パーフェクトワールド

木原あざみ

文字の大きさ
上 下
117 / 484
第三部

パーフェクト・ワールド・エンドⅢ ②

しおりを挟む
「わざわざ言われなくても」

 絡んだ視線の先で、ふっと馬鹿にするように本尾が笑った。

「そうさせてもらうつもりだ」

 それ以上の応酬をする義理はなかった。そのまま外に出て屋上に向かう。放課後の学内は、まだそこかしこしに人の気配があった。この分だと、寮に戻っても騒がしいに違いない。
 たった一日しか経っていないのに、真偽を問わない噂が学園中に飛び交っている。そうなるだろうとわかっていたが、それでも聞いていて気分のいいものではなかった。
 
 ――まぁ、ひどくなる一方だろうけどな。

 それもこれも、なにもしなければ、の話だが。向原には、成瀬が積極的に対処するようには思えなかった。
 昔から、そうだ。なんでもない顔で日常を過ごしていれば、どうにでもなると思っている節があの男にはあった。それが気に食わなくて、頼まれてもいないのに代わりに対処したこともある。
 そのことに気がついてもなお、変わらないいつもの調子でほほえんでいるだけだったけれど。


 今だけだから、とかつて成瀬はよく口にしていた。
 この学園の外は、良くも悪くも第二の性に支配された世界だから。だから、せめて、ここにいるあいだくらいは、アルファもベータもオメガも、なにも関係のない世界でありたいのだ、と。
 友人関係を築くのに第二の性を知る必要はないのだから、なんの問題もないはずだ。だから、第二の性のない世界にしたいのだ、と、そう。
 
 そんな世界、あるわけがないだろう。
 否定しなかっただけで、向原はずっとそう思っていた。暇つぶしのゲームにはちょうどいいと考えて、手を貸していたというだけで。
 それだけのつもりだったはずが、「それだけ」でなくなったころ、気がついたことがある。
 あの男の言うところの楽園にがんじがらめになっているのは、ほかでもないあいつ自身だったのだろうな、と。
 すべて、歪ながらも楽園が形成されたあとの話だ。

 ――べつに、どうでもよかったんだけどな、それも。

 たとえそうでも、あいつが納得しているのなら、騙し騙し付き合ってやってもいいと思っていた。どうせ、あと半年だ。
 そう割り切っていたはずだったのに、なにかが切れた。それだけのことだ。それなのに、今ここは揺れている。
 馬鹿らしいと切って捨てるのは簡単だった。こんな世界がいつまでも続くわけがなかったのだから。あたりまえのことだ。
 オメガが、アルファに勝てるわけがない。幼子でも知っている、この世界の摂理だ。


「本当におまえは屋上が好きだな」

 そんなことを呆れたふうに言いながら近づいてきた茅野が、フェンス際にいた向原のとなりで足を止めた。

「生徒会にいなかったら、まずまちがいなくここだ。だから探すのは案外と楽だったんだが。これからは、風紀委員会室も選択肢に入れないと駄目になるのか?」
「どっちにしろ二択なんだ。楽さは変わんねぇだろ」
「それはそうだな」

 あっさりと笑って、茅野が話を変えた。目線は眼下に向いていた。寮に続く道を何人もの生徒が歩いている。

「懐かしいな。……と言っても、そこまで前のことでもないか。ここで榛名の寮室の鍵について話していたのは」
「あぁ」

 あったな、と応じる。たしかに、そんなことがあった。

「依然証拠はないんだがな。というか、まぁ、ここまで来たら出てこないだろうな。学内全域で持ち物検査でもしたら出てくるかもしれんが、現実的じゃない」
「まぁ、そうだろうな」
「そうなんだ。実行した人間の目処が付いても、本人が認めなければ話は進まんし、仮に自分がやったと言ったとしても、水城に頼まれたとは言わんだろうしな」

 じれったそう、というよりは、気疲れした調子だった。そういえば言ってたな、このあいだも。自分のところの寮生を疑うのは忍びないだとか、なんとか。
 仏心を出すつもりはなかったのに、少しばかり気の毒になってしまった。寮長という立場はなかなかに心労が多いらしい。

「おまえが言ってた特進科の一年のうちのひとりだろ。あのベータの」
「なんで知ってるんだ、と聞くのも野暮だな。いや、違う。問題はそこじゃない。名前くらい覚えておいてやれ、同じ寮の後輩だろう。ベータの、じゃない。藤村だ」

 苦言を呈してから、茅野は溜息まじりにこうも続けた。

「悪いやつじゃないんだ。良くも悪くも模範的なタイプの寮生で――。なんでなんだろうな。俺は最初、実行したのはアルファだと思っていた」

 水城の取り巻きのほとんどはアルファで、水城自身もアルファにばかり良い顔を見せている。その交友関係のほとんどはアルファだ。
 だから、茅野がそう考えていたとしても、なんらおかしくはなかった。けれど。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

別に、好きじゃなかった。

15
BL
好きな人が出来た。 そう先程まで恋人だった男に告げられる。 でも、でもさ。 notハピエン 短い話です。 ※pixiv様から転載してます。

花婿候補は冴えないαでした

いち
BL
バース性がわからないまま育った凪咲は、20歳の年に待ちに待った判定を受けた。会社を経営する父の一人息子として育てられるなか結果はΩ。 父親を困らせることになってしまう。このまま親に従って、政略結婚を進めて行こうとするが、それでいいのかと自分の今後を考え始める。そして、偶然同じ部署にいた25歳の秘書の孝景と出会った。 本番なしなのもたまにはと思って書いてみました! ※pixivに同様の作品を掲載しています

【完結】幼馴染から離れたい。

June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。 βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。 番外編 伊賀崎朔視点もあります。 (12月:改正版) 読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭 1/27 1000❤️ありがとうございます😭

金の野獣と薔薇の番

むー
BL
結季には記憶と共に失った大切な約束があった。 ❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎ 止むを得ない事情で全寮制の学園の高等部に編入した結季。 彼は事故により7歳より以前の記憶がない。 高校進学時の検査でオメガ因子が見つかるまでベータとして養父母に育てられた。 オメガと判明したがフェロモンが出ることも発情期が来ることはなかった。 ある日、編入先の学園で金髪金眼の皇貴と出逢う。 彼の纒う薔薇の香りに発情し、結季の中のオメガが開花する。 その薔薇の香りのフェロモンを纏う皇貴は、全ての性を魅了し学園の頂点に立つアルファだ。 来るもの拒まずで性に奔放だが、番は持つつもりはないと公言していた。 皇貴との出会いが、少しずつ結季のオメガとしての運命が動き出す……? 4/20 本編開始。 『至高のオメガとガラスの靴』と同じ世界の話です。 (『至高の〜』完結から4ヶ月後の設定です。) ※シリーズものになっていますが、どの物語から読んでも大丈夫です。 【至高のオメガとガラスの靴】  ↓ 【金の野獣と薔薇の番】←今ココ  ↓ 【魔法使いと眠れるオメガ】

Ωの不幸は蜜の味

grotta
BL
俺はΩだけどαとつがいになることが出来ない。うなじに火傷を負ってフェロモン受容機能が損なわれたから噛まれてもつがいになれないのだ――。 Ωの川西望はこれまで不幸な恋ばかりしてきた。 そんな自分でも良いと言ってくれた相手と結婚することになるも、直前で婚約は破棄される。 何もかも諦めかけた時、望に同居を持ちかけてきたのはマンションのオーナーである北条雪哉だった。 6千文字程度のショートショート。 思いついてダダっと書いたので設定ゆるいです。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

キンモクセイは夏の記憶とともに

広崎之斗
BL
弟みたいで好きだった年下αに、外堀を埋められてしまい意を決して番になるまでの物語。 小山悠人は大学入学を機に上京し、それから実家には帰っていなかった。 田舎故にΩであることに対する風当たりに我慢できなかったからだ。 そして10年の月日が流れたある日、年下で幼なじみの六條純一が突然悠人の前に現われる。 純一はずっと好きだったと告白し、10年越しの想いを伝える。 しかし純一はαであり、立派に仕事もしていて、なにより見た目だって良い。 「俺になんてもったいない!」 素直になれない年下Ωと、執着系年下αを取り巻く人達との、ハッピーエンドまでの物語。 性描写のある話は【※】をつけていきます。

サンタからの贈り物

未瑠
BL
ずっと片思いをしていた冴木光流(さえきひかる)に想いを告げた橘唯人(たちばなゆいと)。でも、彼は出来るビジネスエリートで仕事第一。なかなか会うこともできない日々に、唯人は不安が募る。付き合って初めてのクリスマスも冴木は出張でいない。一人寂しくイブを過ごしていると、玄関チャイムが鳴る。 ※別小説のセルフリメイクです。

処理中です...