不老の魔法使いと弟子の永遠

木原あざみ

文字の大きさ
上 下
1 / 139
0:プロローグ

0.災厄は幸福のかたちをしている

しおりを挟む
「頼む、アシュレイ。俺の息子を、おまえの弟子にしてくれないか」

 フレグラントル王国、王都近くの緑美しい町グリットン。その外れの森に住む大魔法使いアシュレイ・アトウッドのもとを訪れた男は、そう言って深々と頭を下げた。
 イーサン・ノア。人嫌いの変人と名高いアシュレイの、王立魔法学院時代からのほぼ唯一と言っていい友であり、現在は町で飯屋を営んでいる男である。

「イーサン……」

 深緑色のローブのフードの下で、アシュレイは忌々しく童顔をゆがめた。
 そもそもの話ではあるが、こういったことは、先んじて親が打診すべきものではないのだろうか。幼い息子を同伴されては、無下に追い返すこともできやしない。
 確信犯だとすれば、性質が悪すぎるだろう。

「頼むよ、アシュレイ。アシュ」

 情けなく眉を下げたイーサンが、イーサンだけの愛称で言い縋る。

「俺に教えることができたらいいんだが、もうできないんだ。?」

 知らないわけがない。その言いように、アシュレイは苦虫を噛んだ。

 自分たちが学んだ王立魔法学院は、有望な魔力持ちだけが十五になる年に入学を許可される特別な学院である。
 約十年前の在学中、創立以来の天才とアシュレイは褒めそやされたものだが、在学中に魔力が尽きたこの男も、創立以来のレアケースだったに違いない。
 そう、つまり、今のイーサンには魔力がない。

 ――だから、まぁ、教えることができないことはわかる。才があるなら、学院に入る前から魔法使いに学ばせたほうがいいということも、まぁ、わかる。
 
 問題は、なぜ自分のところに弟子入りの話を持ち込んだのか、ということだ。つい半月前にも、「子息を弟子に取れ」とうるさい貴族の使いを追いやっているというのに。

 溜息を呑み込んで、アシュレイは子どもに目をやった。イーサンと同じ夜色の髪に、星を持つ金色の瞳。少女のように整った顔。
 いくつになると聞けば、七つになるのだという。まだほんの子どもではないか。困り果てていると、おずおずとその子どもが口を開いた。ぺこりと深く頭を下げる。

「テオバルド・ノアと申します。師匠、どうぞよろしくお願いいたします」
「……」

 師匠もなにも、よろしくを受け入れた覚えはいっさいない。無言のまま、アシュレイは子どもを改めた。イーサンの言うとおり、たしかに魔法の才はある。育てば、それなり以上になるだろうとも思う。だが。

 ――弟子を取るということは、この家に住まわせるということなんだが?

 無論、イーサンも承知の上であろう。その証拠に、息子は膨らんだ鞄を持参している。弟子入りが決まり次第、ここに残ると言わんばかりだ。
 想像の段階で面倒極まりなかったし、プライベートな空間に他人を入れたくもない。非難を含んだ視線を、頭半分ほど背の高い男に向ける。
 当初の神妙な態度をどこへやったか、イーサンは承諾することを疑ってもいない顔をしていた。本当に性質が悪すぎる。
 しかたない、と。アシュレイは被っていたフードを取り払った。短い金色の毛先が、ばさりと春の青空に舞う。

「あ……」

 子どもが息を呑んだ気配に、そうだろうと得心する。
 どう見積もっても十五、六にしか見えない自分の容姿のことも、呪われた緑の瞳のことも。町の人間がどう噂しているのか、よくよく承知していたからだ。
 身丈ほどの杖を持つ、正体不詳の森の大魔法使い。それがアシュレイ・アトウッドだった。
 
 ――怖がって逃げ出すというのなら、手っ取り早くて助かるんだが。

 そんな算段をおくびにも出さないまま、厳かに言い放つ。

「俺は弟子を取らない主義だが、おまえの頼みとあってはしかたがない。引き受けよう」
「おまえならそう言ってくれると思ってたぜ、アシュレイ!」

 引き出した了承に、イーサンが歓声を上げた。大きな手でわしゃりと息子の頭を掻きまぜる。

「本当に恩に着る。よかったなぁ、テオバルド。こいつは、大天才なんだ。なにせ、ムンフォート大陸の五大魔法使いさまのひとりだからな」
「イーサン」

 なんで、おまえが自慢げなんだ。本当に、いつも、いつも。そう呆れてやる代わりに、子どもを見下ろして冷笑する。

「なんだ、恐ろしいのか?」

 それは、過去にアシュレイが何度も浴びた言葉だった。父親に頭を撫でられてもぽかんとしていた子どもが、はっとした顔で首を振る。

「いいえ。すごくきれいだなと思って。それで、目が離せませんでした」
「……」
「すみません。本日から、どうぞよろしくお願いいたします」

 素直に頭を下げられたアシュレイは、ぎこちなく視線を動かした。怖がって帰ると言い出すに違いないと高を括っていたのに、完全に当てが外れてしまった。
 くっくと肩を震わせる男に、唇の動きだけで「イーサン」と呼びかければ、同じく動きだけで「俺の息子だろう」と返してくる。試したことを見透かされたようで、どうにもバツが悪い。
 軽く天を仰いで、子どもに視線を戻す。目が合った瞬間、その瞳がにこりとほほえんだ。媚も恐れもなにひとつとして含まない星の瞳。
 はるか昔に見たものとよく似たそれに、内心でアシュレイは溜息を吐いた。

 ――やはり、血は争えないな。

 かつて自分が愛し、命をかけた、たったひとり。これはその男の息子なのだと認めざるを得なかったのだ。

「アシュレイ・アトウッドだ。たった今からおまえの師となった。学院に入学する十五の年まで、責任を持って育てよう。テオバルド。おまえもしっかりと励むように」

 その言葉に、はい、とテオバルドが頷く。

「はい、師匠。精いっぱいがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!」

 期待に満ちた幼い顔が木漏れ日を受けて、きらきらと輝く。まるで、本物の星のように。その眩しさに、どうしようもなくアシュレイは苦笑った。

 今から十五年前の、春の話である。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

彼は罰ゲームでおれと付き合った

和泉奏
BL
「全部嘘だったなんて、知りたくなかった」

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

新しい道を歩み始めた貴方へ

mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。 そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。 その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。 あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。 あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……? ※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

偽物の僕は本物にはなれない。

15
BL
「僕は君を好きだけど、君は僕じゃない人が好きなんだね」 ネガティブ主人公。最後は分岐ルート有りのハピエン。

悪役令息の七日間

リラックス@ピロー
BL
唐突に前世を思い出した俺、ユリシーズ=アディンソンは自分がスマホ配信アプリ"王宮の花〜神子は7色のバラに抱かれる〜"に登場する悪役だと気付く。しかし思い出すのが遅過ぎて、断罪イベントまで7日間しか残っていない。 気づいた時にはもう遅い、それでも足掻く悪役令息の話。【お知らせ:2024年1月18日書籍発売!】

処理中です...