50 / 273
第3章:魔人襲来
朝
しおりを挟む
マリアはゆっくりと目を開けた。柔らかな布団に包まれ、朦朧としていた意識が徐々に覚醒し始める。だるい体に鞭を打って起き上がると、そこが自分の家で、自分の部屋の、自分のベッドであることに気がついた。
「なんでこんなところに?」
先ほどまでアーカイアの森にいたはずだった。それがいつの間にか自宅に帰っていたのだ。マリアは記憶を遡ろうとする。しかし何も思い出せなかった。ただ何かを確認したことだけは覚えていた。それを疑問に思いながらも立ち上がろうとすると、音に気がついたのかウィルがドアを開けて入ってきた。
「よお、起きたか」
「ええ、それでなんであたしはここにいるんだい?さっきまでアーカイアの森にいたはずなんだけど」
彼女の言葉にウィルの顔に影がさす。
「その前に、お前、どこまで覚えている?」
「どこまでってそりゃあ…」
マリアは自分の記憶をもう一度思い出そうとする。しかし彼女の脳が、その記憶を思い出させないようにしているのか、森に入って以降のことは全く思い出せなかった。
「やっぱり、なんも覚えてねえか。…お前は…お前は急に倒れたんだってよ。そんでミリエルがなんとか連れ帰ってきたんだよ」
何かを話そうとして何度もためらってからウィルがそう言った。
「…そう。それじゃあミリエルは今どうしているの?それに魔人は?」
「ミリエルは今ヴォルクのところに使いに出ている。そんで魔人は確認されなかった。代わりにドラゴンがいてな。そいつらの対策のために、ヴォルクのやつとティファニア様に協力をお願いしようと思っててな」
「ドラゴンだって?そいつは強いのかい?」
「ああ、ミリエルによると使徒数人がかりでも勝てるかどうからしい」
その言葉を聞いてマリアは考える。魔人だけでなく強力なドラゴンまで現れるとは。
「そんで、疲れているところ悪いが、お前には今すぐティファニア様に連絡を取ってもらいてえんだ」
「ん?ああ、そっかまだバジットの通信員は補充できてないだろうしね。わかった、ちょっと待ってて」
思案していた彼女にウィルが頼んできたので、マリアはすぐさま『氷鏡』を作り、ティファニア様を呼び出す。
「…ということです。それでそちらにも協力していただきたいのですが」
マリアとウィルの説明を神妙な顔をして聞いていたティファニアの横でサリオンが顔をしかめて、何かを言おうと口を開くがティファニアはそれを手をあげて止めた。
『それで具体的な日程はいつぐらいで必要な戦力はどれぐらいかしら?』
「まだ確定はしていませんが、使徒は少なくとも十人は欲しいです。あたしの方でもやるつもりですが、いかんせん、あいつらが近場にいないんで、そちらからも他の使徒に連絡して欲しいのですけど」
『いいでしょう、じゃあ誰に連絡しておけばいいかしら?』
「とりあえずなんですけど…」
そう言ってマリアは何人かの使徒の名前をティファニアに告げる。彼女が連絡を取れないが、今回の件で役立ちそうな面々だ。
「それとそいつらが集まり次第森に行くつもりです」
『わかりました。追って連絡するから待っててちょうだい』
ティファニアに連絡し終えると彼女は立ち上がって体をほぐした。やけに体が鈍っていたからだ。まるでここ数日動いていないかのように。
夜になると、ミリエルがバジットから戻ってきた。
「ヴォルクには会えたのか?」
「ええ。討伐隊の話もしてきたわ。ただこの前のスタンピード?の件があって今すぐ動くことは難しいそうよ。少なくとも一週間待って欲しいって。それでティファニア様は?」
「こっちも似たようなもんさね。方々に連絡を取ってくれたみたいだけど、近くにいるやつでも、少なくともここに来るまでに4、5日はかかるらしい」
ジンが寝ていることを確認していたマリアが部屋に入って来ながらそう言った。
「ああ、だから俺たちはしばらく待機だ。そんで戦いに備える」
「具体的な話し合いはしなくていいの?」
「ティファニア様の都合でな。明日の晩なら可能だそうだ」
「…わかった。それじゃあ少し休ませてもらってもいいかしら。さすがに疲れちゃって」
ここ数日、ミリエルは常に気を張り続け、ほぼ休み無しに走り続けていた。疲労が溜まりに溜まったために今にも倒れそうなほど眠かったのだ。
「もちろんいいよ。いつもの奥の部屋が空いているからそこで休んでちょうだい」
マリアに許可をもらったミリエルは、いつも遊びに来た時に泊まる部屋に向かった。そしてドアを開けて中に入り、そのままベッドに倒れこむとすぐに眠りに落ちた。
「さてと、ジンはどうする?連れて行くか?」
「冗談はよしとくれ、あの子はマチのところで見ていてもらおうと考えているよ」
「なるほどな。ここから離しておくってことか。だがあいつはバカじゃない、理由を説明しないでそんなことができるのか?」
「そりゃ、あんた、どうにかするんだよ」
その言葉にウィルはげんなりする。彼女のことだ、どうせジンがいうことを聞かなければ肉体言語を用いるのだろう。それはさておき彼らは今後の方針について話し合う。情報が乏しい現在、可能な限り最悪な状況を想定し、その対応策を考えなければいけない。二人は時間にも気づかずに夜遅くまで話し合いを続けた。
翌朝、ジンたちはまだ眠っているミリエルは寝かせておいて、朝食をとっていた。
「ジン、これから一ヶ月ほどマチのところに行ってくれるかい?」
「え?なんで?」
「この前の怪我のせいでまだ体調が良くないらしくてね。手伝ってあげてほしいんだよ。それにあたしとこいつはちょっと用があって長いこと家を空けなけりゃいけなくなってね」
「用って、この前のことと関係しているの?」
「ああ、もう少し森を調べなくちゃならなそうなんだよ」
「危なくないの?」
ウィルとマリアが同時に何か一つのことを調査しようとするのは今までにないことだった。いつもなら片方が家を空けている間、もう片方が家の管理とジンの修行を見てくれていた。初めてのことにジンは不安になったのだ。
「まあ、そんな大したことじゃねえよ。ただ念のためってだけだ」
「そうそう、あんたが気にするほどのことじゃないさ」
誤魔化すようにそう言う二人にジンは自分も手伝うと言いたかった。だがそれを言えば二人を困らせてしまうだろう。だから我慢することにした。自分の我儘で彼らの危険が増す事を良しとはできなかったからだ。
「…わかった。でもそれじゃあ修行はどうするの?」
「向こうに行ったら兵舎に行って、剣の稽古をつけてもらえるように手配しておいてやる。術の方はまあ…しばらくお休みだな」
「そうそう。そんで勉強の方は学園に行けるようにお願いしておくから安心しなさいな」
バジットには学園と呼ばれてはいるが、日々兵器や神術を発展させるための研究機関が存在する。その機密性と危険性から限られた者しか入る事を許されないが、使徒であるマリアたちは許可されていた。ジンも何度か行ったことがあるが、変人の巣窟であった事を覚えている。
「うぇ、あそこに行くの?変な事してくる人が多くて嫌なんだけど」
人間であるジンたちは彼らにとって貴重な兵力であると同時にサンプルである。とりわけジンは『加護なし』と呼ばれる極めて稀な存在であるため、彼らもジンから毛髪や血液、唾液に精液などを採取したがるのだ。学園に以前行った時は気づかないうちに眠らされて、危うくいろんなところにいろんな事をされそうになった。
「まあそう言いなさんな。向こうが何かやって来たら殺さない程度にぶん殴っちまえばいいんだよ」
「おう、俺なんか何人半殺しにしたかわからねえぜ。あいつら頭いい割にバカだからな」
そう言って笑う二人を見てジンは少し気分が晴れた。
「わかった。それじゃあ、いつから向こうに行けばいいの?」
「そうだねぇ、もう今日の昼には向かってもらおうかしら。だから午前中はいつも通り修行ね」
「おう、そんじゃあこれ食ったら早速組手から始めるか」
「了解!それじゃあ外で待ってるね!」
それを聞いたジンは急いで目の前にあるパンを口に詰め、飲み込むと部屋に戻って素早く着替えて、外に出て行った。
バタバタという音に目を覚ましたミリエルが食堂に現れると、マリアが食器を洗っていた。
「あらようやく起きたのかい?もうみんな朝食をとっちまったよ」
「おはようマリア、何か食べるものってあるかしら」
「ちょっと待ってな、今簡単なものを作ってやるから」
ぼーっとした頭でマリアの言葉を聞いていたミリエルは彼女が料理をするという言葉を聞いて瞬時に覚醒した。マリアの味覚は壊滅的なのだ。通常の者よりも感覚が鋭いダークエルフのミリエルにとって彼女の料理は劇毒に等しかった。
「あ、や、やっぱり大丈夫!ちょっとお腹の調子が良くないみたいで、今なんか食べたらちょっと…」
「あらそうなのかい?そんならおかゆでも作ろうか?」
「い、いや本当に、本当に大丈夫だから。あ、それよりウィルとジンはどこに行ったの?」
強引に話をずらされたことに不満そうな顔をしながらも、
「二人なら外にいるよ」
とマリアは言った。それを聞いてその場から逃げるようにミリエルは、
「じゃ、じゃあちょっと様子を見てくるわね!」
玄関に向かった。
空をふと見上げると黒い雲が広がりつつあった。
「今日は雨ね」
そうミリエルは呟きながら、ジンたちの方へと歩いて行った。
「なんでこんなところに?」
先ほどまでアーカイアの森にいたはずだった。それがいつの間にか自宅に帰っていたのだ。マリアは記憶を遡ろうとする。しかし何も思い出せなかった。ただ何かを確認したことだけは覚えていた。それを疑問に思いながらも立ち上がろうとすると、音に気がついたのかウィルがドアを開けて入ってきた。
「よお、起きたか」
「ええ、それでなんであたしはここにいるんだい?さっきまでアーカイアの森にいたはずなんだけど」
彼女の言葉にウィルの顔に影がさす。
「その前に、お前、どこまで覚えている?」
「どこまでってそりゃあ…」
マリアは自分の記憶をもう一度思い出そうとする。しかし彼女の脳が、その記憶を思い出させないようにしているのか、森に入って以降のことは全く思い出せなかった。
「やっぱり、なんも覚えてねえか。…お前は…お前は急に倒れたんだってよ。そんでミリエルがなんとか連れ帰ってきたんだよ」
何かを話そうとして何度もためらってからウィルがそう言った。
「…そう。それじゃあミリエルは今どうしているの?それに魔人は?」
「ミリエルは今ヴォルクのところに使いに出ている。そんで魔人は確認されなかった。代わりにドラゴンがいてな。そいつらの対策のために、ヴォルクのやつとティファニア様に協力をお願いしようと思っててな」
「ドラゴンだって?そいつは強いのかい?」
「ああ、ミリエルによると使徒数人がかりでも勝てるかどうからしい」
その言葉を聞いてマリアは考える。魔人だけでなく強力なドラゴンまで現れるとは。
「そんで、疲れているところ悪いが、お前には今すぐティファニア様に連絡を取ってもらいてえんだ」
「ん?ああ、そっかまだバジットの通信員は補充できてないだろうしね。わかった、ちょっと待ってて」
思案していた彼女にウィルが頼んできたので、マリアはすぐさま『氷鏡』を作り、ティファニア様を呼び出す。
「…ということです。それでそちらにも協力していただきたいのですが」
マリアとウィルの説明を神妙な顔をして聞いていたティファニアの横でサリオンが顔をしかめて、何かを言おうと口を開くがティファニアはそれを手をあげて止めた。
『それで具体的な日程はいつぐらいで必要な戦力はどれぐらいかしら?』
「まだ確定はしていませんが、使徒は少なくとも十人は欲しいです。あたしの方でもやるつもりですが、いかんせん、あいつらが近場にいないんで、そちらからも他の使徒に連絡して欲しいのですけど」
『いいでしょう、じゃあ誰に連絡しておけばいいかしら?』
「とりあえずなんですけど…」
そう言ってマリアは何人かの使徒の名前をティファニアに告げる。彼女が連絡を取れないが、今回の件で役立ちそうな面々だ。
「それとそいつらが集まり次第森に行くつもりです」
『わかりました。追って連絡するから待っててちょうだい』
ティファニアに連絡し終えると彼女は立ち上がって体をほぐした。やけに体が鈍っていたからだ。まるでここ数日動いていないかのように。
夜になると、ミリエルがバジットから戻ってきた。
「ヴォルクには会えたのか?」
「ええ。討伐隊の話もしてきたわ。ただこの前のスタンピード?の件があって今すぐ動くことは難しいそうよ。少なくとも一週間待って欲しいって。それでティファニア様は?」
「こっちも似たようなもんさね。方々に連絡を取ってくれたみたいだけど、近くにいるやつでも、少なくともここに来るまでに4、5日はかかるらしい」
ジンが寝ていることを確認していたマリアが部屋に入って来ながらそう言った。
「ああ、だから俺たちはしばらく待機だ。そんで戦いに備える」
「具体的な話し合いはしなくていいの?」
「ティファニア様の都合でな。明日の晩なら可能だそうだ」
「…わかった。それじゃあ少し休ませてもらってもいいかしら。さすがに疲れちゃって」
ここ数日、ミリエルは常に気を張り続け、ほぼ休み無しに走り続けていた。疲労が溜まりに溜まったために今にも倒れそうなほど眠かったのだ。
「もちろんいいよ。いつもの奥の部屋が空いているからそこで休んでちょうだい」
マリアに許可をもらったミリエルは、いつも遊びに来た時に泊まる部屋に向かった。そしてドアを開けて中に入り、そのままベッドに倒れこむとすぐに眠りに落ちた。
「さてと、ジンはどうする?連れて行くか?」
「冗談はよしとくれ、あの子はマチのところで見ていてもらおうと考えているよ」
「なるほどな。ここから離しておくってことか。だがあいつはバカじゃない、理由を説明しないでそんなことができるのか?」
「そりゃ、あんた、どうにかするんだよ」
