞台から見るとしっとりとしたアーモンドの生地、ガナッシュ、コーヒーのバタークリームが細やかに層をなすケーキの断面のように見える。オレンジ・リキュールの上品な香りが軽やかに酔わすようにあたりに広がっていた。
「これは……」
一人の男が、舞台の袖から現れる。ホログラムで見ていたままの姿だが、その雰囲気に、これが本物なのだとアレン達は確信する。
「ようこそ、一夜限りの劇場、ラスティケーキ・オペラ座へ。今宵は私がもてなさせていただくよ」
そこで思い出したように男は気取った礼をした。
「これは失敬、随分と名乗り遅れてしまったね。私は生来の名を捨てて久しいが、"パティシエ"には、親しみをもってこう呼ばれているーール ファントム ドゥ オペラ、"オペラ座の怪人"ーーとね」
*****
魔菓子レポート
No.014 鶏サブレー(Cock Sable)
鶏型・ビスケット系
Lv5 Cal:300 Bx:0
サックリとしたバター香るビスケット生地でできた鶏型のサブレ。胴と翼部分が別のビスケットでできているが、それにしてもビスケット3枚分の厚みなのでとにかく薄い。その薄さと、体が脆いため攻撃を受けるとすぐ逃げるところから「腰抜け」というイメージがついてしまっている。あまり羽ばたかず、素早く突っ込んで攻撃してくる。脆いとはいえ人肌よりは固いのでついばみには注意。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

今日は私の結婚式
豆狸
恋愛
ベッドの上には、幼いころからの婚約者だったレーナと同じ色の髪をした女性の腐り爛れた死体があった。
彼女が着ているドレスも、二日前僕とレーナの父が結婚を拒むレーナを屋根裏部屋へ放り込んだときに着ていたものと同じである。

愛のゆくえ【完結】
春の小径
恋愛
私、あなたが好きでした
ですが、告白した私にあなたは言いました
「妹にしか思えない」
私は幼馴染みと婚約しました
それなのに、あなたはなぜ今になって私にプロポーズするのですか?
☆12時30分より1時間更新
(6月1日0時30分 完結)
こう言う話はサクッと完結してから読みたいですよね?
……違う?
とりあえず13日後ではなく13時間で完結させてみました。
他社でも公開


【完結】転生少女は異世界でお店を始めたい
梅丸
ファンタジー
せっかく40代目前にして夢だった喫茶店オープンに漕ぎ着けたと言うのに事故に遭い呆気なく命を落としてしまった私。女神様が管理する異世界に転生させてもらい夢を実現するために奮闘するのだが、この世界には無いものが多すぎる! 創造魔法と言う女神様から授かった恩寵と前世の料理レシピを駆使して色々作りながら頑張る私だった。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる