9 / 67
9
しおりを挟む
自分でも理解しがたい衝動に突き動かされたまま、口をついて出た言葉はもう戻らない。
「『kneel』」
不意打ちのそのコマンドに、晶の膝がガクリと折れた。
脱力したわけではない。
その場に頽れたまま、なぜ急にこんなことをしたのかと問うわけでもなく、じっとマスターを見上げる。
どうしてこんなことをしたのだろう。
病院で習った。
domがSubに対して同意なくコマンドを使う行為は一種の犯罪行為だ。
それなのに、どうして。
問うことも、その答えもなく。
晶の前に同じように膝をついたマスターの手が、晶の首にゆっくりと伸ばされる。
「君が、彼らに望まれる理由はそれだ。
あまりにも従順に喉元を見せ、たとえその結果喉を切り裂かれることとなっても、君はきっと―――」
物騒なその言葉に、一瞬首を絞められるかと思った。
けれど不思議と、瞳を閉じようという気にもなれず、伸ばされる手をじっと見つめ続ける。
今この瞬間に彼に首を絞められて命を終えるなら本望。
いっそ呼吸が止まるその瞬間まで、彼を見つめていられるなら。
「—――試すような真似をして、すなかったね」
随分と長いためらいの後、回された腕は晶の首にではなく肩へと向けられ、抱きしめられた。
そのことにほっとする。
互いの鼓動がはっきりと聞こえる距離に安心し、マスターの言っていた言葉の意味が、少しだけわかった気がした。
これが、満足ということなのかもしれない。
「『Say』」
その言葉と共に、背中に回されていた手が離れ、正面から互いに向き合う。
「今、君は私の腕の中に大人しく抱かれていた。それを、君の望みと思っていいのかな」
「はい」
それは、確かに晶の望みでもあった事。
「私はね、ずいぶんわがままな性格なんだ」
「はい」
「洋服はすべて捨てて、私が選んだものを着てほしい」
「はい」
「食事も、すべて私の見ているところで、私と共に食べてほしい」
「はい」
「私の監視なしには、外にも出られなくなる」
「はい」
「君に本来与えられていたはずの、人としての権利すべて、私が奪う」
「はい」
「生理現象や、排泄すらも私の支配下におかれるとして、同じことが言える?」
「はい」
「一緒に死んでほしいと言ったら?」
「どうか、あなたの手で終わらせてください」
「…怖いな」
ぽそりとつぶやかれた言葉に、半ば夢見心地に答えていた晶の瞳が、ぱちりと瞬く。
私の存在は、重すぎた?
「怖い、ですか」
「…あぁ、誤解だ!君の事じゃない。あまりに際限がなくなりそうな自分が怖くなったんだ」
一瞬、不安げに揺れた瞳を見逃すことなく、ぎゅっと背中から抱きしめられる。
「全てを受け入れられるということはこんなにも幸福で、――残酷なことだったのか」
「残酷」
意味が分からなかった。
全てを受け入れる、それだけではだめなのだろうか。
私は、彼のもとして失格?
そう考えただけで、胸が苦しくなる。
首を閉められたわけでもないのに、息ができない。
激しく震えながら胸元を抑える晶に、マスターはすぐ気づいた。
「晶!」
耳元でたたきつけるように名前を呼ばれ、抱かれたまま肩を揺すられる。
「目を覚ましなさい!晶、お願いだ。『Look』」
まるで懇願するようなその声。
初めて名前を呼ばれた。
なのになぜ、こんなにも苦しくて仕方ないのか。
「―――私を置いていくつもりかっ!!」
地を這い、ぞっとするようなその声は、果たして本当にマスターのものだったのか。
憎しみすら感じられるようなその言葉はさらに続く。
「許さない」と。
「やっと見つけた。私のもの。私だけのもの。お前は、死すらも私のものだといったはず」
その誓いを破るのかと。
優しさなどかけらもない。
思いやりなど何の意味があるのかとでも言いたげな言葉。
けれど、その言葉は雷撃のように激しく、晶の魂に打ち込まれていく。
そうだ、確かに自分は誓った。
全て、この人に差し出すと。
「……そうだ。ゆっくり息をして。無理をしなくていい、ゆっくり」
はぁ、はぁと。
過呼吸になった時と同じように、少しずつ息を吐き、自らを落ち着かせていく。
激しい震えはやがて収まり、せっかく着替えたはずのシャツ背が、冷や汗でびっしょり濡れている。
「そうだ、イイ子だ…『GoodBoy』そのまま――――」
何度か同じように呼吸を繰り返し、少しずつ落ち着いてきた晶。
「すまない、さっきのは完全に私の失言だった」
「いえ…」
「戻ってきてくれてうれしい。本当にありがとう…」
すっかり焦燥しきったマスターの様子に、いったい今の状態は何だったのかと問えば、「subドロップだ」と深くため息をつきながら告げられた。
「domの言いつけを守れなかったと感じたSubがその罪悪感からパニックに陥り錯乱し、やがては死に至ることもある危険な症状だ」
「あれが…」
言葉としては知っていたが、図らずも実体験してしまった。
「本来、domとしては、自分のSubをsubドロップさせてしまうことは何よりの恥なんだ」
「え?」
「己のSubのコントロールができていない事の何よりの証明だからね」
「あ……でも、今のは私が勝手に」
「いや、違う。君の考えることを予測できなかった私の失態だ」
またもやsubドロップに落ちかねない晶の言葉を、マスターは強い口調で遮る。
「これから先、君には何一つとして責任を負う権利はない」
「………?」
責任を負う、権利。
一見して、相反するような言葉。
「君のすることに対して責任を負うのは私の権利であり、君はもう既にその自由はない、ということだ。
つまり、君がsubドロップをしてしまうような発言をしたのは勿論、君を不安にさせたことも私の責任」
「それは…」
「忘れたのかい?君は既に答えた『Say,yes』『何を奪われても構わない』と」
『発言の撤回は許さない』そう耳元で囁かれ、ゾクリとまた体が震えた。
「私で、いいんでしょうか」
「実は、ほとんど一目惚れなんだ」
「――私もです」
「気づいていた」
「!」
よほどバレバレの態度だったのだろうか。
今更とはいえ、少し気恥しい。
「男女間における一目惚れの理由について、面白い論文がある。
男女間での一目惚れには遺伝子が関わっていて、一目惚れ同士の夫婦に生まれた子供は、総じて優れた才能を持つ傾向が高いとされているんだ」
つまりは。
「愛や恋といった感情は、遺伝子の利己的な戦略からくる副産物?」
「あるいはそうかもしれないが、少なくとも愛は、利己的選択だけでは生まれないものだと私は思うよ」
「より良い進化をもたらすために、互いを呼び合ったとしても、それが長続きするとは限らないということですか……」
面白い論文だが、果たしてそれが真実なのかどうかは眉唾で。
「一目惚れで結婚した相手とは長続きしない、というのが世の習いだからね。
互いの嫌なところが目に付いてすぐに別れてしまうそうだ。
ただの動物同士ならそれでもいいのだろうが、私たちは責任も理性ある生き物だからそうはいかない」
「結婚……」
「私達の場合は養子縁組かな。
パートナーシップ制度には、現状まだまだ不備も多いからね」
マスターもいずれは結婚したいと思うのだろうかと、そんな未来をちらりと考えてしまった事を見透かすように、クスリと笑われ、「何なら明日、役場で書類を貰ってくるかい?」とあっさり告げられ赤面する。
「私が言いたいのはね、子供を作れない同性同士の場合、一目惚れとは、一体何が惹かれあっているんだろうね、という話」
「それは」
「ただの脳のエラー?バグ?私はそうは思わない。
―――惹かれあっているのは、互いの魂ではないか。
遺伝子が、より優秀な存在を生み出す為、自ら必要な相手を探し、求めるように。
それぞれに何かしらの欠陥を持って生まれた魂が、そこにぴったりとはまりあう相手を求めるのではないか」
バラバラになったパズルのピース同士が、己と組み合う相手を無意識に探すように。
「君と私は、とても相性がいい。
そしてそんな私達が、互いにパートナーと呼べる相手を探しているのならーーー」
そこまでいうと、マスターは晶に手を差し伸べ、立ち上がるように促す。
「まずは、シャワーを浴びよう。身体を洗ってあげるから、私の家においで」
「『kneel』」
不意打ちのそのコマンドに、晶の膝がガクリと折れた。
脱力したわけではない。
その場に頽れたまま、なぜ急にこんなことをしたのかと問うわけでもなく、じっとマスターを見上げる。
どうしてこんなことをしたのだろう。
病院で習った。
domがSubに対して同意なくコマンドを使う行為は一種の犯罪行為だ。
それなのに、どうして。
問うことも、その答えもなく。
晶の前に同じように膝をついたマスターの手が、晶の首にゆっくりと伸ばされる。
「君が、彼らに望まれる理由はそれだ。
あまりにも従順に喉元を見せ、たとえその結果喉を切り裂かれることとなっても、君はきっと―――」
物騒なその言葉に、一瞬首を絞められるかと思った。
けれど不思議と、瞳を閉じようという気にもなれず、伸ばされる手をじっと見つめ続ける。
今この瞬間に彼に首を絞められて命を終えるなら本望。
いっそ呼吸が止まるその瞬間まで、彼を見つめていられるなら。
「—――試すような真似をして、すなかったね」
随分と長いためらいの後、回された腕は晶の首にではなく肩へと向けられ、抱きしめられた。
そのことにほっとする。
互いの鼓動がはっきりと聞こえる距離に安心し、マスターの言っていた言葉の意味が、少しだけわかった気がした。
これが、満足ということなのかもしれない。
「『Say』」
その言葉と共に、背中に回されていた手が離れ、正面から互いに向き合う。
「今、君は私の腕の中に大人しく抱かれていた。それを、君の望みと思っていいのかな」
「はい」
それは、確かに晶の望みでもあった事。
「私はね、ずいぶんわがままな性格なんだ」
「はい」
「洋服はすべて捨てて、私が選んだものを着てほしい」
「はい」
「食事も、すべて私の見ているところで、私と共に食べてほしい」
「はい」
「私の監視なしには、外にも出られなくなる」
「はい」
「君に本来与えられていたはずの、人としての権利すべて、私が奪う」
「はい」
「生理現象や、排泄すらも私の支配下におかれるとして、同じことが言える?」
「はい」
「一緒に死んでほしいと言ったら?」
「どうか、あなたの手で終わらせてください」
「…怖いな」
ぽそりとつぶやかれた言葉に、半ば夢見心地に答えていた晶の瞳が、ぱちりと瞬く。
私の存在は、重すぎた?
「怖い、ですか」
「…あぁ、誤解だ!君の事じゃない。あまりに際限がなくなりそうな自分が怖くなったんだ」
一瞬、不安げに揺れた瞳を見逃すことなく、ぎゅっと背中から抱きしめられる。
「全てを受け入れられるということはこんなにも幸福で、――残酷なことだったのか」
「残酷」
意味が分からなかった。
全てを受け入れる、それだけではだめなのだろうか。
私は、彼のもとして失格?
そう考えただけで、胸が苦しくなる。
首を閉められたわけでもないのに、息ができない。
激しく震えながら胸元を抑える晶に、マスターはすぐ気づいた。
「晶!」
耳元でたたきつけるように名前を呼ばれ、抱かれたまま肩を揺すられる。
「目を覚ましなさい!晶、お願いだ。『Look』」
まるで懇願するようなその声。
初めて名前を呼ばれた。
なのになぜ、こんなにも苦しくて仕方ないのか。
「―――私を置いていくつもりかっ!!」
地を這い、ぞっとするようなその声は、果たして本当にマスターのものだったのか。
憎しみすら感じられるようなその言葉はさらに続く。
「許さない」と。
「やっと見つけた。私のもの。私だけのもの。お前は、死すらも私のものだといったはず」
その誓いを破るのかと。
優しさなどかけらもない。
思いやりなど何の意味があるのかとでも言いたげな言葉。
けれど、その言葉は雷撃のように激しく、晶の魂に打ち込まれていく。
そうだ、確かに自分は誓った。
全て、この人に差し出すと。
「……そうだ。ゆっくり息をして。無理をしなくていい、ゆっくり」
はぁ、はぁと。
過呼吸になった時と同じように、少しずつ息を吐き、自らを落ち着かせていく。
激しい震えはやがて収まり、せっかく着替えたはずのシャツ背が、冷や汗でびっしょり濡れている。
「そうだ、イイ子だ…『GoodBoy』そのまま――――」
何度か同じように呼吸を繰り返し、少しずつ落ち着いてきた晶。
「すまない、さっきのは完全に私の失言だった」
「いえ…」
「戻ってきてくれてうれしい。本当にありがとう…」
すっかり焦燥しきったマスターの様子に、いったい今の状態は何だったのかと問えば、「subドロップだ」と深くため息をつきながら告げられた。
「domの言いつけを守れなかったと感じたSubがその罪悪感からパニックに陥り錯乱し、やがては死に至ることもある危険な症状だ」
「あれが…」
言葉としては知っていたが、図らずも実体験してしまった。
「本来、domとしては、自分のSubをsubドロップさせてしまうことは何よりの恥なんだ」
「え?」
「己のSubのコントロールができていない事の何よりの証明だからね」
「あ……でも、今のは私が勝手に」
「いや、違う。君の考えることを予測できなかった私の失態だ」
またもやsubドロップに落ちかねない晶の言葉を、マスターは強い口調で遮る。
「これから先、君には何一つとして責任を負う権利はない」
「………?」
責任を負う、権利。
一見して、相反するような言葉。
「君のすることに対して責任を負うのは私の権利であり、君はもう既にその自由はない、ということだ。
つまり、君がsubドロップをしてしまうような発言をしたのは勿論、君を不安にさせたことも私の責任」
「それは…」
「忘れたのかい?君は既に答えた『Say,yes』『何を奪われても構わない』と」
『発言の撤回は許さない』そう耳元で囁かれ、ゾクリとまた体が震えた。
「私で、いいんでしょうか」
「実は、ほとんど一目惚れなんだ」
「――私もです」
「気づいていた」
「!」
よほどバレバレの態度だったのだろうか。
今更とはいえ、少し気恥しい。
「男女間における一目惚れの理由について、面白い論文がある。
男女間での一目惚れには遺伝子が関わっていて、一目惚れ同士の夫婦に生まれた子供は、総じて優れた才能を持つ傾向が高いとされているんだ」
つまりは。
「愛や恋といった感情は、遺伝子の利己的な戦略からくる副産物?」
「あるいはそうかもしれないが、少なくとも愛は、利己的選択だけでは生まれないものだと私は思うよ」
「より良い進化をもたらすために、互いを呼び合ったとしても、それが長続きするとは限らないということですか……」
面白い論文だが、果たしてそれが真実なのかどうかは眉唾で。
「一目惚れで結婚した相手とは長続きしない、というのが世の習いだからね。
互いの嫌なところが目に付いてすぐに別れてしまうそうだ。
ただの動物同士ならそれでもいいのだろうが、私たちは責任も理性ある生き物だからそうはいかない」
「結婚……」
「私達の場合は養子縁組かな。
パートナーシップ制度には、現状まだまだ不備も多いからね」
マスターもいずれは結婚したいと思うのだろうかと、そんな未来をちらりと考えてしまった事を見透かすように、クスリと笑われ、「何なら明日、役場で書類を貰ってくるかい?」とあっさり告げられ赤面する。
「私が言いたいのはね、子供を作れない同性同士の場合、一目惚れとは、一体何が惹かれあっているんだろうね、という話」
「それは」
「ただの脳のエラー?バグ?私はそうは思わない。
―――惹かれあっているのは、互いの魂ではないか。
遺伝子が、より優秀な存在を生み出す為、自ら必要な相手を探し、求めるように。
それぞれに何かしらの欠陥を持って生まれた魂が、そこにぴったりとはまりあう相手を求めるのではないか」
バラバラになったパズルのピース同士が、己と組み合う相手を無意識に探すように。
「君と私は、とても相性がいい。
そしてそんな私達が、互いにパートナーと呼べる相手を探しているのならーーー」
そこまでいうと、マスターは晶に手を差し伸べ、立ち上がるように促す。
「まずは、シャワーを浴びよう。身体を洗ってあげるから、私の家においで」
21
お気に入りに追加
596
あなたにおすすめの小説
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……
鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。
そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。
これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。
「俺はずっと、ミルのことが好きだった」
そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。
お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ!
※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています
平凡なSubの俺はスパダリDomに愛されて幸せです
おもち
BL
スパダリDom(いつもの)× 平凡Sub(いつもの)
BDSM要素はほぼ無し。
甘やかすのが好きなDomが好きなので、安定にイチャイチャ溺愛しています。
順次スケベパートも追加していきます
兄さん、僕貴方にだけSubになるDomなんです!
かぎのえみずる
BL
双子の兄を持つ章吾は、大人顔負けのDomとして生まれてきたはずなのに、兄にだけはSubになってしまう性質で。
幼少期に分かって以来兄を避けていたが、二十歳を超える頃、再会し二人の歯車がまた巡る
Dom/Subユニバースボーイズラブです。
初めてDom/Subユニバース書いてみたので違和感あっても気にしないでください。
Dom/Subユニバースの用語説明なしです。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・不定期
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる