開国横浜・弁天堂奇譚

山田あとり

文字の大きさ
上 下
16 / 57
万延元年(1860年)初夏

第14話 異国の食べ物

しおりを挟む

 好奇心旺盛な石川半右衛門はんえもんは、六年前のペリー来航の時分にもヤンチャ者だった。当時すでに三十代半ば。とうに落ち着くべき年頃なのに。

「夜中に小舟で黒船に乗り付けたなんてね。無鉄砲もいいところでしょ」
「歓迎してもらいましたよ?」
「アメリカ人も大概だなあ」

 上陸地点である横濱村の名主補佐として交渉の席に顔を出していた半右衛門。黒船の中の暮らしに興味津々で、隙をみては清国人の通詞と筆談していたらしい。

「来ればいいじゃないかと言うんで、行っただけです」
「普通は行きませんね」

 さすがに宇賀も突っ込む。国と国が丁々発止している最中に何をやっているんだ。
 だがそこは半右衛門、下男が必死で止めるのを振り切って黒船にたどり着き、食事と酒を振る舞われた上に土産をもらって帰ってきたのだからとんでもない。

「ペリーには会えませんでしたが、写し絵を渡されました。まあ男の顔なぞ、あまり嬉しくもありませんでしたが」
「……奥さんに言いつけるよ」
「いえ、すみません、女の絵だっていりませんから。あとは扇子にアメリカの文字で書き付けももらいました。これがわからない!」

 半右衛門はカラカラと笑う。運上所には通詞もいるので持って行けば読んでもらえると思うのだが、黒船に乗り込んだのがバレてはまずいと見せられずにいるそうだ。
 大の男がしょうもないが、何とも憎めなくて弁天は笑った。

「あ、その食事ってどんな? 我も異国の食べ物は気になっているのだけど、なかなか」

 外国人町には少しずつ、飲み屋バー宿屋ホテルができ始めていた。だが客も店主も外国人ばかり。言葉も通じず、お代を天保銭で払えるのかもわからない。弁天が持っているのはお賽銭として箱に入れられる銭だけだ。

「ああまあ、弁財天さまが異人の店に行くのは目立ちますな。そもそも異人の女性があまりいませんし。今はまだ一攫千金狙いの商人と荒くれ船乗りばかりです」
「ではやはり、禁止で」
「えええー、宇賀の!」

 勇を奮って行ってみようかと検討する弁天を宇賀が止めていたのだ。
 弁天は美しい女性の姿、万が一にも不埒な真似をされては困る。そんなことがあれば大蛇と化してその異人とそこの店を潰す自信が宇賀にはあった。
 それはたぶん、幕府的によろしくない。横濵の町が異国から攻撃されたりするのも宇賀としては避けたいところだ。

「ただの食事なのですから、穏便に済ませられなければ駄目です」
「むう。で、半右衛門が食べたのはどんな物?」
「ええと、ブレドという海綿のような物と汁物、あとは芋と、何かわからない肉でした」
「海綿?」
「それと血のような酒」
「血?」
「どれも旨かったですよ」
 
 どうにも美味しそうには聞こえないのだが、思い出しながら言う半右衛門はケロリとしている。困ったものだなと弁天は肩をすくめた。

「まあ半右衛門らしいと思うけど」
「いや、それほどでも」
「それを褒められたと考えるのが駄目なんだよね。奥さん泣くよ」

 半右衛門と妻タカ子との間には子が四人いる。さらに今年も産まれる予定だ。少しは大人しくなればいいのにと弁天ですら思ったが、半右衛門は変わりゆく横濵を前に身がうずいて仕方がないらしい。

「タカはいつも笑っています。昨日も堀川の土運びを見に行って、本当に〈蟻の観音詣り〉だと申しておりました」

 元町のすぐ脇では、今まさに運河が掘られている最中だ。
 人足が集まり、土を削る者運ぶ者がぞろぞろと。もっこを担いで土砂を運び出す男たちが蟻の行列のようだと女子供に評判だった。
 川を掘るすぐ脇に観音堂があり、人足の行列は俗に観音詣りと言われている。

「……まあ楽しく過ごすのが腹の子にはよかろうけど」
「子らとタカを笑って暮らさせるために、私はしっかり稼ぎますので」
「今度は何をする気かな?」

 呆れる弁天に、半右衛門はあっさり言った。

「私がやるのではなく、町を造りたい者に金を出そうかと」
「……金貸しか」
「目端のきく連中が横濱に集まっているんですよ。並んで競うより、町に役立ちそうな事を選んで伸ばしてやるのがいいと思いませんか」

 元より富裕な名主の家だ。地元の名士とあり、地方から参入しようとする商人や諸藩から協業、出資の話が引きも切らないらしい。

「へえ。それは重畳だね」
「こうなれば横濱を世に知れた港にしてみせますから、どうぞそれでご勘弁を」
「……世に知られてからも、皆が笑っていられるようにするんだよ」

 真面目な顔で念を押した弁天に、半右衛門は深々と頭を下げた。そんなことは百も承知だが、鎮守である弁財天が見守っていてくれるとあれば心強い。
 辞そうとした半右衛門はふと思い出して報せた。

「運上所裏の御貸長屋おかしながやに富田屋という店が入ったのですが」
「うん?」
「そこの兵吉という者が売り出したなる物が海綿のような食い物だと聞きました。私はまだ食べておりませんが、ブレドと似た物かもしれません。フランス船の料理人に習ったという触れ込みでして」

 弁天は目を輝かせて乗り出した。

「ではフランスの食べ物なんだね」
「そういうことでしょう。あそこなら日本人がやってますし、弁財天さまも立ち寄れるのでは?」
「でかしたよ、半右衛門!」

 立ち上がった弁天は、半右衛門の月代さかやきをよしよし、と撫でてやった。

しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

浅葱色の桜 ―堀川通花屋町下ル

初音
歴史・時代
新選組内外の諜報活動を行う諸士調役兼監察。その頭をつとめるのは、隊内唯一の女隊士だった。 義弟の近藤勇らと上洛して早2年。主人公・さくらの活躍はまだまだ続く……! 『浅葱色の桜』https://www.alphapolis.co.jp/novel/32482980/787215527 の続編となりますが、前作を読んでいなくても大丈夫な作りにはしています。前作未読の方もぜひ。 ※時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦組みを推奨しています。行間を詰めてありますので横組みだと読みづらいかもしれませんが、ご了承ください。 ※あくまでフィクションです。実際の人物、事件には関係ありません。

一ト切り 奈落太夫と堅物与力

相沢泉見@8月時代小説刊行
歴史・時代
一ト切り【いっときり】……線香が燃え尽きるまでの、僅かなあいだ。 奈落大夫の異名を持つ花魁が華麗に謎を解く! 絵師崩れの若者・佐彦は、幕臣一の堅物・見習与力の青木市之進の下男を務めている。 ある日、頭の堅さが仇となって取り調べに行き詰まってしまった市之進は、筆頭与力の父親に「もっと頭を柔らかくしてこい」と言われ、佐彦とともにしぶしぶ吉原へ足を踏み入れた。 そこで出会ったのは、地獄のような恐ろしい柄の着物を纏った目を瞠るほどの美しい花魁・桐花。またの名を、かつての名花魁・地獄太夫にあやかって『奈落太夫』という。 御免色里に来ているにもかかわらず仏頂面を崩さない市之進に向かって、桐花は「困り事があるなら言ってみろ」と持ちかけてきて……。

我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。 一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。 二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。 三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。 四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。 五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。 六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。 そして、1907年7月30日のことである。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

わが友ヒトラー

名無ナナシ
歴史・時代
史上最悪の独裁者として名高いアドルフ・ヒトラー そんな彼にも青春を共にする者がいた 一九〇〇年代のドイツ 二人の青春物語 youtube : https://www.youtube.com/channel/UC6CwMDVM6o7OygoFC3RdKng 参考・引用 彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」(5ch) アドルフ・ヒトラーの青春(三交社)

★駅伝むすめバンビ

鉄紺忍者
大衆娯楽
人間の意思に反応する『フットギア』という特殊なシューズで走る新世代・駅伝SFストーリー!レース前、主人公・栗原楓は憧れの神宮寺エリカから突然声をかけられた。慌てふためく楓だったが、実は2人にはとある共通点があって……? みなとみらいと八景島を結ぶ絶景のコースを、7人の女子大生ランナーが駆け抜ける!

剣客居酒屋 草間の陰

松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇 江戸情緒を添えて 江戸は本所にある居酒屋『草間』。 美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。 自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。 多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。 その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。 店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。

処理中です...