不老の魔法使いと弟子の永遠

木原あざみ

文字の大きさ
上 下
80 / 139
4:魔法使いと弟子の永遠

79.終わらない夜を数える ①

しおりを挟む
「最近、北のほうで随分と魔獣が増えているらしいからな。本格的な冬が来る前に、大規模な討伐隊が組まれるかもしれない」

 騎士団から声がかかることが増えたという話題の中で飛び出したそれに、テオバルドは図面から顔を上げて、発言者の先輩を見やった。

「そうか、次はおまえに声がかかる順番だったな」
「その予定です」

 自分では力不足となれば、先輩方に指名がいく可能性はあるが。持ち回りの順番として近いのは自分である。頷くと、先輩は帰り支度をしていた手を止めた。
 
「大がかりなものになると、下手をすると一月は戻れない。気に留めておいてもいいかもしれないぞ」
「そうします」

 視線を合わせて寄せられた忠告に、素直に頭を下げる。余計な心配をかけたくはないが、正式に決定したら、父くらいには知らせておくべきなのかもしれない。
 成人した息子は一人前と区切りをつけているのか、同業でない自分に言えることはないと考えているのかはわからない。けれど、父はいっさい自分の仕事について尋ねてこないし、口を挟むこともしなかった。
 アシュレイにはなんだかんだと構い続けているくせに、と思ってしまうのは、いったいどちらに対する妬心なのだろう。

「でも、一ヶ月は長いですよねぇ」
「なにを言う。エンバレーの遠征は年単位だったんだぞ」

 腰の引けた後輩の発言に、勢いよく発破をかける声が被さって、テオバルドも小さく笑った。それは、まぁ、四年も帰ってこなかった人と比べたら、一ヶ月などあっというまに違いない。

「だが、魔獣の討伐は、国民のために働く宮廷魔法使いの重大な任務だ。ある程度の危険と不自由はしかたがない」
「そうですよね。でも、私、恥ずかしながら、大型の魔獣をこの目で見たことがないんです。いつかは自分にも回ってくると思いますが、少し緊張します」
「それは経験を積むしかないな。誰でも大型にははじめは驚く。むしろ、恐怖心を抱かない無謀な新人のほうが恐ろしい。――テオバルド、おまえもあまり遅くならないうちに帰りなさい」
「そうします」

 先輩の声かけに、もう一度頷いて、おつかれさまです、とテオバルドはふたりを見送った。


「それでは、私もお先に失礼しますね」
「おつかれさま、テオバルド。また明日ね」

 小一時間後、仕事を切り上げたテオバルドは、もう少し残るという先輩に断って、外に出た。
 夜の風は冷たく、鼻先がすぐに凍えそうになる。
 アパートメントに向かってひとり歩きながら、それにしても、とテオバルドは数日前のことを思い返していた。

 ――あの夜の師匠は、なんだか雰囲気が妙だったな。

 うまく言えないのだが、緑の瞳がどこか心あらずというふうで、どうにも引っかかったのだ。
 弟子である自分が尋ねてもなにも言わないだろうと思うと、聞けずじまいになってしまったのだけれど。

 ――父さんにだったら、言ったのかな。

 対等な力がなくとも、友人だから。あるいは、師匠が心を寄せている相手だから。
 父が尋ねたら、彼は打ち明けたのだろうか。昔から、そうであったように。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

籠中の鳥と陽色の君〜訳アリ王子の婚約お試し期間〜

むらくも
BL
婚約話から逃げ続けていた氷の国のα王子グラキエは、成年を機に年貢の納め時を迎えていた。 令嬢から逃げたい一心で失言の常習犯が選んだのは、太陽の国のΩ王子ラズリウ。 同性ならば互いに別行動が可能だろうと見込んでの事だったけれど、どうにもそうはいかなくて……? 本当はもっと、近くに居たい。 自由で居たいα王子×従順に振る舞うΩ王子の両片想いBL。

彼は罰ゲームでおれと付き合った

和泉奏
BL
「全部嘘だったなんて、知りたくなかった」

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

新しい道を歩み始めた貴方へ

mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。 そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。 その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。 あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。 あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……? ※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

偽物の僕は本物にはなれない。

15
BL
「僕は君を好きだけど、君は僕じゃない人が好きなんだね」 ネガティブ主人公。最後は分岐ルート有りのハピエン。

処理中です...