あきとかな ~恋とはどんなものかしら~

穂祥 舞

文字の大きさ
上 下
61 / 80

11月 3

しおりを挟む
 他人のために自分が在るのではなく、自分のために自分が在る。――師からそう言われて、その時は意味がよく分からなかった奏人だが、今は少し分かるような気がする。
 スマホを充電するのを忘れたと言って暁斗が寝室を出て行った隙に、着ているものを全部脱いで布団を肩までかぶる。奏人はそのわずかな時間、洗いたてのシーツの感触を背中に心地良く感じながら、花婿を待つ処女のようにどきどきしていた。暁斗は冷えた空気とともにベッドに入ってくると、驚いてえっ、と声を立てたが、すぐに奏人を腕の中に抱いてくれる。奏人の心臓が高鳴っていることに気づいたのか、暁斗はしばらくそのままじっとしていた。
 あと21人。奏人は考える。ディレット・マルティールを辞めるまでちょうど1ヶ月だった。その日までに会って挨拶をする予定の客が21人、のべ24回の指名。ほぼ1日1人のペースなので、少しほっとする。その中には今暁斗がしてくれているように、自分を抱きしめたがる客もいるだろう。もちろん奏人は客にそうさせてやる。でもたぶん、こんなに嬉しくないし、どきどきしないと思う。
 奏人の嗅覚は、シャンプーやボディソープの匂いの中に混じる、暁斗の肌の匂いをとらえる。人は遺伝子配列が似ていない相手の匂いを好ましく感じるという。それはより健康な子孫を残すための本能に起因するらしいのだが、子孫を残す関係でなくても好ましく感じるのは、一体どういう仕組みなのだろう。
 暁斗に抱かれるのは、気持ちいい。最近寒くなってきたから余計に、陽だまりにいる時のようだと思う。やがて暁斗は、ややぎこちなく遠慮気味に、頬に唇を押しつけてきた。奏人は嬉しくて身体を少し縮ませる。その唇が優しく自分の唇を包み込めば、奏人の体温が一気に上昇する。少し顎の力を緩めて、彼の熱い舌を受け入れると、彼のなかなか目覚めない情熱に引火するのを、奏人は知っている。奏人にとっても、舌を絡める口づけは特別で、客にはほとんど許したことがない。その行為と、それがもたらす快感にしばらく夢中になった。
 唇が離れると、暁斗は大きな手で奏人の頬を包み、暗い部屋の中で奏人がどんな顔をしているのか、目を凝らしていた。明かりがついていたら、きっと恥ずかしくなって視線を外してしまうところだ。

「奏人さん」
「はい」
「俺がしていいの?」

 暁斗は律儀に確認してきた。9月にホテルで奏人をいかせる時間が無かったことや、先月キスだけでほぼ昇りつめてしまったことを気にしているようだ。2ヶ月前は、興奮が収まるまで触れていてくれたのがとても嬉しくて、十分満足できたのに。

「うん、して」

 こう答えるのには未だに小さな決心がいることも、きっと暁斗には想像がつかないのだろうと思う。奏人たちは客に対し、自分にこうして欲しいと時間内に一切要求しない。自分たちは相手を喜ばせるためだけに存在し、それに対する報酬を得ているからだ。
 そして奏人は、客とスタッフとして以外の経験が、極めて少なかった。西澤とも(今思えば西澤とはじゃれあいのようなことしかしなかった)、ヴォルフとも、相手のなすがままだったし、それで満足だった。暁斗とも、きっと彼のしたいことを何でも許せるだろうし、そうしてくれてちっとも構わないのだが。
 暁斗は丁寧に奏人の耳や首に口づけていく。彼の右手は首を撫で、肩に触れて、肋骨を包むようにして乳首を捉える。親指の腹で軽く撫でられると、首筋を伝わる舌の感触と連動して、奏人の背筋に優しい電流を与えてくる。最初は我慢したが、そのうち呼吸が乱れ、息が上がるたびに声帯が震えてしまう。暁斗が気を良くして、より熱心に愛撫してくるのが愛おしいし、気持ち良くてもっと、とつい口にしてしまう。

「もっと……どうして欲しいの?」

 暁斗は優しく尋ねてきた。奏人の求めることなら何でもしたいと言わんばかりの様子である。

「あ、えっと……やめないで」

 奏人は謙虚に要求して、暁斗に強く抱きしめられる。可愛い、と彼はひとりごちた。奏人もその広い背中にしがみつき、温もりを堪能する。脱がさないと脱いでくれないかな、と頭の片隅で思った。
 暁斗は首筋から下に唇を押しつけてきた。鎖骨の次に、すっかり敏感になった乳首に熱いものが触れ、身体が勝手にのけぞってしまう。舌を使った丁寧な愛撫に、全ての神経が集中して、声が洩れるのを抑制できなくなった。

「暁斗さん……気持ちいい……」

 暁斗は何も言わずに、しかしより熱心に、唇をさらに下に這わせる。脇腹までくると、奏人はふと脳内を霞ませていた快感の霧から、意識を立ち上げた。暁斗のしようとしていることがわかったからだ。

「暁斗さん、それ以上はだめ……」

 口にしてから少し後悔する。夢中で口づけをしてくれている暁斗の情熱に、水を差すことになるからだ。

「だめ? ……奏人さんがいいと言ってくれそうなことを全てやってみたい」

 暁斗は顔を上げて、セックスの場面らしからぬはっきりした口調で言った。奏人の胸がきゅっとなり、その甘い余韻がじわりと全身に広がる。分かった、と言いそうになったが、ここは理性が勝利した。

「気持ちはすごく嬉しいんだけど……その、何というか、すごく恥ずかしいからだめ」

 言って奏人は噴飯ものだと思う。躊躇なく口で客の男性器を愛撫する自分が、そうされたら恥ずかしいだなんて。小さく笑う声が聞こえて、それはそれで赤面した……暁斗に自分の顔は良く見えていないだろうが。

「奏人さん、俺……」

 暁斗は身体を這い上がらせてきて、こつんと熱い額を奏人の額につけた。奏人が彼の頬に触れると、そこも随分熱かった。こんなに自分を欲して、身体を火照らせてくれている。奏人は言葉を待つが、暁斗はなかなか口を開かない。

「どうしたの?」
「……あなたが愛おし過ぎて頭がおかしくなりそう」

 言い終わるなり、暁斗は唇を重ねてきた。

「恥ずかしいのか……」

 唇が離れるや否や耳許で囁かれて、奏人は穴があれば入りたい気分だった。

「……ごめんなさい、この間から矛盾だらけだね」
「いいよ、いつかさせてくれると思って楽しみに取っておく」

 俺の可愛いひと、と暁斗は小さく言って愛撫を再開する。そんな風に言われることには慣れていないので、どう応じたらいいのか分からない。熱くなっていた股間のものに触れられて、思わず腰を浮かせた。優しくて熱のこもった手。こんなに良くしてもらうことさえ、申し訳ない。そう、暁斗に自分は相応ふさわしくない。後ろ暗いものを胸にいっぱい抱え、最後の最後にいつも自分を許している、図々しい自分……僕に振り回されて、いつか暁斗さんは疲れ果てるだろう。最近あまりそんな風には考えなくなったが、やはりそう思えて仕方がない時がある。
 でも今日も沢山嬉しいことがあった。突き上げてくる優しく熱い痺れに身を任せながら、それを一つずつ挙げてみる。銭湯で番台のお母さんに、コーヒー牛乳を頼みながら、暁斗が自分のことを恋人ですから、と言ってくれた(まあ彼女は冗談だと思っているだろうが)。用意した寄せ鍋を、ことほか喜んでくれた。佐々木啓子の書いたものを、いち早く見せてくれようとした……いつの間に彼女とそんな信頼関係を築いたのだろう、やはり不思議な人だ。そう、あの記事。先生がご覧になったら、きっと――。
 そこで思索が断ち切られた。暁斗の手に力が入ったからだ。奏人は喘いだ。

「あ、……暁斗さん、もう……」
「いきそう?」

 暁斗は奏人と出会うまで、他人の男性器に触れたことがなかった。だから奏人の見様見真似だと彼は言うのだが、先っぽを親指の先で撫で上げたり、根っこをきゅっと掴んだりされるのは、こんなに気持ちいいのかと感動すらする。

「あっ、やっ……いっちゃう」

 奏人は常に頭で身体をコントロールしている傾向があるが、この時は身体の欲求に脳内が振り回された。奏人に腕を掴まれて暁斗も少し驚いたようだったが、奏人の背に腕を回して、いつでもいいと伝えるように抱きしめてくれる。
 先生。奏人は亡き師に呼びかける。僕のために僕は在りたい、でも同時にこの人のために僕は在りたい。……僕はこの人の光になります。それでいいんですよね?

「いいよ、奏人さん、我慢してるの?」

 暁斗の声が右の耳から流れ込んで来た。背筋がぞくぞくしたその瞬間、肺から競り上がってきた空気の量があまりに多くて、叫んでしまいそうになる。辛うじて手繰り寄せた僅かな理性で選択した行動に、暁斗が痛っ、と小さく呻いた。奏人は謝ることができなかった。五感の全てがハレーションを起こしてしまったからだった。



 小さな寝室、というよりは物置部屋には、窓がありカーテンがかかっていた。ここが角部屋でなければ、窓も無いところだろう。そこから射してくる光で、暁斗は目覚めた。
 自分の胸に身体を寄せて眠る奏人を、起こさないようそっと覗き込む。彼は昨夜、これまで見たことがないような蠱惑こわく的で愛らしい振る舞いで、暁斗を感激させた。噛みつかれた肩が少し痛い。それさえも一種の快感だったが、裸でいたら、皮膚を食い破られ流血していたところだ。
 奏人はあの時一瞬、意識を失っていた。力の抜けた華奢な身体を抱いて、暁斗は焦ったが、彼はすぐに瞼を持ち上げてくれた。そして暁斗の顔をじっと見つめてから、両手で顔を覆ってしまった。見ないで、と懇願されて暁斗は困惑したが、奏人がプライベートでは、ベッドの中でたまにシャイな表情を見せることを知っていたので、何も言わずにそのまま彼の上半身を抱いて、眠りに落ちた。

「……んせい」

 奏人が微かに呟いた。暁斗は耳を澄ます。

「僕もう……大丈夫です、から……」

 奏人はぽつぽつと話し、また静かになった。夢を見ているらしかった。そうか、と暁斗は何となく納得する。昨夜西澤遥一のことを書いたものを読んで、奏人は気持ちを揺らしたのだ。ディレット・マルティールの最終出勤日まで1ヶ月となったこともあり、何か胸に迫るものもあったのかも知れない。
 暁斗は昨夜の奏人の姿を思い出すと、身体の奥に炎が蘇るのを感じてしまう。特別なことをした訳ではないのに、あんなに胸をどきどきさせ、肌を熱くし、遠慮がちに声を上げて……あれ以上声を出せないと思って、肩を噛んできたのだろう。
 ああ、恥ずかしいからだめだと言った。今更恥ずかしいだなんて、可笑しくて可愛らしい。暁斗は我慢できなくなり、奏人の柔らかい髪に触れて、形の良い額に唇を軽くつけた。

「……暁斗さん」

 微かな声がした。奏人の長い睫毛の下から、黒い瞳が覗いていた。おはよう、と暁斗が笑いかけると、奏人はおはようございます、と伏し目がちになり応じた。そして少し迷ったのか、一呼吸置いて、暁斗に抱きついてきた。奏人は身に何もまとわないままだった。寒いといけないと思い、暁斗は白い背中をしっかり抱いてから布団で包む。

「……噛んだりしてごめんなさい、痛い?」
「大丈夫だ」

 短いやり取りでさえ、幸福感をはらむ。

「何だかいつも以上に舞い上がってしまって……」
「いろいろあってちょっと気持ちがたかぶったのかな」

 暁斗は華奢な恋人を慈しむ。今まで見たことがない様子を見せてくれたのが嬉しかった。

「寒くない? 寝間着は何処?」

 奏人は暁斗の胸に顔を埋めたまま、その辺に落ちてる、と小さく答えた。暁斗が奏人を抱えたままベッドの下を覗き込むと、確かにセミが脱皮した後に殻を残すように、スウェットが床に固まっていた。自然と頬が緩むのを感じながら、奏人から一旦腕を解いて、それらを拾った。
 奏人は会うたびに少しずつ脱皮していく。暁斗はそう感じていた。当初驚かされた老成した落ち着きだけでなく、時に思いがけない弱さや子どもっぽい振る舞いを見せる。そして泣けば涙を拭いて、瞳に新しい強い光を宿して歩き出すのだ。このまま進み、彼はどんな完成形になるのだろう。楽しみでもあり、少し恐ろしくもある。

「はい、これ着て……風邪をひいちゃいけない」

 暁斗が服を広げると、奏人は身体を起こして素直にそれを身につけ始めた。白くてすべすべした肌が隠されていくのを眺めて、暁斗は妙な興奮を覚える。彼の客のどれくらいが、その肌が彼の情熱を感知し美しいピンク色に染まることを知っているだろう? 優越感が半端なかった。

「肩を見せて」

 奏人は服を着ると、暁斗の目を見て言った。暁斗はスウェットから右腕を抜いて、魔物に負わされた傷を見る。薄明かりの中でも、そこが紫色になっているのがわかった。奏人は傷に優しく触れた。

「ごめんね」
「いいよ、ぶつけたみたいなものだ」

 奏人はその部分にそっと唇を押しつけた。暁斗の心臓が跳ねる。熱くて湿った感触が続いて、思わず息を止めた。奏人は猫のように数度傷を舐めてから、困ったように呟いた。

「こんなことしても治らないよね」

 暁斗は想定外の愛撫に脳みそを軽く沸騰させながら、気にしないで、と応じた。

「ごはん作ろうか、良い天気みたいだから何処かに出かけよう」

 暁斗は奏人の髪を撫でながら、彼の気を引き立てるように言った。奏人はようやく口許をほころばせて頷く。



「……暁斗さん」

 顔を洗いそのまま食卓につくと、奏人は少し紅茶を口にしてから真剣な面持ちで話しかけてきた。良い天気で、奏人の部屋のリビングは明るく、食卓を包囲する本棚の圧迫感もやや薄れる。

「ゆっくり落ち着いて話ができるところに行きたい、話したいことが沢山あるんだ」

 暁斗はやや驚き、パンをかじるのを止める。そして昨日から考えていたことを提案してみる。彼の意向に沿えると思う。

「レンタカー使ってドライブしよう、行き先のリクエスト承ります」

 奏人はヨーグルトのスプーンを手にしたまま、暁斗を見つめた。

「鎌倉がいい」

 オーソドックスなリクエストだったが、奏人と穏やかに散策するにはいいと思った。蓉子とも何度か訪れたので、道も良く知っているほうである。

「うん、海沿いは混むから走れないけどいいかな?」

 奏人が勉強に充てる時間を取れるよう、暁斗は一緒に過ごす日も、19時には彼が自宅に戻れるように段取りしていた。鎌倉に向かうなら、走る道を選ばないと渋滞に巻き込まれる。

「お任せします」

 答えた奏人は何か落ち着かない様子だった。暁斗は彼を楽にしてやれないか、探ってみることにする。

「何を話したいの? 少し聞いてもいい?」
「西澤先生のこととか……まだ暁斗さんが僕について知らないこと」

 奏人は言って、俯いた。

「僕も暁斗さんのことを聞きたい、たとえば蓉子さんとどんな風に暮らしていたのか」

 一度蓉子の話が出たとき、奏人は嫉妬を露わにした。なのに何故だろう。

「あなたの話は……聞いたら俺がショックを受けるようなこと?」
「ううん、でも……微妙な話もあるかも」

 居心地の悪そうな奏人も何やら可愛らしいのだが、ちょっと様子がおかしいのが引っかかった。

「その話は今すぐ必要なのかな」

 暁斗の言葉に、奏人は珍しく返事に迷っていた。一口ヨーグルトを食べて、暁斗に澄んだ瞳を向ける。

「アメリカに発つ前に……なるべく沢山の話をしたいと思ってる、のかな」
「奏人さんは意外とせっかちだね」

 暁斗はトーストにジャムを塗り足しながら微笑した。奏人はどうして? と応じる。

「暁斗さんも僕のことをもっと知りたいんでしょう? 僕もそうだから」
「……うん、でも無理はしなくていいよ、時間はこれからたっぷりあるから」

 奏人は困っていた。暁斗もそれを見て困った。難しいことを言っただろうか。
 奏人の顔に影を作る長い睫毛を見つめながら、彼が本当は心を開かないという神崎綾乃の言葉を思い出す。彼は自分に心を開こうとしてくれているのだが、上手く出来ずにもがいているような気がする。奏人は言葉を操る者だ。だから言葉に頼ろうとする。

「奏人さんは、あの……昨夜俺に、その……とてもオープンだっただろ? 俺はあなたが俺を好きでいてくれているのを感じてる、今だって」

 明るい場所でこんな話をするのは照れ臭い。奏人も微かに頬を染めた。

「だからこれ以上言葉を募りたいと……俺は今そんなに思わないんだ、もちろん奏人さんが話したいなら俺はつきあうよ、ただもっと……自分の感覚を信じればいいんじゃないかなと思ったんだ」

 暁斗は言葉を選びながら話す。奏人はほんのりと顔を赤らめたまま、うん、と言った。

「何となく……好きだというだけじゃ頼りないから話したいんだ、暁斗さんを信用してない訳じゃないんだよ」

 わかっている。暁斗は手を伸ばして、奏人の左手の指を掴んだ。少しひんやりしていた。年長者なのに、奏人に納得してもらえるような説明ができないのが歯痒い。彼が何を不安に感じているのか、大体把握できているつもりなのに。

「暁斗さん、ごめんなさい……僕はあなたの気持ちに十分応えられないのが辛い」

 奏人がそんな風に思っていることに暁斗は驚いた。これまででも奏人は暁斗の想いに十二分に応えてくれている。

「何を応えてくれていないと思うんだ、俺はそんな風に少しも思わないんだけど」
「昨夜も先生のことを書いたものなんか読んじゃったから、先生のおっしゃったこととかがずっとちらついて」

 他愛ないことだったし、当たり前だと思った。つい頬が緩んだが、奏人の訴えを軽んじていると誤解されないよう、言葉を選ぶ。

「そんなの当然だよ、西澤先生は奏人さんにとって大切な人だ、まだ亡くなって1年も経っていないのに」

 奏人は真面目で、時々とても初心うぶなのだと暁斗は認識する。

「先生について……奏人さんの中で無理に区切りをつけなくていい、そういうのは時間がかかるものだ」
「じゃあ暁斗さんは僕があなたと一緒にいる時に……先生のことばかり考えていても平気なの? 僕だったら嫌だ」

 奏人はやや強い口調になった。むきになっているように見えなくもない。議論して彼に勝てるとは思えなかったが、暁斗は思ったことを言葉にしてみる。

「仮にそんなことがあったとしても仕方ないだろう? あなたの頭の中まで俺は指図できないし、そんなことするべきじゃない」

 奏人は反論しなかった。少し困惑しているようである。

「俺は西澤先生と共にあった奏人さんを否定しない、じゃあ奏人さんは……俺に蓉子との思い出を全て忘れろと言うつもりなのか?」

 奏人はぷるぷると首を振った。その様子が動物っぽくて、少し笑えた。

「いつまでもそうだったら困るかもしれないけど、今はまだいいと思うよ……俺と奏人さんは出会って1年も経っていないんだから……」

 現に暁斗は、蓉子のことを思い出す頻度がかなり下がっている。でもそれは彼女を忘れ去るというものではなく、良い思い出に変化しつつあるという感じだ。
 奏人は黙って考え込んでいたが、やがて口を開いた。

「……僕……自分がこんなに馬鹿だと思わなかった、ごめんなさい……先生にも叱られちゃう」
「俺に謝らなくていいよ……西澤先生は怒らない人だと聞いたよ」

 暁斗の言葉に、奏人は口許を緩めた。

「あまりにとんちんかんなことを言ったら怒ったよ、頭使ってないだろうって昔はよく言われた……今みたいな時にね」

 奏人が淡く哀しみの色を顔に浮かべて、西澤との思い出を慈しむ様子は美しかった。暁斗は不思議と嫉妬を感じなかった。

「……今日はじゃあ昔話を披露し合うことにしようか、そろそろ片づける?」

 暁斗は奏人に諭すように言った。彼はこっくりと頷き、暁斗の手を強く握り返してきた。可愛らしい仕草だった。きっと西澤も自分のように、ずっと奏人を愛おしく思っていたのだろうと感じる。
 西澤が亡くなっていなければ、奏人はきっと暁斗にとって手の届かない存在であり続けたと思う。暁斗は神崎からだけでなく、西澤からも奏人を託された――そんな気がしてならなかった。有り難く、責任のあるミッションだった。何故なら暁斗は、2人が奏人を見守ってきたよりもずっと長い時間を、これから奏人と過ごすことになるだろうから……庇護者としてだけでなく、対等な立場のパートナーとして。
 2人分の食器を小さなシンクで丁寧に洗う奏人を、彼の横に立ち見つめながら、暁斗は誰にともなく感謝していた。この才能豊かで愛らしい、沢山の傷を抱えながらも心優しい青年を、彼に到底相応しくない自分と巡り逢わせてくれたことに。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

思い出して欲しい二人

春色悠
BL
 喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。  そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。  一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。  そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。

Take On Me

マン太
BL
 親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。  初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。  岳とも次第に打ち解ける様になり…。    軽いノリのお話しを目指しています。  ※BLに分類していますが軽めです。  ※他サイトへも掲載しています。

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

イケメンモデルと新人マネージャーが結ばれるまでの話

タタミ
BL
新坂真澄…27歳。トップモデル。端正な顔立ちと抜群のスタイルでブレイク中。瀬戸のことが好きだが、隠している。 瀬戸幸人…24歳。マネージャー。最近新坂の担当になった社会人2年目。新坂に仲良くしてもらって懐いているが、好意には気付いていない。 笹川尚也…27歳。チーフマネージャー。新坂とは学生時代からの友人関係。新坂のことは大抵なんでも分かる。

鬼上司と秘密の同居

なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳 幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ… そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた… いったい?…どうして?…こうなった? 「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」 スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか… 性描写には※を付けております。

フローブルー

とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。 高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。

旦那様と僕

三冬月マヨ
BL
旦那様と奉公人(の、つもり)の、のんびりとした話。 縁側で日向ぼっこしながらお茶を飲む感じで、のほほんとして頂けたら幸いです。 本編完結済。 『向日葵の庭で』は、残酷と云うか、覚悟が必要かな? と思いまして注意喚起の為『※』を付けています。

処理中です...