青春聖戦 24年の思い出

くらまゆうき

文字の大きさ
上 下
54 / 140

第54話 禁断の手

しおりを挟む
ゴミの様な週末を乗り越えると学校生活が始まる。


ミズキが笑顔で走ってくる。



「おはよう!!」
「おはよう。」
「練習どうだった?」
「疲れた・・・しかも母ちゃんが勝手にチームの総監督に話してしまった・・・」
「でもそれで状況が変わればいいんじゃない?」
「変わらないよ・・・」



祐輝とミズキはもはや恋人の様だった。


下駄箱の上履きを祐輝が取ってミズキの前に出すと脱いだ靴を何も言わずに下駄箱に入れて会話をしながら教室に入っていく。


男子生徒よりもミズキといる時間が長かった。


休み時間になるとナインズの現状を話していた。




「それにしても大変だねえ。 最近問題になっているパワハラだ。」
「最近ニュースになってるね。」
「社会に出てあんな風にされたら嫌だなあ。」




現代ではパワハラに対してかなり厳しくされているが祐輝達が中学生の頃はまだパワハラという言葉が今ほど認識されていなかった。


祐輝達が受けているのは言うまでもなく過度なパワハラであって指導ではない。


エルドが受けている仕打ちは理解に苦しむ。





「へえ。 エルド君って隣のクラスの?」
「そうそう。 あのやる気なさそうな顔のやつ。」
「ふふ。 それもパワハラ!」
「ああ・・・やってもうた。」
「ふふふ!」





実際問題深刻なナインズ事情。


真美が大間総監督に対応を求めているがそれ次第で祐輝達の未来は変わってしまう。


真面目に練習をしたいのにさせてもらえない。


だが祐輝はどこかで諦めていた。



「まあもう越田には勝てないよ。 ただでさえ力の差はあるのに練習できてないし。 こうしている今もあいつは上手くなっているからね。」
「今日もランニングして壁当て行こうよお。」
「そうだね。 今となってはそれが一番練習になってる。」




そして祐輝は禁断の技術を手にしてしまう。


学校が終わりミズキとランニングをしていつもの公園に行くと壁当てを始めた。


ストレートをしっかり投げると祐輝は跳ね返ってきたボールを見つめる。




「カーブかあ。」
「カーブ? なにそれ?」
「変化球。 カーブ投げれば越田を抑えられるかな。」




体が未発達なまま祐輝は負担の大きい変化球に手を出そうとしていた。


成長が止まり、筋肉がしっかりつくまでは手を出すべきではない。


怪我のリスクが大幅に上がるからだ。


だがこれ以上の成長を期待できない現状で越田と戦うには変化球が必要だった。


どうせ内野ゴロに打ち取ってもエラー癖のついている後輩達ではアウトにできない。


越田に勝つには三振を取るしかなかった。


だが越田はストレートは確実に当ててくる。


祐輝はボールの握り方を変えてカーブの握り方にしてみた。


そして壁に向かってボールを投げると一瞬すっぽ抜けた様にボールが外れたが軌道を変化させて真ん中にすとんっと入った。




「おお!!」
「えー凄い! なに今のー!?」
「カーブだよこれが。」
「凄いじゃん!!」



一球にして投げられた祐輝の才能は確かに本物だった。


だが非常に危険な事に手を出してしまった。


祐輝はその後もカーブを何球も投げた。




「あーあ。 めっちゃ良い変化する。 佐藤コーチに怒られるなあ。」
「どうして怒られるの?」
「怪我しやすくなるんだってさ。」
「ええ!? じゃあ止めなよ!!」
「いや。 どうせ鈴木監督には何も教えてもらえないし。 ちゃんとケアすれば大丈夫だよ。 今投げても全然痛くないし。」
「いいのかな・・・」




祐輝はカーブを習得した。


その変化量はなかなかで相手バッターの顔の近くから真ん中へ入る。


かなり打ちにくい球だった。


今週末には練習試合がある。


祐輝はカーブを投げるのが楽しみだった。


ミズキは心配そうにしているが気にしていない。


壁当てを終えるとゆっくりとストレッチをして家に帰った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

シン・おてんばプロレスの女神たち ~衝撃のO1クライマックス開幕~

ちひろ
青春
 おてんばプロレスにゆかりのOGらが大集結。謎の覆面レスラーも加わって、宇宙で一番強い女を決めるべく、天下分け目の一戦が始まった。青春派プロレスノベル『おてんばプロレスの女神たち』の決定版。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

Cutie Skip ★

月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。 自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。 高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。 学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。 どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。 一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。 こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。 表紙:むにさん

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...