66 / 91
第七話 天泣
【天泣】
しおりを挟む
★
夜の初めの月鏡の街を闊歩する黒髪の青年。その手には、今年の酷い日差し対策に持ち出した黒傘。
仕事を終え、今宵も自らを偽りながら家へ帰る御影だ。
何やら住宅街のほうが騒がしく、目をやれば一角から大きな黒煙が立っている。火事だ。温暖で日照時間が長く大気が乾燥しやすいのと、日が暮れると底冷えして暖炉を使う家が多いために、春は火災が多い。
普段なら目もくれず素通りするところだが、何故かそれはできなかった。路地の石畳を足早に踏んでいくと耳に届く野次馬の声が大きくなる。燃え広がったら大変だ、避難しないと、あの部屋には人がいるんじゃないか、どうする、消防を呼ぶか、巫に雨乞いしてもらうか……。
しかし、見覚えのありすぎる姿をその目に映したとき、念入りにかけた御影の幻術がいともたやすく剥がれ落ちた。
「暁!」
御影のよく通る声が響き渡る。壊れたからくりのように振り向いたのは、茶髪の華奢な彼女。まるで美しい一枚絵のようだった。
愛用の日傘を片手にぶら下げたまま、結んだ銀髪と白服の裾を靡かせ暁のもとに駆け寄る。こちらが声をかけるまで彼女は息の仕方を忘れて立ち尽くしていたようだった。呼吸は浅くリズムが狂っており、にきびひとつない額には汗が何滴も浮かび上がっている。
焦りを極力隠そうとするも、御影の喉から出たのは高調子の声だった。
「暁、なぜこんな場所に居るんだ」
「ねぇ……」
「どうしたんだ。体調を悪くしているのか?」
「違う、違うの……」
「ゆっくり息を吸って話してくれ。何があった?」
「中にユーリが居るかもしれない。ぼーっとしてる場合じゃない、私が行かないと」
御影は目を見張った。暁は『どこも見ていない』。美しく大きな曙色の瞳の中で、光る焔の赤と薄暗い闇が渦巻いている。通常の精神状態でないことはすぐ判った。
白手袋で暁の両肩に軽く触れ、間近に目を合わせる。それでも暁の様子は変わりない。普段ならば赤面なり絶叫なり、可愛らしい反応を寄越してくれるというのに。
「落ち着かないか。君は一刻も早くこの場を離れるべきだ。風向きが変わったからじきに煙が流れてくるぞ」
「あそこは私の親友の家なの!」
「……きっと無事だ」
「こんな夜に外出してる訳ない、中に残ってるのよ。ほら、窓に!」
暁が乱暴に指差した先を、御影はちらりと確認する。ちょうど金髪の若い女性が二階の窓から身を乗り出そうとしているところだった。部屋の奥は赤い光に満ちている。早まるな、下で受け止めに行くぞ、と興味本位で集まってきた群衆が口々に叫ぶ。
ち、と舌打ち。騒ぐだけで何もしようとしない人だかりを睨み付けてから、御影は暁へ語りかける。
「しかし君が行くべきじゃない。犠牲を増やしたいのか」
「……るさい」
「この炎の勢いだ、大雨が降ろうと消火は難しい」
「あんた……あんたはユーリなんてどうでも良いと思ってんでしょ。だからそんなの言えんのよ! もう良い!!」
激情が理性の器を壊して氾濫したかのようだった。肩に乗せられた腕を激しく振りほどき、暁は飛び出してしまう。頭は真っ白になって、激しく燃える火焔のほうへ駆けようとしたその時。
暁の細い腕を掴み、引き留める手。
炎の朱に染め上がった茶色の髪を乱して振り返り、暁は目を潤ませて、ああ、とこぼす。
「僕を置いていくな……!」
中に朱色を灯した青い虹彩が揺れた。切なる願いに時間が止まる。
暁の世界の音が遠方からようやく帰ってくる。状況を理解して、想いが燃え尽きたように、暁は大きな目から涙をこぼし始めた。
「なによ。じゃあ、なんなの……」
「……実に利己的な願望だが、君まで居なくなるなんて僕には耐え難いんだよ」
「…………」
「燃え盛る炎に突っ込むなんて愚の骨頂だ。煙を吸わないようにあっちへ逃げることを優先しろ」
至って冷静沈着なふうに御影が告げた。火事とは逆方向へ、腕をピンと伸ばして指差す。しかし、整った顔には苦渋の色が現れ、白い手袋に包まれた指先は小さく震えている。
地面に崩れ落ちる暁。さっき強く掴んでしまった腕を、御影はそっと離した。
「無理よ。無視するなんて」
彼女は蹲って人目も気にせず泣き嘆き始めた。かける言葉は見つかりそうにない。逃避するように御影が天を仰いで、雲ひとつない夜空が映る紺の目を細める。
ふと前方へ視線を戻せば、建物を焦がす炎は跡形も無く消滅し――代わりに鎮座するは、露を滴らせ白霧を纏う氷剣の群れ。これは幻か? だが、焼け落ちた痕、立ち上る名残の煙、肌を刺す冷えた空気が現実だと主張する。
火元の部屋の窓から女性が顔を出して、悲鳴とも歓喜ともとれる声で「凍ってる!!」と叫んだ。辺りの野次馬がどよめき、水神さまだ、助けてくださったと騒ぎ立てる。
「まさか。なんのために」
御影が目を見開き低く呟けば、ぽつりと己の頬に冷たさが走る。天泣だ。
慌てて布張りの傘を開いて暁へ傾けると、間もなく辺りは雨の音と匂いに包まれていく。はみ出た肩を濡らす御影が慈しむ眼差しを注ぐと、暁はようやく、びしゃびしゃになった顔を上げる。
「……みかげ」
「無事だったようだ」
「ユーリぃい」
「ああ」
そして、御影の持つ黒傘の下で希望の雨は降り続けた。
夜の初めの月鏡の街を闊歩する黒髪の青年。その手には、今年の酷い日差し対策に持ち出した黒傘。
仕事を終え、今宵も自らを偽りながら家へ帰る御影だ。
何やら住宅街のほうが騒がしく、目をやれば一角から大きな黒煙が立っている。火事だ。温暖で日照時間が長く大気が乾燥しやすいのと、日が暮れると底冷えして暖炉を使う家が多いために、春は火災が多い。
普段なら目もくれず素通りするところだが、何故かそれはできなかった。路地の石畳を足早に踏んでいくと耳に届く野次馬の声が大きくなる。燃え広がったら大変だ、避難しないと、あの部屋には人がいるんじゃないか、どうする、消防を呼ぶか、巫に雨乞いしてもらうか……。
しかし、見覚えのありすぎる姿をその目に映したとき、念入りにかけた御影の幻術がいともたやすく剥がれ落ちた。
「暁!」
御影のよく通る声が響き渡る。壊れたからくりのように振り向いたのは、茶髪の華奢な彼女。まるで美しい一枚絵のようだった。
愛用の日傘を片手にぶら下げたまま、結んだ銀髪と白服の裾を靡かせ暁のもとに駆け寄る。こちらが声をかけるまで彼女は息の仕方を忘れて立ち尽くしていたようだった。呼吸は浅くリズムが狂っており、にきびひとつない額には汗が何滴も浮かび上がっている。
焦りを極力隠そうとするも、御影の喉から出たのは高調子の声だった。
「暁、なぜこんな場所に居るんだ」
「ねぇ……」
「どうしたんだ。体調を悪くしているのか?」
「違う、違うの……」
「ゆっくり息を吸って話してくれ。何があった?」
「中にユーリが居るかもしれない。ぼーっとしてる場合じゃない、私が行かないと」
御影は目を見張った。暁は『どこも見ていない』。美しく大きな曙色の瞳の中で、光る焔の赤と薄暗い闇が渦巻いている。通常の精神状態でないことはすぐ判った。
白手袋で暁の両肩に軽く触れ、間近に目を合わせる。それでも暁の様子は変わりない。普段ならば赤面なり絶叫なり、可愛らしい反応を寄越してくれるというのに。
「落ち着かないか。君は一刻も早くこの場を離れるべきだ。風向きが変わったからじきに煙が流れてくるぞ」
「あそこは私の親友の家なの!」
「……きっと無事だ」
「こんな夜に外出してる訳ない、中に残ってるのよ。ほら、窓に!」
暁が乱暴に指差した先を、御影はちらりと確認する。ちょうど金髪の若い女性が二階の窓から身を乗り出そうとしているところだった。部屋の奥は赤い光に満ちている。早まるな、下で受け止めに行くぞ、と興味本位で集まってきた群衆が口々に叫ぶ。
ち、と舌打ち。騒ぐだけで何もしようとしない人だかりを睨み付けてから、御影は暁へ語りかける。
「しかし君が行くべきじゃない。犠牲を増やしたいのか」
「……るさい」
「この炎の勢いだ、大雨が降ろうと消火は難しい」
「あんた……あんたはユーリなんてどうでも良いと思ってんでしょ。だからそんなの言えんのよ! もう良い!!」
激情が理性の器を壊して氾濫したかのようだった。肩に乗せられた腕を激しく振りほどき、暁は飛び出してしまう。頭は真っ白になって、激しく燃える火焔のほうへ駆けようとしたその時。
暁の細い腕を掴み、引き留める手。
炎の朱に染め上がった茶色の髪を乱して振り返り、暁は目を潤ませて、ああ、とこぼす。
「僕を置いていくな……!」
中に朱色を灯した青い虹彩が揺れた。切なる願いに時間が止まる。
暁の世界の音が遠方からようやく帰ってくる。状況を理解して、想いが燃え尽きたように、暁は大きな目から涙をこぼし始めた。
「なによ。じゃあ、なんなの……」
「……実に利己的な願望だが、君まで居なくなるなんて僕には耐え難いんだよ」
「…………」
「燃え盛る炎に突っ込むなんて愚の骨頂だ。煙を吸わないようにあっちへ逃げることを優先しろ」
至って冷静沈着なふうに御影が告げた。火事とは逆方向へ、腕をピンと伸ばして指差す。しかし、整った顔には苦渋の色が現れ、白い手袋に包まれた指先は小さく震えている。
地面に崩れ落ちる暁。さっき強く掴んでしまった腕を、御影はそっと離した。
「無理よ。無視するなんて」
彼女は蹲って人目も気にせず泣き嘆き始めた。かける言葉は見つかりそうにない。逃避するように御影が天を仰いで、雲ひとつない夜空が映る紺の目を細める。
ふと前方へ視線を戻せば、建物を焦がす炎は跡形も無く消滅し――代わりに鎮座するは、露を滴らせ白霧を纏う氷剣の群れ。これは幻か? だが、焼け落ちた痕、立ち上る名残の煙、肌を刺す冷えた空気が現実だと主張する。
火元の部屋の窓から女性が顔を出して、悲鳴とも歓喜ともとれる声で「凍ってる!!」と叫んだ。辺りの野次馬がどよめき、水神さまだ、助けてくださったと騒ぎ立てる。
「まさか。なんのために」
御影が目を見開き低く呟けば、ぽつりと己の頬に冷たさが走る。天泣だ。
慌てて布張りの傘を開いて暁へ傾けると、間もなく辺りは雨の音と匂いに包まれていく。はみ出た肩を濡らす御影が慈しむ眼差しを注ぐと、暁はようやく、びしゃびしゃになった顔を上げる。
「……みかげ」
「無事だったようだ」
「ユーリぃい」
「ああ」
そして、御影の持つ黒傘の下で希望の雨は降り続けた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
「君の為の時間は取れない」と告げた旦那様の意図を私はちゃんと理解しています。
あおくん
恋愛
憧れの人であった旦那様は初夜が終わったあと私にこう告げた。
「君の為の時間は取れない」と。
それでも私は幸せだった。だから、旦那様を支えられるような妻になりたいと願った。
そして騎士団長でもある旦那様は次の日から家を空け、旦那様と入れ違いにやって来たのは旦那様の母親と見知らぬ女性。
旦那様の告げた「君の為の時間は取れない」という言葉はお二人には別の意味で伝わったようだ。
あなたは愛されていない。愛してもらうためには必要なことだと過度な労働を強いた結果、過労で倒れた私は記憶喪失になる。
そして帰ってきた旦那様は、全てを忘れていた私に困惑する。
※35〜37話くらいで終わります。
からくれないに、色づいて【Eternity -エタニティ- シリーズ】
冴月希衣@商業BL販売中
恋愛
“あか”は、お前の色。それは冷え切った闇に射した一条の光。
煌めき、迸る、目も眩むほどの鮮やかな光源。俺だけの唐紅(からくれない)。
この想いを染め上げる、たったひとつの、赤。
考古学研究室に在籍する大学生、宮城零央(みやぎ れお)。
生まれ持った容姿の端麗さに惹かれて寄ってくる女子が後を絶たないが、零央は考古学以外には興味がない。
来るもの拒まず、去るもの追わず。後腐れがないという理由で、中学の頃から年上限定で遊びの恋愛を繰り返していた。
『誰にも本気にならない。誰にも落とせない』と言われ、自身でも恋愛には冷めきった感覚しか抱いていなかった零央だが、考古学研究のために出向いた奈良で、教授の娘、初琉(はる)と出逢う。
彼女との出逢いで初めて恋を知り、それまで知らなかった疼きと切なさ、もどかしさ、燃え立つ激情の温度と“色”を知る。けれど、初琉には気持ちを伝えられなくて――。
【Eternity -エタニティ- シリーズ ――永遠に、愛してる――不変の愛の物語】
☆.。.*・☆.。.*・☆.。.*・☆.。.*☆.。.*・☆.。.*・☆.。.*☆
素敵な表紙は春永えい様
◆本文、画像の無断転載禁止◆
No reproduction or republication without written permission.
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる