わからないから、教えて ―恋知らずの天才魔術師は秀才教師に執着中

月灯

文字の大きさ
上 下
5 / 33

教師の恋煩い③

しおりを挟む
 考える、とは言ったものの、そう簡単に決意できれば苦労はしない。

 バジルとの会話から数日、アーサーはそのことをしみじみ実感していた。なにせ五年である。五年間――いや学院時代を含めればもっとか――アーサーはジルベルトに対して気持ちを拗らせてきたのである。
 実質的な問題もあった。それはあの日以来、ジルベルトが来ないということである。まあよくあることだ。かといってわざわざ誘うためだけに伝書を飛ばすのも躊躇われる。最近、職務以外でのアーサーの悩みはもっぱらこのことだった。空きコマや休み時間など、ふとひとりになったときに思い出してはぐるぐる悩んでしまう。

 昼休みに職員室へ戻る道中も、その悩みは下りてきた。すると抱えている教材が突然重くなったように、その足取りも鈍るのである。

「――あの、すみません!」
「あっはい。どうしましたか」

 職員室の扉に手をかけたところで声をかけられ、アーサーは考えを打ち切った。笑顔を作って振り返ると、第一学年のローブを着た生徒が立っている。アーサーは第一学年の副担任だが、授業を持っていない生徒となるとさすがに記憶が怪しい。だが見覚えはあった。確か……ユージェフと言ったか。
 彼は胸元に何冊も本を抱えていた。ちらりと見えた題字を見る限り、魔術薬学基礎論の教科書のようである。分厚い教科書の角はよれてやや丸く、糸がいくつも挟んである。それだけでユージェフが勉強熱心な生徒であることが窺えた。
 彼はしゃちほこばって背筋を伸ばした。

「お、お忙しいところすみません! いま質問よろしいでしょうか?」
「はい、どうぞ。とりあえず中へ」
「ありがとうございます!」

 なんで僕に訊きにきたんだろう、とは思うが拒む理由はない。とりあえず職員室の中に入る。ユージェフはやや肩を硬くしながらついてきた。物珍しいのか、室内をきょろきょろ眺めている。食堂へ出払っているのだろう、昼時の職員室はやや人がまばらで、弁当持ち込みの教員が何人か座っている程度だった。アーサーも教材を置いたら食堂へ行くつもりだったが、どうやら後回しである。次の授業が空きで助かった。

「そちらに座って。本も重いでしょう。そこに置いてくれていいよ」
「ありがとうございます。……あっ、俺はユージェフ・フォルトンです。すみません名乗るのが遅れて」
「ううん、大丈夫。確かサルウェル先生のクラスだよね。よろしく」
「はい!」

 よかった、合っていた。アーサーは内心で己の記憶力を褒め称えた。

「それで、質問というのは?」

 さっそく尋ねると、ユージェフは抱きしめていた教科書を取り出した。ページを繰り、赤い糸が挟まれた場所を開く。

「あの、ここなんですけど」
「うん」

 ユージェフの質問は、ちょうど次のテストの範囲だった。懐かしいな、とアーサーは飛び出す単語にしみじみする。薬学系の授業は専門じゃないから、学生の頃に受けたっきりだ。これが応用論になってくると「ちょっと待ってね。なんだったら、専門の先生に聞きに行ってね」と返すところだが、なんとかわかるのが幸いである。
 それにしても、どうして彼はわざわざ初対面のアーサーに質問にきたのだろう。

「……だから、ここがしっくり来なくて」
「なるほどね。えっと、ちょっとだけ教科書借りていいかな。魔術薬学は久々なんだ」
「あっどうぞ!」
「ありがとう」

 使い込まれた教科書を手に取り、ぱらぱらとページ繰る。少しあやふやだった部分を補強し、己の立てていた考えが合っていることを確認したところで、アーサーは本を返した。さてどう説明したほうがわかりやすいか。脳内で筋道を組み立てながら、アーサーはユージェフに向き直った。

「じゃあ、まずここなんだけど――」

 そうして久々に口にした魔術薬学論の内容に、アーサーは言いようもないもの懐かしさを覚えた。まるで学生の頃に戻ったようだった。あの頃からアーサーは「先生」と呼ばれていて、こうして同級生たち相手に講義のまねごとをしていた。あの頃はいまのように担当教科なんてものはなくて、とにかく片端から答えていた。自分でもわからなければ教科書や辞書を引き、相手が理解できるまで根気強く言葉を尽くした。
 どこで躓いているのか、どう理屈立てて説明すればわかりやすいか。言葉でわからないなら図で。あるいは実践して。アーサーはそういう道理を考えるのが好きだったし、得意でもあった。「あ、わかった!」と輝く同級生の顔はなによりもアーサーを満たしたし、それは実際に学院で働くようになってからも変わらない。もちろん一度に多数の生徒へ講義するのはまた違った難しさはあるが、それでもアーサーはやりがいを感じていた。
 だから、教師は本当にアーサーの天職なのだろう。
 アーサーはペンを置いた。

「……という感じ。ちょっとしっくりきた?」
「きました! ありがとうございます!」
「よかった」

 ぱっと顔を明るくしたユージェフに、アーサーはほっと息を吐いた。門外漢だがなんとかなるものだ。ユージェフが深々と頭を下げる。

「お昼時にありがとうございます。その、いきなり押しかけたのに……」
「大丈夫。勉強熱心でよいことだね」

 そこでアーサーは、さっきから疑問に思っていたことを尋ねた。

「ところで、なぜわざわざ僕に? 魔術薬学は専門じゃないですし、これまで接点も特になかったと思うけれど」
「あ、それは」

 ユージェフは頷いた。

「わからないことはアーサー先生に尋ねるといい、ってみんな言ってたので。担当教科じゃなくてもすごくわかりやすいからって」
「へぇ」

 アーサーは目を丸くした。そんなふうに言われているのか。そういえば最近呼び止められることが増えた気がする。

「実際、すごくわかりやすかったです! ありがとうございます」
「あ、うん、どういたしまして」
「またわからないことがあったら質問に来ていいですか?」
「うん、もちろん」

 反射で頷いて、しかしそれで済ますわけにはいかないと急いで言葉を継いだ。

「あ、ただわかる範囲のことは答えるけれど……教科外のことは担当の先生のほうが詳しいとは思うよ」
「はい、わかりました!」

 ユージェフはにこにこ頷いたが、どうにも伝わったか不安だ。まぁとりあえず言うことは言ったし、とアーサーは気分を切り替える。

「じゃあ、これで終わりかな」
「あっ、あのすみません、もう一つお聞きしたいことがあって」
「ん? なに?」

 まだだったらしい。アーサーは机を整頓し始めた手を止め、振り返った。ユージェフは緊張しているのか、膝の上でぐっと拳を握る。なにをそんなに言いにくいのだろう、とアーサーはひとり首を傾げて。

「せ、先生はジルベルト様と同級生って、本当ですか?」
「え?」

 思いもよらぬ話題に、アーサーはつい目を丸くした。
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

その捕虜は牢屋から離れたくない

さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。 というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。

魔界最強に転生した社畜は、イケメン王子に奪い合われることになりました

タタミ
BL
ブラック企業に務める社畜・佐藤流嘉。 クリスマスも残業確定の非リア人生は、トラックの激突により突然終了する。 死後目覚めると、目の前で見目麗しい天使が微笑んでいた。 「ここは天国ではなく魔界です」 天使に会えたと喜んだのもつかの間、そこは天国などではなく魔法が当たり前にある世界・魔界だと知らされる。そして流嘉は、魔界に君臨する最強の支配者『至上様』に転生していたのだった。 「至上様、私に接吻を」 「あっ。ああ、接吻か……って、接吻!?なんだそれ、まさかキスですか!?」 何が起こっているのかわからないうちに、流嘉の前に現れたのは美しい4人の王子。この4王子にキスをして、結婚相手を選ばなければならないと言われて──!?

ハッピーエンドのために妹に代わって惚れ薬を飲んだ悪役兄の101回目

カギカッコ「」
BL
ヤられて不幸になる妹のハッピーエンドのため、リバース転生し続けている兄は我が身を犠牲にする。妹が飲むはずだった惚れ薬を代わりに飲んで。

異世界で8歳児になった僕は半獣さん達と仲良くスローライフを目ざします

み馬
BL
志望校に合格した春、桜の樹の下で意識を失った主人公・斗馬 亮介(とうま りょうすけ)は、気がついたとき、異世界で8歳児の姿にもどっていた。 わけもわからず放心していると、いきなり巨大な黒蛇に襲われるが、水の精霊〈ミュオン・リヒテル・リノアース〉と、半獣属の大熊〈ハイロ〉があらわれて……!? これは、異世界へ転移した8歳児が、しゃべる動物たちとスローライフ?を目ざす、ファンタジーBLです。 おとなサイド(半獣×精霊)のカプありにつき、R15にしておきました。 ※ 設定ゆるめ、造語、出産描写あり。幕開け(前置き)長め。第21話に登場人物紹介を載せましたので、ご参考ください。 ★お試し読みは、第1部(第22〜27話あたり)がオススメです。物語の傾向がわかりやすいかと思います★ ★第11回BL小説大賞エントリー作品★最終結果2773作品中/414位★応援ありがとうございました★

モブなのに執着系ヤンデレ美形の友達にいつの間にか、なってしまっていた

マルン円
BL
執着系ヤンデレ美形×鈍感平凡主人公。全4話のサクッと読めるBL短編です(タイトルを変えました)。 主人公は妹がしていた乙女ゲームの世界に転生し、今はロニーとして地味な高校生活を送っている。内気なロニーが気軽に学校で話せる友達は同級生のエドだけで、ロニーとエドはいっしょにいることが多かった。 しかし、ロニーはある日、髪をばっさり切ってイメチェンしたエドを見て、エドがヒロインに執着しまくるメインキャラの一人だったことを思い出す。 平凡な生活を送りたいロニーは、これからヒロインのことを好きになるであろうエドとは距離を置こうと決意する。 タイトルを変えました。 前のタイトルは、「モブなのに、いつのまにかヒロインに執着しまくるキャラの友達になってしまっていた」です。 急に変えてしまい、すみません。  

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました

美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!

完結·助けた犬は騎士団長でした

BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。 ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。 しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。 強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ…… ※完結まで毎日投稿します

処理中です...