【完結】月華麗君とりかへばや物語~偽りの宦官が記す後宮事件帳~

葵一樹

文字の大きさ
上 下
36 / 97
偽宦官の立ち位置

名月の狂宴①

しおりを挟む
 その症状は悪阻つわりでしょう、と翠明は言い放つ。

「紅花、あなたは曹婕妤そうしょうよのご実家から婕妤と一緒に後宮入りしたはずですね。この数か月、お里帰りもされておらぬはず。それが懐妊しているとなると……」

 紅花から離れた翠明は、青ざめる女官を冷ややかな目で見つめた。見つめられている方はかわいそうなほどに震え、カチカチと歯が鳴る音が少し離れた白狼の耳にも届くほどだ。

「ここは男性が入ることができない後宮。あなた、まさか密通でもしたのですか?」
「ち、ちが……!」
「入って来れる男といえば、陛下か、あるいは医局の医官……。陛下の御手付おてつきであれば懐妊が分かった時点で宮を賜るはずですし、相手は医官……?」
「違います! 違います、懐妊など……!」

 皇帝の子を成すための花園――それが後宮である。あらゆる男は排除された女だけの空間で、種を持ち込むのは皇帝だけのはずだった。しかし高度な技術と知識を男系で世襲している医官も、例外的に男の機能を保ったまま後宮に入ることができた。
とはいえ、大概たいがいが枯れたじじいである。しかし稀に助手としてくる若めの医官は、男日照りが続く女官たちにとってはこの上なく魅力的な「男」に見えるのだという。
 歴代の後宮における妃嬪の不義密通の相手として、定石と言えば定石である。
 必死に否定する紅花だが、その必死さが逆に翠明の言に真実味を与えていた。
 すっかり化粧の落ちた顔で泣きじゃくる紅花の様子に、白狼はいたたまれなくなって翠明の袖を引く。今詰問することではないのでは、と思ったのだ。

「なんです?」
「そのくらいにしてやってくれよ……今、その人、具合も良く無いんだし」
「しかしこれは大問題となります。曹婕妤も処罰の対象になるやもしれませ……」
「お嬢様は関係ありません! これは、これは陛下の御子でございます!」

 主の名を出した瞬間、紅花はがばっと顔を上げて叫んだ。

「その場しのぎの言い逃れは見苦しいですよ?」
「言い逃れではありません、本当です。本当に、この身には陛下の御子が宿っております!」
「ではなぜそれを初めから言わないのですか。李尚宮りしょうぐうに申し伝えれば、陛下より宮もたまわれるでしょうに」

 それは、と紅花は口ごもった。翠明はまだ怪しんでいるのか、厳しい口調は変わらない。皇后や貴妃、徳妃という高位の妃嬪が目を光らせている今、皇帝は四夫人より下位の妃嬪の宮に通うことがほとんどできないでいるという情報を掴んでいるからだ。
 しかし妃嬪ではなく女官に手を付けているというのは、白狼にとっては意外でもなんでもない。実際にこの目で別の女官との逢瀬を見てしまったことを思い出し、心の中で舌を出した。
 ただそれを告げると白狼と銀月が夜中に抜け出したこともバレるため、今は口を閉ざすしかない。これ以上この年嵩の侍女の血圧をあげることになってはよろしくないだろう。
 白狼が一人肩を竦めている間も、そんな血圧の心配をされている翠明の詰問きつもんは続いていた。

「曹家のものであれば侍女であっても家柄はそう低くないでしょう。婕妤に遠慮しているのですか?」
「そ……それは……そうではなく……むしろ、お嬢様は私に陛下のおもてなしをお任せ下さっているので……」
「では何の問題がありましょう。陛下にはまだ男御子がおられません。宮女として、陛下の御子であれば喜ばしい事のはず」

 なおも責める姿勢を崩さない翠明を前に、紅花は両手で顔を覆って泣き出した。そして何事か呟きを繰り返す。小さな声は嗚咽に紛れて聞き取りにくい。白狼はしゃがみ込んで耳をそばだてた。

「……あ……しを……。あか……しを……」
あかし?」

 かろうじて聞き取れた単語は証。尋ねかえすと紅花はこくこくと頷いた。

「証がどうしたのです?」
「……です」
「紅花さん、なに? 証がどうしたんだよ」
「ないの……陛下に頂いた、証を失くしてしまったの……!」

 そう言うと、紅花は今度こそ大きな声で泣き出してしまった。吐き気がぶり返さねば良いが、こうなっては本人に落ち着いてもらうしかない。

「証?」

 白狼はうずくまって泣いている紅花の背をさすりながら翠明に尋ねた。翠明はといえばこれまた難しい顔で首を傾げている。熟練の女官たる彼女でも知らないことがあるのだろうか。しかししばらく考え込んでいた翠明は何か思いついたのか、はっとした表情を浮かべた。

「それは、陛下の御慈悲おじひを賜った際に下賜かしされる玉の事?」

 果たしてそれはその通りだったらしく、紅花は泣きながら頷いている。
 翠明はなんということ、と口を閉じた。

「玉って?」

 話が見えないままの白狼は、思い切って口をはさんだ。お慈悲を賜った、は何となく分かる。つまり皇帝の手が付いたということだ。その時に下賜される玉がなぜ問題になるのか分からない。
 きょとんとする白狼に、翠明は指で親指より一回りおおきな丸を作って見せた。

「陛下はね、夜を共に過ごした妃嬪には必ず翌朝に玉を下賜するのですよ。妃嬪が懐妊された際、ご自身の種であるということを明確にするために」
「……後宮の女はみんな皇帝のものだろ? はらんだらそれは皇帝の子ってことじゃねえの?」
「言葉を慎みなさい、白狼。建前はそうでも、医官や宦官の手術に失敗した者が出入りして、密通した結果に成すことがないわけではありません」

 それを区別するため、と翠明は言った。

「玉は陛下が直接職人に作らせてお手元に置くためなかなか見ることは叶いませんが、偽造を防ぐために相当に細かい彫刻がされているものです」
「それが無いと?」
「陛下の御種おたねという証拠がないということになり、密通したとして処罰されるでしょうね」

 部屋の中で紅花の泣く声が大きくなった。証拠がなければ処罰となれば、周りに懐妊を知られるわけにもいくまい。

「紅花、玉はいつ賜ったのです? 懐妊に気が付いたのはいつ頃?」
「み、三月ほど……前に陛下にお会いしました……。中秋節より、ちょっと……前に。……その際、玉を賜ったのが嬉しくて、こっそり紐帯ちゅうたいに通してずっと持ち歩いていたのが悪かったのです……」

 ううん、と翠明は腕を組んでしまった。三月も前となると失くした物であっても探しようがないということだろう。間に中秋節を挟んでいることで、後宮内も大規模に手入れがされている。仮に落としたとしても、誰かに拾われてしまっている可能性が高い。申告されてないのは、その拾った者が不心得者だったということか。

「困りましたね、そうすると陛下にお会いしてご説明したとしてもお認め下さるかどうか……」
「ねえねえ、翠明様」
「なんです?」
「その玉って、どんな色でどんな細工してんの? 俺、一応探してこようか?」

 翠明は白狼の申し出に困ったように笑みを浮かべた。

「白狼、その心意気は買いますが後宮内はお前が思っているよりずっと広いのですよ。紅花が歩いたところも分かるまいに、探すのは不可能です」
「でもさ、ひょっとしたら見つかるかも?」
「そうですねぇ……お前の目であれば、誰かが持っていれば分かるかもしれませんが……」

 そういって翠明は自分の衣の袖を持ち上げた。

「碧玉でも、翠玉でもない色と言って伝わるかどうか。この模様の、ほらこの色が似ている……」
「へえ……」
「このような色味の珠飾りで、内側に細かい紋様が刻んであるはずです」

 翠明の指先が示す模様の色は、確かに碧とも翠とも言えない不思議できれいな色合いだった。そして彫刻がされているならば、紐帯に通して光にかざせばおそらく相当に美しく輝くものになるに違いない。
 と、そこまで想像して白狼の動きがぴたり止まった。
 ざわざわと頭の隅から何か這い出てくるような、気持ちの悪い錯覚に身を震わせる。

「……それって」

 数か月前の出来事を思い出した白狼の背筋にひやりと冷たいものが走った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

皇帝は虐げられた身代わり妃の瞳に溺れる

えくれあ
恋愛
丞相の娘として生まれながら、蔡 重華は生まれ持った髪の色によりそれを認められず使用人のような扱いを受けて育った。 一方、母違いの妹である蔡 鈴麗は父親の愛情を一身に受け、何不自由なく育った。そんな鈴麗は、破格の待遇での皇帝への輿入れが決まる。 しかし、わがまま放題で育った鈴麗は輿入れ当日、後先を考えることなく逃げ出してしまった。困った父は、こんな時だけ重華を娘扱いし、鈴麗が見つかるまで身代わりを務めるように命じる。 皇帝である李 晧月は、後宮の妃嬪たちに全く興味を示さないことで有名だ。きっと重華にも興味は示さず、身代わりだと気づかれることなくやり過ごせると思っていたのだが……

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

僕は君を思うと吐き気がする

月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

【完結】妖精姫と忘れられた恋~好きな人が結婚するみたいなので解放してあげようと思います~

塩羽間つづり
恋愛
お気に入り登録やエールいつもありがとうございます! 2.23完結しました! ファルメリア王国の姫、メルティア・P・ファルメリアは、幼いころから恋をしていた。 相手は幼馴染ジーク・フォン・ランスト。 ローズの称号を賜る名門一族の次男だった。 幼いころの約束を信じ、いつかジークと結ばれると思っていたメルティアだが、ジークが結婚すると知り、メルティアの生活は一変する。 好きになってもらえるように慣れないお化粧をしたり、着飾ったりしてみたけれど反応はいまいち。 そしてだんだんと、メルティアは恋の邪魔をしているのは自分なのではないかと思いあたる。 それに気づいてから、メルティアはジークの幸せのためにジーク離れをはじめるのだが、思っていたようにはいかなくて……? 妖精が見えるお姫様と近衛騎士のすれ違う恋のお話 切なめ恋愛ファンタジー

【完結】元妃は多くを望まない

つくも茄子
恋愛
シャーロット・カールストン侯爵令嬢は、元上級妃。 このたび、めでたく(?)国王陛下の信頼厚い側近に下賜された。 花嫁は下賜された翌日に一人の侍女を伴って郵便局に赴いたのだ。理由はお世話になった人達にある書類を郵送するために。 その足で実家に出戻ったシャーロット。 実はこの下賜、王命でのものだった。 それもシャーロットを公の場で断罪したうえでの下賜。 断罪理由は「寵妃の悪質な嫌がらせ」だった。 シャーロットには全く覚えのないモノ。当然、これは冤罪。 私は、あなたたちに「誠意」を求めます。 誠意ある対応。 彼女が求めるのは微々たるもの。 果たしてその結果は如何に!?

処理中です...