上 下
8 / 12

第7章

しおりを挟む
 長い列車の旅だった。
 まったく馬鹿馬鹿ばかばかしいほど遠いところに連れてこられたものだ。

 貨物列車が止まったのは、地平線の向こうまで、およそ人の気配がしないような、ただの大自然の中の一点といってもいいような場所だった。
 シベリア各地に点在するラーゲリと呼ばれる収容所には、ドイツ、ハンガリー、ルーマニア、フィンランドなど、赤軍せきぐんと敵対した国の者たちが多くいた。
 こんな場所で国際会議でも開こうっていうのか。

 そんな我々の仕事は木材の伐採ばっさいであった。
 食事はというと、黒パンなのか、おがくずなのかよくわからないようなかたまりにごった水と言ってもいいような味のないスープ。
 ともに赤軍と戦った者たちが、おが屑を奪い合うために争っている。
 自国以外は仮想敵国か、人間も似たようなものだ。
 朝になって冷たくなっている者がいたとしても関心を示すものなどいない。
 冷凍した魚のように、その辺に放り出されるだけである。


「お前は、どこの国の人間なのだ。」

 そう聞いてくる者もいたのだが、もはや自分がどこの国の人間と思われようが構わなかった。
 そのようなことを説明したところで、この境遇から脱することができるわけでもなく、いらぬ誤解を生むだけだ。
 スターリンにたていたアジア系のソ連国民だとでも思わせておけばよい。
 私以外の囚人しゅうじんたちも、本当のことを話しているわけでもあるまい。
 わずかな食糧を手に入れるため、平気で密告を行う。
 自分ひとりが生きるためだけ、そのことだけに人間の持ちうるすべての努力を傾けている。


「戦争が終わった。」

 誰かがそう言っていたその日にラーゲリの所長から訓示くんじがあった。

「ドイツに続き、日本も降伏した。偉大いだいなる同志どうしスターリンにより世界に平和がもたらされたのだ。諸君らは同志スターリンの慈悲じひによりこうして生きながらえていられる。世界の復興のためになお一層、労働に励んでもらいたい。」

 戦争が終わったと言われても、我々の境遇に変化があるわけでもなく、「ああそうなのか。」という程度の感慨かんがいしか浮かばなかった。
 それに慈悲とはなんだ、おが屑のパンのことか。
 戦争が終われば、おが屑がもう少し上質のおが屑になるとでもいうのか。


 それから何度目の春を迎えたであろう、もはや、数える気力さえなくなっていた私たちを、看守が貨物列車に押し込んだ。
 今度はどこへ連れていかれるのだろう。
 貨物列車の中には、私を含め何十人かいるだろう。
 見知った顔は数えるほどしかいない。
 労働に耐えられずに死んだ囚人の代わりに、次の囚人が送られてくる。

 このソ連という国では、畑で人間がれるのかと錯覚さっかくさせるくらい、どこからともなく囚人がいてくる。
 まるで、川が流れるがごとく、流れてきた命がまた流れていく。
 運よく滞留たいりゅうした者の中に私がいただけのことだ。

 太陽の位置から判断すると、どうやら東へ向かっているようである。
 何日の間、列車に乗っていたであろうか、今度は船に乗せられ、どこであるか場所も分からないがトンネルの建設現場に連れていかれた。
 トンネル建設現場といっても、山岳地帯ではない。
 晴れた日には、5マイルくらい西の彼方に陸地が見える。


「アムール川なのか…?」

「毎日見ていて気付いたのだが、水の流れが一方向ではないから川ではないな。太陽と星から判断すると、東西に陸地を隔てるせま海峡かいきょうだろうな。」

 尋ねてもいないのに、地理の知識でもひけらかすように答える者がいた。
 この男はハンガリー出身で、ブダペストの大学を出ているとかなんとか言っていたが、その手のほらを吹く者などここには大勢いる。
 まあ、ラーゲリにはインテリなど珍しくもないのだが。
 すっかり忘れていたが、そういえば、私もそうだったな。

 それはさておき、海峡の下にトンネルを掘ろうというのか。
 日本でも、下関しものせき門司もじの間に海底トンネルを建設するとかいう話があったな、それがどうなったかは知らないが。
 そう思いながら、学生時代に開いた地図帳の記憶を引っ張り出し、この場所を自分なりに推測してみた。
 シベリアを東へ進んできたはずだ、そして、東西に陸地を隔てる狭い海峡。
 そうか、間宮まみや海峡か、ソ連ではタタール海峡とかいう名前だったな。


 ということは、ここは北樺太からふと!。
 自分の身体の中の血液が一気に沸騰ふっとうするような感覚に襲われた。
 目には見えない運命のようなものに手繰たぐり寄せられるがごとく、日本に近づいていたのだ。

 南樺太は日本の領土のはずだ、そこまで行くことができたら。
 だが、囚われの身であることには変わりはなかった。
 変わりはないのだが、自分の中で生きることへのかすかな希望が沸き起こっていた。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

血と誇り 差別と闘い続けた北海道のアイヌの若者たち。彼らは何を思い、何ものと闘ったのか。

上郷 葵
歴史・時代
物語の舞台は、昭和のはじめ、北海道の田舎町である幌川町。 この町に住む3人のアイヌの青年たちは、家族のため、差別のない新しい時代のためにそれぞれの道を歩み始める。 力をもって差別と闘う者、家族を養うために危険な仕事に就く者、軍隊に志願する者。 しかし、彼らが何をしようと、決して対等の存在と認められることはなかった。 それは、これまでに培われてきた日本の歴史のためなのか、人間の愚かさのためなのか。 戦争という嵐の中、命をかけて差別と闘う道を選んだ青年たちは、いったい何ものと闘ったのか。 そして、闘うことで残されたものとは何だったのか。 日本に呑み込まれたアイヌの苦闘、果たしてどれだけの人が知っているだろうか。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

局中法度

夢酔藤山
歴史・時代
局中法度は絶対の掟。 士道に叛く行ないの者が負う責め。 鉄の掟も、バレなきゃいいだろうという甘い考えを持つ者には意味を為さない。 新選組は甘えを決して見逃さぬというのに……。

処理中です...