122 / 139
5:エピローグ
121.幸せはきみのかたちをしている ④
しおりを挟む
夜がまた少し深まると、広場の賑わいに変化が表れた。意中の相手に花を渡そうとする若者が増え始めたからである。
夜目の利く視界が捉えた子どもの姿に、アシュレイはふっと目元を笑ませた。
背に花を隠し持った、そわそわとした横顔。それがどうにも懐かしかったのだ。
「おまえも昔、ギプソフィラをくれたことがあったな」
「……学名で言うところが、いかにもあなたらしいと思いましたよ」
子どものころの話を持ち出されたことが気恥ずかしかったのか、応じる声音はどこか嫌そうで、けれど、アシュレイの目にはどうしようもなくかわいく映る。
喉を鳴らすと、しかたないとばかりにテオバルドも笑った。石段の上に置いていた指と指とが触れて、隣にふと視線を向ける。
見上げた先で、 幼いころから変わらない星の瞳が柔らかにほほえんだ。にじむ愛おしさに、知らず指先がじんと痛む。
アシュレイが、いつしか一番愛おしいと感じるようになったもの。
「あなたが、押し花にしてくれていたことを、知っています」
今度のそれは、純粋に過去を懐かしむ調子だった。知っていたのか、と応じる代わりに、ひとつ頷く。
新しい世界が広がれば、こんなふうに花を貰うこともなくなるのだろう。あたりまえの事実としてわかっていたから、せめて自分は長く持っていようと思っていたのだ。
「今、どうなっているのかは知りませんが、長く大事にしようとしてくれた気持ちがうれしかった」
「今もあるが」
「え?」
きょとんと目を丸くした顔が妙に幼くて、ごく自然と笑みがこぼれる。
「俺の部屋の本棚の、一番上の左から二冊目。六十七頁。嘘だと思うのなら、見にくればいい」
「誘っているんですか?」
「そうかもしれないな」
冗談めかそうとした言葉尻に乗らなかったアシュレイに、テオバルドの瞳が揺れる。
もう子どもではないので、この家には泊まれません。そう告げてテオバルドが頑なな背中を向けた日から、自分たちの関係は変わったはずなのに、テオバルドは一向に立ち寄らない。
気恥ずかしくなるようなことはいくらでも言うくせに、死にかけた人が無理をしないでください、と繰り返すばかりで、必要以上に触れてこようとしないのだ。
まったく、どれだけこちらが我慢しているのか、なにひとつわかっていないに違いない。
「教えてくれ、テオバルド」
迷う必要も、待つ必要もないのだと。言い聞かせるように、アシュレイはテオバルドの頬に手を伸ばした。幼いころの柔らかさはもうない。けれど、自分を真ん中に映す星の瞳も、夜色の髪も。すべて変わらず愛おしかった。
自分だけのものだ、とも思う。そうして、これからもずっとそうであってほしい。
「おまえのすべてを見てみたい」
おまえは俺の世界そのものだ。囁いた声は、花祭りの夜に密やかに溶けていった。
夜目の利く視界が捉えた子どもの姿に、アシュレイはふっと目元を笑ませた。
背に花を隠し持った、そわそわとした横顔。それがどうにも懐かしかったのだ。
「おまえも昔、ギプソフィラをくれたことがあったな」
「……学名で言うところが、いかにもあなたらしいと思いましたよ」
子どものころの話を持ち出されたことが気恥ずかしかったのか、応じる声音はどこか嫌そうで、けれど、アシュレイの目にはどうしようもなくかわいく映る。
喉を鳴らすと、しかたないとばかりにテオバルドも笑った。石段の上に置いていた指と指とが触れて、隣にふと視線を向ける。
見上げた先で、 幼いころから変わらない星の瞳が柔らかにほほえんだ。にじむ愛おしさに、知らず指先がじんと痛む。
アシュレイが、いつしか一番愛おしいと感じるようになったもの。
「あなたが、押し花にしてくれていたことを、知っています」
今度のそれは、純粋に過去を懐かしむ調子だった。知っていたのか、と応じる代わりに、ひとつ頷く。
新しい世界が広がれば、こんなふうに花を貰うこともなくなるのだろう。あたりまえの事実としてわかっていたから、せめて自分は長く持っていようと思っていたのだ。
「今、どうなっているのかは知りませんが、長く大事にしようとしてくれた気持ちがうれしかった」
「今もあるが」
「え?」
きょとんと目を丸くした顔が妙に幼くて、ごく自然と笑みがこぼれる。
「俺の部屋の本棚の、一番上の左から二冊目。六十七頁。嘘だと思うのなら、見にくればいい」
「誘っているんですか?」
「そうかもしれないな」
冗談めかそうとした言葉尻に乗らなかったアシュレイに、テオバルドの瞳が揺れる。
もう子どもではないので、この家には泊まれません。そう告げてテオバルドが頑なな背中を向けた日から、自分たちの関係は変わったはずなのに、テオバルドは一向に立ち寄らない。
気恥ずかしくなるようなことはいくらでも言うくせに、死にかけた人が無理をしないでください、と繰り返すばかりで、必要以上に触れてこようとしないのだ。
まったく、どれだけこちらが我慢しているのか、なにひとつわかっていないに違いない。
「教えてくれ、テオバルド」
迷う必要も、待つ必要もないのだと。言い聞かせるように、アシュレイはテオバルドの頬に手を伸ばした。幼いころの柔らかさはもうない。けれど、自分を真ん中に映す星の瞳も、夜色の髪も。すべて変わらず愛おしかった。
自分だけのものだ、とも思う。そうして、これからもずっとそうであってほしい。
「おまえのすべてを見てみたい」
おまえは俺の世界そのものだ。囁いた声は、花祭りの夜に密やかに溶けていった。
0
お気に入りに追加
304
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる