【完結】月華麗君とりかへばや物語~偽りの宦官が記す後宮事件帳~

葵一樹

文字の大きさ
上 下
56 / 97
妃嬪の徴証

前門の虎①

しおりを挟む
 絶対という話ではない、という前置きを念入りに念入りを重ねて言い渡したうえで銀月が話す内容は、主人の安全を願った侍女頭じじょがしらが考えうる最適解であった。険しい顔の銀月とは対照的に、白狼は思わずなるほどと唸る。盲点であったと言わざるを得ない。
 ただし、それは白狼個人の意思を犠牲にするという一点において断固拒否したい内容ではある。

「確かにその方法ならバレずに済むだろうな。相手が誰であろうと」
「だから、絶対ではないぞ? 翠明にはダメだとは言ってある」
「やるとは言ってねぇし」
「そもそも皇后のことだ。どうせ手を回して向こうに着いた途端に殺されるか、あるいは途中で殺されて相手の家をついでに陥れるか、そこらへんまで考えているに違いない」

 婚家までおとしいれる可能性があると聞き、白狼はぶるっと肩を震わせた。その観点はなかった。しかし貴妃の一族も邪魔だろうし懐妊している徳妃の実家も邪魔だろう。皇后ってやつは敵だらけだなと思うと同時に、あの皇后ならすべてを相手にしても勝ちを狙いに行くのではないかとも予想ができる。

「ただ、このまま手をこまねいているわけにはいかない。なんとか輿入れの話が進む前に策を打たなければならん。だから今の話は――」
「分かってるって」

 今の話――つまるところ、白狼が銀月を入れ違えたまま輿入れをし、側近ともども後宮を出るという作戦である。少なくとも女の体の白狼が帝姫にふんした姿で婚家をあざむければ良し。皇后が何らかの手を回していたとしても、小間使いに扮した本来皇子である銀月の命だけは助かるかもいう寸法だ。
 不確実ながら、第一の標的ではない小間使いに扮していれば逃げおおせる目もある。こっそりえい家に匿われることもできるかもしれない。後宮にいるよりずっと自由が利く。
 その代わり白狼の自由は全く無くなり、おまけに暗殺の危険にさらされまくるという大きすぎる欠点があったが。女帝擁立の話がある以上、この線は限りなく濃い。

「俺は納得してねえし、そんな身代わりのままで一生過ごすとか冗談じゃねえや」
「分かっている。お前の意思は、尊重したいと思っている」

 そう言ってくれる銀月だったが、どうにも手がなければ側近たちがそういう手段を取る可能性もあるのだろうということは白狼にも理解できた。できたし、それをもっと検討して成功率をあげる作戦を立てるべきとも思った。彼らにとって銀月は亡き主の忘れ形見でもある上、この国の正当な皇子である。場末で拾った身代わりの命とは比べるべくもない。
 白狼にしてもむざむざと銀月が殺されるようなことになるのは嫌だった。何とかしたいと思う。ただそれが、自身の生き方を捻じ曲げるほどなのかという葛藤もある。
そんな葛藤が産まれた事に気付き、宙を彷徨っていた白狼の視線がぴたりと床の一点に定まった。

何を考えている、と。

 自分の生き死には自分で決めたい。そう思って里を飛び出した。親や兄弟の情も投げ捨てたつもりだった。本来であれば身代わりになることも、身代わりとして死ぬ目にあうことも、他人から強制されたくはない。いつもなら尻尾撒いて逃げる一択である。
 しかし今はほんのちょっと、その手があると思ってしまったのだ。それに気が付いた白狼は自分の考えの変化にこっそりと慄いていた。
 いつの間にか宮の者たち全員に愛着を感じているということも、あまり認めたくはないが銀月にも仲間意識以上の感情が芽生え始めていることも、自分自身のあり方を混乱させている原因なのだろう。
 家族にすらそんな気持ちを持っていなかったのに、自身の変わりようが信じられないほどだ。

 ――これは判断が鈍る……。

 しかし表には出せない。白狼はその言葉を飲み込んだ。

★ ★ ★ ★ ★

「白狼さぁん」

 銀月と何となく元通りになってから数日。小葉から宮の門の外を掃除していろと命令された白狼は、まとわりつく若い下女に困り果てていた。
 下女の名は泰燕たいえん永和宮えいわきゅうの徳妃に仕える少女である。
 以前ちょっと親切にした縁があった彼女は皇后のお茶会の日にばったり再会して以来、何かにつけて承乾宮の白狼のもとへと遊びに来るようになっていた。

「燕《えん》さん、永和宮の仕事はいいの?」
「大丈夫大丈夫。徳妃様もはく様も、白狼君にも渡してあげなさいってたくさん持たせてくれるの」

 そういって差し出された今日のお土産は小ぶりなリンゴが入った包みだった。受け取ってよいものか悩み、断りの文句が出せないまま結局押し付けられている。
 一体これで何日目だろう。
 お菓子や果物などのお土産を抱えて満面の笑みを浮かべてやってくる燕を無下にできず毎回応対していたが、さすがに連日となると話は別だ。一応白狼にも仕事があるし、幼いとはいえ燕はよその宮の下女であるからうかつなことは話せない。まして承乾宮に招き入れるわけにもいかないので、いつも門の前で立ち話をすることになる。
 そしてその立ち話がまた長い。帰らなくていいのかと聞いてもいいのいいのとはぐらかされる。目的も分からず、距離感もはかりにくい。これで相手が柏とかいう宦官であればさっさと礼をいって辞すればよいが、小間使いと下女という気安い間柄が災いして上手く逃げられない。
 結果、毎回取次ぎを頼まれ業を煮やした周と小葉によって宮の外の掃除を任されてしまったのだ。つまり外で勝手にやれ、ということである。

「でね、柏様が徳妃様を笑わせてね――」
「あー、うん――」
「その時の徳妃様ったらね!」

 もうおかしかったのよ、という燕の話の内容は全く頭に入って来ない。相槌も適当だし、なんだったら適切でもない相槌さえ口にしている。返事をしないときだってある。こんな塩対応をしているのに何故毎回訪ねてくるのか、白狼には理解が出来なかった。

「あー、楽しかった! ちょっとおしゃべりしすぎちゃったかも。じゃあ白狼さん、またね」
「あー…あぁ」

 元気よく手を振る燕は、白狼の返事など聞いていないかのようにぴょこりと踵を返すと走り去っていってしまった。その後姿を見送りながら、精力を吸い取られたような錯覚を覚え白狼は大きく肩で息を吐いた。
 なんで仕事じゃないことでこんなに疲れるんだ。次こそは追い返そう。そう心に誓いながら門を叩くと、ぎいっと重い音をさせて扉が開き小葉が顔を覗かせた。

「終わった?」
「ああ、小葉さん……終わったし、これもらった」
「今日はりんご?」
「そうらしいよ」
「責任もって処理しなさいよね」

 貰った食べ物は基本的にすべて白狼が食べることになっていた。帝姫の口に得体のしれないものを入れるわけにはいかない、と言われれば否はない。しかしこう連日のことになるといい加減食傷気味になる。
 今日のりんごは生で食っても余りそうだ。これは厨房借りて煮込むか、と白狼は頭の中で用途を考えた。それにしてもそろそろ甘いものじゃなく、酒にあうものが食いたい。土産物とは相手が喜ぶものを贈るものではないのだろうか。甘いものは嫌いじゃないが毎日は要らない。
 ああ、面倒くさいことになったと白狼はまたため息を吐く。

「全く、あの子も飽きないわね」
「だよなぁ……」
「もしかしてだけど」

 惚れられてるんじゃない? というちょっと揶揄い気味に笑う小葉に、白狼は舌打ちで答えたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

【完結】元妃は多くを望まない

つくも茄子
恋愛
シャーロット・カールストン侯爵令嬢は、元上級妃。 このたび、めでたく(?)国王陛下の信頼厚い側近に下賜された。 花嫁は下賜された翌日に一人の侍女を伴って郵便局に赴いたのだ。理由はお世話になった人達にある書類を郵送するために。 その足で実家に出戻ったシャーロット。 実はこの下賜、王命でのものだった。 それもシャーロットを公の場で断罪したうえでの下賜。 断罪理由は「寵妃の悪質な嫌がらせ」だった。 シャーロットには全く覚えのないモノ。当然、これは冤罪。 私は、あなたたちに「誠意」を求めます。 誠意ある対応。 彼女が求めるのは微々たるもの。 果たしてその結果は如何に!?

僕は君を思うと吐き気がする

月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!

翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。 「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。 そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。 死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。 どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。 その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない! そして死なない!! そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、 何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?! 「殿下!私、死にたくありません!」 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ※他サイトより転載した作品です。

皇帝は虐げられた身代わり妃の瞳に溺れる

えくれあ
恋愛
丞相の娘として生まれながら、蔡 重華は生まれ持った髪の色によりそれを認められず使用人のような扱いを受けて育った。 一方、母違いの妹である蔡 鈴麗は父親の愛情を一身に受け、何不自由なく育った。そんな鈴麗は、破格の待遇での皇帝への輿入れが決まる。 しかし、わがまま放題で育った鈴麗は輿入れ当日、後先を考えることなく逃げ出してしまった。困った父は、こんな時だけ重華を娘扱いし、鈴麗が見つかるまで身代わりを務めるように命じる。 皇帝である李 晧月は、後宮の妃嬪たちに全く興味を示さないことで有名だ。きっと重華にも興味は示さず、身代わりだと気づかれることなくやり過ごせると思っていたのだが……

【完結】妖精姫と忘れられた恋~好きな人が結婚するみたいなので解放してあげようと思います~

塩羽間つづり
恋愛
お気に入り登録やエールいつもありがとうございます! 2.23完結しました! ファルメリア王国の姫、メルティア・P・ファルメリアは、幼いころから恋をしていた。 相手は幼馴染ジーク・フォン・ランスト。 ローズの称号を賜る名門一族の次男だった。 幼いころの約束を信じ、いつかジークと結ばれると思っていたメルティアだが、ジークが結婚すると知り、メルティアの生活は一変する。 好きになってもらえるように慣れないお化粧をしたり、着飾ったりしてみたけれど反応はいまいち。 そしてだんだんと、メルティアは恋の邪魔をしているのは自分なのではないかと思いあたる。 それに気づいてから、メルティアはジークの幸せのためにジーク離れをはじめるのだが、思っていたようにはいかなくて……? 妖精が見えるお姫様と近衛騎士のすれ違う恋のお話 切なめ恋愛ファンタジー

処理中です...