World End

nao

文字の大きさ
上 下
72 / 273
第4章:学園編

教室にて

しおりを挟む
 校門を抜け、指定された教室へと向かう。校舎は3階建てで、寮とは異なり1年が1階、2年が2階、3年が3階となっている。学校には複数の巨大な講堂と大小様々な教室があり、3階部分には図書室などの設備が整えられている。職員室、学長室は1階にある。また訓練場は5つあり、学生は申請すれば自由に利用することができる。

 教室の前まで来ると中から幾人もの話し声が聞こえてきた。すでにかなりの人数が集まっているようだ。ジンはドアの前で深呼吸を一つすると扉を開けた。一斉に視線が彼の元に集まり、すぐに興味がなくなったように元のおしゃべりへと戻っていった。

 ジンは教室をさっと見渡す。彼らが今年のジンのクラスメイトである。ふと黒板に紙が貼られているのに気がつく。そこには座席表が記載されており、ジンはその指示通りに席に向かう。彼の席は教室の中央列の一番後ろであった。その周囲の席はすでに埋められている。着席すると左隣に座っていた少女がジンに挨拶をしてきた。

「あ、おはよう!あんたがお隣さん?あたしはマルシェ、マルシェ・サーフィス。これからよろしくね!」

「ああ、俺はジンだ。ジン・アカツキ。こっちこそよろしく」

 笑いかけてきたその少女は小柄で人懐っこい様子である。赤茶色の髪は肩までの長さで、顔にはそばかすがあり、うっすらと日焼けした肌から快活そうな雰囲気を醸し出している。その体躯と制服のサイズがあっていないため、服を着ているというより、服に着られている。その彼女は訝しげにジンを眺めてきた。

「な、何か用か?」

「んー、あんたどっかで…あっ!シオンくんと喧嘩してた人だ!」

 昨日のルースと同じ反応を見せるマルシェにジンは溜息をつく。どうやらそれほどまでにシオンは有名人のようだ。

「ね、ね、なんで喧嘩してたの?やっぱり知り合い?それとも…唯ならぬ仲ってやつ?」

「はあ!?」

「だってあんなに男子に過剰に反応しているシオンくん初めて見たんだもん。あ、私中等部からこの学校の生徒なんだけど、普段のシオンくんってもっと冷静で凛としてるんだよ?」

 このファレス騎士養成学校には基礎教養と簡単な戦闘技術を身につけるための、初等部、中等部、そして戦闘技術を高めることに特化した高等部がある。それぞれ別の校舎に分かれているため接する機会は少ないが、主に貴族の子女や裕福な家庭の者は初等部から入学する。学費が高いため初等部と中等部に入れないような生徒たちは高等部から外部入試を経て入学するのだ。

 ちなみにたとえ家格が高く、内部生であっても、進学時には外部生と同じ試験を受ける必要がある。そのため試験の結果によっては進学できない。これは高等部の教育が中等部までのものと一線を画す程に厳しいものとなっているため、実力のない者をふるい落す必要があるからだ。

「あたしあの子とクラス一緒で席も近かったから仲よかったんだけど、あの子が誰か、特に男の子に対してあんな態度を取るのはテレサちんにちょっかい出したやつでもなかったよ。なんていうか気になる子に冷たく当たっちゃう女の子みたいな…もしかして…」

「い、いやそんなこと言われても知らねえよ、俺だって最近知り合ったばっかだし、なんか知らんが異様なまでに敵視されているし…そ、それよりもシオンって有名なのか?この前から誰かに聞こうと思ってたんだけどさ。シオンを様付けしたりしてる奴もいるし。田舎から来たんでよく知らないんだよ」

「ふーん、まあそういうことにしておいてあげよう。それでシオンくんだっけ、うんあの子はねぇ、中等部時代に数々の伝説を生み出したんだよ」

「伝説?」

「うん、代表的なのだと…まずはファレス武闘祭って知ってる?」

「いや…」

「ありゃりゃ、そこからかぁ。ファレス武闘祭っていうのは簡単に言うと学校でナンバー1を決めようっていうお祭りなんだ。で、まあ予想通りかもしれないけど、あの子中等部1年の時に18歳以下の部で優勝したんだよね」

「それは凄…いのか?」

「うん、当時高等部で一番強かった人は何体も単独で魔物を討伐した実績のある人だったからね。そんな人を鎧袖一触」

 マルシェは首に親指を向けて、横に手を動かした。

「しかも、そん時にあの子衆人環視の前で4属性の法術を操ったのよ」

「よ、4属性ってマジかよ…」

「そう、この国では4属性以上の法術を扱えるのは国王陛下と使徒のナディア様、それからテレサちんだけしかいない。そこにシオンくんが四番目の使い手になったわけ」

「えっ!テレサもなのか!?」

「知らなかったの?だからあの子も結構この国じゃ有名人なんだよ?それとシオンくんの話だけど、あの子は父親がこの国の宰相。家柄も高いし、あの見た目とテレサちんの騎士みたいな感じでいつもべったりでしょ。もう女の子がキャーキャー騒ぐし、男子も男子で告白したり、決闘を申し込んだりで大騒ぎだったよ」

 マルシェは遠い目をしながらその光景を思い出しているようだった。

「騎士って…あれは猛犬の間違いじゃねえか?」

「あー、まあね。でも必死に主人を守ろうとしているって、そんなところが可愛いって女子にもてはやされていたなぁ」

「ふーん、そんなことがあったのか」

 ふとジンはアスランとカイウスの顔を思い出す。彼らから感じる底しれないものをシオンから感じなかったのは何故なのか。

「まあでもアスラン様の方が強いかもね。あの人もう騎士団でも隊長格で入隊することが決まっているらしいし」

「マジかよ、でもそれならなんであの人がその武闘祭で優勝しなかったんだ?」

「ああ、あの方は高等部からの編入生だからね。私たちが二年生の時に入学したから。しっかし、そんなにシオンくんが気になるなんて、やっぱり…」

 マルシェはジンの反応に半目になって面白そうな表情を浮かべる。

「だから違うって!もうこの話はやめだやめ」

「えー、つまんなーい!」

 その非難の声を無視してなんとか話をそらすことにジンは成功した。それから二人は取り止めのないことを話し始める。マルシェはオリジンの有名な商家の一人娘であり、そのこともあって中等部から学校に入学したらしい。唯あまり成績が芳しくなく、偶然仲良くなったシオンに勉強をよく手伝ってもらっていたらしい。入試も直前まで彼女のお世話になっていたそうだ。

 そんなマルシェだが、見た目に反して水法術による治癒が得意なのだそうだ。その一点に関しては中等部時代から他の追随を許さないほどであったらしい。しかし戦闘能力は低く、恐らく受験生の中で下位に入るだろうと豪語した。

「いやー、あたしもなんで進学できたのかわからないんだよね。普通騎士を養成するなら戦えないあたしなんて意味なくない?看護学校にでも行けって自分でも思うよ」

「じゃあ、なんでそうしなかったんだ?」

「まあ親がね、うるさいんですよ。あたしのことかなーり心配してるっぽくて、治癒師じゃなくて騎士になって欲しいんだって。ほら、治癒師って仕事の割には賃金安いし」

「あぁ、なるほど。でも大丈夫なのか?結構きついんだろ、ここの授業」

「まあね、劣等生のあたしなんか、っていうか多分Eクラに入ったやつのほとんどが来年には学校にいないからね、試験落ちて」

「マジかよ…」

 ジンは頭の中でルースを思い浮かべる。自信満々な様子であったが、実は崖っぷちに立たされているのだ。あの自信は一体どこから来ているのか気になった。

 そんなことを話していると教室のドアが開き、腰に剣を差し、ヨレヨレの騎士服に身を包んだ40代半ばの男性が杖をついて入って来た。その右足は不自由なのか引きずるように歩いている。中肉中背で身長はジンより少し低い程度だろうか。

 目は眠たそうにしており、非常にやる気が感じられない表情をしている。顔には額から右頬にかけて大きな切り傷が流れている。髪はボサボサでグレーの髪がさらに濁っているように見えた。同様に顔には散らかり放題の無精髭が生えている。控えめに言っても不潔な印象を与えてくる。

 生徒たちは彼の登場で話すのをやめた。それよりも唖然とした表情を浮かべている。

「嘘だろ…」

「本物かよ…」

「なんでこの人がうちらのクラスに…」

 ちらほらとあちらこちらから驚きの声が上がる。

「なあ、あの人も有名人なのか?」

 ジンがマルシェに目を向けると彼女も驚愕の表情を浮かべていた。反応がないため肩を揺さぶる。

「あ、ああうん。あの人は元王国の近衛騎士団の副団長だよ。ベイン・レシオン。何年か前に怪我して引退したって聞いてたんだけど…」

 一瞬の沈黙とともに皆が騒ぎ始める。その様子をボリボリと頭を掻きながらベインは眺めていた。それから一言声を上げる。

「うるせえ、クソガキども!」

 その言葉に再び教室内が沈黙に包まれた。

「ったく、こっちは二日酔いで辛えんだよ」

 ベインはブツブツと文句を言いながら教卓に設置された椅子にドサリと座り込んだ。

「あ、あのべ、ベイン副団長ですよね?あなたが僕たちの担任なんですか?」

 クラスの中で勇気を出して一人の少年が男に尋ねる。

「ああ?元だよ元、そんで答えはイエスだ」

 それを聞いてクラス中が興奮する。

「うるっせえな!黙れって言ってんだろうが!」

 苛立ちの篭る声に再び教室中が静かになった。それに気を良くしたのかベインは机に突っ伏して寝ようとする。

「あ、あのすみません…」

 先ほどの少年がもう一度ベインに話しかける。

「ああ?まだ何かあんのかよ?」

「こ、これから僕たちは何をすればいいんでしょうか?その…ホームルームとかって…」

「何って…ああ、お前ら今から大講堂に集合だ。入学式やるらしいからな。そんで終わったら解散らしいからさっさと行け」

 うんざりとやる気のなさそうに爪の間をいじりながらベインが返答する。

「もういいか?俺は気持ち悪いから寝てぇんだよ」

「は、はいありがとうございます。あっ、でも大講堂ってどの?」

「そんなもん自分たちで調べろ!」

「ええ!?」

 そんな光景を見ていたジンがコソコソとマルシェに尋ねる。

「おいあの人本当に元副団長なのか?どう見てもダメなおっさんだぞ?」

「うーん多分…」

「いやでもあれは…」

 ジンが口を開きかけたところでバンっという音とともに息を切らせながらルースが教室に入ってきた。

「すんません!遅れました!」

「だからうるせえって言ってんだろうが!」

 ベインはルースに顔を向けることなく指先に即座に小さな水の塊を作るとそれを放った。

「ウギャッ!」

 それは高速で彼の額に打つかった。奇声とともにルースはまるでスローモーションで再生しているかのようにゆっくりと背中から床に倒れた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

おっさんの神器はハズレではない

兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。

むしゃくしゃしてやった、後悔はしていないがやばいとは思っている

F.conoe
ファンタジー
婚約者をないがしろにしていい気になってる王子の国とかまじ終わってるよねー

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

俺が死んでから始まる物語

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。 だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。 余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。 そこからこの話は始まる。 セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

転生令嬢の食いしん坊万罪!

ねこたま本店
ファンタジー
   訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。  そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。  プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。  しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。  プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。  これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。  こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。  今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。 ※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。 ※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

処理中です...