その言葉にウィルはげんなりする。彼女のことだ、どうせジンがいうことを聞かなければ肉体言語を用いるのだろう。それはさておき彼らは今後の方針について話し合う。情報が乏しい現在、可能な限り最悪な状況を想定し、その対応策を考えなければいけない。二人は時間にも気づかずに夜遅くまで話し合いを続けた。
翌朝、ジンたちはまだ眠っているミリエルは寝かせておいて、朝食をとっていた。
「ジン、これから一ヶ月ほどマチのところに行ってくれるかい?」
「え?なんで?」
「この前の怪我のせいでまだ体調が良くないらしくてね。手伝ってあげてほしいんだよ。それにあたしとこいつはちょっと用があって長いこと家を空けなけりゃいけなくなってね」
「用って、この前のことと関係しているの?」
「ああ、もう少し森を調べなくちゃならなそうなんだよ」
「危なくないの?」
ウィルとマリアが同時に何か一つのことを調査しようとするのは今までにないことだった。いつもなら片方が家を空けている間、もう片方が家の管理とジンの修行を見てくれていた。初めてのことにジンは不安になったのだ。
「まあ、そんな大したことじゃねえよ。ただ念のためってだけだ」
「そうそう、あんたが気にするほどのことじゃないさ」
誤魔化すようにそう言う二人にジンは自分も手伝うと言いたかった。だがそれを言えば二人を困らせてしまうだろう。だから我慢することにした。自分の我儘で彼らの危険が増す事を良しとはできなかったからだ。
「…わかった。でもそれじゃあ修行はどうするの?」
「向こうに行ったら兵舎に行って、剣の稽古をつけてもらえるように手配しておいてやる。術の方はまあ…しばらくお休みだな」
「そうそう。そんで勉強の方は学園に行けるようにお願いしておくから安心しなさいな」
バジットには学園と呼ばれてはいるが、日々兵器や神術を発展させるための研究機関が存在する。その機密性と危険性から限られた者しか入る事を許されないが、使徒であるマリアたちは許可されていた。ジンも何度か行ったことがあるが、変人の巣窟であった事を覚えている。
「うぇ、あそこに行くの?変な事してくる人が多くて嫌なんだけど」
人間であるジンたちは彼らにとって貴重な兵力であると同時にサンプルである。とりわけジンは『加護なし』と呼ばれる極めて稀な存在であるため、彼らもジンから毛髪や血液、唾液に精液などを採取したがるのだ。学園に以前行った時は気づかないうちに眠らされて、危うくいろんなところにいろんな事をされそうになった。
「まあそう言いなさんな。向こうが何かやって来たら殺さない程度にぶん殴っちまえばいいんだよ」
「おう、俺なんか何人半殺しにしたかわからねえぜ。あいつら頭いい割にバカだからな」
そう言って笑う二人を見てジンは少し気分が晴れた。
「わかった。それじゃあ、いつから向こうに行けばいいの?」
「そうだねぇ、もう今日の昼には向かってもらおうかしら。だから午前中はいつも通り修行ね」
「おう、そんじゃあこれ食ったら早速組手から始めるか」
「了解!それじゃあ外で待ってるね!」
それを聞いたジンは急いで目の前にあるパンを口に詰め、飲み込むと部屋に戻って素早く着替えて、外に出て行った。
バタバタという音に目を覚ましたミリエルが食堂に現れると、マリアが食器を洗っていた。
「あらようやく起きたのかい?もうみんな朝食をとっちまったよ」
「おはようマリア、何か食べるものってあるかしら」
「ちょっと待ってな、今簡単なものを作ってやるから」
ぼーっとした頭でマリアの言葉を聞いていたミリエルは彼女が料理をするという言葉を聞いて瞬時に覚醒した。マリアの味覚は壊滅的なのだ。通常の者よりも感覚が鋭いダークエルフのミリエルにとって彼女の料理は劇毒に等しかった。
「あ、や、やっぱり大丈夫!ちょっとお腹の調子が良くないみたいで、今なんか食べたらちょっと…」
「あらそうなのかい?そんならおかゆでも作ろうか?」
「い、いや本当に、本当に大丈夫だから。あ、それよりウィルとジンはどこに行ったの?」
強引に話をずらされたことに不満そうな顔をしながらも、
「二人なら外にいるよ」
とマリアは言った。それを聞いてその場から逃げるようにミリエルは、
「じゃ、じゃあちょっと様子を見てくるわね!」
玄関に向かった。
空をふと見上げると黒い雲が広がりつつあった。
「今日は雨ね」
そうミリエルは呟きながら、ジンたちの方へと歩いて行った。
0
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんの神器はハズレではない
兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる