聖女である双子の妹はタイムリープしても私が憎いようです

猫羽そあ

文字の大きさ
上 下
4 / 7
第1章 ベルヴァルデ帝国へ

03 * それをフラグって言うんです

しおりを挟む



 現在、国境門を超えてから約1時間ほどがたち、首都まではあと半分くらいの距離を走っていた。そう、過去形である。



「困ったわ。」

「困りましたねぇ。」

「申し訳ありません…。」



 公爵家の馬車であるはずなのに、あろうことか車輪が外れてしまったのだ。
 整備されていなかったのか、それとも、だれかの悪意ある意図によるものなのか。

 いや、さすがにそれは考えすぎだろうか。

 幸い、二人に怪我はなかったものの、近くに町はなく、もちろん人通りもあるわけがない。

 御者は少し困った様子をしながら、手持ちの荷物を探っている。



「外れただけですので、直せるとは思うんですが…。お嬢様、ユーリさん、少しお待ちいただいてもよろしいでしょうか?」

「お嬢様!でしたらこの辺りは自然が豊かで近くに綺麗な湖もありますし、休憩しませんか?」

「そうね。今のところ魔物は遭遇していないし、護衛の騎士もいるから大丈夫じゃないかしら?」



 ユーリは先に馬車を折り、リベルタスの手を引いた。

 降りた先を見ると、空気はきれいだし、少し先に湖があるのか水の音も聞こえた。
 森の中だがそんな鬱蒼とした感じではなく、どこか神聖な気配がして居心地が良く感じた。



「そういえば、ユーリは湖があるのよく知っていたわね?」

「えぇ、まぁ!そう言えば、軽食にサンドイッチを貰ってきてるんです!お嬢様、いかがですか?」



 ユーリは可愛らしくドヤ顔をし、持ってきたバスケットを胸元まで上げている。

 過去に戻る前、最後に会った時は確か20歳くらいだったので、素の性格を考慮したとしても、その時と比べるとやはりあどけなさを感じる。

 記憶を持って戻ってしまったリベルタスは年齢自体は幼いものの、中身は16才のため精神的な意味合いでは同年代になるのだろう。

 まぁ勉強漬けの毎日で、元々の精神年齢も同年代よりかは高めではあったから、周りには何も可笑しく思われていないのだろうが。

 少し先へと歩こうとすると、馬から降りた護衛が慌ててリベルタスの前に出てきた。
 そして、そのまま胸に手を当て軽く頭を下げた。



「お嬢様、自分が先を行きます。」

「頼むわ、バルト。」



 護衛は馬車の方に2人残して、湖組として3人連れてきている。そして、バルトは一応、リベルタス専属の護衛隊長だ。公爵家の騎士の中でもまぁまぁ腕は立つ方だ。しかも、5年後には公爵家でも一、二を争うレベルにまで成長する。

 有り難いことに、王妃候補として育てられていたから護衛に関しては人材はきちんと選んでくれていた。

 ただ、前回はティナの聖女の力が発覚した際に護衛が替わり、バルトはティナの護衛についていたはずなのだが…。
 今回は帝国へ向かうということで変わらなかったのだろうか。



 少し考え事をしながら歩いていると、ユーリの言っていた湖に到着した。

 空気も綺麗で、今まで感じたことのないような居心地の良さを感じる。人が手を加えていないからか、湖の近くに咲く様々な種類の花もとても綺麗に、自由そうに育っている。

 湖とその花々を覆い隠そうとするかのように、木々は空高く生い茂っている。


 ユーリは少し辺りを見まわし、景観が少しでも良さそうなところを探すと、座るためのシートを敷く。



「お嬢様、こちらです!おかけください!」

「ありがとう」



 そうして座ろうとした時だった。



『  グォォォォォォォ!!!  』



 少し離れた場所から魔物の声がする。
 リベルタスはすぐに立ち上がり、聞こえた方を見る。
 幸いにも声が聞こえたのは馬車とは反対方向のようだ。



「俺はお嬢様の警護をする、二人は10時と2時に別れて、各自前方と現地点から12時の方向を確認してくれ。数が多い場合は退却を。無理はするなよ。」

「「はい!!」」



 バルトがそう指示すると残りの騎士2人は森の奥に進んでゆく。

 戻ってもまだ動かない馬車まで襲撃に遭ってしまっては、万が一の時、逃げる事が更に難しくなってしまう。

 現時点で騎士たちが倒せそうな魔物であれば、倒してもらった方が今後の道中も、周りに住む人たちにとっても安心なので、とりあえずは動かずにその場待機となった。



「お嬢様、ユーリさん、ここは自分が守りますので安心してください。不安にさせてしまって申し訳ありません」

「大丈夫よ。魔物が出ていなかったからと油断していた私も悪かったわ」



 バルトは剣を抜き、護衛が分かれて向かった方向の真ん中あたりを見ている。
 ちょうど声が聞こえた方向だ。

 何か獲物がいたのだろうか?
 私たちを狙っていたのなら、姿を見せて声を出しそうなものだけど。



(ユーリは大丈夫かしら。)



 そう思ってリベルタスがユーリの方を見ると、慌てているのか怯えているのか、少し震えていた。
 あ、これはまずい…とリベルタスは顔を真っ青にした。

 彼女は普段の仕事の際は、基本は落ち着いていて優しい母のような姉のような存在なのだが、極度に気持ちが昂ったり不意の出来事があると、悪い癖が出てしまう。


 
「私が今日はあまり魔物が現れないとかフラグを立てたからだ!!!」



 ユーリは泣きながら急に叫びだした。
 いや、魔物が現れないとはリベルタスも言っていたし、ユーリだけではないのだけれど…。

 それと、聞き流してはいたものの、そのフラグとやらはなんなのか。
 故郷の言葉なのか、たまに彼女はよくわからない言葉を使う。

 ユーリは昔、街へ家族とと出かけた時に、道中で倒れていたので連れて帰った後、帰る場所がないとのことでそのまま公爵家で侍女までになった。
 最初はリベルタスが希望した事で反対されたが、ティナが言うと一瞬で意見が変わったのを不満に感じたことがあったので覚えている。



「ユーリ!あまり大声を出さないで。」

「お祖母ちゃんがフラグを立てた人は大体みんな死ぬって言ってたんです~!」

「いやだから静かに…。」

「お嬢様!来ます!あちらへ!」



 ユーリの悪い癖、それは慌てて落ち着きを失うとよくわからない発言が増えるのだ。
 そして周りが見えなくなってしまう。

 バルトはユーリの悪い癖を分かっていたのか、それともリベルタスに任せているのか、前方に意識を向け動く茂みの方を注視しながら反対側の湖の入り口の方へ誘導する。

 すると、前方から何かが飛び出してきた。



「猫…?」



 現れたのは、息も絶え絶えで必死に何かから逃げているような白い猫だ。
 魔物に襲われたのだろう。
 胴体には爪で引っかかれたような傷がたくさんあり、泥と血で分かりにくいが、辛うじて白い猫だとわかるくらいだ。



「バルト隊長!奥から来ます!1体です!」

「よしお前ら!俺を囮に裏から挟み込め!」

「はい!」



 指示の後、バルトは猫の方に雄叫びを上げながら走っていく。
 狂暴化した狼のような、禍々しく黒いオーラを放つそれは、バルトと「うおおおおお!!!!」叫んだそれに気づき、猫からターゲットを変えてバルトの方に飛び掛かっていく。



「今だ!」



 バルトの声とともに、両脇で待機していた護衛二人が魔物に斬りかかった。
 だが、倒し切れていない。
 それを直ぐ判断したバルトは動きを止めず、そのまま勢いを剣に乗せるようにのど元に突き刺した。

 ドサッ

 その魔物は横に倒れ、息絶えたようだ。
 バルトはそのまま剣を抜くと付いた血を飛ばすように剣を払い、残った血をハンカチで拭くと鞘に戻した。



「ユーリさん、ほんともういい加減それ直してください」

「うう、本当にすみません…。怪我がなくてよかったです…。」

「バルトも二人も、ご苦労様。ありがとう。」

「いえ、まだ弱い部類のようでよかったです。」



 リベルタスは安心しほっと胸を降ろすと、傷だらけの猫の方へ進む。
 あの魔物の声は、猫を襲っているときに発した声なのであろう。

 傷はおそらく致命傷で、息も弱く目は開くことができないようだ。
 もう少し魔物に早く気付いていれば、傷を負う前に、いやもう少し傷が少ないうちに助けられたかもしれない。
 いや、何も考えずに進めば誰かが怪我をしていたかもしれない。
 彼らは護衛であって、リベルタスを守ることが一番の仕事なのだから。



「ごめんね」



 せめて、一人で死んでいかないよう腕の中で、と抱きかかえた瞬間だった。

 リベルタスとその猫を包み込むように、いや、二人から目も開くことができないほどの真っ白な光があふれだした。

 それは、まるであの時・・・と同じ光景だった。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

お飾りの聖女は王太子に婚約破棄されて都を出ることにしました。

高山奥地
ファンタジー
大聖女の子孫、カミリヤは神聖力のないお飾りの聖女と呼ばれていた。ある日婚約者の王太子に婚約破棄を告げられて……。

親友に裏切られ聖女の立場を乗っ取られたけど、私はただの聖女じゃないらしい

咲貴
ファンタジー
孤児院で暮らすニーナは、聖女が触れると光る、という聖女判定の石を光らせてしまった。 新しい聖女を捜しに来ていた捜索隊に報告しようとするが、同じ孤児院で姉妹同然に育った、親友イルザに聖女の立場を乗っ取られてしまう。 「私こそが聖女なの。惨めな孤児院生活とはおさらばして、私はお城で良い生活を送るのよ」 イルザは悪びれず私に言い放った。 でも私、どうやらただの聖女じゃないらしいよ? ※こちらの作品は『小説家になろう』にも投稿しています

偽物と断罪された令嬢が精霊に溺愛されていたら

影茸
恋愛
 公爵令嬢マレシアは偽聖女として、一方的に断罪された。  あらゆる罪を着せられ、一切の弁明も許されずに。  けれど、断罪したもの達は知らない。  彼女は偽物であれ、無力ではなく。  ──彼女こそ真の聖女と、多くのものが認めていたことを。 (書きたいネタが出てきてしまったゆえの、衝動的短編です) (少しだけタイトル変えました)

聖女なのに王太子から婚約破棄の上、国外追放って言われたけど、どうしましょう?

もふっとしたクリームパン
ファンタジー
王城内で開かれたパーティーで王太子は宣言した。その内容に聖女は思わず声が出た、「え、どうしましょう」と。*世界観はふわっとしてます。*何番煎じ、よくある設定のざまぁ話です。*書きたいとこだけ書いた話で、あっさり終わります。*本編とオマケで完結。*カクヨム様でも公開。

【完結】「神様、辞めました〜竜神の愛し子に冤罪を着せ投獄するような人間なんてもう知らない」

まほりろ
恋愛
王太子アビー・シュトースと聖女カーラ・ノルデン公爵令嬢の結婚式当日。二人が教会での誓いの儀式を終え、教会の扉を開け外に一歩踏み出したとき、国中の壁や窓に不吉な文字が浮かび上がった。 【本日付けで神を辞めることにした】 フラワーシャワーを巻き王太子と王太子妃の結婚を祝おうとしていた参列者は、突然現れた文字に驚きを隠せず固まっている。 国境に壁を築きモンスターの侵入を防ぎ、結界を張り国内にいるモンスターは弱体化させ、雨を降らせ大地を潤し、土地を豊かにし豊作をもたらし、人間の体を強化し、生活が便利になるように魔法の力を授けた、竜神ウィルペアトが消えた。 人々は三カ月前に冤罪を着せ、|罵詈雑言《ばりぞうごん》を浴びせ、石を投げつけ投獄した少女が、本物の【竜の愛し子】だと分かり|戦慄《せんりつ》した。 「Copyright(C)2021-九頭竜坂まほろん」 アルファポリスに先行投稿しています。 表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。 2021/12/13、HOTランキング3位、12/14総合ランキング4位、恋愛3位に入りました! ありがとうございます!

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

婚約破棄された悪役令嬢が聖女になってもおかしくはないでしょう?~えーと?誰が聖女に間違いないんでしたっけ?にやにや~

荷居人(にいと)
恋愛
「お前みたいなのが聖女なはずがない!お前とは婚約破棄だ!聖女は神の声を聞いたリアンに違いない!」 自信満々に言ってのけたこの国の王子様はまだ聖女が決まる一週間前に私と婚約破棄されました。リアンとやらをいじめたからと。 私は正しいことをしただけですから罪を認めるものですか。そう言っていたら檻に入れられて聖女が決まる神様からの認定式の日が過ぎれば処刑だなんて随分陛下が外交で不在だからとやりたい放題。 でもね、残念。私聖女に選ばれちゃいました。復縁なんてバカなこと許しませんからね? 最近の聖女婚約破棄ブームにのっかりました。 婚約破棄シリーズ記念すべき第一段!只今第五弾まで完結!婚約破棄シリーズは荷居人タグでまとめておりますので荷居人ファン様、荷居人ファンなりかけ様、荷居人ファン……かもしれない?様は是非シリーズ全て読んでいただければと思います!

「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます

七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。 「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」 そう言われて、ミュゼは城を追い出された。 しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。 そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……

処理中です...