271 / 284
第六章
散歩と熟考
しおりを挟む
(side ローズ)
今朝のお散歩は、聖堂裏門側ロータリーをぐるりと回るコースをとった。
降臨祭期間中は、聖堂職員以外の人員も敷地の中で寝泊まりしているから、広くて見通しが良い場所の方が安全な気がして……。
裏門には聖騎士さんも立っているし。
なんてね!
言い訳ですっ。
普段は、鍛錬場周回コースを歩くことの方が断然多い。
だって、レンさんは常に気配でわたしの居場所を把握してくれているから、何かあったら直ぐに駆けつけてくれるだろうし、それに……鍛錬している姿が見られるのは、本当に目の保養だから。
ただ、今はそこでスティーブン様が寝ていらっしゃるから、周囲をうろうろしていると鬱陶しいかな?とか、気を遣ってしまうよね?
それに、走り込みから戻ってくるだろうレンさんと顔を合わせるのは、つい先ほどやらかしたわたしとしては、少々気まずい。
第一声、何て言えば良いんだろう。
『服を匂って、ごめんなさい』って?
変態かな?
というか、そんなことを言ったら、また恥ずかしがって逃げられちゃいそうな気がする。
顔を真っ赤に蒸気させて、脱兎の如く走り去ったレンさんを思い出すと、頬が緩んだ。
可愛かったな。
それにしても……。
裏門横を通過しながら、わたしは考える。
スティーブン様が話してくれたレンさんの生い立ちは、想像以上に重かったわ。
よくぞ生きていてくれた、と思う。
タイミングが僅かでもずれていたらと考えると、背筋が冷たくなるよね。
彼が拾われたのが十年前なら、ええと……アンジェリカ様が今年聖女三年目だから、拾ったのは先先代の聖女様……聖女セリーヌ様だわ。
そう言えば、模擬試合の時にレンさんがそんなことを言っていた気も。
セリーヌ様は、献身的に国民に慈悲を与えたとして、多くの民から敬愛され、今でも語り継がれているほど。わたしも大好きで、現在目標としている聖女の一人だ。
聖堂の書庫に、聖女様の王都外公務の記録が保管されているのだけど、セリーヌ様が在職中に回った都市の数は、他の聖女と比べて群を抜いている。
書類の厚さで、軽く三倍はあるのよね。
大きな都市は当然のこと、住民が数千人規模の小さな村まで、時間と体力の許す限りまわり祝福を与え、更には自身のポケットマネーで貧困層に炊き出しまで行っていたというから、頭が下がる。
慈愛に満ち溢れた聖女様。
彼女のおかげで、レンさんが生き伸びれたのだと考えると、感謝しかない。
さて。
で、これほどまでに重い過去を持つレンさんなのに、そのことは外伝の物語の中で一切触れられていない。
もちろん、『ヒロインにとって不要な内容はノイズになるから書かない』というのは理解できる。
ヒロインはエミリオ様にぞっこんだから、小説では主に、エミリオ様の成長をクローズアップして描いていた。
ジェフ様に関しても、エミリオ様より情報量は少なかったけど、丁寧に描写されている。
それと比較して、何だか……なんて言うか、よく考えると、レンさんて結構謎キャラじゃない?
現実世界では、前半から登場しているのに物語で名前が出てくるのは後半だし。
それに、そうだ。そうなると、あれも気になってくる。
あの剣。
レンさんが長期で聖堂を離れる時、常に挿している二本目。
わたしは偶然にも、夜間彼がその剣の調整をしてしているところに出会したことがあるんだけど、外伝の中では、実は一度も剣を抜かずに終わる。
あんないかにもな設定をつけておいて、使わない。
使う程の強敵ではない、というなら問題ないけど、魔王軍との攻防において、瀕死の重傷を負っていたような?
謎すぎる。
それとも……もしかして本編で出る予定なのかしら?
現実世界だから、色々同時並行で起こっているんだろうし、全く関係ない可能性もあるにはあるけど。
でも、本編??
主人公のパーティーメンバーには……確か、入ってなかったよね? 殆ど接点がないし、そもそも、彼は聖女付き聖騎士なわけで。
すると、もしや聖女も遅れてパーティーメンバーに加わる的なエピソードとかあるの?
ぐるぐる考えて、いよいよ分からなくなる。
帝国に関しても、まだ今後何かしらかありそうな雰囲気よね。
王国史を習っていた当時は気にも留めなかったけど、『イヅルヒ』って、前世の日本語の発音そのままなのよ。
この国の言葉では何の意味もなさない国名なのに、それを聞いた途端わたしの頭に『出づる日』って日本語が浮かんでしまった。
そして、住んでいた種族は日本人風。
血で染まった赤い甲冑が、赤い鎧威のイメージに塗り替えられるとは思わなかった。
はぁー。
情報量が多すぎて、頭がパンクしそう。
結局、本編を読めていない時点で、わたしにはどうすることも出来ないのだけど……。
裏切り者の血脈。
ふと、スティーブン様の心配顔が浮かんできて、わたしは深くため息をつく。
そうよね。
庶民同士でも、破局の原因になるのよ。
ましてや、わたしは一応男爵令嬢で。
わたしがレンさんを選ぶと決めたとしたら、やっぱり両親は反対するよね?
いつの間にか寮の前まで戻ってきていたわたしは、ため息を落とす。
階段を上り、部屋の扉を開けて中に滑り込むと、わたしはその場でしゃがみ込んだ。
「あ。縁談のこと……聞きそびれちゃった」
呟いた言葉は、虚しく室内に溶けて消えた。
今朝のお散歩は、聖堂裏門側ロータリーをぐるりと回るコースをとった。
降臨祭期間中は、聖堂職員以外の人員も敷地の中で寝泊まりしているから、広くて見通しが良い場所の方が安全な気がして……。
裏門には聖騎士さんも立っているし。
なんてね!
言い訳ですっ。
普段は、鍛錬場周回コースを歩くことの方が断然多い。
だって、レンさんは常に気配でわたしの居場所を把握してくれているから、何かあったら直ぐに駆けつけてくれるだろうし、それに……鍛錬している姿が見られるのは、本当に目の保養だから。
ただ、今はそこでスティーブン様が寝ていらっしゃるから、周囲をうろうろしていると鬱陶しいかな?とか、気を遣ってしまうよね?
それに、走り込みから戻ってくるだろうレンさんと顔を合わせるのは、つい先ほどやらかしたわたしとしては、少々気まずい。
第一声、何て言えば良いんだろう。
『服を匂って、ごめんなさい』って?
変態かな?
というか、そんなことを言ったら、また恥ずかしがって逃げられちゃいそうな気がする。
顔を真っ赤に蒸気させて、脱兎の如く走り去ったレンさんを思い出すと、頬が緩んだ。
可愛かったな。
それにしても……。
裏門横を通過しながら、わたしは考える。
スティーブン様が話してくれたレンさんの生い立ちは、想像以上に重かったわ。
よくぞ生きていてくれた、と思う。
タイミングが僅かでもずれていたらと考えると、背筋が冷たくなるよね。
彼が拾われたのが十年前なら、ええと……アンジェリカ様が今年聖女三年目だから、拾ったのは先先代の聖女様……聖女セリーヌ様だわ。
そう言えば、模擬試合の時にレンさんがそんなことを言っていた気も。
セリーヌ様は、献身的に国民に慈悲を与えたとして、多くの民から敬愛され、今でも語り継がれているほど。わたしも大好きで、現在目標としている聖女の一人だ。
聖堂の書庫に、聖女様の王都外公務の記録が保管されているのだけど、セリーヌ様が在職中に回った都市の数は、他の聖女と比べて群を抜いている。
書類の厚さで、軽く三倍はあるのよね。
大きな都市は当然のこと、住民が数千人規模の小さな村まで、時間と体力の許す限りまわり祝福を与え、更には自身のポケットマネーで貧困層に炊き出しまで行っていたというから、頭が下がる。
慈愛に満ち溢れた聖女様。
彼女のおかげで、レンさんが生き伸びれたのだと考えると、感謝しかない。
さて。
で、これほどまでに重い過去を持つレンさんなのに、そのことは外伝の物語の中で一切触れられていない。
もちろん、『ヒロインにとって不要な内容はノイズになるから書かない』というのは理解できる。
ヒロインはエミリオ様にぞっこんだから、小説では主に、エミリオ様の成長をクローズアップして描いていた。
ジェフ様に関しても、エミリオ様より情報量は少なかったけど、丁寧に描写されている。
それと比較して、何だか……なんて言うか、よく考えると、レンさんて結構謎キャラじゃない?
現実世界では、前半から登場しているのに物語で名前が出てくるのは後半だし。
それに、そうだ。そうなると、あれも気になってくる。
あの剣。
レンさんが長期で聖堂を離れる時、常に挿している二本目。
わたしは偶然にも、夜間彼がその剣の調整をしてしているところに出会したことがあるんだけど、外伝の中では、実は一度も剣を抜かずに終わる。
あんないかにもな設定をつけておいて、使わない。
使う程の強敵ではない、というなら問題ないけど、魔王軍との攻防において、瀕死の重傷を負っていたような?
謎すぎる。
それとも……もしかして本編で出る予定なのかしら?
現実世界だから、色々同時並行で起こっているんだろうし、全く関係ない可能性もあるにはあるけど。
でも、本編??
主人公のパーティーメンバーには……確か、入ってなかったよね? 殆ど接点がないし、そもそも、彼は聖女付き聖騎士なわけで。
すると、もしや聖女も遅れてパーティーメンバーに加わる的なエピソードとかあるの?
ぐるぐる考えて、いよいよ分からなくなる。
帝国に関しても、まだ今後何かしらかありそうな雰囲気よね。
王国史を習っていた当時は気にも留めなかったけど、『イヅルヒ』って、前世の日本語の発音そのままなのよ。
この国の言葉では何の意味もなさない国名なのに、それを聞いた途端わたしの頭に『出づる日』って日本語が浮かんでしまった。
そして、住んでいた種族は日本人風。
血で染まった赤い甲冑が、赤い鎧威のイメージに塗り替えられるとは思わなかった。
はぁー。
情報量が多すぎて、頭がパンクしそう。
結局、本編を読めていない時点で、わたしにはどうすることも出来ないのだけど……。
裏切り者の血脈。
ふと、スティーブン様の心配顔が浮かんできて、わたしは深くため息をつく。
そうよね。
庶民同士でも、破局の原因になるのよ。
ましてや、わたしは一応男爵令嬢で。
わたしがレンさんを選ぶと決めたとしたら、やっぱり両親は反対するよね?
いつの間にか寮の前まで戻ってきていたわたしは、ため息を落とす。
階段を上り、部屋の扉を開けて中に滑り込むと、わたしはその場でしゃがみ込んだ。
「あ。縁談のこと……聞きそびれちゃった」
呟いた言葉は、虚しく室内に溶けて消えた。
0
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした
猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。
聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。
思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。
彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。
それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。
けれども、なにかが胸の内に燻っている。
聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。
※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~
紅月シン
ファンタジー
聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。
いや嘘だ。
本当は不満でいっぱいだった。
食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。
だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。
しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。
そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。
二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。
だが彼女は知らなかった。
三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。
知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。
※完結しました。
※小説家になろう様にも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】どうやら魔森に捨てられていた忌子は聖女だったようです
山葵
ファンタジー
昔、双子は不吉と言われ後に産まれた者は捨てられたり、殺されたり、こっそりと里子に出されていた。
今は、その考えも消えつつある。
けれど貴族の中には昔の迷信に捕らわれ、未だに双子は家系を滅ぼす忌子と信じる者もいる。
今年、ダーウィン侯爵家に双子が産まれた。
ダーウィン侯爵家は迷信を信じ、後から産まれたばかりの子を馭者に指示し魔森へと捨てた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる