116 / 484
第三部
パーフェクト・ワールド・エンドⅢ ①
しおりを挟む
[3]
立場も、関係も、積み上げるまでは一定の時間を要するが、崩れるのはあっというまだ。一瞬で、なにもかもが変わっていってしまう。
そういうものだということは、知っていた。
「向原先輩はご存じだと思うんですけど、僕のクラスの高藤くん、つがいをつくったんですって」
誰だと思います、と問いかけてから、うれしそうに、ふふ、と笑う。本物の女みたいだとか、天使みたいだとか、そんなふうなことばかり言っている連中がいることは知っているが、好き勝手に喋られて鬱陶しくはなかったのだろうか。
「榛名くんなんですって。榛名くんのこともご存じですよね。同じ櫻寮なんですから。彼がオメガだってことも、もしかしてご存じでした?」
あまりのしつこさにちらりと視線を向けると、花のような笑みが浮かぶ。自分の容姿がどういった影響を与えるのか、熟知している表情。
「僕、自分以外のオメガって会ったことなかったから、お友達になれたらうれしいなぁって思ってるんです。今度、櫻寮に遊びに行ってもいいですか?」
――これさえなかったら、ここもサボり場所としては悪くねぇんだけどな。
風紀委員会室は、なにをしていてもほうっておいてくれるから居心地は悪くなかったのだ。この「お姫様」さえいなければ。
問いかけには答えず、手元の書籍に視線を戻す。ふつう、人が本を読んでいれば、そう話しかけてこないだろう、と半ば呆れながら。
「そのくらいでやめとけ」
苦笑いとしか言いようのない調子で、本尾が口を挟んできた。その視線は書類に向かったままだったが、声音は決してきつくはない。
「そうそう食いつかねぇやつだから」
「そうなんですか?」
「そうなんだよ。だからここにいる気なら、ちょっとは黙ってろ」
「はぁい、そうします。でも、僕、本当にうれしいなぁって思ってるんですよ。せっかくみんなと同好会を作ったのに部室がなくて困ってたんです。生徒会はそういうの斡旋してくれないし」
わざとらしく唇を尖らせた表情から一転、水城がにこりとほほえむ。
「だから、本尾先輩が風紀委員会室を貸すって言ってくれたとき、すごくいい人だなぁって」
「黙ってろって言っただろ。できねぇなら、今日はもう外出てろ。ほら、これ持って生徒会行くんだろ」
「わぁ、ありがとうございます」
小走りでうれしそうに駆け寄って、水城は書類を受け取っている。おそらくは、同好会の部室の使用申請書なのだろう。
「許可が下りたら、正式にここが同好会の部室になるんですよね。明日は来てもいいんですか?」
「来たけりゃな。ただし、あんまりきゃぴきゃぴ騒ぐなよ。場所は貸してやるって言っても、パーテーション一枚で区切るのがせいぜいなんだ」
うるさい声は響く、とばかりに本尾は嫌そうな顔を隠さなかったが、水城を見送るほかの風紀委員は軒並みゆるんだ顔をしている。
閉まったドアと遠ざかる足音を確認してから、向原は思わずぼやいた。
「引き受けるなよ、あんなもん」
「おまえが完全に無視してねぇのと同じ理由だろ。使い道はゼロじゃない」
あっさりと言ってのけてから、本尾はこうも続けた。
「あのお姫様は、あのお姫様で、そろそろ自分の寮以外の上級生のアルファとのつながりがほしい。俺に媚びれば、風紀と柊が固い。そういうことだろ」
それはそうだろうけどな、とうんざりとしながら、ページを繰る。多少なりとも引き受けるのなら、その分だけは躾けろよ、と思わなくもないが。
「そういえば、来てたぞ、会長」
ちらりと視線を向けると、「ここに」と言って、とんとんと指先で机を叩いてみせる。
「茅野も連れてきてたけどな。それで、まぁ、物の見事に、あいつらに都合のいい提案押し付けて帰っていきやがった」
「受けたんだろ、それでも」
「……ま、おもしろいもんも見れたしな」
含みを持たせた言い方を無視して、本を閉じる。安い挑発だ。
「本尾」
だから風紀委員会室を出て行く前に呼びかけたのは、ただのガス抜きだった。放置を決め込み過ぎると面倒なことになるということは、経験論で知っている。
「最初に取り決めたとおりだ。俺の邪魔をしないうちは好きにしろよ」
立場も、関係も、積み上げるまでは一定の時間を要するが、崩れるのはあっというまだ。一瞬で、なにもかもが変わっていってしまう。
そういうものだということは、知っていた。
「向原先輩はご存じだと思うんですけど、僕のクラスの高藤くん、つがいをつくったんですって」
誰だと思います、と問いかけてから、うれしそうに、ふふ、と笑う。本物の女みたいだとか、天使みたいだとか、そんなふうなことばかり言っている連中がいることは知っているが、好き勝手に喋られて鬱陶しくはなかったのだろうか。
「榛名くんなんですって。榛名くんのこともご存じですよね。同じ櫻寮なんですから。彼がオメガだってことも、もしかしてご存じでした?」
あまりのしつこさにちらりと視線を向けると、花のような笑みが浮かぶ。自分の容姿がどういった影響を与えるのか、熟知している表情。
「僕、自分以外のオメガって会ったことなかったから、お友達になれたらうれしいなぁって思ってるんです。今度、櫻寮に遊びに行ってもいいですか?」
――これさえなかったら、ここもサボり場所としては悪くねぇんだけどな。
風紀委員会室は、なにをしていてもほうっておいてくれるから居心地は悪くなかったのだ。この「お姫様」さえいなければ。
問いかけには答えず、手元の書籍に視線を戻す。ふつう、人が本を読んでいれば、そう話しかけてこないだろう、と半ば呆れながら。
「そのくらいでやめとけ」
苦笑いとしか言いようのない調子で、本尾が口を挟んできた。その視線は書類に向かったままだったが、声音は決してきつくはない。
「そうそう食いつかねぇやつだから」
「そうなんですか?」
「そうなんだよ。だからここにいる気なら、ちょっとは黙ってろ」
「はぁい、そうします。でも、僕、本当にうれしいなぁって思ってるんですよ。せっかくみんなと同好会を作ったのに部室がなくて困ってたんです。生徒会はそういうの斡旋してくれないし」
わざとらしく唇を尖らせた表情から一転、水城がにこりとほほえむ。
「だから、本尾先輩が風紀委員会室を貸すって言ってくれたとき、すごくいい人だなぁって」
「黙ってろって言っただろ。できねぇなら、今日はもう外出てろ。ほら、これ持って生徒会行くんだろ」
「わぁ、ありがとうございます」
小走りでうれしそうに駆け寄って、水城は書類を受け取っている。おそらくは、同好会の部室の使用申請書なのだろう。
「許可が下りたら、正式にここが同好会の部室になるんですよね。明日は来てもいいんですか?」
「来たけりゃな。ただし、あんまりきゃぴきゃぴ騒ぐなよ。場所は貸してやるって言っても、パーテーション一枚で区切るのがせいぜいなんだ」
うるさい声は響く、とばかりに本尾は嫌そうな顔を隠さなかったが、水城を見送るほかの風紀委員は軒並みゆるんだ顔をしている。
閉まったドアと遠ざかる足音を確認してから、向原は思わずぼやいた。
「引き受けるなよ、あんなもん」
「おまえが完全に無視してねぇのと同じ理由だろ。使い道はゼロじゃない」
あっさりと言ってのけてから、本尾はこうも続けた。
「あのお姫様は、あのお姫様で、そろそろ自分の寮以外の上級生のアルファとのつながりがほしい。俺に媚びれば、風紀と柊が固い。そういうことだろ」
それはそうだろうけどな、とうんざりとしながら、ページを繰る。多少なりとも引き受けるのなら、その分だけは躾けろよ、と思わなくもないが。
「そういえば、来てたぞ、会長」
ちらりと視線を向けると、「ここに」と言って、とんとんと指先で机を叩いてみせる。
「茅野も連れてきてたけどな。それで、まぁ、物の見事に、あいつらに都合のいい提案押し付けて帰っていきやがった」
「受けたんだろ、それでも」
「……ま、おもしろいもんも見れたしな」
含みを持たせた言い方を無視して、本を閉じる。安い挑発だ。
「本尾」
だから風紀委員会室を出て行く前に呼びかけたのは、ただのガス抜きだった。放置を決め込み過ぎると面倒なことになるということは、経験論で知っている。
「最初に取り決めたとおりだ。俺の邪魔をしないうちは好きにしろよ」
11
お気に入りに追加
141
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
花婿候補は冴えないαでした
いち
BL
バース性がわからないまま育った凪咲は、20歳の年に待ちに待った判定を受けた。会社を経営する父の一人息子として育てられるなか結果はΩ。 父親を困らせることになってしまう。このまま親に従って、政略結婚を進めて行こうとするが、それでいいのかと自分の今後を考え始める。そして、偶然同じ部署にいた25歳の秘書の孝景と出会った。
本番なしなのもたまにはと思って書いてみました!
※pixivに同様の作品を掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
金の野獣と薔薇の番
むー
BL
結季には記憶と共に失った大切な約束があった。
❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
止むを得ない事情で全寮制の学園の高等部に編入した結季。
彼は事故により7歳より以前の記憶がない。
高校進学時の検査でオメガ因子が見つかるまでベータとして養父母に育てられた。
オメガと判明したがフェロモンが出ることも発情期が来ることはなかった。
ある日、編入先の学園で金髪金眼の皇貴と出逢う。
彼の纒う薔薇の香りに発情し、結季の中のオメガが開花する。
その薔薇の香りのフェロモンを纏う皇貴は、全ての性を魅了し学園の頂点に立つアルファだ。
来るもの拒まずで性に奔放だが、番は持つつもりはないと公言していた。
皇貴との出会いが、少しずつ結季のオメガとしての運命が動き出す……?
4/20 本編開始。
『至高のオメガとガラスの靴』と同じ世界の話です。
(『至高の〜』完結から4ヶ月後の設定です。)
※シリーズものになっていますが、どの物語から読んでも大丈夫です。
【至高のオメガとガラスの靴】
↓
【金の野獣と薔薇の番】←今ココ
↓
【魔法使いと眠れるオメガ】
【完結】幼馴染から離れたい。
June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。
βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。
番外編 伊賀崎朔視点もあります。
(12月:改正版)
読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭
1/27 1000❤️ありがとうございます😭
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
Ωの不幸は蜜の味
grotta
BL
俺はΩだけどαとつがいになることが出来ない。うなじに火傷を負ってフェロモン受容機能が損なわれたから噛まれてもつがいになれないのだ――。
Ωの川西望はこれまで不幸な恋ばかりしてきた。
そんな自分でも良いと言ってくれた相手と結婚することになるも、直前で婚約は破棄される。
何もかも諦めかけた時、望に同居を持ちかけてきたのはマンションのオーナーである北条雪哉だった。
6千文字程度のショートショート。
思いついてダダっと書いたので設定ゆるいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
サンタからの贈り物
未瑠
BL
ずっと片思いをしていた冴木光流(さえきひかる)に想いを告げた橘唯人(たちばなゆいと)。でも、彼は出来るビジネスエリートで仕事第一。なかなか会うこともできない日々に、唯人は不安が募る。付き合って初めてのクリスマスも冴木は出張でいない。一人寂しくイブを過ごしていると、玄関チャイムが鳴る。
※別小説のセルフリメイクです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる