95 / 273
第5章:ファレス武闘祭
代表選出
しおりを挟む
エルマーがいなくなってから早一ヶ月。結局誰も彼を見つけることはできず、自宅にも確認を取ったが帰っていないとのことだった。長女と長男を一挙に失ったオプファー夫妻の絶望は凄まじいものだったと言う。
だがそれでも時は流れて行く。いつのまにかジンたちの間では彼のことをあまり話さなくなっていた。まるでその話がタブーであるかのように。
一ヶ月前の事件では何人もの生徒が犠牲になった。それが残した爪痕は大きい。特にSクラスやAクラスの生徒は将来を嘱望されていたものが多かった分、ショックも大きかった。
森は未だに封鎖されており、国による調査が行われているが、噂によるとあまり進行していないという。ここ8年以上発生してきた連続誘拐事件の犯人との関連性があるのではないかという推測を立てる者もいたが真相は不明である。とにかく犯人は隠れるのが上手いのだ。いくら調査を続けても一向にその正体を掴むことができなかった。今回行方不明になった少年、少女を含めるとすでに百はくだらない。
元々難解な事件であったが、今回の騒動が関係していると仮定すると評価を一新せざるを得ない。合成獣という禁忌の邪法を復活させた者が街中に潜んでいるのだ。その目的が何にせよ、碌でもないことに違いない。国としては早急に対処する必要が出てきたらしい。
ジンがそんなことを考えながら教室の席に座っていると、やけに上機嫌なルースが戻ってきた。今にもスキップしそうなほどだ。先ほど悔しそうな顔を浮かべながら走り去って行ったはずだが何かあったのだろうか、あるいは何かやったのだろうか。嫌な予感が頭に過ぎる。
「何だよ、なんかいいことでもあったのか?」
「あ?いやぁ、べっつにー」
ニヤニヤといやらしい笑いを浮かべる彼に、マルシェ共々疑いの目を向けていると、ベインが教室に入ってきた。いつも通りだるそうな顔浮かべ、杖をつきながら教壇までノロノロと辿り着く。
彼が入ってきた瞬間にルースは素早く動き出し、席に戻った。そう毎日毎日罰を与えられるのは、彼も嫌なのだろう。何人かの女生徒や男子生徒はベインが入って来たことに気がつかず、未だにおしゃべりを続けている。話題はファレス武闘祭についてのようだ。それを見てルースはほくそ笑む。今日の獲物はあいつらだ。そう考えていた彼の額に水弾が直撃する。
「てめえらうるせえぞ、さっさと席つけ!」
「「「「「「はーい」」」」」」
バチンという音の後にドサリと椅子から転げ落ちて、蹲りながら痛みに悶えているルースを横目に全員着席した。
「ふぐぅぅぅ…なんで…」
「ああ?なんか文句でもあんのか?」
涙目を浮かべながらキッと睨みつけるルースにベインは睨み返す。見る見るうちに、ルースはその圧力に耐えきれなくなり、最終的に肩を落とした。
「…な、何でもないっす」
~~~~~~~~~~~
1日の授業が恙無く終わると、ベインは帰りのホームルームでファレス武闘祭について説明を始めた。
「あー、お前らも掲示板で見たと思うが、再来週から武闘祭の予選が始まる。各自興味があるやつは出ろ。一応結果次第で次年度の昇級なんかも有りうるから。ただ、タリスマンはあるが危険なことに変わりはねーから、無理には勧めねえ。ま、お前らの今の実力じゃ予選突破も厳しいだろうから出ても意味ねーかも知んねえしな」
彼の話に皆顔を顰める。出るかどうかを決める前に担任から出るなと暗に意味する発言を受けたのだ。確かに冷やかしで出場してみようかと考えている者もいたが、ベインの言葉にカチンときた生徒の一人が突然立ち上がると宣言した。
「それなら本当に先生の言う通りなのか、実際に試してみようじゃないですか!うちのクラスから代表者を何人か選んで出場させましょう!なあみんな!」
彼の名前はレーベン・コレリック。クラスでも随一の努力家であるのだが、少々短気で、しかも融通の聞かない性格のために、団体行動に適さない人物である。だが普段は人のいい少年で有り、妙にカリスマ性もあるためか、彼の言葉に何人かの生徒の瞳に火が灯る。
「よく言ったレーベン!」
「さすがレーベン!」
「レーベンくん格好いい!」
彼の友人たちが囃し立てる。それを見てベインは口角を上げる。元々彼の中で、何人かの生徒を出場させてみたいと考えていたのだ。だが冷やかしで出るような奴らではしょうがない。だからあえて煽ることで、レーベンの怒りを釣ったのだ。珍しく笑った彼に、生徒たちは一瞬にして黙る。
「言うじゃねえか。そんじゃあクラスから…そうだな5人選べ。そいつらは強制出場だ」
「なっ!横暴だ!」
「そうだそうだ!」
元からやる気のなかったジンを含む一部の生徒が文句を言う。
「うるせえ、このクラスのルールは俺が決めんだよ。ガタガタ言ってるとお前ら出場させんぞ!」
その言葉に反論していた者全員が口を閉じた。皆まさか自分が選ばれるとは思っていなかったが、下手に喋って5人のうちの一人にされてはたまらない。だがそんな中、回復したルースが手をあげる。
「何だ?」
「俺とジンはもうエントリー済ませたんすけど」
「「はぁ!?」」
その言葉にジンは思わず立ち上がる。マルシェも目を丸くしている。道理でルースの機嫌が良かったわけだ。
「ちょっと待てよルース、何勝手に…」
「わかった、いいだろう。そんじゃあそいつら2人以外であと3人選べ」
「ちょ、先生!?」
ジンは当然のように話を進めるベインに思わず情けない声をあげる。
「まあいいじゃねえか、折角の機会だ。記念に出とけや」
「さっきと言ってること違うじゃないっすか!」
彼の言葉をベインは完全に無視した。もうジンが出場することは彼の中で決定事項らしい。その態度を見てジンはドサリと椅子に落ちるように座り、頭を抱えた。ルースに視線を送ると、ニヤニヤ笑いながら手を軽く振ってきたので、瞳に殺意を込めた。
~~~~~~~~~~
「それじゃあ、誰を代表にするか決めたいと思う!」
レーベンが黒板の前に立って、丸を五つ書き、そのうちの二つの下にジンとルースの名前を書き込んだ。
「とりあえず、レーベンは決まりじゃね?」
「そうそう」
「まあ、言い出しっぺだしな」
クラスの生徒たちの多くが口々にレーベンを推薦する。
「わかった、俺も出よう。じゃああと二人、誰か立候補したい者はいるか?」
だがその言葉に誰も手を挙げない。当然だ、あまりにも面倒臭すぎる。冷やかしで出ようと考えていた者たちも、いざ『クラス代表』と言われた途端に億劫になった。下手に予選一回戦負けでもしようものなら、クラス中からどんな目を向けられるかわからない。
「誰もいない…か。それじゃあ誰か推薦したい者はいるか?」
ここでもクラス全員がコソコソと周囲の様子を伺う。誰かが口火を着れば代表枠の押し着せ合いが始まるだろう。
「じゃあ委員長と副委員長はどうだ?」
「「えっ?」」
クラスの二つの席から悲鳴のような声が上がる。
「いや無理だろ、二人とも体力無さすぎて、一回戦上がれても二回戦で即終わるだろ」
「あー、そっかそっか」
二箇所から安堵のため息がこぼれる。
「それじゃあアルるんは?」
ジンの横でマルシェが提案する。
「アル…誰?」
「はぁ?」
疑問符を浮かべていた全員が一斉に声の聞こえてきた方に顔を向けるとそこには手に持っていた本を落としかけているアルトワールがいた。
「え?アルるんって、アルトワールさん?」
「ああ、そういえばアルトワールさん…アルるんがいたっけ」
あちらこちらでアルるんとヒソヒソ話す声がした。アルは目を閉じてプルプル震えながら、
「おい今アルるんって言ったやつ前に出ろ」
「じゃあ、アルトワ…アルるんで決まりということだな」
「おい何で言い直した」
アルの言葉を無視してレーベンが黒板に『アルるん』と書く。
「ちょっと待てお前!」
「まあまあいいじゃねえかアルるん」
「うっせぇ緑ハゲ!」
「ハ、ハゲてねぇよ!」
ニヤニヤと笑うルースに悪態をつく。
「まあまあいいじゃん。アルるん暇でしょ?」
「いや勝手に決めてんじゃねえよ!」
「まあまあ、お願いだから、ね?」
「いやだから!」
「ね?」
有無を言わさぬマルシェにアルは舌打ちするとドサリと席についてそっぽを向いた。
「…どうやら大丈夫みたいなんで、あと一人はどうする?」
レーベンはクラスを見回すが誰も挙手をしない。
「それじゃあ、先生このメンツ以外で総合的な成績がいいのって誰ですか?」
「レティシアじゃね」
彼がベインの方に目を向ける。鼻くそをほじりながらベインは気だるげに答えた。
レティシアと呼ばれた少女、レティシア・アイレはただただ寡黙で、空気のような生徒だ。たとえ好成績を出しても誰も彼女に気がつかないほどに影の薄い存在だった。だが一斉に皆の目が彼女に向かい、緊張から顔を真っ赤にする。
「えっとレティシアさんはいいかな?」
皆の期待の目が彼女に突き刺さる。その重圧に耐え切れずに小さく頷いた。
「よし、それじゃあ今黒板に書かれた四人は前に来てくれ」
一人以外渋々と立ち上がって、まるで囚人のようにノロノロと歩き、前に立った。
「このクラスの代表は俺たち5人だ。何か異論のある奴はいるか?」
レーベンの言葉に誰も口を挟まず、強く頷いている。
「よし、それじゃあファレス武闘祭、みんなで力を合わせて頑張ろう!」
「「「「「「「「「「おおおおおお!」」」」」」」」」」
個人戦で力を合わせて頑張ろうとはどういうことなのか。
「「「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」」」
周囲が意気込む横で、ジン、アル、レティシアの3人は深いため息をついた。
だがそれでも時は流れて行く。いつのまにかジンたちの間では彼のことをあまり話さなくなっていた。まるでその話がタブーであるかのように。
一ヶ月前の事件では何人もの生徒が犠牲になった。それが残した爪痕は大きい。特にSクラスやAクラスの生徒は将来を嘱望されていたものが多かった分、ショックも大きかった。
森は未だに封鎖されており、国による調査が行われているが、噂によるとあまり進行していないという。ここ8年以上発生してきた連続誘拐事件の犯人との関連性があるのではないかという推測を立てる者もいたが真相は不明である。とにかく犯人は隠れるのが上手いのだ。いくら調査を続けても一向にその正体を掴むことができなかった。今回行方不明になった少年、少女を含めるとすでに百はくだらない。
元々難解な事件であったが、今回の騒動が関係していると仮定すると評価を一新せざるを得ない。合成獣という禁忌の邪法を復活させた者が街中に潜んでいるのだ。その目的が何にせよ、碌でもないことに違いない。国としては早急に対処する必要が出てきたらしい。
ジンがそんなことを考えながら教室の席に座っていると、やけに上機嫌なルースが戻ってきた。今にもスキップしそうなほどだ。先ほど悔しそうな顔を浮かべながら走り去って行ったはずだが何かあったのだろうか、あるいは何かやったのだろうか。嫌な予感が頭に過ぎる。
「何だよ、なんかいいことでもあったのか?」
「あ?いやぁ、べっつにー」
ニヤニヤといやらしい笑いを浮かべる彼に、マルシェ共々疑いの目を向けていると、ベインが教室に入ってきた。いつも通りだるそうな顔浮かべ、杖をつきながら教壇までノロノロと辿り着く。
彼が入ってきた瞬間にルースは素早く動き出し、席に戻った。そう毎日毎日罰を与えられるのは、彼も嫌なのだろう。何人かの女生徒や男子生徒はベインが入って来たことに気がつかず、未だにおしゃべりを続けている。話題はファレス武闘祭についてのようだ。それを見てルースはほくそ笑む。今日の獲物はあいつらだ。そう考えていた彼の額に水弾が直撃する。
「てめえらうるせえぞ、さっさと席つけ!」
「「「「「「はーい」」」」」」
バチンという音の後にドサリと椅子から転げ落ちて、蹲りながら痛みに悶えているルースを横目に全員着席した。
「ふぐぅぅぅ…なんで…」
「ああ?なんか文句でもあんのか?」
涙目を浮かべながらキッと睨みつけるルースにベインは睨み返す。見る見るうちに、ルースはその圧力に耐えきれなくなり、最終的に肩を落とした。
「…な、何でもないっす」
~~~~~~~~~~~
1日の授業が恙無く終わると、ベインは帰りのホームルームでファレス武闘祭について説明を始めた。
「あー、お前らも掲示板で見たと思うが、再来週から武闘祭の予選が始まる。各自興味があるやつは出ろ。一応結果次第で次年度の昇級なんかも有りうるから。ただ、タリスマンはあるが危険なことに変わりはねーから、無理には勧めねえ。ま、お前らの今の実力じゃ予選突破も厳しいだろうから出ても意味ねーかも知んねえしな」
彼の話に皆顔を顰める。出るかどうかを決める前に担任から出るなと暗に意味する発言を受けたのだ。確かに冷やかしで出場してみようかと考えている者もいたが、ベインの言葉にカチンときた生徒の一人が突然立ち上がると宣言した。
「それなら本当に先生の言う通りなのか、実際に試してみようじゃないですか!うちのクラスから代表者を何人か選んで出場させましょう!なあみんな!」
彼の名前はレーベン・コレリック。クラスでも随一の努力家であるのだが、少々短気で、しかも融通の聞かない性格のために、団体行動に適さない人物である。だが普段は人のいい少年で有り、妙にカリスマ性もあるためか、彼の言葉に何人かの生徒の瞳に火が灯る。
「よく言ったレーベン!」
「さすがレーベン!」
「レーベンくん格好いい!」
彼の友人たちが囃し立てる。それを見てベインは口角を上げる。元々彼の中で、何人かの生徒を出場させてみたいと考えていたのだ。だが冷やかしで出るような奴らではしょうがない。だからあえて煽ることで、レーベンの怒りを釣ったのだ。珍しく笑った彼に、生徒たちは一瞬にして黙る。
「言うじゃねえか。そんじゃあクラスから…そうだな5人選べ。そいつらは強制出場だ」
「なっ!横暴だ!」
「そうだそうだ!」
元からやる気のなかったジンを含む一部の生徒が文句を言う。
「うるせえ、このクラスのルールは俺が決めんだよ。ガタガタ言ってるとお前ら出場させんぞ!」
その言葉に反論していた者全員が口を閉じた。皆まさか自分が選ばれるとは思っていなかったが、下手に喋って5人のうちの一人にされてはたまらない。だがそんな中、回復したルースが手をあげる。
「何だ?」
「俺とジンはもうエントリー済ませたんすけど」
「「はぁ!?」」
その言葉にジンは思わず立ち上がる。マルシェも目を丸くしている。道理でルースの機嫌が良かったわけだ。
「ちょっと待てよルース、何勝手に…」
「わかった、いいだろう。そんじゃあそいつら2人以外であと3人選べ」
「ちょ、先生!?」
ジンは当然のように話を進めるベインに思わず情けない声をあげる。
「まあいいじゃねえか、折角の機会だ。記念に出とけや」
「さっきと言ってること違うじゃないっすか!」
彼の言葉をベインは完全に無視した。もうジンが出場することは彼の中で決定事項らしい。その態度を見てジンはドサリと椅子に落ちるように座り、頭を抱えた。ルースに視線を送ると、ニヤニヤ笑いながら手を軽く振ってきたので、瞳に殺意を込めた。
~~~~~~~~~~
「それじゃあ、誰を代表にするか決めたいと思う!」
レーベンが黒板の前に立って、丸を五つ書き、そのうちの二つの下にジンとルースの名前を書き込んだ。
「とりあえず、レーベンは決まりじゃね?」
「そうそう」
「まあ、言い出しっぺだしな」
クラスの生徒たちの多くが口々にレーベンを推薦する。
「わかった、俺も出よう。じゃああと二人、誰か立候補したい者はいるか?」
だがその言葉に誰も手を挙げない。当然だ、あまりにも面倒臭すぎる。冷やかしで出ようと考えていた者たちも、いざ『クラス代表』と言われた途端に億劫になった。下手に予選一回戦負けでもしようものなら、クラス中からどんな目を向けられるかわからない。
「誰もいない…か。それじゃあ誰か推薦したい者はいるか?」
ここでもクラス全員がコソコソと周囲の様子を伺う。誰かが口火を着れば代表枠の押し着せ合いが始まるだろう。
「じゃあ委員長と副委員長はどうだ?」
「「えっ?」」
クラスの二つの席から悲鳴のような声が上がる。
「いや無理だろ、二人とも体力無さすぎて、一回戦上がれても二回戦で即終わるだろ」
「あー、そっかそっか」
二箇所から安堵のため息がこぼれる。
「それじゃあアルるんは?」
ジンの横でマルシェが提案する。
「アル…誰?」
「はぁ?」
疑問符を浮かべていた全員が一斉に声の聞こえてきた方に顔を向けるとそこには手に持っていた本を落としかけているアルトワールがいた。
「え?アルるんって、アルトワールさん?」
「ああ、そういえばアルトワールさん…アルるんがいたっけ」
あちらこちらでアルるんとヒソヒソ話す声がした。アルは目を閉じてプルプル震えながら、
「おい今アルるんって言ったやつ前に出ろ」
「じゃあ、アルトワ…アルるんで決まりということだな」
「おい何で言い直した」
アルの言葉を無視してレーベンが黒板に『アルるん』と書く。
「ちょっと待てお前!」
「まあまあいいじゃねえかアルるん」
「うっせぇ緑ハゲ!」
「ハ、ハゲてねぇよ!」
ニヤニヤと笑うルースに悪態をつく。
「まあまあいいじゃん。アルるん暇でしょ?」
「いや勝手に決めてんじゃねえよ!」
「まあまあ、お願いだから、ね?」
「いやだから!」
「ね?」
有無を言わさぬマルシェにアルは舌打ちするとドサリと席についてそっぽを向いた。
「…どうやら大丈夫みたいなんで、あと一人はどうする?」
レーベンはクラスを見回すが誰も挙手をしない。
「それじゃあ、先生このメンツ以外で総合的な成績がいいのって誰ですか?」
「レティシアじゃね」
彼がベインの方に目を向ける。鼻くそをほじりながらベインは気だるげに答えた。
レティシアと呼ばれた少女、レティシア・アイレはただただ寡黙で、空気のような生徒だ。たとえ好成績を出しても誰も彼女に気がつかないほどに影の薄い存在だった。だが一斉に皆の目が彼女に向かい、緊張から顔を真っ赤にする。
「えっとレティシアさんはいいかな?」
皆の期待の目が彼女に突き刺さる。その重圧に耐え切れずに小さく頷いた。
「よし、それじゃあ今黒板に書かれた四人は前に来てくれ」
一人以外渋々と立ち上がって、まるで囚人のようにノロノロと歩き、前に立った。
「このクラスの代表は俺たち5人だ。何か異論のある奴はいるか?」
レーベンの言葉に誰も口を挟まず、強く頷いている。
「よし、それじゃあファレス武闘祭、みんなで力を合わせて頑張ろう!」
「「「「「「「「「「おおおおおお!」」」」」」」」」」
個人戦で力を合わせて頑張ろうとはどういうことなのか。
「「「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」」」
周囲が意気込む横で、ジン、アル、レティシアの3人は深いため息をついた。
0
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる