5 / 12
宝石の街
しおりを挟む
死にたい街を離れてから、黒猫と旅人は黙ったままだった。普段から話しをしながら歩いている訳ではなかったが、今の二人の間には、傷ついたような沈黙があった。
陽射しが傾いて、旅人の顔を朱く染めていく。ちょうど下り坂にさしかかり、リュックについている鈴が、目が覚めたようにリンと鳴った。
「なんだろう」
旅人が言葉を落とした。
「体の中が、スースーする」
黒猫は立ち止まって、振り返った。旅人が隣に来るのを待って、口を開いた。
「スースー? 寒いの?」
旅人は目を伏せて、首を振った。
「強い風がぼくの体の中に入って、ぐるぐるかき乱して、大切なものを抜きとって、通り抜けていくみたいな。目の前が真っ暗で、手を伸ばしても誰も触れてくれないような。君が、ぼくのことを忘れていってしまうような。そんな感じ」
色の違う瞳で旅人を見上げて、黒猫は噛みしめるように言った。
「さみしい」
「さみしい?」
「それはきっと、さみしいのだと思う」
「そうか。これが、さみしい。ぼくは、さみしかったんだ」
しばらく胸に手をあてて、旅人は大きく息を吸い込む。さみしいという言葉を、体に染み込ませているように、黒猫には見えた。
夕陽が広がっていく世界の中で、旅人と黒猫だけが動かなかった。今来た道を少しだけ戻ったのなら、まだあの街は見えたのかもしれない。なにが正しかったのか、なにをするべきだったのか、旅人は未だにわからないままだった。見えない手が、手招いてあの街へ呼んでいるような気がして、旅人は振り返ることが出来なかった。
旅人は一歩、足を踏み出した。少し遅れて黒猫が歩き出す。
「どうしてだろう。気持ちに名前がついたら、地に足がついたみたいに、落ち着いてきた気がする」
「それが、名前の役割だからさ」
「そういうものなんだ」
「なあ。今だけは、ぼくを抱えてもいいよ」
黒猫の提案にのって、旅人は黒猫を抱きかかえる。
「服の中にしまえとは、言ってないんだが」
旅人の服の中から、顔だけ出した黒猫は、呆れたように言った。思わず声に出して笑った旅人は、自分の声に驚いて、ああ、とつぶやいた。
「ぼくもまだ、笑えるんだ」
いつのまにか、空は夜に傾きかけていた。
夜が始まる前に、旅人たちは次の街に着いた。
「音がするね」
街の門をくぐると、音楽が聞こえてきた。鳥が鳴いているような軽快な音と、川のせせらぎのような優美な音。夜の中で聴くその音は、まるで別の世界に迷い込んだような、不思議で浮ついた気持ちにさせる。
道の両側には、等間隔で街灯が並んでいた。それは明るすぎず、かといって足元が見えないほどの明るさではなかった。夜と街灯の、ちょうど良い塩梅の明るさであった。
「これは、なにが燃えているのだろう?」
街灯を下から見上げて、旅人は首をひねった。街灯の明かりは火ではなく、石だった。透明な石の中で、淡い黄色とオレンジ色が混ざり合って、ほんのり光を放っている。
「宝石だよ」
「宝石? 綺麗だ」
「ここは、宝石の街なんだ」
黒猫が言ったのを聞いて、ふと、旅人は思い出す。
「宝石の街なら、ラピスラズリもあるかな?」
「どうして?」
「絵本に出てきたラピスラズリは、宝石のラピスラズリから名付けられたから。静かで、綺麗で、夜空みたいな名前だと思った。だから、実際のラピスラズリが、どんな色や形をしているのかなって。見られるかな?」
「見られると思うよ。見てみたいの?」
「うん」
「じゃあ、誰かに聞いてみよう」
服の中にいた黒猫が、ちょこんと両手を出したので旅人は抱き上げて、地面に下ろしてやった。黒猫が毛づくろいを終えるのを待ってから、音楽が聞こえる方へと歩き出した。
夜だからだろうか、人の気配はない。宝石に照らされた石畳みの道をヒタヒタと歩く。旅人の背丈くらいの、赤土で出来た塀がゆるやかに続いている。曲がりくねった道を何度か通った後、建物が開けて円形状の広場に出た。
黄色やオレンジ、薄緑。それから水色や白色が、視界いっぱいに広がった。
音楽がいっそう大きく膨れ上がる。それに合わせるように、宝石の光がぽわんと明滅を繰り返す。
「お客さんだ」
「お客さんが来た」
無邪気な歓声が聞こえてきた。旅人たちの周りに、子どもたちが集まって来る。
「どこから来たの?」
「お祭り、見て行く?」
次々に話しかけられて、旅人は困ってしまった。ぐるりと辺りを見回してみたけれど、大人の姿を見つけられなかった。みんな旅人の腰くらいまでしかない背丈の子どもたちで、ひょろりと細く似たような体型で、光り輝く衣を身にまとっていた。
旅人が珍しいのか、体を触ったり、周りをぐるぐる回って、それぞれが話しかけてくる。途方に暮れてしまった旅人の代わりに黒猫が声をあげた。
「なあ、ラピスラズリはいるか?」
途端、子どもたちの視線が旅人の足元に集まった。
「猫だ」
「猫ちゃんだ」
「かわいい」
「触ってもいい?」
抱き上げられ、なでられている黒猫を見て、旅人はくすりと笑った。ムスッとした顔で、されるがままになっている黒猫の元に、男の子がやって来た。
「ぼくが、ラピスラズリだよ」
ラピスラズリの男の子は、そう言って黒猫を抱きかかえた。子どもたちが声をあげて、旅人に言った。
「ラピスラズリだよ!」
「この子が、ラピスラズリ!」
「他にもラピスラズリはいるよ。呼んでくる?」
黒猫を抱いたラピスラズリの男の子が、気がついて旅人の方を見上げた。
「あっ」と旅人は声をあげた。
男の子の瞳が、はっと目を惹くほどの美しさだったからだ。それは、夜空のような深い青。のぞきこめば、吸い込まれてしまいそうな、澄みわたった色。
「君の瞳は、宝石で出来ているのだね」
一つ、瞬きをしてラピスラズリの男の子は、旅人に近づいた。
「そうだよ。ぼくたちの瞳はみんな、宝石なんだ」
「綺麗だ」
ありがとう、とラピスラズリの男の子は恥ずかしそうに、はにかんだ。それから、自分の目を指差して、
「そんなに気に入ってくれたのなら、目玉を取り出そうか?」
と自慢気に言った。腕の中の黒猫が、呆れたように見上げて言う。
「物騒なこと言うなよ。けど、出来んのか?」
「取らなくていいよ」
慌てて旅人が、制止に入る。
「そのままの方が、綺麗だから。ぼくは、ラピスラズリがどんな色なのか、見てみたかっただけだし」
「そうなんだ。でも手に取ってみたかったら、言ってね」
うん、と旅人はとりあえず、うなずいておくことにした。
「目が宝石で出来ているなんて、素敵だね。君たちは、人なの?」
旅人が疑問を口にすると、子どもたちは一様に首を傾げた。
「わかんない」
「人なのかな?」
「宝石かな?」
「わからないね」
でも、と口をそろえて子どもたちは言った。
「お母さんから生まれた」
広場の中央にある、大きな石の結晶を指差した。透明なその石は、ときどき鮮やかな色を映し出しては、波が去るように透明に戻っていってを繰り返している。夜とお祭りの音楽の中で、その石は存在感を増し、旅人の目を強く惹きつけた。
「ぼくたちのお母さん。大きな宝石」
子どもたちは旅人の手をひいて、広場の中央までやって来た。
「お母さんはすごいんだ」
「ぼくたちを生む」
「お母さんはすごいんだ」
「なんでも映し出してくれる」
歌うように子どもたちは言う。
「なんでも?」
自分の背よりもうんと高い石を見上げて、旅人はつぶやいた。
「そうだよ」
「なんでも」
「欲しいもの」
「探しているもの」
「なんでも映してくれる」
子どもたちがささやく。旅人はすっかり石に魅了されて、もっと石の奥深くを見てみたいと、目を凝らした。
旅人の呼吸に合わせるように、石の奥底で色が渦巻いていた。黒猫が、旅人を見つめていることにすら気がつかないくらい、その渦から目が離せなかった。渦は風を呼び、不可思議な芳香を放ち、テラテラと色を煌めかせた。
「ぼくの、欲しいもの。ぼくの、探しているもの」
赤、紫、青、緑。
石の中で様々な色が煙となって、膨らんでいく。
子どもたちの瞳が、不気味に光る。
くつくつと笑い声が広がる。
「なあ、やめよう!」
黒猫が声を上げた時だった、石は映し出した。旅人は口をぼんやりと開けて、それを眺めている。黒猫がはっとして、目を大きく見開いた。
「……ぼく?」
石には、黒猫が映し出されていた。
「猫ちゃんだ」
「猫が欲しいの?」
「猫を探しているの?」
目をぱちくりさせながら、子どもたちは黒猫と旅人を交互に見やる。
「なんで、ぼくが映るんだ? てっきり、名前が映し出されるのかと思ったよ」
まだ呆気にとられている黒猫が言うと、旅人は恥ずかしそうにうつむいた。
「友達が欲しかったんだ」
ちらりと黒猫を盗み見て、旅人はさらに深くうつむいた。
「……さみしかったから」
黒猫の瞳が大きくなって、それから細められる。
「馬鹿だなぁ」
ぴょんと飛び跳ねて、黒猫は旅人の足元に歩み寄った。
「ぼくたち、もう友達じゃないか」
「相棒って、友達のこと?」
そう言うと、子どもたちがくすくすと笑った。黒猫も肩をふるわせて笑った。
「よかったね」
「伝わってよかったね」
「見つかってよかったね」
「お母さんはやっぱり、すごいでしょ」
それぞれの宝石の瞳を、光らせて子どもたちは互いの手を取り合う。旅人と黒猫を中心にして、ぐるぐると回ってから、糸が解れるように離れていった。
「さようなら、お客さん」
「さようなら、またね」
子どもたちは、旅人たちへの興味が薄れたのか、また広場の中心で踊り始めた。その様子をしばらく眺めてから、旅人たちは宝石の街を後にした。
相変わらず、黒猫はしっぽを立てて旅人の前を歩く。
「なんだろう。このあたりが、ぽかぽかする」
胸の前で旅人は両手を合わせる。
黒猫が振り返ると、旅人は大切なものを拾いあげた時のような、穏やかな顔をしていた。
「友達って知ったら、君のことがもっと大切になった。あたたかくて、心地よくて。胸の中に、午後の陽射しがさしたような。これは、なんという名前?」
「馬鹿だなぁ、お前。それは」
愛だよ、と言おうとして黒猫は言わなかった。
「恥ずかしいから、教えてやらない」
「恥ずかしいこと?」
「別に恥ずかしいことじゃないけど。うん。恥ずかしいのかな?」
ちがうな、と黒猫はつぶやく。
夜空を仰ぎ見ると、その視界に旅人が映った。不思議そうに、黒猫をのぞきこんでいる。
つまり、と黒猫は笑った。
しっぽが真っ直ぐに夜空を指す。
「ぼくは、嬉しいってことさ」
陽射しが傾いて、旅人の顔を朱く染めていく。ちょうど下り坂にさしかかり、リュックについている鈴が、目が覚めたようにリンと鳴った。
「なんだろう」
旅人が言葉を落とした。
「体の中が、スースーする」
黒猫は立ち止まって、振り返った。旅人が隣に来るのを待って、口を開いた。
「スースー? 寒いの?」
旅人は目を伏せて、首を振った。
「強い風がぼくの体の中に入って、ぐるぐるかき乱して、大切なものを抜きとって、通り抜けていくみたいな。目の前が真っ暗で、手を伸ばしても誰も触れてくれないような。君が、ぼくのことを忘れていってしまうような。そんな感じ」
色の違う瞳で旅人を見上げて、黒猫は噛みしめるように言った。
「さみしい」
「さみしい?」
「それはきっと、さみしいのだと思う」
「そうか。これが、さみしい。ぼくは、さみしかったんだ」
しばらく胸に手をあてて、旅人は大きく息を吸い込む。さみしいという言葉を、体に染み込ませているように、黒猫には見えた。
夕陽が広がっていく世界の中で、旅人と黒猫だけが動かなかった。今来た道を少しだけ戻ったのなら、まだあの街は見えたのかもしれない。なにが正しかったのか、なにをするべきだったのか、旅人は未だにわからないままだった。見えない手が、手招いてあの街へ呼んでいるような気がして、旅人は振り返ることが出来なかった。
旅人は一歩、足を踏み出した。少し遅れて黒猫が歩き出す。
「どうしてだろう。気持ちに名前がついたら、地に足がついたみたいに、落ち着いてきた気がする」
「それが、名前の役割だからさ」
「そういうものなんだ」
「なあ。今だけは、ぼくを抱えてもいいよ」
黒猫の提案にのって、旅人は黒猫を抱きかかえる。
「服の中にしまえとは、言ってないんだが」
旅人の服の中から、顔だけ出した黒猫は、呆れたように言った。思わず声に出して笑った旅人は、自分の声に驚いて、ああ、とつぶやいた。
「ぼくもまだ、笑えるんだ」
いつのまにか、空は夜に傾きかけていた。
夜が始まる前に、旅人たちは次の街に着いた。
「音がするね」
街の門をくぐると、音楽が聞こえてきた。鳥が鳴いているような軽快な音と、川のせせらぎのような優美な音。夜の中で聴くその音は、まるで別の世界に迷い込んだような、不思議で浮ついた気持ちにさせる。
道の両側には、等間隔で街灯が並んでいた。それは明るすぎず、かといって足元が見えないほどの明るさではなかった。夜と街灯の、ちょうど良い塩梅の明るさであった。
「これは、なにが燃えているのだろう?」
街灯を下から見上げて、旅人は首をひねった。街灯の明かりは火ではなく、石だった。透明な石の中で、淡い黄色とオレンジ色が混ざり合って、ほんのり光を放っている。
「宝石だよ」
「宝石? 綺麗だ」
「ここは、宝石の街なんだ」
黒猫が言ったのを聞いて、ふと、旅人は思い出す。
「宝石の街なら、ラピスラズリもあるかな?」
「どうして?」
「絵本に出てきたラピスラズリは、宝石のラピスラズリから名付けられたから。静かで、綺麗で、夜空みたいな名前だと思った。だから、実際のラピスラズリが、どんな色や形をしているのかなって。見られるかな?」
「見られると思うよ。見てみたいの?」
「うん」
「じゃあ、誰かに聞いてみよう」
服の中にいた黒猫が、ちょこんと両手を出したので旅人は抱き上げて、地面に下ろしてやった。黒猫が毛づくろいを終えるのを待ってから、音楽が聞こえる方へと歩き出した。
夜だからだろうか、人の気配はない。宝石に照らされた石畳みの道をヒタヒタと歩く。旅人の背丈くらいの、赤土で出来た塀がゆるやかに続いている。曲がりくねった道を何度か通った後、建物が開けて円形状の広場に出た。
黄色やオレンジ、薄緑。それから水色や白色が、視界いっぱいに広がった。
音楽がいっそう大きく膨れ上がる。それに合わせるように、宝石の光がぽわんと明滅を繰り返す。
「お客さんだ」
「お客さんが来た」
無邪気な歓声が聞こえてきた。旅人たちの周りに、子どもたちが集まって来る。
「どこから来たの?」
「お祭り、見て行く?」
次々に話しかけられて、旅人は困ってしまった。ぐるりと辺りを見回してみたけれど、大人の姿を見つけられなかった。みんな旅人の腰くらいまでしかない背丈の子どもたちで、ひょろりと細く似たような体型で、光り輝く衣を身にまとっていた。
旅人が珍しいのか、体を触ったり、周りをぐるぐる回って、それぞれが話しかけてくる。途方に暮れてしまった旅人の代わりに黒猫が声をあげた。
「なあ、ラピスラズリはいるか?」
途端、子どもたちの視線が旅人の足元に集まった。
「猫だ」
「猫ちゃんだ」
「かわいい」
「触ってもいい?」
抱き上げられ、なでられている黒猫を見て、旅人はくすりと笑った。ムスッとした顔で、されるがままになっている黒猫の元に、男の子がやって来た。
「ぼくが、ラピスラズリだよ」
ラピスラズリの男の子は、そう言って黒猫を抱きかかえた。子どもたちが声をあげて、旅人に言った。
「ラピスラズリだよ!」
「この子が、ラピスラズリ!」
「他にもラピスラズリはいるよ。呼んでくる?」
黒猫を抱いたラピスラズリの男の子が、気がついて旅人の方を見上げた。
「あっ」と旅人は声をあげた。
男の子の瞳が、はっと目を惹くほどの美しさだったからだ。それは、夜空のような深い青。のぞきこめば、吸い込まれてしまいそうな、澄みわたった色。
「君の瞳は、宝石で出来ているのだね」
一つ、瞬きをしてラピスラズリの男の子は、旅人に近づいた。
「そうだよ。ぼくたちの瞳はみんな、宝石なんだ」
「綺麗だ」
ありがとう、とラピスラズリの男の子は恥ずかしそうに、はにかんだ。それから、自分の目を指差して、
「そんなに気に入ってくれたのなら、目玉を取り出そうか?」
と自慢気に言った。腕の中の黒猫が、呆れたように見上げて言う。
「物騒なこと言うなよ。けど、出来んのか?」
「取らなくていいよ」
慌てて旅人が、制止に入る。
「そのままの方が、綺麗だから。ぼくは、ラピスラズリがどんな色なのか、見てみたかっただけだし」
「そうなんだ。でも手に取ってみたかったら、言ってね」
うん、と旅人はとりあえず、うなずいておくことにした。
「目が宝石で出来ているなんて、素敵だね。君たちは、人なの?」
旅人が疑問を口にすると、子どもたちは一様に首を傾げた。
「わかんない」
「人なのかな?」
「宝石かな?」
「わからないね」
でも、と口をそろえて子どもたちは言った。
「お母さんから生まれた」
広場の中央にある、大きな石の結晶を指差した。透明なその石は、ときどき鮮やかな色を映し出しては、波が去るように透明に戻っていってを繰り返している。夜とお祭りの音楽の中で、その石は存在感を増し、旅人の目を強く惹きつけた。
「ぼくたちのお母さん。大きな宝石」
子どもたちは旅人の手をひいて、広場の中央までやって来た。
「お母さんはすごいんだ」
「ぼくたちを生む」
「お母さんはすごいんだ」
「なんでも映し出してくれる」
歌うように子どもたちは言う。
「なんでも?」
自分の背よりもうんと高い石を見上げて、旅人はつぶやいた。
「そうだよ」
「なんでも」
「欲しいもの」
「探しているもの」
「なんでも映してくれる」
子どもたちがささやく。旅人はすっかり石に魅了されて、もっと石の奥深くを見てみたいと、目を凝らした。
旅人の呼吸に合わせるように、石の奥底で色が渦巻いていた。黒猫が、旅人を見つめていることにすら気がつかないくらい、その渦から目が離せなかった。渦は風を呼び、不可思議な芳香を放ち、テラテラと色を煌めかせた。
「ぼくの、欲しいもの。ぼくの、探しているもの」
赤、紫、青、緑。
石の中で様々な色が煙となって、膨らんでいく。
子どもたちの瞳が、不気味に光る。
くつくつと笑い声が広がる。
「なあ、やめよう!」
黒猫が声を上げた時だった、石は映し出した。旅人は口をぼんやりと開けて、それを眺めている。黒猫がはっとして、目を大きく見開いた。
「……ぼく?」
石には、黒猫が映し出されていた。
「猫ちゃんだ」
「猫が欲しいの?」
「猫を探しているの?」
目をぱちくりさせながら、子どもたちは黒猫と旅人を交互に見やる。
「なんで、ぼくが映るんだ? てっきり、名前が映し出されるのかと思ったよ」
まだ呆気にとられている黒猫が言うと、旅人は恥ずかしそうにうつむいた。
「友達が欲しかったんだ」
ちらりと黒猫を盗み見て、旅人はさらに深くうつむいた。
「……さみしかったから」
黒猫の瞳が大きくなって、それから細められる。
「馬鹿だなぁ」
ぴょんと飛び跳ねて、黒猫は旅人の足元に歩み寄った。
「ぼくたち、もう友達じゃないか」
「相棒って、友達のこと?」
そう言うと、子どもたちがくすくすと笑った。黒猫も肩をふるわせて笑った。
「よかったね」
「伝わってよかったね」
「見つかってよかったね」
「お母さんはやっぱり、すごいでしょ」
それぞれの宝石の瞳を、光らせて子どもたちは互いの手を取り合う。旅人と黒猫を中心にして、ぐるぐると回ってから、糸が解れるように離れていった。
「さようなら、お客さん」
「さようなら、またね」
子どもたちは、旅人たちへの興味が薄れたのか、また広場の中心で踊り始めた。その様子をしばらく眺めてから、旅人たちは宝石の街を後にした。
相変わらず、黒猫はしっぽを立てて旅人の前を歩く。
「なんだろう。このあたりが、ぽかぽかする」
胸の前で旅人は両手を合わせる。
黒猫が振り返ると、旅人は大切なものを拾いあげた時のような、穏やかな顔をしていた。
「友達って知ったら、君のことがもっと大切になった。あたたかくて、心地よくて。胸の中に、午後の陽射しがさしたような。これは、なんという名前?」
「馬鹿だなぁ、お前。それは」
愛だよ、と言おうとして黒猫は言わなかった。
「恥ずかしいから、教えてやらない」
「恥ずかしいこと?」
「別に恥ずかしいことじゃないけど。うん。恥ずかしいのかな?」
ちがうな、と黒猫はつぶやく。
夜空を仰ぎ見ると、その視界に旅人が映った。不思議そうに、黒猫をのぞきこんでいる。
つまり、と黒猫は笑った。
しっぽが真っ直ぐに夜空を指す。
「ぼくは、嬉しいってことさ」
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
わたしのせんたく
七狗
ライト文芸
「私、あなたの事が気になるんです」
新しいアパートに引っ越したばかりの社会人、幸喜は、突然見知らぬ女子高生からそう告げられた。
アパートの前にあるバス停から、ベランダにいた幸喜をずっと見ていた、という彼女が気になるというものは、なんと幸喜が干していた洗濯物だという。
干し方や洗剤、洗濯機や洗濯グッズにい至るまで、洗濯にまつわるものが大好きだという謎の女子高生・茅乃。
何故か幸喜と洗濯の話をしたいと言って付きまとう彼女の必死な様子から、何か問題を抱えていると考えた幸喜は、仕方なく彼女の話に付き合うようになっていく。
そんな奇妙な関係性の二人は、互いに誰にも話す事が出来ずにいた深い心の傷を負っていた。
洗濯を通じて距離を縮めていく二人が、自分達の問題を見つめ直し、新しい選択をしていく物語。
寒い夜だから
須賀マサキ(まー)
ライト文芸
塾講師のバイトを終えたワタルは、いつものようにいきつけの喫茶ジャスティを訪れる。そこにいたのは沙樹だった。普段ならこんな遅い時間に見かけることはない。
違和感を覚えながらも話しかけると、沙樹から思わぬ答えが返ってきた。
それを聞いたワタルは、自分の本当の気持ちに少し気づき始める。
☆ ☆ ☆
オーバー・ザ・レインボウシリーズです。
結婚話を書いたあとですが、時間を戻して大学時代のエピソードを書きました。
今回はふたりが互いの気持ちに気づき始めるきっかけとなったエピソードです。
☆ ☆ ☆
ほっこりじんわり大賞の関係で、エピローグのみ6月中に公開しました。
先に公開した『夕焼けと花火と』の連載終了後に続きを公開していきますことをご了承ください。
ファミコンが来た日
白鷺雨月
ライト文芸
ファミコンが来たから、吉田和人《よしだかずと》は友永有希子に出会えた。それは三十年以上前の思い出であった。偶然再会した二人は離れていた時間を埋めるような生活を送る。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる