パーフェクトワールド

木原あざみ

文字の大きさ
上 下
13 / 484
第一部

パーフェクト・ワールド・ハルⅡ ④

しおりを挟む
 風紀委員たちが進んだのとは逆方向の、旧校舎に続く渡り廊下。そこに一台だけ設置されている自販機は種類が少ない所為もあってか、利用者は少ない。今日も、終わりかけとは言え昼休み中なのに、先客の姿はなかった。

「なんか飲む? ついでに奢ろうか」
「いらね」
「まぁ。そう言わず。好きだよな、これ」

 行人の答えをさらりと無視して、高藤がボタンを押した。短い電子音の後、ホットコーヒーが出来上がる。湯気とともに甘い匂いが漂い上ってきた。

「たまには甘いの飲んで、休憩したら? 俺はブラックしか飲みませんって顔で、嫌そうに飲むの止めたらどうよ、いい加減」
「ほっとけ」

 なんで一々細かいことに気が付くのだろう、この男は。
 視線を落としたまま、行人は諦めてそれを受け取った。まだ少し風が吹けば肌寒い季節だ。持った指先からぬくもりが伝わってくる。

「それで、なんでそんなにピリピリしてたの? 言っても、今更だろ。本尾先輩の挑発なんて」
「べつに。ちょっと虫の居所が悪かっただけと言うか」

 自分の紙コップに口を付けて、高藤が首を傾げた。

「そんなに大変なわけ?」
「なにが」
「なにがって、……ミスコン。その勧誘がストレスになってんのかな、と。ほら、おまえ、昨日も茅野さんが食堂に入って来た途端、逃げ出してたから」

 そっちか、と。行人はひそかに肩から力を抜いた。

「まぁ、そりゃ、ストレスっちゃストレスだけど。でも、あと一週間くらい逃げ切ったら、なんとかなるだろ。たぶん」
「榛名には悪いけど、茅野さん、なかなか諦めないと思うよ? ミスコンにかなり力いれてるから」
「だから、適当に折れろってか」

 苛々と行人は吐き捨てた。それが一年生として正しい判断なのだろうとは分かるが、受け入れようとは到底、思えない。

「いや、そうじゃなくて。もっと上手く成瀬さん使ったら良いのにと思って。相談してみたら?」
「上手く使え、って」
「言い方が悪かったなら謝るけど。あの人、なんだかんだ言って、気に入ってる人間の為に権力行使することは嫌がらないから」

 それは幼馴染みのおまえで、あの人と同じアルファのおまえだから言える台詞だろう。前半はともかくとして後半を口に出来るわけもない。
 だから、行人はただ不服を表すようにして眉を寄せた。

「絶対、言うなよ。成瀬さんに」
「そんなに意地張らなくても」
「俺がどうにかするから、だから、余計なこと、あの人に言うなよ」

 はっきりとした策があるわけでもないけれど。この程度の問題を自分で解決できなければ、ここで「ベータ」として生きていけない。
 意地を張らなくともと言われても、張らないわけにはいかない行人の意地だ。

「俺の問題だから。俺がケリ、付ける」

 言い切った行人に、高藤は仕方がないとでも言いたげに嘆息した。

「本当、おまえって」
「なんだよ」

 艶やかな黒髪を指先で引っ張って、高藤が苦笑を零した。困ったときや照れたとき。反応に困ったときにする癖だ。

「なんか、その妙に頑ななところ、昔の成瀬さんに似てるよ。いくら憧れてるからって、どうせ真似するならもっと有意義なところ、真似したら良いのに」
「有意義……」
「次の中間考査、学年一位取るとか」
「無理に決まってるだろ」
「冗談だって。榛名は榛名のやれるところ伸ばしたら良いよ。同じ人間なんていないんだから」

 勢い良く嚙みついた行人になぜか安心したように笑って、高藤が手にしていた紙コップを空にした。

「まぁ、きつくなったら言えよ。力になれるところはなるから」
「……おう」
「おまえはそれ飲み切って、落ち着いてから戻れよ、教室。また怖い顔って言われるぞ」
「うるさい、おまえは俺の保護者か」

 自分で言っておいてなんだが、ひどく落ち着きが悪い。そんなもの、求めていないはずで、あってはならないものだ。

「同室者でフロア長ではあるな」

 何でもないことのよう応えたかと思うと、高藤は「じゃあな」とそのまま校舎の方へと戻って行ってしまった。
 その背を見送って、行人はようやく手にしたままだった紙コップに口を付けた。甘いそれがじんわりと口中に広がっていく。

 水城春弥がオメガであると告白した入学式以来、この学園は浮足立っている。
 アルファと優秀なベータしか在籍していない。そう信じられていた学園に投じられた石。あの水城春弥がオメガだというのなら。オメガが主席で入学できるというのなら。オメガ性の者が他に居てもおかしくないのではないか。
 まるで異端を探すように。密やかに、囲うように。根拠もない憶測が面白おかしく学内に蔓延し始めていた。
 榛名行人はオメガなのではないか。そう疑われていることを、行人は知っている。何の根拠もない、興味本位が先行した、ただの噂。

 ――けれど。

「あいつ、どれだけ砂糖追加したんだよ、これ」

 慣れない甘さに舌先が痺れてしまいそうで、行人はそっと目を閉じた。 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

別に、好きじゃなかった。

15
BL
好きな人が出来た。 そう先程まで恋人だった男に告げられる。 でも、でもさ。 notハピエン 短い話です。 ※pixiv様から転載してます。

花婿候補は冴えないαでした

いち
BL
バース性がわからないまま育った凪咲は、20歳の年に待ちに待った判定を受けた。会社を経営する父の一人息子として育てられるなか結果はΩ。 父親を困らせることになってしまう。このまま親に従って、政略結婚を進めて行こうとするが、それでいいのかと自分の今後を考え始める。そして、偶然同じ部署にいた25歳の秘書の孝景と出会った。 本番なしなのもたまにはと思って書いてみました! ※pixivに同様の作品を掲載しています

【完結】幼馴染から離れたい。

June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。 βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。 番外編 伊賀崎朔視点もあります。 (12月:改正版) 読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭 1/27 1000❤️ありがとうございます😭

金の野獣と薔薇の番

むー
BL
結季には記憶と共に失った大切な約束があった。 ❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎ 止むを得ない事情で全寮制の学園の高等部に編入した結季。 彼は事故により7歳より以前の記憶がない。 高校進学時の検査でオメガ因子が見つかるまでベータとして養父母に育てられた。 オメガと判明したがフェロモンが出ることも発情期が来ることはなかった。 ある日、編入先の学園で金髪金眼の皇貴と出逢う。 彼の纒う薔薇の香りに発情し、結季の中のオメガが開花する。 その薔薇の香りのフェロモンを纏う皇貴は、全ての性を魅了し学園の頂点に立つアルファだ。 来るもの拒まずで性に奔放だが、番は持つつもりはないと公言していた。 皇貴との出会いが、少しずつ結季のオメガとしての運命が動き出す……? 4/20 本編開始。 『至高のオメガとガラスの靴』と同じ世界の話です。 (『至高の〜』完結から4ヶ月後の設定です。) ※シリーズものになっていますが、どの物語から読んでも大丈夫です。 【至高のオメガとガラスの靴】  ↓ 【金の野獣と薔薇の番】←今ココ  ↓ 【魔法使いと眠れるオメガ】

Ωの不幸は蜜の味

grotta
BL
俺はΩだけどαとつがいになることが出来ない。うなじに火傷を負ってフェロモン受容機能が損なわれたから噛まれてもつがいになれないのだ――。 Ωの川西望はこれまで不幸な恋ばかりしてきた。 そんな自分でも良いと言ってくれた相手と結婚することになるも、直前で婚約は破棄される。 何もかも諦めかけた時、望に同居を持ちかけてきたのはマンションのオーナーである北条雪哉だった。 6千文字程度のショートショート。 思いついてダダっと書いたので設定ゆるいです。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

キンモクセイは夏の記憶とともに

広崎之斗
BL
弟みたいで好きだった年下αに、外堀を埋められてしまい意を決して番になるまでの物語。 小山悠人は大学入学を機に上京し、それから実家には帰っていなかった。 田舎故にΩであることに対する風当たりに我慢できなかったからだ。 そして10年の月日が流れたある日、年下で幼なじみの六條純一が突然悠人の前に現われる。 純一はずっと好きだったと告白し、10年越しの想いを伝える。 しかし純一はαであり、立派に仕事もしていて、なにより見た目だって良い。 「俺になんてもったいない!」 素直になれない年下Ωと、執着系年下αを取り巻く人達との、ハッピーエンドまでの物語。 性描写のある話は【※】をつけていきます。

サンタからの贈り物

未瑠
BL
ずっと片思いをしていた冴木光流(さえきひかる)に想いを告げた橘唯人(たちばなゆいと)。でも、彼は出来るビジネスエリートで仕事第一。なかなか会うこともできない日々に、唯人は不安が募る。付き合って初めてのクリスマスも冴木は出張でいない。一人寂しくイブを過ごしていると、玄関チャイムが鳴る。 ※別小説のセルフリメイクです。

処理中です...