だって俺は猫だから

山田あとり

文字の大きさ
上 下
3 / 10

第3話 行くのかよ

しおりを挟む

 おかしい。
 朝なのに目覚ましが鳴らない。
 マナは目覚ましを掛けそびれたんじゃないのか。この間ご飯が炊けなかったのを俺は忘れてない。あれと同じだったらどうする。

「うにゃ!」
「ぐえ」

 俺はとりあえずマナの首もとに乗っかった。一度起こしてみればわかる。

「なに……なに、コタぁ」
「みゃあ~う」
「寝かせてぇ。今日お休みなんだから……」

 なんだ、起きなくていい日か。じゃあ俺のカリカリを出してから寝直せ。

「にゃお」
「ご飯? そりゃそうか、あうう……」

 俺のしもべ・マナはずるずるとカリカリを出しにいった。ご苦労ご苦労。
 ご飯に食いつく俺の脇に座り込み、マナはニヘラと笑う。敬愛をこめて俺の背中をなでるのは許すが――おい、腹はやめろ!

「ふしゃッ!」
「うえーん、コタが怒ったあ」

 食事中に腹をくすぐる方が悪い。まったく行儀の悪い奴だ。皿からカリカリがこぼれたじゃないか。
 きちんと拾って食べる俺。今後は飼い主のしつけも頑張らないといけないか。

「あ、洗濯回しとこ」

 目が覚めてきたのかマナは立ち上がった。
 家にいる日にやること、いろいろあるよな。掃除とか、買い出しとか。それに俺と遊ぶのもマナの役目だし。風呂に入れるのはやらなくていいんだけどさ。

「今日は少し料理しようかな。作り置きするの。冷食ばっかだと飽きるし」

 おお、意識高いじゃないか。

「お弁当のぞかれて、手作りがプチトマトだけだと恥ずかしいんだよね」

 それ作ってないだろ。誰がのぞくんだ、マナの弁当なんて。

「昨日アライさんがチラ見して鼻で笑ってきてさ、超むかついた」

 ……女同士。
 そこでスマホが鳴った。マナが嫌そうな顔になる。じゃあ出なきゃいいのに、ちゃんと手に取った。

「はい、ハラダです。コグレ君? どうかしました――病欠? 熱? アライさんとワタリさん――あー、二人同時だとちょっと怖いね。皆さん体調気をつけて――うん、とにかく今日はヘルプ行きます」

 電話を切ったマナは仕事モードに切り替わってる。なんだよ、出勤かよ。
 だけど俺を見おろして手を伸ばしてきた。吸われる。

「ああああー! やだやだやだ、コタといるぅー!」

 俺に埋まりながら叫ぶな! 震えるわ!
 だけど俺はがまんしてやった。スリスリとサービスもする。マナもつらいところなんだろうから。

 いつにも増してスーンとなって出ていくマナ。まあ、頑張れ。俺は気楽に眠って待ってるし、気にするなよ。

 だって、俺は猫だからな。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

十年目の結婚記念日

あさの紅茶
ライト文芸
結婚して十年目。 特別なことはなにもしない。 だけどふと思い立った妻は手紙をしたためることに……。 妻と夫の愛する気持ち。 短編です。 ********** このお話は他のサイトにも掲載しています

よくできた"妻"でして

真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。 単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。 久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!? ※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。

一か月ちょっとの願い

full moon
ライト文芸
【第8位獲得】心温まる、涙の物語。 大切な人が居なくなる前に、ちゃんと愛してください。 〈あらすじ〉 今まで、かかあ天下そのものだった妻との関係がある時を境に変わった。家具や食器の場所を夫に教えて、いかにも、もう家を出ますと言わんばかり。夫を捨てて新しい良い人のもとへと行ってしまうのか。 人の温かさを感じるミステリー小説です。 これはバッドエンドか、ハッピーエンドか。皆さんはどう思いますか。 <一言> 世にも奇妙な物語の脚本を書きたい。

日本酒バー「はなやぎ」のおみちびき

山いい奈
ライト文芸
★お知らせ いつもありがとうございます。 当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。 ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 小柳世都が切り盛りする大阪の日本酒バー「はなやぎ」。 世都はときおり、サービスでタロットカードでお客さまを占い、悩みを聞いたり、ほんの少し背中を押したりする。 恋愛体質のお客さま、未来の姑と巧く行かないお客さま、辞令が出て転職を悩むお客さま、などなど。 店員の坂道龍平、そしてご常連の高階さんに見守られ、世都は今日も奮闘する。 世都と龍平の関係は。 高階さんの思惑は。 そして家族とは。 優しく、暖かく、そして少し切ない物語。

人生前のめり♪

ナンシー
ライト文芸
僕は陸上自衛官。 背中に羽を背負った音楽隊に憧れて入隊したのだけれど、当分空きがないと言われ続けた。 空きを待ちながら「取れる資格は取っておけ!」というありがたい上官の方針に従った。 もちろん、命令は絶対。 まあ、本当にありがたいお話で、逆らう気はなかったし♪ そして…気づいたら…胸にたくさんの記章を付けて、現在に至る。 どうしてこうなった。 (…このフレーズ、一度使ってみたかったのです) そんな『僕』と仲間達の、前向き以上前のめり気味な日常。 ゆっくり不定期更新。 タイトルと内容には、微妙なリンクとズレがあります。 なお、実際の団体とは全く関係ありません。登場人物や場所等も同様です。 基本的に1話読み切り、長さもマチマチ…短編集のような感じです。

お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜

ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。 「だって顔に大きな傷があるんだもん!」 体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。 実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。 寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。 スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。 ※フィクションです。 ※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。

【6】冬の日の恋人たち【完結】

ホズミロザスケ
ライト文芸
『いずれ、キミに繋がる物語』シリーズの短編集。君彦・真綾・咲・総一郎の四人がそれぞれ主人公になります。全四章・全十七話。 ・第一章『First step』(全4話) 真綾の家に遊びに行くことになった君彦は、手土産に悩む。駿河に相談し、二人で買いに行き……。 ・第二章 『Be with me』(全4話) 母親の監視から離れ、初めて迎える冬。冬休みの予定に心躍らせ、アルバイトに勤しむ総一郎であったが……。 ・第三章 『First christmas』(全5話) ケーキ屋でアルバイトをしている真綾は、目の回る日々を過ごしていた。クリスマス当日、アルバイトを終え、君彦に電話をかけると……? ・第四章 『Be with you』(全4話) 1/3は総一郎の誕生日。咲は君彦・真綾とともに総一郎に内緒で誕生日会を企てるが……。 ※当作品は「カクヨム」「小説家になろう」にも同時掲載しております。(過去に「エブリスタ」にも掲載)

人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?

石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。 ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。 ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。 「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。 小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。 扉絵は汐の音さまに描いていただきました。

処理中です...