45 / 140
第45話 じゃあ何ができる?
しおりを挟む
ホームレスの涙が頭から離れない。
確かにやってはいけない事だ。
亡くなった少年の無念を考えるとやりきれない。
たった一度のミスで人生が終わる。
恐ろしい事だ。
そして自分には何ができるのか?
「プロになって金持ちになったらあの人を助けられるのかなあ。 何年後だよそれ・・・」
まだ14歳。
早くても4年後か。
それまで彼はあの公園にいるのか。
本当にプロになれるかもわからない。
祐輝はただ考えていた。
「弱者は見捨てろって事かよ・・・確かに戦国時代なら・・・でもこれでいいのかな日本・・・」
人生はやり直せないものなのか。
祐輝は虚しくもなった。
万が一に自分が怪我でもしたらプロの夢は消える。
真面目に勉強をしていない自分には野球しかない。
親が飛行機のパイロットってだけで自分も親の様になりたいと必死に勉強している同級生もいた。
野球がなくなったら自分は何になりたいのか?
「親父がいれば憧れるもんなのかな・・・」
かつて一樹も父の様な警察官になりたいと言っていた。
パイロットの父に憧れる同級生も羨ましかった。
しかし祐一は何の仕事をしているのかもわからない。
この新宿の一等地にそびえ立つ自社ビルは何なのか?
祐一への憧れは一切なかった。
野球がなくなった自分への恐怖も感じた。
「戦国武将達も父の家督継いで立派に生きたもんなあ・・・織田信長の父は優秀だった。 信長もそれを見ていたのかな・・・」
織田信長の凄さは日本人なら誰だって知っている。
だが歴史に詳しい祐輝はその父織田信秀の凄さも知っていた。
同時に自分は織田信長の様な男にはなれないとも感じていた。
それは道標のなさにあった。
「憧れか・・・野球にはある。 甲子園からプロの舞台で活躍してアメリカにまで行ってプレーする選手はかっこいい。 自分もそうなりたいと思う。 でも社会人で生きていく事への憧れは感じない。 パイロットなんてわからないし警察官にもなりたいとは思えない・・・はあ・・・どうしようか・・・」
パイロットも警察官も通常とは違う特殊な仕事だ。
しかしどの仕事だって苦労はある。
墜落の危険も公務中での死亡の危険も普通に働けばない。
だが上司からのプレッシャーや一つのミスで取引が失敗する危険だってある。
仕事をして生きていくというのはそれだけ困難で苦しい事なのだ。
1億人を超える日本人の全てが共通して人生に不安と悩みを抱えて生きている。
この平和な日本で自殺者が後を絶たないのは何故なのか?
祐輝はそんな疑問を抱えて部屋の天井を見つめていた。
かつて命がけで戦った先人達は間違っていたのか?
「考えると怖くなってくるなあ・・・今はとにかく野球頑張るか。 それしかないよね。 もっと大人になってから考えよう・・・仕事の事はよくわからない。」
これも中学生なら当然なのかもしれない。
先の事はわからない。
成人して大人になるまで6年もある。
今はとにかくエースを目指す。
越田と戦えるエースになる。
それが祐輝の目標だった。
「人生は一度きり。 死んでしまったらその先どうなるかわからない・・・一生懸命生きよう。 先人が守ったこの日本で。」
中学1年生でここまで考えられれば十分か?
正解とは誰も言ってはくれない。
目標を持って真面目に勉強する同級生も正解。
夢を持って努力するのも正解。
何かを必死に考えているなら正解か?
「さてと。 今日は明治維新でも見るか。 どれどれ。 会津戦争で戦った女武者。 名は竹子か。 20歳・・・早いな・・・いってっ!? え!?」
祐輝は誰かに押される感覚に戸惑いながらも歴史を学んでいた。
人には言っていなかったが祐輝は霊感があった。
どんな時に霊感が働くのかは自分でもわからない。
しかし古戦場などに行くと人の気配を物凄く感じる事があった。
「そうだ。 冬休みだしナインズの練習がない時に関ヶ原に生きたいなあ。」
少年は未来への不安とエースへの夢に葛藤する。
しかしそんな少年を支えるのはやはり先人達の生きた証だった。
確かにやってはいけない事だ。
亡くなった少年の無念を考えるとやりきれない。
たった一度のミスで人生が終わる。
恐ろしい事だ。
そして自分には何ができるのか?
「プロになって金持ちになったらあの人を助けられるのかなあ。 何年後だよそれ・・・」
まだ14歳。
早くても4年後か。
それまで彼はあの公園にいるのか。
本当にプロになれるかもわからない。
祐輝はただ考えていた。
「弱者は見捨てろって事かよ・・・確かに戦国時代なら・・・でもこれでいいのかな日本・・・」
人生はやり直せないものなのか。
祐輝は虚しくもなった。
万が一に自分が怪我でもしたらプロの夢は消える。
真面目に勉強をしていない自分には野球しかない。
親が飛行機のパイロットってだけで自分も親の様になりたいと必死に勉強している同級生もいた。
野球がなくなったら自分は何になりたいのか?
「親父がいれば憧れるもんなのかな・・・」
かつて一樹も父の様な警察官になりたいと言っていた。
パイロットの父に憧れる同級生も羨ましかった。
しかし祐一は何の仕事をしているのかもわからない。
この新宿の一等地にそびえ立つ自社ビルは何なのか?
祐一への憧れは一切なかった。
野球がなくなった自分への恐怖も感じた。
「戦国武将達も父の家督継いで立派に生きたもんなあ・・・織田信長の父は優秀だった。 信長もそれを見ていたのかな・・・」
織田信長の凄さは日本人なら誰だって知っている。
だが歴史に詳しい祐輝はその父織田信秀の凄さも知っていた。
同時に自分は織田信長の様な男にはなれないとも感じていた。
それは道標のなさにあった。
「憧れか・・・野球にはある。 甲子園からプロの舞台で活躍してアメリカにまで行ってプレーする選手はかっこいい。 自分もそうなりたいと思う。 でも社会人で生きていく事への憧れは感じない。 パイロットなんてわからないし警察官にもなりたいとは思えない・・・はあ・・・どうしようか・・・」
パイロットも警察官も通常とは違う特殊な仕事だ。
しかしどの仕事だって苦労はある。
墜落の危険も公務中での死亡の危険も普通に働けばない。
だが上司からのプレッシャーや一つのミスで取引が失敗する危険だってある。
仕事をして生きていくというのはそれだけ困難で苦しい事なのだ。
1億人を超える日本人の全てが共通して人生に不安と悩みを抱えて生きている。
この平和な日本で自殺者が後を絶たないのは何故なのか?
祐輝はそんな疑問を抱えて部屋の天井を見つめていた。
かつて命がけで戦った先人達は間違っていたのか?
「考えると怖くなってくるなあ・・・今はとにかく野球頑張るか。 それしかないよね。 もっと大人になってから考えよう・・・仕事の事はよくわからない。」
これも中学生なら当然なのかもしれない。
先の事はわからない。
成人して大人になるまで6年もある。
今はとにかくエースを目指す。
越田と戦えるエースになる。
それが祐輝の目標だった。
「人生は一度きり。 死んでしまったらその先どうなるかわからない・・・一生懸命生きよう。 先人が守ったこの日本で。」
中学1年生でここまで考えられれば十分か?
正解とは誰も言ってはくれない。
目標を持って真面目に勉強する同級生も正解。
夢を持って努力するのも正解。
何かを必死に考えているなら正解か?
「さてと。 今日は明治維新でも見るか。 どれどれ。 会津戦争で戦った女武者。 名は竹子か。 20歳・・・早いな・・・いってっ!? え!?」
祐輝は誰かに押される感覚に戸惑いながらも歴史を学んでいた。
人には言っていなかったが祐輝は霊感があった。
どんな時に霊感が働くのかは自分でもわからない。
しかし古戦場などに行くと人の気配を物凄く感じる事があった。
「そうだ。 冬休みだしナインズの練習がない時に関ヶ原に生きたいなあ。」
少年は未来への不安とエースへの夢に葛藤する。
しかしそんな少年を支えるのはやはり先人達の生きた証だった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】ツインクロス
龍野ゆうき
青春
冬樹と夏樹はそっくりな双子の兄妹。入れ替わって遊ぶのも日常茶飯事。だが、ある日…入れ替わったまま両親と兄が事故に遭い行方不明に。夏樹は兄に代わり男として生きていくことになってしまう。家族を失い傷付き、己を責める日々の中、心を閉ざしていた『少年』の周囲が高校入学を機に動き出す。幼馴染みとの再会に友情と恋愛の狭間で揺れ動く心。そして陰ではある陰謀が渦を巻いていて?友情、恋愛、サスペンスありのお話。
KAKIDAMISHI -The Ultimate Karate Battle-
ジェド
歴史・時代
1894年、東洋の島国・琉球王国が沖縄県となった明治時代――
後の世で「空手」や「琉球古武術」と呼ばれることとなる武術は、琉球語で「ティー(手)」と呼ばれていた。
ティーの修業者たちにとって腕試しの場となるのは、自由組手形式の野試合「カキダミシ(掛け試し)」。
誇り高き武人たちは、時代に翻弄されながらも戦い続ける。
拳と思いが交錯する空手アクション歴史小説、ここに誕生!
・検索キーワード
空手道、琉球空手、沖縄空手、琉球古武道、剛柔流、上地流、小林流、少林寺流、少林流、松林流、和道流、松濤館流、糸東流、東恩流、劉衛流、極真会館、大山道場、芦原会館、正道会館、白蓮会館、国際FSA拳真館、大道塾空道
ヴァルプルギスの夜~ライター月島楓の事件簿
加来 史吾兎
ホラー
K県華月町(かげつちょう)の外れで、白装束を着させられた女子高生の首吊り死体が発見された。
フリーライターの月島楓(つきしまかえで)は、ひょんなことからこの事件の取材を任され、華月町出身で大手出版社の編集者である小野瀬崇彦(おのせたかひこ)と共に、山奥にある華月町へ向かう。
華月町には魔女を信仰するという宗教団体《サバト》の本拠地があり、事件への関与が噂されていたが警察の捜査は難航していた。
そんな矢先、華月町にまつわる伝承を調べていた女子大生が行方不明になってしまう。
そして魔の手は楓の身にも迫っていた──。
果たして楓と小野瀬は小さな町で巻き起こる事件の真相に辿り着くことができるのだろうか。
Close to you 可愛い女の子達は海斗を求めた
小鳥遊 正
青春
「横浜を舞台に思春期の恋模様を描く、ドタバタ青春ラブコメ!」
主人公は高校二男子・伏見海斗。父の再婚が決まり再婚相手と妹がゴールデンウィークに引越し、四人家族の新生活が始まった。連休が開けると幼馴染は海斗の異変に気付き女難の相を発見する。これと同時に海斗のモテ期が始まった。発見された当日に海斗は有る事件に遭遇する。友人思いで、家族思い、そして亡き母への深い思いを持つ海斗は交友範囲が広くなる度に心が揺れ惑わされます。横浜を舞台にキュンキュンな学園生活は夏休みに向けて盛り上がりを向かえます。夏休みの終わりに女難の相が招く海斗の運命は……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる