World End

nao

文字の大きさ
上 下
234 / 273
第8章:王国決戦編

紅気

しおりを挟む
【『止』】

 その音が耳に届く前に、法魔の視野から外れるためにその場を横に移動する。術はハンゾーには届かず未遂に終わった。

『やはりそうか。さっきの術の発動条件は三つ。あの手印と視界に入る事、そして呪言。それらを注意すれば危険ではない』

 ハンゾーは紅い軌跡を残して走る。法魔は線を視認するが、ハンゾーの姿を捉える事はできない。

【ちっ、面倒だ】

 法魔の体から凄まじい力が噴き出す。

【『ば……』】

 しかし、ハンゾーはその先を喋らせない。経験上、法魔が放とうとしている術が超広範囲攻撃である事に勘づいていた。だからこそ、走りながら腰から苦無を抜くと、その喉に向けて放ったのだ。動きながらのその攻撃は、正確に法魔の喉に突き刺さる。法魔は痛みで顔を歪めた。一瞬できた隙を見逃さずにハンゾーは詰め寄る。

 紅い光が自身に向かってくる事を、喉から苦無を抜きながら認識した法魔は咄嗟に右足のつま先で地面を叩く。即座に術が発動し、大地が変化して棘が自身の周囲を包む。単純な術であればすぐに発動する事ができるのだ。だがハンゾーは怯まない。そのまま棘に突っ込んだ。

 通常であれば即死のはずだった。しかし今のハンゾーの肉体は『紅気』によって強化されている。即席の術など彼に掠っただけで術の方が壊れる。案の定、棘は脆く破壊された。

 ハンゾーは手に持っていた剣を構え、法魔の右腕を切り飛ばした。片腕を失えばあの手印が出来なくなるからだ。それだけでも相手の力を半減できるはずだった。

 腕が斬り飛ばされた事で、法魔の目に怒りが宿る。自分の横を駆け抜けていったハンゾーを追って振り返るも、すでにそこにハンゾーはいない。


「やはり、すぐに回復するか」

 傷ついた喉が逆再生するかのように元に戻っていくのを確認し、ハンゾーは法魔の再生能力を把握する。孫娘を傷つけるのは心苦しいが、それが攻撃を止める理由にはならない。むしろ相手の回復力を考慮すれば、ある程度の無理は可能である。それを認識し、改めて紅気を充実させて大地を蹴り、さらに加速する。

【はっ!】

 喉の修復を終えた法魔は一言発すると地面が割れる。土法術の『地割』だ。通常の人間ならば、発動した地点のせいぜい直径2、3メートルの範囲にヒビが入るだけだが、法魔のそれは深さだけでも10メートル以上あり、範囲に至っては優に直径50メートルはあるだろう。ハンゾーの足を止めるために地面を破壊したのだ。当然ジンもイースも巻き込まれる。だがジンは空間そのものに固定されているため、空中で止まり続けている。一方のイースは意識を失っているのか、そのまま裂けた地面に飲み込まれていった。

 しかしそれでもハンゾーは止まらなかった。思考すらも置き去りにして、反射的に安定している最善の足場を見つけてそこを飛び進む。

 法魔は驚愕しつつも左手を前に突き出し、自分の周囲を光で覆う。少しでも回復の時間を作るために光法術でも最上位の結界である『光界』を張ったのだ。この光は触れるだけで肌が光に焼かれ、剣も容易く溶ける程の高温である。ハンゾーもそれを一目で見抜き、立ち止まる。

 ハンゾーの位置を確認した法魔は直ぐに地面に落ちていた右腕を拾い上げ、切断面どうしを合わせようとする。だが直後に怖気を感じ、ハンゾーを再び見る。彼は先程持っていた剣を腰に下げていた鞘にいれていた。警戒すべきはその剣の入った鞘に、彼の体を包んでいた紅気が全て集まっていることだ。

 一瞬、不気味な紅光に包まれた鞘から真っ赤な刀身がきらりと光る。『裂紅斬』と呼ばれる、紅気を纏った居合による究極の斬撃だ。その瞬間、回避のために宙に飛んだ法魔の両足がずるりと滑った。否、法魔の上半身に向けて放たれた斬撃を、彼女は咄嗟に上に飛んで躱そうとしたのだ。そうしなければ腹が裂かれていただろう。

 法魔自身もなぜそうしたか理解していなかった。攻撃を防ぐ手段などいくらでもあった。腹を切り裂かれた瞬間から回復させる事も出来た。攻撃を受けながらもハンゾーに出来た隙を突く事も出来た。それなのに真っ先に彼女が選択したのは腹の子を守るために攻撃が腹部にあたらないようにする事だった。

 その愚かな選択にハンゾーはピクリと眉を動かす。だがすぐさま切り替えると彼女に向かってもう一度紅い斬撃を飛ばすために、鞘に剣を納めて紅気を込める。この技の不便な所は一撃に時間がかかる事だ。絶大な威力を持つ替わりに連射する事ができない。しかし今のように相手が守りに入ったなら別である。

 『紅気』を纏った人間は一時的ではあるが、神に愛された勇者すらをも上回る力を得る。つまり『紅気』は人間に与えられた四魔を打倒するための数少ない手段である。完全に会得をしていないものの、今のハンゾーは体術と剣術のみで法魔をも追い詰める力がある。

 限界まで高めた気を纏って引き抜かれたその一刀は音を超え、光を超えて、神の領域へと届く。あらゆるものを置き去りにした一撃は足を失った法魔には本来回避できないはずだった。しかし、僅かな溜めの時間は法魔に味方した。彼女は足よりも腕を優先して治していたのだ。

【『黒穴』!】

 地面に倒れながらも手印を組み叫ぶ。直後空間が彼女の目の前で歪む。気づけばそこには真っ黒い穴が浮かんでいた。斬撃はそこに吸収され、あっという間に消え去った。ハンゾーは目を丸くさせるも、すぐさま切り替えて走り出す。その場で立ち止まればカモにされるだけだ。

 再度距離を取り、地面を蹴る。直後足に強烈な痛みが走る。まるで引き千切られた様な痛みだ。さらに『裂紅斬』を放つ時に鞘を握っていた左手に違和感を感じ、走りながら目を向ける。左手にはそこかしこにヒビが入り、微かに崩れ始めていた。あと少しでヒビは左手を覆い尽くし、やがて砂へと変わるだろう。

『流石に裂紅斬を二発はやりすぎたか。まさかこれほどまでに消耗が激しいとはの……10分はいけるかと思ったが、正味あと5分もないか。だがここで引くわけにはいかんのだ!』

 心の中で叫ぶと大地を強く蹴った。千切れたのではないかと思っていたが、足は確かにそこにあった。左手の亀裂がさらに深まる。

『まずはジン様にかかっている術を解除せねばなるまい。だがどうやって? 腕や足を切り落とした程度では効果はなかった。先程の術を発動した時、条件となったのは3つ。呪言が術を維持する鍵であるならばどうしようも無い。解呪の言葉を引き出すのは困難だろう。だがそれを除けば、次に狙うべきは……危険ではあるがそれしかないか』

 視界があの全てを停止させる術の発動条件であることは想像に難くない。それにもしハンゾーの想像が正しければ、目を封じる事が出来れば他の術も抑える事ができる様になるかもしれない。大雑把な広域属性術は今のハンゾーにとって怖いものではない。問題は法魔が放つ、どの系統にも属さない術だ。それを防ぐ手立てを彼は有していないし、何が来るかも想像できない。

 ただし目を潰すには相手の視界に入る必要があり、ハンゾーは一時的に無防備になる。相手の放つ術は『紅気』を纏うハンゾーの速度にも迫るため、直線的な動きで突っ込めば容易く術の餌食になるだろう。だがそれでもハンゾーは決断しなければならない。

 何よりも大切だった主君の残した一粒種の為に。そしてこれ以上孫娘の肉体が、精神が悪意に弄ばれないように。覚悟を決めて、ハンゾーは一歩踏み出す。すでに左手は指先から半ばまで砂となって消えており、ヒビは肘へと達していた。それでもハンゾーは紅に染まり続ける。

「しっ!」

 ジグサグに走り出したハンゾーを追って、法魔が次々に術を放つ。ハンゾーの背後を次から次へと術が飛び交っていく。

『あと10メートル!』

 目測で距離を把握しながら少しずつ近寄る。法魔が嗤う。

『あと5メートル! 3、2、1!』

 心の中でハンゾーは叫びながら法魔の目を斬り裂いた。瞬間、ハンゾーの背後でジンが動き始める。呼吸音がハンゾーの耳に届いた。それに安堵し、チラリと後ろに視線を向けた所で、法魔がハンゾーの顔を掴んだ。

~~~~~~~

 固まっていた体が動き始める。視線の先には顔を掴まれたハンゾーがいた。

「ハンゾー!」

 ハンゾーの口元が上がり、彼はニヤリと笑う。ジンは駆け出した。

【『死ね』】

 その瞬間、ハンゾーの体が風の刃で切り裂かれた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

おっさんの神器はハズレではない

兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。

むしゃくしゃしてやった、後悔はしていないがやばいとは思っている

F.conoe
ファンタジー
婚約者をないがしろにしていい気になってる王子の国とかまじ終わってるよねー

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

俺が死んでから始まる物語

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。 だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。 余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。 そこからこの話は始まる。 セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

転生令嬢の食いしん坊万罪!

ねこたま本店
ファンタジー
   訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。  そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。  プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。  しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。  プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。  これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。  こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。  今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。 ※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。 ※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。

処理中です...