218 / 282
第五章
相次ぐ予定の変更で、王国内は浮き足立っていた
しおりを挟む(side ジェフ)
盛大に行われた公爵家のサロンは、予定を大幅に変更して、日が完全に落ちる前にお開きとなった。
客人方は多少消化不良気味だったようだけど、迎賓館貴賓棟にいる高位貴族たちが一斉に帰り出したから、文句のつけようもない。
公爵家が上手だったのは、提供される予定だった食品を、客人に、お土産として持たせたこと。
料理の旨さで定評のある公爵家のディナーを、持ち帰ることが出来るとあって、招かれた庶民たちは大喜びだったらしいし、公爵家側としても、ロスになるよりずっと良かったそうだ。
で、僕だけど、並んでくれたレディーたちとは、当然、全員ときっちり踊りきった。
もちろん、すごく疲れたとも。
それでも、約束だからね。
その後、全てのレディーたちが帰路に着いたのを確認して、最後に少しだけ、ベル従姉様とも話ができた。
今回は、相当派手にぶつかり合ってしまったから、少しだけ心配をしていた。
しばらくの間は、避けられるかな?って。
でも、従姉様はいつも通りに話してくれたから、ひとまず安心。
まぁ、腹の中で、何を考えているかわからないけど。
ステファニー様からの伝言は、比較的早い段階で伝えておいた。
既に、先発のミュラーソン公爵は王宮に向かった後で、夫人と従姉様は、すぐに追いかけるそうだ。
これから王宮内で会議が行われる。
一緒についてくるように誘われたけど、うちの両親の動きが読めなかったから、僕は一度領館に戻ることにした。
結局、全員で王宮に向かうことになったんだけどね。
会議は両親が参加し、僕は他の令嬢、令息方と、別室で待った。
深夜近くまで続いた会議は、結局マグダレーン男爵が戻ってくるまで中断ということになり、僕たちはそのまま、王宮で避難生活ということになった。
それなら寧ろ、ローズちゃんを非難させてほしい。
殿下もきっと、同じことを考えているに違いないけど、それが出来ないことも理解していた。
ここには、王族と血のつながりがある人間しか入れない。
暗がりに沈む窓の外を見ながら、ふと、考えた。
それなら、僕がここから出れば良いのかな?
出来るだけ近くで守るとするなら、専門学校の寮が良い?
いや、それともいっそ、レンさんあたりに無理を言って、寮に泊めて貰うのも良いかもしれない。
オレガノ様が大丈夫なら、僕だって……。
思い立って立ち上がった時、誰かが扉をノックした。
父に視線で許可を取り、扉を開けると、そこには魔導士長様が。
「ジェファーソン様。夜分申し訳ない。
明後日に迫った降臨祭の護衛だがね。
可能であれば、君にも参加してほしいのだ」
僕にとっては、願ったり叶ったりだ。
ちらりと、父に視線を送ると、小さく頷いてくれる。
「かしこまりました」
「まだ学生のうちから、危険に晒してすまない。
だが、君の戦力は必要なのだ。
明日、聖堂での打ち合わせにも参加して貰うが、良いかな?」
「仰せのままに」
運が良い。
これなら、殿下に止められることもなく、君のそばで守ってあげられる。
魔導士長様を見送ったあと、僕は急いで借り物のベッドに潜り込んだ。
体をしっかり休めておかなければ。
今晩は、何事もおきませんように。
早く明日が来ますように。
女神様に祈りながら、僕は無理矢理、意識を眠りの淵に落とした。
◆
(side ローズ)
翌日。
朝礼で、午前中から予定されていた降臨祭の打ち合わせ会が、午後からになった旨伝えられた。
それだけで、昨日の知らせが、ただ事では無かったことが分かるよね。
まぁ、降臨祭中止なんて事態にならなかっただけ、良かったとも言えそうだけど。
昨晩、王宮からの呼び出しに応じていた補佐たちの顔色は、目に見えて悪い。
会を終えて、退室するべく戸口に連なる列に混じりゆっくり進んでいると、マルコ補佐がレンさんを呼び止める声が聞こえた。
「昨晩は、ご苦労さんだったなぁ。すまなかった」
「いえ。確認を怠った、こちらに非がありますので。
書類は、小会議室に配置しましたが、この後大会議室に移しておきます」
「ああ。そのことなんだが、実は、人員だけで無く参加組織も増えた。今日の今日ですまないが、午後までに、何とか もう五部複写を頼む」
「かしこまりました」
え。
流石にそれは……。
昨日お休みだったレンさんは、今日は当直。つまり、今日の朝から明日の朝までお仕事なわけで。
しかも、昨日は早朝から外出していたそうだし、昨晩は押し付けられた仕事をこなして……多分、丸一日ほとんど寝てない。
それだけでも十分厳しいと思うのに、午前中休憩時間も取れないような仕事の上乗せって、酷すぎる。
レンさんも、たまには断っても……!
そう思ったんだけど、マルコ補佐の顔を見て、何も言えなくなった。
いつも にこにこ笑顔を浮かべている丸顔のマルコ補佐が、げっそりとやつれていたから。
「申し訳ないな。君にばかり押し付けてしまって。だが、こういった作業は、他の者では心許なく……」
「構いません。今日は事務仕事ですし。それより、補佐は午後まで、少し横になられたほうが」
「ああ。有難う。そうさせてもらう」
腰をトントンと叩く補佐の背中を、レンさんは優しくさすりながら、小声で呪文を唱えているみたい。
晩餐会の晩、わたしにかけてくれた、癒しの魔導かな?
あの時、恐怖心とかが一気に和らいで、熟睡できたのよね。
優しいな。
お爺さんと孫のような二人の姿にほっこりしつつ、わたしは二人に歩み寄った。
「他に仕事が無ければ、わたしにもお手伝いさせて下さい」
午前中の打ち合わせに参加予定だったから、その分ぽかっと時間が空いてしまったのよね。
午後の打ち合わせは、警備担当の聖騎士、王国騎士が、当日の流れや配置場所を実際に確認することになっていたから、聖女候補はお茶だしなどの仕事を振られていて、特に前倒しでしなければならない仕事もないし……。
「ふむ。今日、聖女候補は何人いたかな?」
「リリアさんとわたしの二人です。本当は、プリシラさんも勤務の予定でしたが……」
「ああ、そうだった。彼女は、今日午後からだったね。
昨日のサロンで、何かハプニングがあったとか何だとか?
……そう言えば、昨日、ローズマリーさんもサロンに出席していたと思ったが、何か知っているかい?」
「っえ? ……いえ! わたしは昨日、プリシラさんと話をしておりませんので」
「そうかい。まぁ、彼女は少し、自尊心が高いところがあるからね。気に入らないことでも、あったのやもしれんな」
ため息を落としながら呟くマルコ補佐に、曖昧な笑みを返した。
ええと、ごめんなさい!
嘘をついたわけでは、ないのです。
でも、プリシラさんの言うハプニングがどれを指すのか、正確には分からないし、一度向こうから声をかけて来たという事実はあるけれど、会話らしい会話をしていないのも、また事実。
客観的に見た内容をうっかり話して、プリシラさんのイメージを悪くすると、更に恨まれそうだし。
でも……。でもね?
『何で、そちらが被害者みたいな態度なんです?』って、若干の憤りを 感じたりもしているのよね。
ジェフ様にばっさり振られたのは、彼女の態度に問題があったと周囲に認識されていたし、スティーブン様とのゴタゴタは、そもそも彼女が、わたしに恥をかかせようとしたのが原因だ。
それなのに、昨晩は、聖堂に無断で自身の家の領館に戻り、今朝になって、『昨日サロンで、思わぬハプニングに見舞われたから、気が動転してしまった』と連絡して来たらしいのよね。
その上、会議の時間がずれた話しを聞くと、午前中の仕事をしれっとお休み。
あれ?
何だか、ちょっとムカムカして来た。
よく考えると、フォローしてあげる必要なくない?
勝手に苛立っていたところに、
「社交の場で、自分の思い通りにことを進めるのは、とても難しいのでしょうね。対人のストレスもありましょうし……午後には、落ち着かれていると良いのですが。
ローズさんも、同じイベントに参加されたのなら、お疲れではないですか? どうか、無理はなさらないで下さい」
レンさんが穏やかな声で、この上なく優しい言葉をかけてくれた。
それだけで、刺々した気分が和らいでいく。
この人は、なんて優しい人なんだろう。
この優しさを、ほんの少しで良いから、彼自身に向けてあげてほしいと思ってしまう。
「ご心配頂き、ありがとうございます。私は元気いっぱいですので、大丈夫ですよ?」
右腕を曲げて、力瘤を作って見せると、レンさんは僅かに目元を和らげ、マルコ補佐は優しく微笑んだ。
「それでは、ローズマリーさんとリリアーナさんには、クルス君の組の手伝いをお願いします」
そんなわけで、リリアさんに声をかけたんだけど、かなり不満そうな顔をされた。
曰く、『そんなの、平民の聖騎士の仕事じゃん! 私ら やる必要なくない? ちょー面倒。私疲れているんだけど?』ですって。
困った時は、お互い様じゃない?って思ったんだけど、『聖騎士と同じ部屋で仕事とか、暑苦しいし、臭そう』などと言い出したから、それ以上誘うのはやめた。
夏場の男性なんて、ある程度体臭あるものじゃない?
エミリオ様だって、今後、大人の男になっていくのだから、同じだと思うんだけど。
それは、大勢の男性が狭くて締め切った部屋に集まっていれば、色々混ざって大変なことになりそうだけど、今回は大会議室にレンさんの組の三人だけよ?
窓だって開いているし……。
臭そうって! ~~~っ! ぶれいものっ!
レンさんなんか、うっかりすると、女性陣より体臭薄かったりするんだからね!
ムカムカしながら大会議室に入ると、昨日と同様、レンさんがペンを動かしていた。
その横、机に突っ伏しているのはラルフさん。
あちゃー。
ラルフさんも、昨晩徹夜したのかな?
グロッキー状態なのか、簡単には起きなさそう。
「やぁ。手伝ってくれるそうだね。助かるよ。俺は書類を取りに行ってくるから、しばらくそこに座って待っていてくれるかい?」
声をかけてくれたのは、ニコさん。
会議室も移動になったから、書類の移動をしてくれるみたい。
「では、わたし、お茶をいれますね」
「本当かい? わるいなぁ。そしたら、レンが眠くならないくらい濃くて渋いヤツ頼むよ」
「はいっ!お任せください」
そんなこんなで、午前中は複写作業に追われた。
それにしても、レンさんの仕事。
早い早いとは聞いていたけど、わたしが一部作成する間に、三部終わらせていたのには驚いちゃったよね。
最後の一部を作ってくれている間に、ニコさんと二人で、誤字脱字チェック。
流石! これだけのボリュームで、数えるほどしかミスが無いわ。
終わったところでラルフさんを起こして、四人で会議場の設営。
正午まで小一時間の余裕を残して作業を終えることが出来た。
「お疲れ様でした!」
労いつつ、休憩用のお茶とお菓子を持って会議室に戻ると、レンさんが席を外していた。
ニコさん曰く、『目元に酷いクマが出来ていたからで、仮眠に行かせた』とのこと。
午後はずっと会議で夜勤もあるから、多少でも寝る時間が取れて良かった。
二人にお茶を振る舞いながら、わたしは、ふと思いついた。
昨日はタルトをご馳走になったし、今日はお礼にお夜食を用意しようかな。
0
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説
番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜
星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」
「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」
(レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)
美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。
やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。
* 2023年01月15日、連載完結しました。
* ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました!
* 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。
* この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。
* ブクマ、感想、ありがとうございます。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。
貴方を捨てるのにこれ以上の理由が必要ですか?
蓮実 アラタ
恋愛
「リズが俺の子を身ごもった」
ある日、夫であるレンヴォルトにそう告げられたリディス。
リズは彼女の一番の親友で、その親友と夫が関係を持っていたことも十分ショックだったが、レンヴォルトはさらに衝撃的な言葉を放つ。
「できれば子どもを産ませて、引き取りたい」
結婚して五年、二人の間に子どもは生まれておらず、伯爵家当主であるレンヴォルトにはいずれ後継者が必要だった。
愛していた相手から裏切り同然の仕打ちを受けたリディスはこの瞬間からレンヴォルトとの離縁を決意。
これからは自分の幸せのために生きると決意した。
そんなリディスの元に隣国からの使者が訪れる。
「迎えに来たよ、リディス」
交わされた幼い日の約束を果たしに来たという幼馴染のユルドは隣国で騎士になっていた。
裏切られ傷ついたリディスが幼馴染の騎士に溺愛されていくまでのお話。
※完結まで書いた短編集消化のための投稿。
小説家になろう様にも掲載しています。アルファポリス先行。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる