108 / 273
第5章:ファレス武闘祭
アルトワールの予選最終試合
しおりを挟む
アルトワールは基本的に無気力人間だ。勉強も運動も必要最低限で乗り切るし、人間関係を煩わしく感じることもしばしばだ。彼女にとって重要なのはただ本を読むことで、その姿はもはや一種の狂気に近い。事実今まで彼女が本気で怒ったのは本が関係していた事が多い。
受験時もそうだ。受けたくもない試験を、何を勘違いしたのか親が受けるように強要してきたのだ。元々狩猟や料理の知識など、彼女にとって不要なものを教えてくる面倒な親だった。だからその時も『嫌だ』と答えると、代案で出てきたのは近くに住む、本を読むことすらまともにできない無能との結婚だった。
仕方なく嫌々ながら受験をしたが、試験問題を見た時彼女は唖然とした。あまりにも簡単だったからだ。下手に高得点を取ると上のクラスに強制的に入れられるらしい。だから点数の調整をして合格ラインギリギリを目指した。実技も同様だ。一部を除いて、周囲のレベルの低さに驚きを隠せなかった。法術理論を正しく理解せずに行使する彼らは無駄が多く、最低限の力で最大限の成果を理想とする彼女にとって見苦しさすら覚えるものであった。そもそも彼女が無詠唱を覚えたのも、喋るのが面倒だからである。だからここでも自分の能力を隠すことにした。
合格発表後のクラス分けでは、同じ村から来たバカがアルトワールと同じクラスであることを知り驚いたが、付き合いが長い分、自分のことを理解している彼は極力干渉してくることはなかった。
忌々しくもそれが壊されたのは野外演習のグループ分けの日だ。厄介な少女に目をつけられて、変な渾名で呼ばれることになった。全くもって鬱陶しい。思えば今自分がこんなところで立たされているのは、全て彼女のせいではないか。餌につられた自分も問題だが、そもそも推薦したのはマルシェだ。アルトワールはだんだん腹が立ってきた。
目の前の対戦相手(3年生)を睨みつける。まるで本の中の登場人物のような容姿だ。さらさらした肩まである青髪に、180センチを軽く超える長身で足も長い。それにイケメン。周囲には取り巻きの女生徒がギャアギャア喚き立てている。しかも口々にアルを見下す発言をしている。男に聞こえないように言っているのがまたタチが悪い。見ていて不快になってきた。多分もし勝ちでもしたら、彼女らという新たな面倒事を引き受けることになるだろう。だが仮に何もせずに降参すれば、今度はマルシェがうるさい。そこで彼女は流して戦うことにした。ここまで来てやったのだ。勝つつもりなど毛頭ない。
「いい試合をしよう」
「はあ、よろっす」
眩しい笑顔を向けて握手を求めてくる先輩に気怠げに応える。
「それでは第6ブロック予選最終試合、開始!」
審判の掛け声とともにアルはトンと右足のつま先で地面を叩く。床が盛り上がり、岩杭が相手に突き刺さろうと押し寄せる。だがさすがにここまで勝ち残って来た3年生だ。彼女の攻撃は容易く回避された。
「本当に無詠唱で術が使えるんだね。そんなことができるのはこの学校だとテレジアさんとアスランだけかと思っていたよ」
「そーなんすか」
「あんまり試合中におしゃべりするのは好きじゃないのかな?」
綺麗な歯を見せびらかしながら笑顔で尋ねてくる、名前も知らない先輩。
「はあ、まあそうっすね」
というよりもさっさと試合を終わらせたい。
「そんなことより攻撃してこないんすか?」
手っ取り早く煽ってみる。
「ははは、それじゃあお言葉に甘えようかな」
そう言って謎の先輩はアルに一気に接近して長剣を振りかぶる。上段からのその攻撃は隙だらけだが、おそらくはブラフだろう。下手に狙えばおそらく返り討ちに合うだろう。できれば痛くないように負けたいので、この攻撃は避けるか、持っている剣で防ぐに限る。アルトワールが選択したのは後者だった。
だが想定していた軌道に降りて来た剣は構えた彼女の剣を通り抜けた。それに驚き目を丸めたアルは、予想外にも横からの攻撃で体が吹き飛ばされた。なんとか倒れずに済んだが今の一撃で肋にヒビが入ったようだ。息するだけで激痛が走る。額に脂汗が滲む。リング外からマルシェとバカの声が聞こえるが痛みのせいで何を言っているのかわからない。
「痛ってぇなくそ……つーか『光幻』っすか」
「ご名答。すごいね、一発でわかったのは今までで数人しかいないよ」
「そりゃ、どうも」
『光幻』は相手に幻覚を見せる光法術である。つまりアルは幻影の攻撃を受け止めようとして、遅れてきた本体の攻撃を食らったのである。
「先輩ひどくないっすか。私これでも一応女ですよ」
思わず愚痴をこぼす。謎の先輩は苦笑いを浮かべる。イケメンはどんな顔をしてもイケメンだから腹が立つ。彼の浮かべた表情を見て女生徒たちがキャアキャア騒ぎ始めるせいだ。
「それはすまないが勘弁してくれないかな。これも試合なんでね」
長剣を再度構えて目を鋭くさせる。その真剣な表情を見て女生徒たちがまた騒ぎ始める。全くもって鬱陶しい。
ちなみにアルは知らないが、この男は3年Sクラスに所属している『幻惑師』の異名を持つ、ルシア・ガルツィナという。さらに補足するとこの技を身につけてから、初見で彼の『光幻』に対応できたのはシオンとアスランだけだ。
シオンは先月開かれたSクラス交流会での模擬戦で偶然剣を交えることになったのだが、その時に野生的とも言える感で回避し、カウンターを放った。アスランの場合は昨年の大会で、覚えたてであったとはいえ新必殺技として初披露したが見事に読まれて通用しなかった。
そんな彼の今大会での目標はアスランへのリベンジだ。3年にもなると騎士団に付いて討伐訓練や遠征などに時間が割かれ、対人訓練の機会が減る。その上アスランはすでに本格的に騎士団に参加しており、そもそもなかなか学校に来ることがない。そのため今大会がルシアにとってアスランと本気で戦うことのできるラストチャンスに等しい。
もちろんアルトワールはそんなこと知らないし興味もない。ただこんな痛い思いをしたのだ。一発ぐらいは仕返ししなければ気が済まない。彼女は普段無気力な割に沸点が低いのだ。
「さてと、それじゃあこのまま勝負をつけさせてもらうよ」
ルシアは踏み込むと一気に駆け出す。そこまで広くないリングだ。あっという間に接近を許すが、アルもバカではない。一度目の突撃の際にどの程度のスピードかはおおよそ把握している。だからすでに策も立てていた。
トンっとつま先を地面に打ち付けると一瞬にして彼女の目の前に岩杭が飛び出た。ルシアはそれに反応し体をなんとか止めたところで、彼の足元の床が突如砂となった。
それに右足を取られ、バランスを崩して膝をつく。アルは状況を確認するとすぐさまつま先で地面を叩いて砂になった床を再度固める。『砂化』と『凝土』の併用したのだ。結果右足を床に埋められ、ルシアは動けなくなった。
「くっ!」
「ふふふふ、そんじゃあ先輩一発殴らせてもらいますよっと言いたいけど肋が痛すぎるんでこれにします」
四度つま先で地面を叩くとアルの頭ほどある石が空中に形成される。土法術の初歩『石飛礫』である。本来なら小さな石の礫が複数形成されるのだが今回はたった3つしか生み出されなかった。その代わりどう見ても当たれば大怪我になるとわかる巨大な石の塊となった。
「くらえ『大石飛礫』!」「『三連光弾』!」
ニヤリと笑ってアルはそれを放つがルシアは咄嗟に光の弾を射つ。両者の攻撃は打つかり合い消滅した。
「ふう、危ない危ない」
「ちっ」
アルトワールは舌打ちをする。『暗闇』を使って視界を先に奪うべきだった。痛みのせいでそこに思いが至らなかった。それに気がついて腹が立つ。
「『暗闇』!」
それならばと遅ればせながら相手の視界を奪おうとする。だがそれはすでに遅かった。
「『溶解』」
ルシアの足を固めていた床が高熱によってドロリと溶ける。彼は容易く束縛から抜け出したのだ。視界を奪いはしたが相手にも自由を与えてしまった。まさかその状態で自分に攻撃を加えられるとは思わないが用心のために、音を立てないように気をつけながら一旦距離をとる。だがかすかに肋骨からの痛みによって口からこぼれたうめき声が、ルシアの耳に届いた。
「そこか、『炎波』!」
アルの方へと広範囲の炎が放たれる。彼女の逃げ道はない。だが一度頭を冷ました彼女にとってその程度の攻撃はなんの問題もない。すぐさま自分の下に穴を作り出し。そこに落ちるように飛び込む。頭上をゴウゴウと炎が通り過ぎていく音が響いた。飛び降りたせいで肋が痛みで目がチカチカする。どうやら本格的に時間がない。さっさと決められるなら勝負を決めたいところだ。
「あのクソ野郎……あれ?」
穴の中で彼女は気がついた。自分の目的を。最初は適当に流して終わりだったはずだ。それなのに気がつけば夢中になって戦っている自分がいた。
「……これ私もう降参してもいいんじゃね?」
彼女は肋にヒビを入れられた時点でしっかり戦ったという証明を示した。もうマルシェの顔を立てたはずだ。今続けていたのは単にヒビを入れてくれたお礼に一発入れようと思っていたからだ。つまりもう危険しても構わないだろう。ただ……
「……まあ、あいつに一発かましてからでも遅くないっしょ」
その結論に達したところで、上から炎の音が消えた。そっと穴から顔を出して様子を確認する。離れた距離でルシアは剣を構えて集中している。
「『暗闇』で視力を奪っていられる時間はあと少しか。そんなら」
穴の中で仕込みを終えると、あえて音が立つように飛び出る。瞬時にルシアはその気配を察知して再び『炎波』を放った。猛火が襲いかかるがその足を止めずに飛びかかる。火だるまになりながらもルシアに接近してきた。
「ふっ!」
反射的に剣を薙いで目の前の相手を切り裂く。そしてその感触に驚いた。
「なに!?」
タリスマンが発動しなければ致命傷の攻撃だ。それなのに彼の剣が何かを切り裂いたということは。
「囮か!」
「そのとーり!だりゃああああ!」
「ぐはっ!」
気配を消して背後に回っていたアルは渾身の力を込めてルシアの肋骨めがけて拳を放つ。彼女のその拳は彼の肋を見事粉砕した。それと同時に猛烈な痛みが体を走り、思わずそのままばたりと倒れてしまう。動けないこともないが、これ以上痛みに耐えて戦うほどアルはマゾヒストではない。
「くっ、な、なかなかやるね。だがまだまだ俺は動けるぞ、さあ続きをしようか!」
「やるかよバーカ、審判肋痛いんで棄権っす」
そんなルシアの言葉を鼻で笑うと、アルは降参を宣言した。ルシアも審判も思いもよらない言葉に目を丸くする。
「しょ、勝者ルシア・ガルツィナ!よって本ブロックの代表はガルツィナに決定した!」
審判の宣言にルシアは肋を抑え、苦虫を噛み潰した顔をする。実際にアルもルシアもまだ戦えるはずだ。しかもあのまま行けばギリギリの勝負を味わえたかもしれないのだ。だが彼女は降参してしまった。
その上そんな彼を馬鹿にするかのようにアルはルシアの目の前で軽々と起き上がった。肋を抑え、少し顔を歪めているあたり、痛みがあるのは本当なのだろうが、まだまだ彼女は戦えそうである。どう見てもルシアの方がダメージが大きい。それを見てさらにルシアは顔を渋くさせた。
そんな彼の顔を見て観客の女生徒たちが悲鳴を上げ、口々にアルに向かって怨嗟の声を飛ばす。それを見てアルトワールは中指を突きつけて笑い、駆け寄ってきたマルシェに肩を借りつつリングを降りた。
受験時もそうだ。受けたくもない試験を、何を勘違いしたのか親が受けるように強要してきたのだ。元々狩猟や料理の知識など、彼女にとって不要なものを教えてくる面倒な親だった。だからその時も『嫌だ』と答えると、代案で出てきたのは近くに住む、本を読むことすらまともにできない無能との結婚だった。
仕方なく嫌々ながら受験をしたが、試験問題を見た時彼女は唖然とした。あまりにも簡単だったからだ。下手に高得点を取ると上のクラスに強制的に入れられるらしい。だから点数の調整をして合格ラインギリギリを目指した。実技も同様だ。一部を除いて、周囲のレベルの低さに驚きを隠せなかった。法術理論を正しく理解せずに行使する彼らは無駄が多く、最低限の力で最大限の成果を理想とする彼女にとって見苦しさすら覚えるものであった。そもそも彼女が無詠唱を覚えたのも、喋るのが面倒だからである。だからここでも自分の能力を隠すことにした。
合格発表後のクラス分けでは、同じ村から来たバカがアルトワールと同じクラスであることを知り驚いたが、付き合いが長い分、自分のことを理解している彼は極力干渉してくることはなかった。
忌々しくもそれが壊されたのは野外演習のグループ分けの日だ。厄介な少女に目をつけられて、変な渾名で呼ばれることになった。全くもって鬱陶しい。思えば今自分がこんなところで立たされているのは、全て彼女のせいではないか。餌につられた自分も問題だが、そもそも推薦したのはマルシェだ。アルトワールはだんだん腹が立ってきた。
目の前の対戦相手(3年生)を睨みつける。まるで本の中の登場人物のような容姿だ。さらさらした肩まである青髪に、180センチを軽く超える長身で足も長い。それにイケメン。周囲には取り巻きの女生徒がギャアギャア喚き立てている。しかも口々にアルを見下す発言をしている。男に聞こえないように言っているのがまたタチが悪い。見ていて不快になってきた。多分もし勝ちでもしたら、彼女らという新たな面倒事を引き受けることになるだろう。だが仮に何もせずに降参すれば、今度はマルシェがうるさい。そこで彼女は流して戦うことにした。ここまで来てやったのだ。勝つつもりなど毛頭ない。
「いい試合をしよう」
「はあ、よろっす」
眩しい笑顔を向けて握手を求めてくる先輩に気怠げに応える。
「それでは第6ブロック予選最終試合、開始!」
審判の掛け声とともにアルはトンと右足のつま先で地面を叩く。床が盛り上がり、岩杭が相手に突き刺さろうと押し寄せる。だがさすがにここまで勝ち残って来た3年生だ。彼女の攻撃は容易く回避された。
「本当に無詠唱で術が使えるんだね。そんなことができるのはこの学校だとテレジアさんとアスランだけかと思っていたよ」
「そーなんすか」
「あんまり試合中におしゃべりするのは好きじゃないのかな?」
綺麗な歯を見せびらかしながら笑顔で尋ねてくる、名前も知らない先輩。
「はあ、まあそうっすね」
というよりもさっさと試合を終わらせたい。
「そんなことより攻撃してこないんすか?」
手っ取り早く煽ってみる。
「ははは、それじゃあお言葉に甘えようかな」
そう言って謎の先輩はアルに一気に接近して長剣を振りかぶる。上段からのその攻撃は隙だらけだが、おそらくはブラフだろう。下手に狙えばおそらく返り討ちに合うだろう。できれば痛くないように負けたいので、この攻撃は避けるか、持っている剣で防ぐに限る。アルトワールが選択したのは後者だった。
だが想定していた軌道に降りて来た剣は構えた彼女の剣を通り抜けた。それに驚き目を丸めたアルは、予想外にも横からの攻撃で体が吹き飛ばされた。なんとか倒れずに済んだが今の一撃で肋にヒビが入ったようだ。息するだけで激痛が走る。額に脂汗が滲む。リング外からマルシェとバカの声が聞こえるが痛みのせいで何を言っているのかわからない。
「痛ってぇなくそ……つーか『光幻』っすか」
「ご名答。すごいね、一発でわかったのは今までで数人しかいないよ」
「そりゃ、どうも」
『光幻』は相手に幻覚を見せる光法術である。つまりアルは幻影の攻撃を受け止めようとして、遅れてきた本体の攻撃を食らったのである。
「先輩ひどくないっすか。私これでも一応女ですよ」
思わず愚痴をこぼす。謎の先輩は苦笑いを浮かべる。イケメンはどんな顔をしてもイケメンだから腹が立つ。彼の浮かべた表情を見て女生徒たちがキャアキャア騒ぎ始めるせいだ。
「それはすまないが勘弁してくれないかな。これも試合なんでね」
長剣を再度構えて目を鋭くさせる。その真剣な表情を見て女生徒たちがまた騒ぎ始める。全くもって鬱陶しい。
ちなみにアルは知らないが、この男は3年Sクラスに所属している『幻惑師』の異名を持つ、ルシア・ガルツィナという。さらに補足するとこの技を身につけてから、初見で彼の『光幻』に対応できたのはシオンとアスランだけだ。
シオンは先月開かれたSクラス交流会での模擬戦で偶然剣を交えることになったのだが、その時に野生的とも言える感で回避し、カウンターを放った。アスランの場合は昨年の大会で、覚えたてであったとはいえ新必殺技として初披露したが見事に読まれて通用しなかった。
そんな彼の今大会での目標はアスランへのリベンジだ。3年にもなると騎士団に付いて討伐訓練や遠征などに時間が割かれ、対人訓練の機会が減る。その上アスランはすでに本格的に騎士団に参加しており、そもそもなかなか学校に来ることがない。そのため今大会がルシアにとってアスランと本気で戦うことのできるラストチャンスに等しい。
もちろんアルトワールはそんなこと知らないし興味もない。ただこんな痛い思いをしたのだ。一発ぐらいは仕返ししなければ気が済まない。彼女は普段無気力な割に沸点が低いのだ。
「さてと、それじゃあこのまま勝負をつけさせてもらうよ」
ルシアは踏み込むと一気に駆け出す。そこまで広くないリングだ。あっという間に接近を許すが、アルもバカではない。一度目の突撃の際にどの程度のスピードかはおおよそ把握している。だからすでに策も立てていた。
トンっとつま先を地面に打ち付けると一瞬にして彼女の目の前に岩杭が飛び出た。ルシアはそれに反応し体をなんとか止めたところで、彼の足元の床が突如砂となった。
それに右足を取られ、バランスを崩して膝をつく。アルは状況を確認するとすぐさまつま先で地面を叩いて砂になった床を再度固める。『砂化』と『凝土』の併用したのだ。結果右足を床に埋められ、ルシアは動けなくなった。
「くっ!」
「ふふふふ、そんじゃあ先輩一発殴らせてもらいますよっと言いたいけど肋が痛すぎるんでこれにします」
四度つま先で地面を叩くとアルの頭ほどある石が空中に形成される。土法術の初歩『石飛礫』である。本来なら小さな石の礫が複数形成されるのだが今回はたった3つしか生み出されなかった。その代わりどう見ても当たれば大怪我になるとわかる巨大な石の塊となった。
「くらえ『大石飛礫』!」「『三連光弾』!」
ニヤリと笑ってアルはそれを放つがルシアは咄嗟に光の弾を射つ。両者の攻撃は打つかり合い消滅した。
「ふう、危ない危ない」
「ちっ」
アルトワールは舌打ちをする。『暗闇』を使って視界を先に奪うべきだった。痛みのせいでそこに思いが至らなかった。それに気がついて腹が立つ。
「『暗闇』!」
それならばと遅ればせながら相手の視界を奪おうとする。だがそれはすでに遅かった。
「『溶解』」
ルシアの足を固めていた床が高熱によってドロリと溶ける。彼は容易く束縛から抜け出したのだ。視界を奪いはしたが相手にも自由を与えてしまった。まさかその状態で自分に攻撃を加えられるとは思わないが用心のために、音を立てないように気をつけながら一旦距離をとる。だがかすかに肋骨からの痛みによって口からこぼれたうめき声が、ルシアの耳に届いた。
「そこか、『炎波』!」
アルの方へと広範囲の炎が放たれる。彼女の逃げ道はない。だが一度頭を冷ました彼女にとってその程度の攻撃はなんの問題もない。すぐさま自分の下に穴を作り出し。そこに落ちるように飛び込む。頭上をゴウゴウと炎が通り過ぎていく音が響いた。飛び降りたせいで肋が痛みで目がチカチカする。どうやら本格的に時間がない。さっさと決められるなら勝負を決めたいところだ。
「あのクソ野郎……あれ?」
穴の中で彼女は気がついた。自分の目的を。最初は適当に流して終わりだったはずだ。それなのに気がつけば夢中になって戦っている自分がいた。
「……これ私もう降参してもいいんじゃね?」
彼女は肋にヒビを入れられた時点でしっかり戦ったという証明を示した。もうマルシェの顔を立てたはずだ。今続けていたのは単にヒビを入れてくれたお礼に一発入れようと思っていたからだ。つまりもう危険しても構わないだろう。ただ……
「……まあ、あいつに一発かましてからでも遅くないっしょ」
その結論に達したところで、上から炎の音が消えた。そっと穴から顔を出して様子を確認する。離れた距離でルシアは剣を構えて集中している。
「『暗闇』で視力を奪っていられる時間はあと少しか。そんなら」
穴の中で仕込みを終えると、あえて音が立つように飛び出る。瞬時にルシアはその気配を察知して再び『炎波』を放った。猛火が襲いかかるがその足を止めずに飛びかかる。火だるまになりながらもルシアに接近してきた。
「ふっ!」
反射的に剣を薙いで目の前の相手を切り裂く。そしてその感触に驚いた。
「なに!?」
タリスマンが発動しなければ致命傷の攻撃だ。それなのに彼の剣が何かを切り裂いたということは。
「囮か!」
「そのとーり!だりゃああああ!」
「ぐはっ!」
気配を消して背後に回っていたアルは渾身の力を込めてルシアの肋骨めがけて拳を放つ。彼女のその拳は彼の肋を見事粉砕した。それと同時に猛烈な痛みが体を走り、思わずそのままばたりと倒れてしまう。動けないこともないが、これ以上痛みに耐えて戦うほどアルはマゾヒストではない。
「くっ、な、なかなかやるね。だがまだまだ俺は動けるぞ、さあ続きをしようか!」
「やるかよバーカ、審判肋痛いんで棄権っす」
そんなルシアの言葉を鼻で笑うと、アルは降参を宣言した。ルシアも審判も思いもよらない言葉に目を丸くする。
「しょ、勝者ルシア・ガルツィナ!よって本ブロックの代表はガルツィナに決定した!」
審判の宣言にルシアは肋を抑え、苦虫を噛み潰した顔をする。実際にアルもルシアもまだ戦えるはずだ。しかもあのまま行けばギリギリの勝負を味わえたかもしれないのだ。だが彼女は降参してしまった。
その上そんな彼を馬鹿にするかのようにアルはルシアの目の前で軽々と起き上がった。肋を抑え、少し顔を歪めているあたり、痛みがあるのは本当なのだろうが、まだまだ彼女は戦えそうである。どう見てもルシアの方がダメージが大きい。それを見てさらにルシアは顔を渋くさせた。
そんな彼の顔を見て観客の女生徒たちが悲鳴を上げ、口々にアルに向かって怨嗟の声を飛ばす。それを見てアルトワールは中指を突きつけて笑い、駆け寄ってきたマルシェに肩を借りつつリングを降りた。
0
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんの神器はハズレではない
兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる